2012-01-30(Mon)

原発を巡る情勢の変化に要注意

原発をめぐる情勢を すこしばかり整理しておきたい

目立ったはなしをいくつか

■■

福島にIAEA事務所
2012.1.28 産経

この記事では書いていないが、大阪日日新聞のトップ記事では、天野事務局長が驚くべき言葉を発していたことが書かれている。

「除染や使用済み核燃料の処理の問題に関してはウィーンの本部で扱うが、現地と連絡を密にすることができる」と意義を強調した。

この「使用済み核燃料の処理」ということについては、他のネット上の記事にも一切出てこない。
が、そのことが一層IAEAの狙いを明らかにしている。

細野大臣が、ド厚かましくも福島に汚染物質の中間施設を と言っているのは、表向きは事故でばらまいた放射能についてのことであって、使用済み核燃料のことではない。あくまでも表向きは。

ところが、IAEAの狙いは、除染と使用済み核燃料の処理であると、天野は口を滑らしてしまった。
大手マスメディアは、すかさずこれを隠したけれども、地方新聞はそのまま報じてしまったのである。

世界で唯一、使用済み核燃料の最終処分場があるフィンランドのオルキルオト。しかしここは、アメリカの使用済み核燃料も、核軍縮でありあまったプルトニウムも処分することはできない。
のどから手が出るほどほしいのは、自由に処分できる核の処分場だ。

言うまでもなく、IAEA事務局長の天野は「あらゆる戦略的な重要決定について、断固として米側に立つ」絶対の忠誠を誓った男である。
この天野が、わざわざ「使用済み核燃料の処理」が福島に事務所を設置する意義なんだと強調したのだから、その狙いが何であるか、火を見るより明らかだ。

■■

エネ政策、前原氏ら講演で見解

2012.1.21 毎日
前原氏は今後のエネルギー政策について「原発を減らし、省エネ化を進めるともに、再生可能エネルギーなど代替エネルギーの多角化を図っていく必要がある」と指摘。

前原が飯田哲也とともに講演し、そこでこんなことを言ったらしい。NHKのニュースはすでに削除されているが、「日本のような非常に狭い細長い地形の国で、原発のリスクはあまりにも高い」てなことまで言ったと報じられたようだ。

日本の政治家の中で、もっともアメリカの意向をストレートに表現するであろう前原が、半年前とはうって変わって脱原発かのようなこと言い出した。デモや署名運動が効いてきたのではという意見もあり、まったく否定はしないけれども、そんな簡単な問題ではないだろう。

昨年11月の時点では、いわゆるジャパンハンドラーズの代表格であるCSISのセミナーは、こう言っていた
「脱原発は核管理揺るがす」
つまり、なんとしても脱原発なんて許さん という姿勢だった。

ところが、年が明けるとセミナーの講師でもあったジョセフ・ナイは 
「日本が原発への依存を減らしていくと、国家としての力が失われるという見方もあります。」という問いに
「そうは思わない。エネルギーがどうやって生成されるかというよりも、日本経済が成長するかどうかにかかっている部分が大きい。」
と答えている。

他にも
「原子力は再生可能エネルギーと並んで、二酸化炭素を出さずにエネルギーを生み出す希望の一つだった。ただ、いまエネルギーの世界での大きな変化の一つは、米国内でのシェールガスの発見と開発だと思う。」
などと、明らかに原発に関しては方向を転換したことをうかがわせている。

■■

こうした、福島のオンカロ(核の最終処分場)にしようという動きと、アメリカのジャパンハンドラーズが脱原発を容認するかのような発言を始めたことは、リンクしている。

連中は、日本の原発利権村とはイコールではない。処分場が作れるのであれば、原発利権村をあるていど切り捨てることもあり得る ということだ。

そうした視点をもって、原発の動向を見ておかないと、「脱原発依存のために、福島に最終処分場を」というながれにあっさりと持って行かれるような気がする。
なにせ、この地震と津波の国の海岸線に原発を作り続けたのは、このためだったのだから。

原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」だったのではないか


「フクシマを核処分場にする計画」を改めて検証してみる

ここでは 詳しく書かないので、まだ読んでいない方は上記記事を見ていただきたい。
ちょっと長いけれど

■■

原発国民投票に関して、まだあれこれの議論が続いているようだ。

基本的な決着は、IWJの今井一氏に対するインタビューではっきりしたように思う。
批判はあるべきだけれども、難癖や誹謗中傷のたぐいは、あきらかに何らかの意図を持っていると思われる。

一番問題になっていた「原発を2022年までに停止」という文言については、まず賛成か反対かという聞き方をして、次に反対の人に即時か段階的かを聞く という方式にしたいとのこと。
私はこれで問題ないかと思う。

細々したことを言い出すとキリがないが、私はこうしたときには明確な判断基準がある。
よりシンドイ道を選んでいる方はどちらか、よりシンドイ立場の人に気持ちを寄り添っているのはどちらか。

そう考えると、原発国民投票を非難する人たちの言説は、あまりに独りよがりであり、ためにする議論であることが多い。理論的には、正しいことをいっている場合もあるが、どうも橋下徹と気脈を通じているのではないかと疑いたくなるくらい、品性に問題ありという気がしてならない。

今更言うまでもないが、私が少しだけ手伝った大阪市の住民投票を求める署名は、株主として自分の問題として原発を考えよう、判断しよう という呼びかけだった。それに6万人以上が答えてくれた。

これは、官主導で脱原発依存(みたいなもの)に進もうとしている時には、とても大きな意味がある。
かつて、戦争の責任を自分たちで自覚できなかった日本人が、いままた原発の責任を自分たちの手で裁くことなく、お上の手で勝手に処理されてしまうことは、トンデモ無い禍根を残すことになる。

単なる原発の可否にとどまらない、日本と日本人の歴史の問題だ。

ただし、国民投票を大きなうねりとしていくことはいいけれども、その時に、「脱原発と引き替えに、福島をオンカロに」という取引に応じてはいけない。
それは、脱原発、反原発の心をもっている全ての人に言いたい。

そんな後ろめたい脱原発は、新たな災いをもたらすことは間違いない。
原発のことをふくめて、自分たち未来をつくるための選択なのだということを、忘れないようにしたい

■付記1

みんなの党が提出した「エネルギー政策の見直し及びこれに関する原子力発電所の継続についての国民投票に関する法律案」と、今井一氏らが始めた「みんなで決めよう原発国民投票」を、意図的に混同させようという発言が目に付く。

「国及びその機関を拘束しないものとする」という結論が明記されたhttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17902005.htm">みんなの党の法案と、原発国民運動や、まして都民投票とはまったく別物。


■付記2

またまた唐突、本文と無関係ですが、構造見学会のお知らせ

2012年2月5日(日) ①11:00~ または ②13:30~
大阪府堺市西区鳳南町 (JR阪和線 鳳駅から徒歩15分)
いわゆる郊外ではないけれども、屋上に庭を確保した住宅です

家が完成してからでは見ることのできない 吉野杉を使った構造体を見ることができます。
希望される方は、info@mei-getsu.com (@を半角に)まで連絡先等をお送り下さい。折り返し詳しい場所などを送付いたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  応援お願いします
関連記事

comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

No title

「原発国民投票を非難する人たちは橋下徹と気脈を通じているのではないか」

とんでもない。

「原発国民投票」に反対している人で橋下を支持する人などほとんどいないでしょう。

「原発国民投票」に反対している人は、それによって脱原発運動があらぬ方向に誘導されることを危惧しているのです。

No title

天野氏は福島事務所を作ると明言したわけではないようですが、そもそも天野さんのインタビュー記事は共同通信がおこなったものですから地方紙はそのまま流してるだけ。日刊スポーツのウェブにも出てます。IAEA本部は使用済み燃料の管理に一番関心があって、厳重に管理することを使命としているのだから、この発言は不自然でもなんでもなく、あなたの「福島最終処分場計画」とやらとは何の関係もありません。福島には大量の使用済み燃料があるのだから、あたりまえでしょう。

百歩譲ってあなたの言うとおりだったとしましょう。よく考えてください、その「福島を最終処分場にする計画」とやらは、世界で貴方だけしか気づかないくらい極秘かつ慎重にIAEAやアメリカが進めているものなのでしょう。そんな重大なことをこんなところで「口を滑ら」してしまったら大問題です。きっと天野氏の首が飛ぶことでしょうね。

また、前原氏は基本的には昨年からずっと脱原発的な発言をしていますし、そのシンポジウムには参加していません。その発言をしたのは別の人物です。よって、あなたのいわれるような「ジャパン・ハンドラーズに合わせた発言の変化」などありません。

片言隻句をとらえて想像をたくましくし、なんでもかんでも自説の補強に使うのは止めたほうがいいと思います。

また、みんなの党の国民投票法案にそういう文言が入っているのは、政府機関が拘束されるような国民投票は憲法違反だとう説が有力だから、それに配慮したのでしょう。

「ショック・ドクトリン」(ナオミ・クライン著)によると、南アではアパルトヘイトが終わっても黒人国民の生活は一向に良くならず、むしろ悪化の一途を辿ったという。そして<後の祭り>を悔やむ証言を紹介している-

「彼らはわれわれを自由にはしなかった。首の周りから鎖を外しただけで、今度はその鎖を足に巻いたのです」

「(政権移譲は)『名前の上ではおまえたち(アフリカ民族会議)が統治者だが、われわれは何ひとつ手放さない』という取引だった...『おまえたちには政治的権力を持たせてやるし、見かけ上の統治をさせてやるが、本当の統治はどこか別の場所で行われる』ということだったのです」

<便所の無いマンション>と揶揄される原発。
「ほんの<仮設トイレ>と思ったら、本当は世界中の核のゴミを集めて処分する"ニッポン<共用便所>化計画"だったのです」-そのうちNHKスペシャルでも採り上げそうだ。
生活フォーラム関西
なんとしても政権交代を!
20140723-3.jpg
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク1
貴重な情報をいただいています
(順不同)
リンク2
ブログ内検索
twitter
田中龍作ジャーナル
20140723-4.gif
ひとびとの経済政策研究会
松尾匡氏ら気鋭の経済学者による  政策提言と勉強会
ひとびとの
マガジン9条
パレスチナ・オリーブ
パレスチナで作られたオリーブオイルやオリーブ石けん。これはお勧め。
palestineolive.jpg
RSSフィード
blogranKing.net

カウンター
最近の記事
プロフィール

明月 こと 山岸飛鳥

Author:明月 こと 山岸飛鳥
木の家プロデュース 明月社 主宰
一級建築士
趣味 キコリ 畑
取り柄 貧乏
Email : [email protected]

明月社のアルバム
明月社の作品や家づくりのアイディアなど ちょくちょく更新しています
アルバムLOGO
木の家プロデュース明月社
ホームページをリニューアルしました
meigetsusha.jpg
明月社へのご連絡

名前:
メール:
件名:
本文:

明月社 facebookページ
六甲菜園ブログ
郊外楽園プロジェクトの六甲菜園
rokkou-sides.jpg
おすすめの本
こんな時代だから、お薦めしたい本。アフィリエイトではありません。

自伝的戦後史(羽仁五郎) jidentekisengosi.jpg

おすすめの本 2
日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか

nihonhanaze.jpg

おすすめの本 3
日本はなぜ「戦争ができる国」になったのか
nihonnhanaze2.jpg
おすすめの本 4
世界超恐慌の正体

sekaichoukyoukou.jpg

おすすめの本 5
そして、日本の富は略奪される

sositenihonnno.jpg

おすすめの本 6
コンクリートが危ない

conclete.jpg

おすすめの本 7
家を建てる。家づくりはたたかいだ

iewotateru.jpg