日本の政府組織からのWikipedia編集が明らかに 110
ストーリー by yoosee
実は大事な業務の一環です 部門より
実は大事な業務の一環です 部門より
つい先頃、CIAとFBIがWikipediaの記事を改変していたなんて話があったが、そのチェックに使われたツール 「WikiScanner」の日本語版が公開され、総務省や文部科学省、宮内庁などから Wikipediaに対する編集が行われていた事が ITmedia の記事になっている。 改変内容は、総務省から「電子投票」、文科省からの「コミュニティ・スクール」など業務と関わりのあるものから、農林水産省からの「ガンダム関連の項目」、厚生労働省から「ななついろ★ドロップス」(註・18禁ゲーム)に至るまでもう何でもアリな状況だ。また宮内庁からは「天皇陵」や歴史関連の書き込みが編集されており、宮内庁に関連する疑惑の指摘を削除した跡も見つかったとの事。
…そんな熱心に編集する余裕があるならもう少し普通に仕事してくれYO!
秀逸である (スコア:5, おもしろおかしい)
http://anond.hatelabo.jp/20070830074113 [hatelabo.jp]より転載。
いいんじゃね?どうせサービス残業中の息抜きだろうから。
Re:秀逸である (スコア:1)
Re:秀逸である (スコア:1)
だったら、自前のノートPC+H"でアクセスしろと…
#仕事できる通な公務員なら、モラル的な点で疑問が…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
おまえ・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
おまえがいうなよ・・・
Re:おまえ・・・ (スコア:0)
タレコミ子ではないですが気張って仕事しますマジすんませんホントごめんなさい
むしろ (スコア:5, おもしろおかしい)
このガイドラインを遵守した農林水産省を褒め称えるべきである!
#uncyclopediaで同じことやるとどーなんだろ?
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
Re:むしろ (スコア:3, すばらしい洞察)
厚生労働省からは18禁恋愛ゲームについての編集があったとのことですが、 これは恋愛の素晴らしさをゲームを通じて国民に訴え、ひいては晩婚化・少子化対策としての効果を狙った素晴らしい行為です!
一体何が問題なのでしょうか?!
Re:むしろ (スコア:5, おもしろおかしい)
素振りが多くなるから
#この節は、書きかけです。加筆、訂正して下さる厚生労働省を求めています。
Re:むしろ (スコア:3, すばらしい洞察)
↓
ゲーム内では、どうしようもない腐った性格の主人公になぜかベタ惚れな女の子たちが大勢登場する
↓
それによって「そうか!恋愛ってこんなに素晴らしいものだったんだ!」と夢見るプレイヤー
:
【分岐a】「2次元の女の子って素晴らしい!」と開眼する
【分岐b】現実世界の恋愛にも興味を持つが、現実にもゲームのような都合の良い展開を求めてしまい玉砕
:
∴ 3次元よりも2次元
先生!なぜか計画通りに事が運びません!
# エロゲやギャルゲの男キャラに感情移入できた試しがないのでAC
え? (スコア:1)
Re:むしろ (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:むしろ (スコア:1)
「あら、きちゃった」
「空振りかよ!!!」
厚生労働省は (スコア:4, おもしろおかしい)
つまり業務かも。
#どう修正したのか見ずに投稿
Re:厚生労働省は (スコア:2, おもしろおかしい)
編集しても (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:編集しても (スコア:3, すばらしい洞察)
あの芸能人は実は在日朝鮮人だ。とかいうぐらいくだらない。
隠してるわけじゃないけど表立ってないことを、
「実は何々だったんだ!」って得意がって騒いでるだけ。
だからなんなんだっていう。
Re:編集しても (スコア:1, すばらしい洞察)
まあ、そんな事に精を出さず真面目に仕事したほうがいいのは言うまでも無いが。
しかし、法務省が「共謀罪」のwikipedia情報を編集 [air-nifty.com]という業務関係の編集に至れば、
「隠してるわけじゃない」「表立っていってない」「実は何々だった」に看過できない意味が生じ、
「得意がって騒いでるだけ」では済まなくて、それなりの説明責任を求められるようになるのは当然。
毎度おなじみトカゲの尻尾切り、「モラル欠如した一職員の不祥事」とするにしてもね。
検閲ねぇ (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:検閲ねぇ (スコア:0)
Re:検閲ねぇ (スコア:5, すばらしい洞察)
公的機関・企業からの書き込みを“検閲扱い”して排除しようとする“検閲”。
Re:検閲ねぇ (スコア:1)
> 公的機関・企業からの書き込みを“検閲扱い”して排除しようとする“検閲”。
いちおう正しい定義はっときますねー
Re:検閲ねぇ (スコア:1, 興味深い)
誰もが編集できるところに政府組織が絡んでたからかといって、それを検閲って言うのはどうなんだろう。
Re:検閲ねぇ (スコア:2, 興味深い)
オレオレ定義をした挙句に、「思う」で逃げずに辞書引きましょう。
最初の定義は「基準や規程にあっているかどうかを調べる」ですから、
穏便な言い方の「検査」や「精査」にあたる意味でも使って問題ないようです。
「公権力が事前に強制的に」の解釈は、「公権力が内容が固定される前に、
国民に存在を明かさず=同意を求めず」記述を変更した点を同解釈するかですが、
これは変更した内容により関与の程度問題になってくるかもしれません。
例えば、宮内庁や法務省の、自分達に不都合な記述への関与は、
職務として行った色合いが出てきてしまいますが、ゲーム関係への関与は、
ただ一個人の趣味であるのは自明であるように。
「一職員が”閲覧”」していたのか、「一国家機関が”監視”」していたのか、
ボーダーが曖昧になってくるので、一個人の仕業に過ぎないとしたら、
その説明と処分、再発防止策が必要になるかもしれません。
「誰もが編集できる」のは、政府だって例外では無いわけですが、
公的機関である立場を超えた関与をしていると見られないように、
職員の動向には気をつけていったほうがいいんじゃないかと。
あるいは逆に、広報の一環として積極的に関与していくと告知するか。
要は、暗躍しているように取られないようにすること。
Re:検閲ねぇ (スコア:1)
> 公的機関である立場を超えた関与をしていると見られないように、
> 職員の動向には気をつけていったほうがいいんじゃないかと。
> あるいは逆に、広報の一環として積極的に関与していくと告知するか。
> 要は、暗躍しているように取られないようにすること。
そのための「出典」なのですがねぇ。
問題なのは、「誰が編集したか」「どこから編集したか」ではなくて、「その内容が裏付けを持っているか」です。なので、自分の書き込みたい話題があったら、他人に誇示できる、誰がなんといっても反論できないくらいにきちんとした出典を持ちましょう。そうすれば、合意を取るのに問題のない手続きが踏めます。
Re:検閲ねぇ (スコア:2, 興味深い)
記事の事実性がどうとか、でなく組織的に暗躍しているのかどうか疑われるような事を、
無自覚に行うような輩なのか、本当に組織としてやってるのかハッキリさせるのは、
国民に対しての説明責任であって、Wikipedia運営の説明責任とは別個に存在する問題です。
大体、出典によって白黒つけるリテラシの持ち主ほどアカウント取るものではないでしょうか。
そして、不用意に書く奴がいる省庁に限ってリテラシは低く、IPだけが計らずも出典になってしまう。
自分の書き込みたい話題に、他人に誇示できる、誰がなんといっても反論できないくらい、
きちんとした出典を持てる事ならば、一個人の判断で反論する必要は無いでしょう。
しかも、正しいとか間違っているとか判断をWikipediaですべき問題でないのに、
問題の当事者が白黒つけようと出張れば小細工をした [air-nifty.com]と勘ぐられてしまう。
個人的義憤で書いたつもりでも、組織的情報がついているという自覚を持たせる事、
あるいはいっそ省庁公式アカウントを持ち、それ以外は同組織のIPの発言は公式として認めない、
不適切な記述をしているものは職務怠慢として切り離していくのが近道ですよ。
公的機関であれば、その振る舞いが公正である責任が求められてくるわけで。
昔から言われるように、官は「李下に冠を正さず」という事です。
一企業なら、反感を恐れなければサービスを享受して無い奴は口を挟むなと開き直れますが、
官は(少なくとも表向きには)「プロ市民」さえも分け隔てなく扱う必要があるのですから。
例えWikipediaルールでは、出典が正義で充分としても、それはそれ、これはこれ。
まあ、その程度の常識が通用してれば年金問題は起きていないのでしょうけどね。
Re:検閲ねぇ (スコア:1)
Re:検閲ねぇ (スコア:1, 興味深い)
ん?ですから、最初からそういう話のつもりで書いているのですけどね。
Wikipediaの運営に絡ませて批判したとでも読めたのでしょうか?
元を辿っても、Wikipedia運営側が恣意的に都合のいい記事を掲載しているとか言う、
Beyond氏的な立場からの「検閲(彼がそう言ったかは定かで無い)」の話はない。
タレコミから辿れるWikiScanner登場時の、一般人の政府に対する検閲あるいは監視された [itmedia.co.jp]
と感じる立場の話題でしょう。
その事実認識が正しいのか不当か、Wikipedia運営にも、一般の閲覧者にも解りません。
しかし、「組織の中でたまたま書いた人間がいただけ」という、
都合のいい解釈をしてくれる人ばかりでない事ぐらい矢面に立たされる機会が多い、
省庁の人間や公務員なら解っていることでしょう。
それだけに、IPから所属組織を辿れる事を知っていたら、
職場から書いたとは思えないような内容を記述するのは自重・規制すべきという話。
まるっきり趣味の分野だけ書き込んだだけなら、まだ笑われて済むかもしれない、
政治組織の一員が政治的問題に私見を披露する場ではないし、
組織のIPから記載して私見と受け取って貰えると考えるのは無防備すぎます。
私見のつもりなら、せめてアカウント取って主張すべきだったかと。
#個人的には、組織としての見解なら上の許可がいくつも必要になってるだろうから、
#私見なんだと思われるが、万人がそんな解釈をするとは限らないのですよ。
Re:検閲ねぇ (スコア:3, 参考になる)
ここまで議論をしないと駄目なようです。
Re:検閲ねぇ (スコア:1)
本人・関係者が正体を隠して、いきなり記事本文を修正するから、角が立つのですよ。
アカウント取ってください (スコア:3, 参考になる)
Re:アカウント取ってください (スコア:1)
今回のツールではそこまで調べることはできませんからねぇ。
# とりあえず自分の会社を調べてみた人挙手(w
# 私のところは思ったより引っかからなかったですよ。
Re:アカウント取ってください (スコア:2, すばらしい洞察)
それを(IPは隠して)確認できるといいんですが、まあ現状通り管理者ができれば問題ないですかね。
# 現状には理解がありますが、満足している訳でもないのでID
M-FalconSky (暑いか寒い)
ウチの会社の場合 (スコア:1)
項目としては数個だけど回数はけっこうあったなあ、って印象。
意外とヲタっぽいのはなくてまじめなのが多かった感じ。
会社の規則を厳密に当てはめたら処分なんだよね、コレ。
1個だけ仕事でやってるのかな?ってのもあったけど。
何が消されたか (スコア:3, すばらしい洞察)
ニュースピーク法? (スコア:2, 興味深い)
でも、どの役所がナニを編集していたのか丸わかりなら、ダイジョウブですよね。きっと、多分……
外務省なら (スコア:1, おもしろおかしい)
「(前)大臣の指示です」の言い訳が通じたのになぁ。
これで (スコア:1)
Re:これで (スコア:1, 参考になる)
中の人なのでAC
ディプロマミルについての項目を編集して欲しいですね>文部科学省 (スコア:1, 参考になる)
疑問 (スコア:1)
ある省庁からの書き込みだということを保障するのですか?
それとは別に業務による書き込みなのかも気になるけど、
こっちははぐらかされるんでしょうね。
公務員にwikipediaの編集を義務付けたら能力上がりそう。
何千年も前から (スコア:1, すばらしい洞察)
修正・削除も表現のうち (スコア:1)
WikiをはじめとするCMSにおいて、修正・削除ができるようになっているのであれば、それらは憲法で保障された表現の自由の行使に含まれると思います。スパムの削除ができなかったら、ブロガーは困るでしょう。修正・削除前の表現を保護したければ、CMSが履歴を保存すればよいだけです。現にWikipediaはそうしている、という話ですよね? CMSサーバをクラックして履歴を消去したら、それは検閲つきの威力業務妨害になるでしょうが。
役所(場合によっては企業・団体含む)のみをあげつらうのも妙な話です。公務員であれ民間人であれ、表現の自由は平等に保障されているはず。
客観編集のガイドラインには強制力がありませんし、実際強制は無理でしょうね。これで虚偽の悪評をたてられた人を救える保証もないし。
ところで、WikiScannerと聞いて、いろんなWikiに使えるのかと思ってしまいましたが、「Wikipediaを略してWikiっていうの禁止」ルールはここでは非適用?
Re:修正・削除も表現のうち (スコア:1)
バックエンドは知りませんが、MediaWikiに転用出来そうですねぇ。
オマエラ騒ぐな! (スコア:1, すばらしい洞察)
公共端末 (スコア:1, 興味深い)
なんでこんな騒ぎになってるんだ?
これだけ騒ぎになったらこの手のサービスやめちゃうだろーけど、
俺の責任じゃないよね?
--
官公庁サブネットからの書き込み=職員の書き込みってのはさすがにバカだと思うんでAC
Re:アクセス自慢 (スコア:1)
自分も昔ブログやってたときは、衆議院・参議院・なんとか省・なんとか庁・なんとか自治体
またなんとか新聞さんや、なんとかテレビさんからいっぱいアクセスされましたが、何も起きていませんよ。
まだブログもアクセス解析も残ってるはずだから、たまには見てみようかな。
Re:アクセス自慢 (スコア:1)
きっと、証人喚問されそうな心当たりがあったんじゃないでしょうか。
議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律 [e-gov.go.jp]には
なんて記述もありますし。
Re:アクセス自慢 (スコア:1)
三沢や赤坂あたりだったら、エシュロンじゃない?
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:揉み揉み (スコア:1)
「業務に関係無い編集は、個人の回線でやれ」だともう。
「業務に関わる編集」を各省庁からやっても、問題無いでしょ。
>総務省から「電子投票」、文科省からの「コミュニティ・スクール」など業務と関わりのあるもの
なんてのは、批判される事じゃないよね?
問題になってるのは、「総務省が総務省の事を編集」とか、「業務に関係無い編集」とかでしょ。
Re:/.Jの書き込みIPも明らかに (スコア:1)
多段串で書き込んだり、串規制したりでイタチごっこになるのは目に見えてるのでやらないでしょう
# 運営側は解ってるだろうから、あんまり気にするほどでもないかと
それよりもACで書いたつもりがID丸見えになる機能を付けられたら、だいぶ書き込み減るかも:-P
# つまんないのでAC