マンガ・ゲーム・ホビー等のサブカルチャーを中心に、のほほんと雑感を綴っているブログです。
![]() | 怪~ayakashi~化猫 脚本:横手美智子 総作画監督:橋本敬史 シリーズディレクター:中村健治 声の出演:櫻井孝宏、ゆかな他 メーカー:アスミック 2006年7月7日発売 希望小売価格 5.985円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認・購入が出来ます。 |
![]() | モノノ怪+怪~ayakashi~化猫 DVD-BOX (初回限定生産) 脚本:ヨコテミチコ 他 総作画監督:橋本敬史 監督:中村健治 声の出演:櫻井孝宏、田中理恵 他 メーカー:角川エンタテインメント 2009年4月8日発売 希望小売価格 19.950円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認・予約・購入が出来ます。 |
『化猫』 心に残った台詞
「いやいや 私は薬売り」
(化猫 序の幕 薬売りの台詞より引用)
![]() | AKIRA ― アキラ ― Blu-ray Disc版 原作・監督:大友克洋 脚本:大友克洋、橋本以蔵 作曲・指揮・音楽監督:山城祥二 声の出演:岩田光央、佐々木 望、小山茉美、石田太郎 他 メーカー:バンダイビジュアル 2009年 2月20日発売 希望小売価格 8.190円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認・購入が出来ます。 |
『AKIRA ― アキラ ―』 心に残った台詞
「お前…鉄雄…だよな」
(アニメ劇中 山形の台詞より引用)
![]() | 海がきこえる 原作:氷室冴子 監督:望月智充 脚本:中村 香 音楽:永田 茂 キャラクターデザイン・作画監督:近藤勝也 声の出演:飛田 展男 関俊彦 坂本洋子 他 メーカー:ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2003年 8月8日発売 希望小売価格 4.935円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認・購入が出来ます。 |
~ 『海がきこえる』 ストーリー ~
夏。親の都合で東京から高知県 高知市のとある高校へ転校してくる武藤 里伽子。
転校初日、 里伽子は同じ高校に通う、杜崎 拓と、その親友である松野 豊に出会う。
東京へ戻りたいと願う里伽子。
そんな里伽子に振り回される事となる拓。
里伽子に密かな想いを寄せる様になる松野。
高知市と東京を舞台に、高校生たちが奏で織成す青春薫るピュアストーリー。
主人公「 拓 」が語るストーリーのモノローグ。
「 拓 」と「 松野 」が二人で教室にて過すシーン。
「里伽子」と「 拓 」の東京旅行。
最後の文化祭での「 拓 」と「 松野 」「 里伽子 」のシーン。
大学生になった「 拓 」と「 松野 」が二人で海にて過すシーン。
高校時代の同級生たちが集まる同窓会のシーン。
そして、
永田茂さんのサントラ 『ファースト・インプレッション』が、流れる心地良いラストシーン。
更には、
飛田展男さん、関俊彦さん、坂本洋子さんを始めとする声優さんたちの名演。
など、
『海がきこえる』 心に残った台詞
「お前…馬鹿や…!」
>(劇中 松野 豊の台詞より引用)
『蒼天航路』のアニメ制作を行うキャスト・スタッフさん達は誰かと言いますと、
アニメ 『蒼天航路』のキャスト・スタッフ
キャスト
曹操 / 宮野 真守
阿瞞(あまん) 曹操の少年時代 / 井上 喜久子
水晶 / 桑島 法子
劉備 / 関 智一
関羽 / 諸角 憲一 張飛 / 関 貴昭
曹仁 / 千葉 一伸 曹洪 / 江川 央生
夏侯惇 / 草尾 毅 夏侯淵 / 稲田 徹
袁紹 / てらそままさき
袁紹(少年時代) / 高城 元気
霊帝 / 佐々木 望
張譲 / 有本 欽隆
董卓 / 大塚 芳忠
曹崇 / 家中 宏 曹騰 / 野沢 那智
語り / 中尾 隆聖
etc.
スタッフ
総監督:芦田 豊雄
監督:冨永 恒雄 シリーズ構成:高屋敷 英夫
キャラクターデザイン:チームいんどり小屋
(加野 晃、林 祐一郎、Cindy H Yamauchi、吉田 大輔、梅原 隆弘、まつしたあきこ)
総作画監督:加野 晃、吉田 大輔
美術監督:緒続 学 音楽:村井 秀清
etc.
アニメーション制作:マッドハウス
製作著作:日本テレビ、D.N.ドリームパートナーズ、バップ
主題歌
オープニングテーマ「909」
歌:TRIBAL CHAIR
エンディングテーマ「ピンホール」
歌:OGRE YOU ASSHOLE
となっております。
― マイコミジャーナルより引用 ―
― マイコミジャーナルより引用 ―
― マイコミジャーナルより引用 ―
さてさて、ここで『蒼天航路』の第1話 ~ 第5話までのサブタイトルを見てみたいと思います。
● 第1話 「 少年 曹操 」 ●
第1話は、曹操の少年のころ、主に阿瞞(あまん)時代の話になるのでしょうね。
許褚との出会い、爆列団の対決まで描くのでしょうか。
● 第2話 「 アモーレ 」 ●
2話目は、水晶との出会いと別れまでを描くみたいですね。
● 第3話 「 北門の鬼 」 ●
北部尉時代の曹操が3話で描かれるという事は、
橋玄とのやりとりはカットされているのかもしれませんね。
● 第4話 「 炎の宴 」 ●
霊帝に都の腐敗を上奏する曹操を第4話で描くという事は。。。
3話目に張奐が登場するのでしょうか。張奐は登場してほしいです。
● 第5話 「 天下の器 」
5話目で、鬼嚢(きのう)こと劉備の登場ですね。
おそらく関羽と張飛との出会いがここで描かれるのでしょう。
そう思うと、これまた楽しみです☆
李 學仁 原案
王 欣太 著
![]() | ヘタリア Axis Powers 第1巻【通常版】 [DVD] 原作:日丸屋 秀和 シリーズ構成・音響監督:平光 琢也 声の出演:浪川 大輔、安元 洋貴、金田 アキ 他 メーカー:メディアファクトリー 2009年 4月24日発売 小売希望価格 3.990円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認が出来ます。 |
『ヘタリア』 心に残った台詞
「パァスタァ~~☆」
(第1話 イタリアの台詞より引用)
![]() | 墓場鬼太郎 第一集 [DVD] 原作:水木しげる アニメ企画:松崎 容子 シリーズディレクター:地岡 公俊 シリーズ構成:成田 良美 声の出演:野沢 雅子、田の中勇、大塚 周夫 他 メーカー:角川エンタテインメント 2008年 4月23日発売 小売希望価格 3.990円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認・購入が出来ます。 |
『墓場鬼太郎』 心に残った台詞
「何も無い 何も無い事が終らない…!」
(第5話 劇中 ニセ鬼太郎の台詞より引用)
![]() | うる星やつら2 ★ ビューティフル・ドリーマー ★ [DVD] 原作:高橋 留美子 監督・脚本:押井 守 声の出演 古川 登志夫、平野 文、神谷 明、千葉 繁 他 メーカー:東宝ビデオ 2002年 9月21日発売 希望小売価格 6.300円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認・購入が出来ます。 |
『うる星やつら2 ★ ビューティフル・ドリーマー ★』 心に残った台詞
「責任とってね」
(劇中 少女の台詞より引用)
![]() | パプリカ [DVD] 原作: 筒井 康隆 監督:今敏 音楽:平沢 進 脚本:水上 清資 声の出演:林原めぐみ、古谷徹、江守徹、山寺宏一 ほか メーカー:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2007年 5月23日発売 小売希望価格 4.980円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認・購入出来ます。 |
~ 『パプリカ』 ストーリー ~
精神医療総合研究所に勤める若きサイコ・セラピスト 千葉 敦子。
彼女は、同僚の科学者 時田 浩作が開発した夢の世界に入り込める機器「DCミニ」を用い、
所長の島から極秘に依頼を受け、夢探偵パプリカとしてクライアントの治療を行っていた。
:
:
:
「DCミニ」というサイコセラピー機器は、頭部に装着して眠るだけで、
機器を使用している者同士が同じ夢を見れるという、
サイコセラピーにおいては画期的なモバイルユニットである。
だが、この「DCミニ」は試作段階の機器で、
悪用すれば他者の人格を破壊する事も可能な側面を持つ、
危険を孕んだモノでもあった…。
:
:
:
それは突然の出来事だった。
3機ある「DCミニ」の試作品の一つが、
研究所内で盗まれるという事件が発生する。
敦子と時田は、島所長と共に盗まれた「DCミニ」の調査を開始するのだが…
『パプリカ』 心に残った台詞
「敦子が…夢を見ている」
(劇中 パプリカの台詞より引用)
![]() | 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 限定版 [Blu-ray] 原作・制作:ボンズ 総監督:京田 知巳 音楽:佐藤 直紀 キャラクターデザイン:吉田 健一 声の出演:三瓶由布子、名塚佳織、藤原啓治 他 メーカー:バンダイビジュアル 2009年6月26日発売 希望小売価格 1.3440円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認・予約・購入が出来ます。 |
『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』
~ ストーリー ~
突如、世界に現れた謎の生命体「イマージュ」。
その「イマージュ」が人類の
脅威となって半世紀が過ぎようとしていた頃…
故郷ワルサワで起こった出来事により、
レントンは幼なじみであるエウレカを奪われてしまう。
軍に拘束されるエウレカを、恐怖のあまり、
ただ見ている事しか出来なかったレントン。
:
:
:
それから8年経った西暦2054年。
消息不明となったエウレカを探す為、
人民解放軍の少年兵となったレントンは、
第303独立愚連隊「戦闘母艦・月光号」に配属され、
幼い頃より共に育ったKLF「ニルヴァーシュ」を駆り、
「イマージュ」と戦う日々を過ごしていた。
:
:
:
そして、レントンは、
軍の「最重要機密」回収作戦の最中、
エウレカと再開を果たす事になるのだが…
『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』 心に残った台詞
「あまえんぼうなのね。
どうして 自分たちの神話を創ろうとしなかったの?
あの子たちみたいに」
(劇中 アネモネの台詞より引用)
![]() | 電脳コイル (1) 通常版 [DVD] 原案・監督:磯 光雄 脚本:磯 光雄、宮本 優子 ほか 音楽:斉藤 恒芳 キャラクターデザイン:本田 雄 声の出演:折笠 富美子、桑島 法子、朴 璐美 ほか メーカー:バンダイビジュアル 2007年 9月25日発売 希望小売価格 2.940円 ◆画像クリックでAmazonにて詳細確認が出来ます。 |
~ 『電脳コイル』 ストーリー ~
― 眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ・ウェラブルコンピュータ ―
:
:
子供たちの間で大流行しているウェラブルコンピュータ。
装着すると電脳世界(データ化されたバーチャル世界)にアクセスでき、
そこでゲームをしたり、電脳ペットなどを飼うなどして遊ぶ事が出来る。
:
:
その通称を『電脳メガネ』と言う。
:
:
:
202×年。夏。
ヤサコこと小此木(おのぎ)優子は、小学校最後の夏休み直前に、
父親の仕事の都合で、金沢から最新の電脳インフラを擁する
地方都市「大黒市」に引っ越す事になった。
引越し初日 ヤサコは、「電脳メガネ」を駆使する
自称コイル電脳探偵局員 フミエこと橋本文恵と出会う。
フミエを通じ、ヤサコは自分の祖母であるメガばあ が率いる
コイル電脳探偵局へ入会する事になってしまう。
コイル電脳探偵局には、ハラケンこと原川研一もおり、
ヤサコ、フミエ、ハラケンは夏休みの自由研究として
電脳世界の都市伝説を追う事となるのだが…
それは、ヤサコと同時期に転入して来た…
もう一人の「ゆうこ」 謎の転校生 イサコこと、
天沢勇子(ゆうこ)が起こした一連の事件と、、、
彼女が「大黒市」で探している「何か」と、、、
そして…
「電脳コイル」へと繋がって行く事となり…
:
:
「はざま交差点」、「ミチコさん」、「イリーガル」、
「イマーゴ」、「電脳コイル」、「4423」
とは一体何なのか?
小学校卒業の年。電脳都市「大黒市」にて、
「電脳メガネ」を巡るジュブナイルアドベンチャーがスタートする!!
『電脳コイル』 心に残った台詞
「…死んでしまった、、、
本当に…死んでしまったのね、、、
・・・・。」
(第24話 ヤサコの台詞より引用)
また再会するも休止するも私のブログは五遷筲始ブログ休止のお知らせチョッパーさんへ『テガミバチ REVERSE』 のレビューが、途中なってしまって、心苦しい限りなのですが…ちょっと、思うところがありまして、ブログを休止させて頂きました。休止という事で、サラダオブログ休止のお知らせサラダヲさん、先日からお邪魔させて頂いておりましたがレビューが更新されてなくて何かあったのかな!?と思っていましたが、ブログ休止されると言う事で本当に残念で仕方あチョッパー大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューRe: Re: 大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューtarouさん。コメントありがとうございます。
そうですね。歴史や史実の出来事って、とても興味深い事柄が多く、時には 創作物よりも刺激的で面白いですよね(^-^)サラダオ大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューRe: Re: 大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューどもども、chocoさん。
あの吉田東洋の足蹴りは、確かに衝撃的でしたよね(苦笑)
けれど、chocoさんの仰る様に、あの演出のおかげで、楽しい一時を過ごせました。
実サラダオ大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビューRe: 大河ドラマ 『龍馬伝』 最終回 レビュー実史の出来事がたまりません。tarou