氷菓:11話感想
氷菓の感想です。
この映画製作の真相とは。
この映画製作の真相とは。
本郷の本当のシナリオはミステリーではないと。
そんな知識もないし、そしてトリックを考えることもできる発想もない。そして自身が人が死ぬようなシナリオにしたくないという願いもあったということで、クラス側と本郷の間で意見の食い違いがあったということです。
そして入須はそんな本郷を助けたく、かつ何もいざこざが起きないように終わらせたかった。まさに奉太郎は本郷のために利用されていたに過ぎなかったという解釈もできてしまうということです…。
奉太郎にとっては自身が推理能力を買われていたわけでは無く、シナリオを制作してもらう一人としてとらえられていたにすぎなかった。あたかも奉太郎を買って依頼したかのようだったし、それに対して奉太郎もノリ気で合ったことは間違いない。まさに手のひらで踊らされた人形のような感じ。そりゃ怒るのも無理はないでしょう。
でも皮肉なのは、実際奉太郎って推理よりもシナリオ制作の方が合ってる節があるんですよね。今までの問題も解決してきたんですけど、それはどちからというともっともらしい意見、説得力のあることを並べてあたかもシナリオを作っているかのような説明に見えるんですよね。要は気になります!なえるを納得させるような。推理に関してもその下調べとかに関しては独自ではなく摩耶花や里志のデータを利用する。そしてそのデータを紡ぎあわせてえるを納得させるようなシナリオを制作すると。
そういえば以前こんなことがありましたよね。奉太郎が氷菓に関しての推理をしたときに、えるは納得したけど自分の気持ちとの違い(涙の件)を感じていることがありました。奉太郎は表面的に出た情報をそのままつなぐだけだから、結果的に表面的な結論しか生まれないのかなとは思いました。
別に奉太郎を否定しているわけではないんですけどね(汗)むしろ奉太郎がここまで感情を露にしたというのは逆に良いことです。彼なりに悔しいこと、怒ることはある。こういう負の感情っておそらく無駄な羅列に入るものだと思うんですよ。だからこそこういう感情はなるべく出さないといろいろと避けてきているんじゃないかなって思ったんですが、今回は操り人形にされてこのような結果になった。摩耶花、里志、そしてえるにまでダメだしをされた形にもなったわけですからそりゃね。…でも、そいういう気持ちが出るだけ、奉太郎は徹底された無駄排除人間じゃないんだなっていうのは安心します。やっぱり、年頃の学生なんだよ、うん。
というわけで本郷はやっぱりハッピーエンドな脚本を作りたかったということだったんですね。死者を出すことは想定しておらず、だからこそ血のりの量も死者が出すくらいの量は用意していなかった。そしてザイルは2階から1階に窓から行くための手段として使おうとしていた…。本郷の脚本は、確かに内容的には面白さは感じなかったですね(汗)ただ入須は複雑な心境で、本郷への配慮、そしてこの映画を成功させないといけないという2つの思いが交錯してでの奉太郎頼りとなったわけですか。
気になることとしては、入須の本郷への気持ちですよね。おそらく最後のチャットから考えるに、相当入須は本郷に気を配っていたんだなって思えます。奉太郎にはなんか魔性の女みたいな印象を与えてしまったのかもしれませんし、まずは成功させるということを強調はしていたんですが、その成功したいという気持ちよりも、本郷を助けたいという気持ちが一番にあったのではないかと思います。ある意味成功したいというのは建前みたいなものなのかなと。最初のメールのやり取りから見ても、本郷と入須の関係は深そうだなと感じもしましたしね。入須も守りたいものがあったということではないでしょうか。
最後のえるの締めはなんか良かったなあ。自分と同じ死人が出るのは嫌だという気持ちが共通していたからだと。そういえばえるはミステリーは読んだけど楽しめなかったということを言っていたんですけど、これがこの最後の台詞に繋がっていたということだったんですね。
結局はえるは前回の涙の件もそうでしたが、やはり感覚的な行動が強い分、そういう気持ちの部分にいち早く察知できる感性を持っているということなんだろうなあ。こういうのは奉太郎にないえるの才能と言っていいのではないでしょうか。
さて次回はまた新しい内容ですかね。どんなことに首を突っ込むのか、楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
そんな知識もないし、そしてトリックを考えることもできる発想もない。そして自身が人が死ぬようなシナリオにしたくないという願いもあったということで、クラス側と本郷の間で意見の食い違いがあったということです。
そして入須はそんな本郷を助けたく、かつ何もいざこざが起きないように終わらせたかった。まさに奉太郎は本郷のために利用されていたに過ぎなかったという解釈もできてしまうということです…。
奉太郎にとっては自身が推理能力を買われていたわけでは無く、シナリオを制作してもらう一人としてとらえられていたにすぎなかった。あたかも奉太郎を買って依頼したかのようだったし、それに対して奉太郎もノリ気で合ったことは間違いない。まさに手のひらで踊らされた人形のような感じ。そりゃ怒るのも無理はないでしょう。
でも皮肉なのは、実際奉太郎って推理よりもシナリオ制作の方が合ってる節があるんですよね。今までの問題も解決してきたんですけど、それはどちからというともっともらしい意見、説得力のあることを並べてあたかもシナリオを作っているかのような説明に見えるんですよね。要は気になります!なえるを納得させるような。推理に関してもその下調べとかに関しては独自ではなく摩耶花や里志のデータを利用する。そしてそのデータを紡ぎあわせてえるを納得させるようなシナリオを制作すると。
そういえば以前こんなことがありましたよね。奉太郎が氷菓に関しての推理をしたときに、えるは納得したけど自分の気持ちとの違い(涙の件)を感じていることがありました。奉太郎は表面的に出た情報をそのままつなぐだけだから、結果的に表面的な結論しか生まれないのかなとは思いました。
別に奉太郎を否定しているわけではないんですけどね(汗)むしろ奉太郎がここまで感情を露にしたというのは逆に良いことです。彼なりに悔しいこと、怒ることはある。こういう負の感情っておそらく無駄な羅列に入るものだと思うんですよ。だからこそこういう感情はなるべく出さないといろいろと避けてきているんじゃないかなって思ったんですが、今回は操り人形にされてこのような結果になった。摩耶花、里志、そしてえるにまでダメだしをされた形にもなったわけですからそりゃね。…でも、そいういう気持ちが出るだけ、奉太郎は徹底された無駄排除人間じゃないんだなっていうのは安心します。やっぱり、年頃の学生なんだよ、うん。
というわけで本郷はやっぱりハッピーエンドな脚本を作りたかったということだったんですね。死者を出すことは想定しておらず、だからこそ血のりの量も死者が出すくらいの量は用意していなかった。そしてザイルは2階から1階に窓から行くための手段として使おうとしていた…。本郷の脚本は、確かに内容的には面白さは感じなかったですね(汗)ただ入須は複雑な心境で、本郷への配慮、そしてこの映画を成功させないといけないという2つの思いが交錯してでの奉太郎頼りとなったわけですか。
気になることとしては、入須の本郷への気持ちですよね。おそらく最後のチャットから考えるに、相当入須は本郷に気を配っていたんだなって思えます。奉太郎にはなんか魔性の女みたいな印象を与えてしまったのかもしれませんし、まずは成功させるということを強調はしていたんですが、その成功したいという気持ちよりも、本郷を助けたいという気持ちが一番にあったのではないかと思います。ある意味成功したいというのは建前みたいなものなのかなと。最初のメールのやり取りから見ても、本郷と入須の関係は深そうだなと感じもしましたしね。入須も守りたいものがあったということではないでしょうか。
最後のえるの締めはなんか良かったなあ。自分と同じ死人が出るのは嫌だという気持ちが共通していたからだと。そういえばえるはミステリーは読んだけど楽しめなかったということを言っていたんですけど、これがこの最後の台詞に繋がっていたということだったんですね。
結局はえるは前回の涙の件もそうでしたが、やはり感覚的な行動が強い分、そういう気持ちの部分にいち早く察知できる感性を持っているということなんだろうなあ。こういうのは奉太郎にないえるの才能と言っていいのではないでしょうか。
さて次回はまた新しい内容ですかね。どんなことに首を突っ込むのか、楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
もやもや
結局イリスは自分の気に入らない脚本を差し替える為、詭弁を用いて本郷をおろし、新たなストーリーテラーを用立てる。
そうなるように仕向けたのは地球の裏側の姉ってことでしょうか。
今回は実社会に生きる私の嫌いな人物像にラップする描写がいくつかありました。
まずはtrueendではないもののクライアントのオファーに沿った答えすら出せなかった三人が、そこそこの解答を出した奉太郎を何故詰問調で責めるのでしょう。
特に里志のような言い方をされれば傀儡にされることよりも腹が立って当然です。
次に強烈な怒りを示した奉太郎。
今まで解決してきた自負が過信に繋がり綻びをみせる。
小利口な人間が自分の中に隠し持つ小さなプライド。
それを傷つけられていらつくってのは人間臭いっちゃ人間臭いんだけど、そんな小物っぽくていいのかね。
実生活に例えるなら、「職場で出来る男と評され少なからず会社でのポジションがあった人間が、最後の最後役員になれず、便利に使われていたという事実に定年近くなって気づいた時の怒り」に似た感情をみせつけられたようでいい気持ちがしません。
自分がもしそうなったらってリアルに想像しながら見てるんで僕自身過剰反応の面もありますが、何故詰問調で奉太郎にあたるのか。
何故激しく奉太郎は怒るのか。
今回は正直唐突な感がありました。
そうなるように仕向けたのは地球の裏側の姉ってことでしょうか。
今回は実社会に生きる私の嫌いな人物像にラップする描写がいくつかありました。
まずはtrueendではないもののクライアントのオファーに沿った答えすら出せなかった三人が、そこそこの解答を出した奉太郎を何故詰問調で責めるのでしょう。
特に里志のような言い方をされれば傀儡にされることよりも腹が立って当然です。
次に強烈な怒りを示した奉太郎。
今まで解決してきた自負が過信に繋がり綻びをみせる。
小利口な人間が自分の中に隠し持つ小さなプライド。
それを傷つけられていらつくってのは人間臭いっちゃ人間臭いんだけど、そんな小物っぽくていいのかね。
実生活に例えるなら、「職場で出来る男と評され少なからず会社でのポジションがあった人間が、最後の最後役員になれず、便利に使われていたという事実に定年近くなって気づいた時の怒り」に似た感情をみせつけられたようでいい気持ちがしません。
自分がもしそうなったらってリアルに想像しながら見てるんで僕自身過剰反応の面もありますが、何故詰問調で奉太郎にあたるのか。
何故激しく奉太郎は怒るのか。
今回は正直唐突な感がありました。
satoshiさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>目上の者からの理不尽な扱いに対する怒りという面では、「氷菓」のときの学生運動と似たパターンを感じ、原作者が根源的に持つ怒りなのかなあと(深読みしすぎ)。
でもそうだとしたら面白いですよね。小説とかではそういうものが反映されることって結構多いので、意図しているかは分かりませんが、そういう話を書いてしまうのかもしれませんね(笑)
>ただ、どのように対応しても今回は損な役回り確定で、もし本郷さんの意図を100%見抜いて報告していたら、今度は入須先輩が満足しなかったわけで。
そうですね。つまり奉太郎はもう依頼を受けた瞬間から基本的に敗北が決定していたところがあり、まさにとんだ依頼だったといえます。
難しいのは、双方が建前だけで付き合っていたということなんですよね。そして本音の部分は全く噛み合っていないので、考えれば普通に成立する依頼なわけがないと。結果的に映画が出来た入須の勝ちかもしれませんが、難しい部分もありましたね。
>アニメ的には、えるのマスコット的存在も不可欠で、「まだ日も高いですね。お散歩でもしませんか?」なんてかなり言われたい(またかよ)。
えるはこれを狙って言ってるかのような隙のなさですよね(笑)潜在的にグッとくるような仕草、言葉を絶妙のタイミングで投げかけてくる、いろいろと夢のつまった存在だと思います。
>目上の者からの理不尽な扱いに対する怒りという面では、「氷菓」のときの学生運動と似たパターンを感じ、原作者が根源的に持つ怒りなのかなあと(深読みしすぎ)。
でもそうだとしたら面白いですよね。小説とかではそういうものが反映されることって結構多いので、意図しているかは分かりませんが、そういう話を書いてしまうのかもしれませんね(笑)
>ただ、どのように対応しても今回は損な役回り確定で、もし本郷さんの意図を100%見抜いて報告していたら、今度は入須先輩が満足しなかったわけで。
そうですね。つまり奉太郎はもう依頼を受けた瞬間から基本的に敗北が決定していたところがあり、まさにとんだ依頼だったといえます。
難しいのは、双方が建前だけで付き合っていたということなんですよね。そして本音の部分は全く噛み合っていないので、考えれば普通に成立する依頼なわけがないと。結果的に映画が出来た入須の勝ちかもしれませんが、難しい部分もありましたね。
>アニメ的には、えるのマスコット的存在も不可欠で、「まだ日も高いですね。お散歩でもしませんか?」なんてかなり言われたい(またかよ)。
えるはこれを狙って言ってるかのような隙のなさですよね(笑)潜在的にグッとくるような仕草、言葉を絶妙のタイミングで投げかけてくる、いろいろと夢のつまった存在だと思います。
しろさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>何故詰問調で奉太郎にあたるのか。
何故激しく奉太郎は怒るのか。
今回は正直唐突な感がありました。
なるほどです。
…うーむ、確かに詰問に関してはきつかったですね。里志に関しては特に。
おそらくここまで里志が強く言ったのは先週の「才能」の時の彼の暗い表情が関係しているのではないかなと感じたりはしています。奉太郎の才能に嫉妬している里志だからここで奉太郎のほころびを見て責め立てようとしたのならこれほどドロドロしか友達関係も嫌なのであまり想像したくないですが、同時に奉太郎への期待の裏返しともとっていいのかなとは思います。
あとは今回の件はかなり奉太郎の独りよがりな部分もあったかなと。実際、今までの推理ではみんなの意見を集約して奉太郎が結論付けていくという流れですけど、今回は入須に持ち上げられて自ら気を良くして爆死した感じ。この辺に里志は今までの奉太郎と違う危機感を感じたのかなとも思いました。仲間としてそれぞれの「才能」を生かした中でのやり方が今までだったのに…嫉妬面を含めて、いろいろ置いてかれている気持ちも過ったのではないかなと感じました。
>何故詰問調で奉太郎にあたるのか。
何故激しく奉太郎は怒るのか。
今回は正直唐突な感がありました。
なるほどです。
…うーむ、確かに詰問に関してはきつかったですね。里志に関しては特に。
おそらくここまで里志が強く言ったのは先週の「才能」の時の彼の暗い表情が関係しているのではないかなと感じたりはしています。奉太郎の才能に嫉妬している里志だからここで奉太郎のほころびを見て責め立てようとしたのならこれほどドロドロしか友達関係も嫌なのであまり想像したくないですが、同時に奉太郎への期待の裏返しともとっていいのかなとは思います。
あとは今回の件はかなり奉太郎の独りよがりな部分もあったかなと。実際、今までの推理ではみんなの意見を集約して奉太郎が結論付けていくという流れですけど、今回は入須に持ち上げられて自ら気を良くして爆死した感じ。この辺に里志は今までの奉太郎と違う危機感を感じたのかなとも思いました。仲間としてそれぞれの「才能」を生かした中でのやり方が今までだったのに…嫉妬面を含めて、いろいろ置いてかれている気持ちも過ったのではないかなと感じました。
No title
こんばんは。
氷菓11話見ました。いやあ難しかったですね。なかなか正解にはさせてくれませんね。ただ、私個人としては11話は、謎解きの解答より入須と奉太郎、奉太郎と里志、奉太郎と千反田、それぞれのやり取りや会話に興味が向いてしまいました。
入須と奉太郎のやり取りはなんか自分のイメージと違いすぎるっていうか、最初は奉太郎も怒るときは怒るんだ、くらいの感じで見てましたが、奉太郎と入須の会話「あの台詞も嘘だったんですか?」「本心ではない」「それを聞いて安心しました」と言うのを聞いて「うーん、そういう事なら怒っているのは変じゃないかなぁ」と感じてしまいました。奉太郎は本郷の真意を推理する事に失敗して、何で失敗したんだと自信が揺らいでいた訳で、ここで入須の真意の推理まで違っていると推理2連敗で自信が崩れる事になる。かといって推理があたっていると最初から道化役をやらされていた事を認めなければならないことになる。推理があたっていてほしいが、心の何処かに入須には否定してほしい、といったジレンマを抱えていたからそれまでが「だったんですよね!違いますか!」という決めつけ口調だったのに、この最後のところだけ「だったんですか?」という疑問文に変わってしまったんだと思います。そして、入須の「嘘だった」(つまり君の推理は正解だよということ)という答えに「安心した」んだと思います。あそこまで強い口調で怒るとこのジレンマの微妙な感じが消えてしまったようでちょっと違和感ありました。
奉太郎と里志というのも興味深いところだったんですが、なんか中途半端な動かし方でしたね。先の入須と奉太郎が、人を思い通りに動かす技術を持った入須の無自覚が(無自覚というか技術を持たない人の気持ちを考えない)奉太郎を傷つけたわけですが、推理という技術を持った奉太郎の無自覚が里志を傷つけた(10話での会話)後のやり取りだったのでちょっと注目してました。でも思った程話は進まなかったですね。次週以降に持ち越されるのか、このまま終わるのかどうなんでしょう?
なんだか、結構ながくなってしまったので奉太郎と千反田は割愛しますが、この11話は古典部の4人(主にその内の3人)の気持ちの動きが描かれ始めていて新しい展開の始まりになるんでしょうか?
氷菓11話見ました。いやあ難しかったですね。なかなか正解にはさせてくれませんね。ただ、私個人としては11話は、謎解きの解答より入須と奉太郎、奉太郎と里志、奉太郎と千反田、それぞれのやり取りや会話に興味が向いてしまいました。
入須と奉太郎のやり取りはなんか自分のイメージと違いすぎるっていうか、最初は奉太郎も怒るときは怒るんだ、くらいの感じで見てましたが、奉太郎と入須の会話「あの台詞も嘘だったんですか?」「本心ではない」「それを聞いて安心しました」と言うのを聞いて「うーん、そういう事なら怒っているのは変じゃないかなぁ」と感じてしまいました。奉太郎は本郷の真意を推理する事に失敗して、何で失敗したんだと自信が揺らいでいた訳で、ここで入須の真意の推理まで違っていると推理2連敗で自信が崩れる事になる。かといって推理があたっていると最初から道化役をやらされていた事を認めなければならないことになる。推理があたっていてほしいが、心の何処かに入須には否定してほしい、といったジレンマを抱えていたからそれまでが「だったんですよね!違いますか!」という決めつけ口調だったのに、この最後のところだけ「だったんですか?」という疑問文に変わってしまったんだと思います。そして、入須の「嘘だった」(つまり君の推理は正解だよということ)という答えに「安心した」んだと思います。あそこまで強い口調で怒るとこのジレンマの微妙な感じが消えてしまったようでちょっと違和感ありました。
奉太郎と里志というのも興味深いところだったんですが、なんか中途半端な動かし方でしたね。先の入須と奉太郎が、人を思い通りに動かす技術を持った入須の無自覚が(無自覚というか技術を持たない人の気持ちを考えない)奉太郎を傷つけたわけですが、推理という技術を持った奉太郎の無自覚が里志を傷つけた(10話での会話)後のやり取りだったのでちょっと注目してました。でも思った程話は進まなかったですね。次週以降に持ち越されるのか、このまま終わるのかどうなんでしょう?
なんだか、結構ながくなってしまったので奉太郎と千反田は割愛しますが、この11話は古典部の4人(主にその内の3人)の気持ちの動きが描かれ始めていて新しい展開の始まりになるんでしょうか?
通りすがったさん。
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>あそこまで強い口調で怒るとこのジレンマの微妙な感じが消えてしまったようでちょっと違和感ありました。
なるほどです。まあ今回の奉太郎の怒りというものは過剰のように自分も感じています。仰る通り奉太郎の中で利用される悔しさやみんなに否定されてプライドが傷つけられている状況だったと思うんですが、そのような解釈と取るとより過剰だったなと思えてきますね。まあでも、そういう確認だったとしても、奉太郎としては悔しかったのは変わりないでしょうね。そもそも依頼を受けた時点で負けだったんですから、その時点の自分自身に腹が立っていたということもあるのではないかなと思います。
>推理という技術を持った奉太郎の無自覚が里志を傷つけた(10話での会話)後のやり取りだったのでちょっと注目してました。でも思った程話は進まなかったですね。
この辺はこれからの2人の関係に大きな影響を与えるように思う大事なところでしょうから、これからに期待でしょうね。ある意味一番不安定な人間関係のように思いますし。
>この11話は古典部の4人(主にその内の3人)の気持ちの動きが描かれ始めていて新しい展開の始まりになるんでしょうか?
いよいよキャラにスポットが当たる話に突入してくるかもしれませんね。えるが目立っている中で他のキャラの心情をいい感じに伏線として描いてきているだけに、私、気になります!
>あそこまで強い口調で怒るとこのジレンマの微妙な感じが消えてしまったようでちょっと違和感ありました。
なるほどです。まあ今回の奉太郎の怒りというものは過剰のように自分も感じています。仰る通り奉太郎の中で利用される悔しさやみんなに否定されてプライドが傷つけられている状況だったと思うんですが、そのような解釈と取るとより過剰だったなと思えてきますね。まあでも、そういう確認だったとしても、奉太郎としては悔しかったのは変わりないでしょうね。そもそも依頼を受けた時点で負けだったんですから、その時点の自分自身に腹が立っていたということもあるのではないかなと思います。
>推理という技術を持った奉太郎の無自覚が里志を傷つけた(10話での会話)後のやり取りだったのでちょっと注目してました。でも思った程話は進まなかったですね。
この辺はこれからの2人の関係に大きな影響を与えるように思う大事なところでしょうから、これからに期待でしょうね。ある意味一番不安定な人間関係のように思いますし。
>この11話は古典部の4人(主にその内の3人)の気持ちの動きが描かれ始めていて新しい展開の始まりになるんでしょうか?
いよいよキャラにスポットが当たる話に突入してくるかもしれませんね。えるが目立っている中で他のキャラの心情をいい感じに伏線として描いてきているだけに、私、気になります!
コメントの投稿
トラックバック
氷菓 第十一話「愚者のエンドロール」
氷菓 第十一話「愚者のエンドロール」です。 アニメ版『氷菓』も、原作ですと2冊目
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」
「まだ日が高いですね、少し川辺をお散歩しませんか?」
えるのお誘いヒャッホォーーウ!!
川辺をお散歩しませんか?この言葉をえるが放つだけでなんと心地の良い響き・・・メンタル的にダメージを受けている奉太郎に気を遣った優しい微笑のお誘いが素敵だった(^ω^)
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 感想
入須先輩も凄かったけど、奉太郎の姉貴はもっと凄かった!
奉太郎も大変ですね、色々と。
奉太郎に詰め寄る摩耶花。
真意を確かめる里志。
自分自身の思いを伝えるえる。
3人のいつになく厳しい表情に困惑する奉太郎。
氷菓 公式サイト
氷菓 限定版 第2巻...
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 感想
ミステリー映画の犯人探し、本当の解決編です。推理に必要なもの。
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」
奉太郎はタロットでいうと力。里志の例えが面白いですね。
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
サブタイがなるほどで 良いですね~♪
何でも興味を示しちゃう者って意味もあるタロットの『愚者』。
好奇心の塊のえるちゃんにはピッタリですね (´▽`*)
『愚者』とは 本質を見極める目を持ってる。
えるちゃんが興味を持つのは 謎ではなく 人の方?...
氷菓 第11話 感想「愚者のエンドロール」
氷菓ですが、このエピソードもようやく完結するようです。折木奉太郎の推理も二転三転しますが、叙述トリックがホームズにはないなど論理的に否定されてしまいます。そんな中、千反田えるも復活します。(以下に続きます)
「氷菓 」第11話【愚者のエンドロール】
奉太郎に詰め寄る摩耶花。
真意を確かめる里志。
自分自身の思いを伝えるえる。
3人のいつになく厳しい表情に困惑する奉太郎。
脚本
西岡麻衣子
絵コンテ・演出
河浪栄作
作画監督
引山佳代
...
氷菓 ~ 第11話 愚者のエンドロール
氷菓 第1話 ~ 第11話 愚者のエンドロール
省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン...
【感想】氷菓 11話 それを嘘と言うのは君の自由よ
氷菓 11話「愚者のエンドロール」
の感想を
そう、それが理由
「氷菓」第11話
推理作家だった…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201207020000/
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]角川書店 2012-06-29売り上げランキング : 41Amazonで詳しく...
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
氷菓の第11話を見ました
第11話 愚者のエンドロール
「カメラマンが7人目ってのは面白かったし、登場人物全員が一斉にカメラ目線になるシーンは迫力もあったわ。でも、あれじゃどこにもザイルの出番...
氷菓 11話 プーアル茶など
何かほろ苦い結果になったようで・・・
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
氷菓 通常版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
叙述トリックはホームズに存在しない。初めて知りました。そういうのは外道的な雰囲気もあり、発達するのが遅れたかなと考えてし...
氷菓 11話 「愚者のエンドロール」 感想
そして彼はまた元の世界へ。
『氷菓』#11「愚者のエンドロール」
「本郷さんを追い詰めたのは一体何なのか、
それが知りたかったんです」
奉太郎の推理により映画が出来上がったが、
それを見てあまり納得していない様子の古典部メンバー。
奉太郎は自分が回答に合わせて問題を捻じ曲げてしまったのかと、思い悩むが…
氷菓 第11話 『愚者のエンドロール』 感想
僕の考えは、けっこう合っていたのか? 氷菓 第11話 『愚者のエンドロール』 のレビューです。
氷菓〜11話感想〜
「愚者のエンドロール」
摩耶花にザイルのことを指摘されて自分が行なった推理に対し、悩む奉太郎。
そして、えるとの会話によって本郷の気持ちに気付かされる。
思い悩...
[アニメ]氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
本当にサブタイ通りで痺れた。この4話完結の物語を締めくくるに最適かつ最高な終わり方でした。もう心を締め付けるけれど、希望が見えてより一層この作品の主旨が好きになりました。
氷菓 第11話 7/2 あらすじと感想 #hyouka #氷菓
視点。
摩耶花ちゃんにザイルのことを指摘され、うろたえる奉太郎くん。さらに、里志くんから決定的な指摘を受ける。
シャーロック・ホームズが書かれた時代に、「叙述ト
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 感想
温故知新―
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」 感想!
本郷脚本を全部読んでみたい。
氷菓 11話「愚者のエンドロール」
摩耶花の出番が少なかったかな(^^;
氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray](2012/07/27)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
氷菓 #11 「愚者のエンドロール」
本当の気持ちと建前の相克
どうも、管理人です。分かっていたとはいえ、やんわりと方向転換を求められるのはあんまし良い気がしないですね。実質やり方を変えろと言われてるよ
氷菓 第11話の感想
らしく。
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」の感想です。
氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]新品価格¥5,390から(2012/7/2 23:47時点)
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
すべてあの女(ひと)の掌の上で踊らされていただけだったのか・・・
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」
氷菓 限定版 第2巻 [DVD](2012/07/27)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
ザイルが使われていないことに気付いた伊原摩耶花。
そして奉太郎が考えたトリックは、本郷の考えが
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]『実は私も人が亡くなるお話は嫌いなんです』
製作:京都アニメーション
監督:武本康弘
原作・構成協力:米澤穂信
折木奉太郎:中村悠一
千反田える:
『氷菓』 第11話 観ました
実は…この答えが知りたくて先週の放送が始まる前に『愚者のエンドロール』の原作を読んでしまっていたキツネです。意思がよわいなぁ〜…
このミステリー映画のシナリオを完成させ
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」の感想
奉太郎フルボッコ状態…これ奉太郎が一人で謎解きしないで、みんなの意見とか聴いて話し合えば良かったのだろうか…
【簡単なあらすじ】
奉太郎は見事入須女帝先輩の期待に
(アニメ感想) 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」
投稿者・ピッコロ
氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネット
氷菓 11話 「愚者のエンドロール」
「氷菓」の第11話です。
奉太郎の推理によって完成した2年F組の映画。しかし、摩耶花や里志、えるには疑問に思うところもあって、次第に奉太郎の推理が本郷さんの考えと異なって
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
摩耶花は「強度まで確かめたザイルを使わなかった事」、里志は「本郷が参考にしたホームズの中に、叙述トリックは出てこない事」を奉太郎に告
氷菓 第十一話『愚者のエンドロール』感想
「カメラマンが七人目ってのは面白かったし、登場人物が一斉にカメラ目線になるシーンも迫力があったわ」
「でも・・・、あれじゃどこにもザイルの出番がないじゃない」
「っ」
氷菓11話 青春はやさしいだけじゃない
氷菓の11話を見ましたよ。
いやー、よかったですね。
うじうじ奉太郎くんな!
自分の考えた推理を
摩耶花、里志、える、
それぞれに批判され
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第11話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード
氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 #kotenbu2012 #ep11
京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内
実は全員仕掛け人(ガンダムAGEとか氷菓とか)
【聖闘士星矢Ω 第14話】ユナさんが故郷でかつての師匠と対決するお話。今回は珍しく1対1の戦いだったので、いつもより聖闘士星矢っぽかったですw盗みをはたらいた回想シーン中の ...
氷菓 第11話「愚者のエンドロール」
今回の奉太郎と入須の対峙、緊張感が程よく表現されてましたね。なぜ奉太郎に依頼することになったのか、その真意を悟られたことに気づいてからの入須は誤魔化したり安易に言い訳や...
氷菓 第十一話「愚者のエンドロール」
……良かった。
…クラス中からハブられて体調を崩した素人脚本家女学生は、実在しなかったんだね?
いや、私は割とマヂで、最悪のシナリオとしてそういう展開が来るん...
目上の者からの理不尽な扱いに対する怒りという面では、「氷菓」のときの学生運動と似たパターンを感じ、原作者が根源的に持つ怒りなのかなあと(深読みしすぎ)。
奉太郎は、せっかく映画を成功させたのに古典部3人に否定されて気の毒でしたね。ただ、どのように対応しても今回は損な役回り確定で、もし本郷さんの意図を100%見抜いて報告していたら、今度は入須先輩が満足しなかったわけで。
管理人さんの入須先輩の心情分析はなるほどです。黒いだけではないですね。
なぜ奉太郎はタロットでいうと「力」なのかと、えるがミステリーを楽しめない理由の伏線回収と絡め面白いエピソードでした。とは言え、アニメ的には、えるのマスコット的存在も不可欠で、「まだ日も高いですね。お散歩でもしませんか?」なんてかなり言われたい(またかよ)。ならんで河辺に座っているし!もう付き合ってしまえば良いのでは。絶対周りからはそう見られているかと。
作画の良しあしとか、あまりわからない方ですが、この作品はかなりグレードが高い気がします。