▶特にオススメな本一覧
※ 広告収益リンクも置いています

科学な本のご紹介: 良菌本『人を助けるへんな細菌すごい細菌 ココまで進んだ細菌利用』

科学に佇む書斎



へんな細菌すごい細菌 

科学の本細菌には地球の磁力に沿って泳ぐものもいます。鉄イオンを取り込んで細胞の中で結晶化し、大きさ約50ナノメートルの磁性粒子を数百〜1千個も合成して細胞内に並べているのです。


科学の本くさや液の1ccあたり数千万から1億程度いるくさや菌の中には、大腸菌などの食中毒の原因になるような菌が一切検出されず、見た目や製法からイメージするより、はるかに衛生的な食品です。

科学の本エネルギー貯蔵物質として細胞内にポリエステルを作る細菌が百種類以上知られています。上手に育ててやると、細菌の乾燥重量の70%にも相当するバイオプラスチックを得ることができます。

科学の本アイスクリームの中に氷核活性細菌を入れると、なかなか溶けないアイスクリームができます。氷結活性細菌は水が凍る温度を上昇させ、いったん凍ると今度はなかなか溶かさないのです。

科学の本遺伝子組み換え技術で氷結活性蛋白遺伝子を別の食べられる細菌に組み込んでやれば、食用の氷結活性細菌ができる可能性があります。
 遺伝子を組み込む細菌として有力なのは、ラクトバチルス属細菌です。この細菌は、牛乳を原料とする発酵食品の中に普通に存在しているので、においもなく安全です。

科学の本べん毛で移動する細菌の速度は、毎秒数十マイクロメートル、つまり1秒間で自分の身長の数十倍もの距離を移動します。この速度は、人間の身長から換算したスケールスピードになおすと、時速100キロを超える速さです。

科学の本産業技術総合研究所では、ローターを回す細菌の映像をサイトで公開しています。本人は何も知らずにくるくるとローターを回し続けるその姿は健気で、なかなかの人気です。

         ↓
リンク産総研:バクテリアで駆動する微小モーター
 ┗ 現在は動画は削除され、写真と図解で構成されています。


 



『人を助けるへんな細菌すごい細菌 ココまで進んだ細菌利用』
 中西貴之
 技術評論社
 




→『ミニ特集:細胞を科学する』
 




 No.2007,1030
ネットで拾えるのはちょびっとの情報だけ 
本にはもっともっとたくさんの情報がならんでるよ!
極上の読書体験を
2010年開始。
特筆すべき書籍の内容について紹介したツイートの控えになります。

連絡窓口:メッセージ入力欄

表示の不具合や、修正すべき件がありましたら、お知らせいただけますと助かります。

メニュー

科学の本 読書に便利なリンク集
┗ 図書館ネットや
  安い古書情報




💼 楽天トラベル ✈



 ・ ・ ・ 

▶ Amazon 本・書籍 売り場