fc2ブログ

バンジョーの皮メンテ

フレットレス・バンジョー

フレットレス・バンジョーのヘッド(胴皮)が緩んできたので、メンテナンス。

このバンジョーは、原始的な構造で、山羊の本革を使ってる。
んで、普通のバンジョーみたいに、ブラケットのナットを回してヘッドの張りを調整する、ということができん。

フレットレス・バンジョー

ヘッドは、ボディに釘で打ち張りしてある。

フレットレス・バンジョー フレットレス・バンジョー

とりあえず、分解してみると、トーンリング(ヘッドのテンションを受ける輪っか)がサビサビやったんで、磨いた。
こういう作業・・・なんか、好きやな。

んで、
緩んだヘッドをどうやってピンと張るか、っちゅうと。。。

フレットレス・バンジョー

濡れタオルで軽くヘッドを湿らせる。
そして、さらに緩んできたところで、
ドライヤーを使って、そっと優しく強制乾燥させる。
すると、ヘッドはピンと張ってくれる。
張り具合は湿らせ具合と強制乾燥の手加減で調整する。

フレットレス・バンジョー フレットレス・バンジョー

弦も張り替える。
イタリア製のアキーラのナイルガット弦を張った。

ポコポコとのどかな音色が復活。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する