2011年04月25日(月)
ワンコの笑顔時間

にゃはは

お気に入りのカフェanea cafe にて

服のドット バッグにもドット
レッドにブラックにアプリ いろんな毛色の時は 多少重くてもデジイチの方がきれいに写ります

ちゃちゃまる君

クレアちゃん

マロンちゃん
みんなの可愛さを 上手に撮れますように・・・と念じてパシャ
(お口を)むすんで~


ひらいて~


『やさしい時間』に(←Rikoママさんより借用
)可愛いコ達の可愛い写真が撮れました~
2011年04月21日(木)
元町・吉祥寺・三宿などワンコOKのお店
今月初めて行ったワンの入れるお店をいくつか・・・
元町
ワンコ用品のお店 ストロベリーワゴンさんが 移転されてリニューアルオープンされた日 お友達に誘われて行ってきました

ぷぅには春らしいふんわりした服を選びました
石川町の駅の近くに オヤジ度120%の串揚げのお店(屋台?)があって オーナーさんが飼い犬のチワワちゃんも連れて営業していました
濱元

感じの良いオヤジさんで 串揚げも安くて美味しかったです
吉祥寺
たまたま通りかかって見つけたお店 どいちゃん

コスパも良く カジュアルなごはんがしっかり食べられるような『ごはんやさん』でした
荻窪
荻窪の教会通りにあるカフェ INAZUMA CAFE
1階の出口付近の2~3テーブルのみワンコOK
軽食系と気楽にお茶するような感じでした
三宿
ハワイアン&マクロビなお店オルオルカフェ

ワンコ用手作りワンバーグ500円 オーガニックの野菜のみで作られたお肉の入っていないハンバーグだそうで
(ワンバーグは持ち帰り用にもしてくれます)
ぷぅは肉なしのワンバーグでも とっても美味しそうに完食していました
人間用のメニューも体に良さそうな優しい味つけで こじんまりした店内でもゆるゆる過ごせました

ワンと一緒に寄れるお店があるのは ほんとに助かります
元町
ワンコ用品のお店 ストロベリーワゴンさんが 移転されてリニューアルオープンされた日 お友達に誘われて行ってきました

ぷぅには春らしいふんわりした服を選びました
石川町の駅の近くに オヤジ度120%の串揚げのお店(屋台?)があって オーナーさんが飼い犬のチワワちゃんも連れて営業していました
濱元

感じの良いオヤジさんで 串揚げも安くて美味しかったです
吉祥寺
たまたま通りかかって見つけたお店 どいちゃん

コスパも良く カジュアルなごはんがしっかり食べられるような『ごはんやさん』でした
荻窪
荻窪の教会通りにあるカフェ INAZUMA CAFE

1階の出口付近の2~3テーブルのみワンコOK
軽食系と気楽にお茶するような感じでした
三宿
ハワイアン&マクロビなお店オルオルカフェ

ワンコ用手作りワンバーグ500円 オーガニックの野菜のみで作られたお肉の入っていないハンバーグだそうで
(ワンバーグは持ち帰り用にもしてくれます)
ぷぅは肉なしのワンバーグでも とっても美味しそうに完食していました
人間用のメニューも体に良さそうな優しい味つけで こじんまりした店内でもゆるゆる過ごせました

ワンと一緒に寄れるお店があるのは ほんとに助かります
2011年04月18日(月)
春が来た
木の幹から咲いていた桜の花

東京の短い桜の季節も終わりました
この日は桜吹雪がキラキラ舞ってて
青空に ↓ 桜の花びらが星のようでした

桜の似合う大好きなこのふたりと一緒に
初夏のようで ちょっと汗かいたけど
水元公園にて

チューリップの前で フラを踊るぷぅでした
まちさんちで たくさんのご馳走に ゆーみんさんと感激して

花音ちゃんと
ひと月ごとに お互いの家を行ったり来たりの幸せ時間
うちの冷凍庫には まちさんの作った天然酵母のパンがいつも入ってて

私の一番好きなパン 仲良しのお友達が心を込めて育てた酵母で丁寧に作ってくれた美味しいパンを 日々食べられる幸せにも感謝です
ぷぅはイチゴのメジャーでパン喰い競争




ひっぱりっこ大好き
桜が終わって やっと春が来たように暖かくなってきました

東京の短い桜の季節も終わりました
この日は桜吹雪がキラキラ舞ってて
青空に ↓ 桜の花びらが星のようでした

桜の似合う大好きなこのふたりと一緒に
初夏のようで ちょっと汗かいたけど
水元公園にて

チューリップの前で フラを踊るぷぅでした
まちさんちで たくさんのご馳走に ゆーみんさんと感激して

花音ちゃんと

ひと月ごとに お互いの家を行ったり来たりの幸せ時間
うちの冷凍庫には まちさんの作った天然酵母のパンがいつも入ってて

私の一番好きなパン 仲良しのお友達が心を込めて育てた酵母で丁寧に作ってくれた美味しいパンを 日々食べられる幸せにも感謝です
ぷぅはイチゴのメジャーでパン喰い競争




ひっぱりっこ大好き

桜が終わって やっと春が来たように暖かくなってきました
2011年04月13日(水)
ふわり きらり ゆらり
2011年04月04日(月)
今年最初の桜
まだ肌寒いけど 頑張ってキレイに咲こうとしている桜
信玄桜(静岡 浅間神社)

長寿の桜に肖れます様に 願いを込めて
立ち寄った朝霧高原のカフェにて 4歳のきのこ君に擦り寄られたり

家族で閑かに桜も愛でた一日でした
この日 ぷぅのおもちゃにと土産物屋で買った小さな桜模様のフクロウは
『フエルト剥がしの名犬』によって 薄く薄く少しずつ剥がされてゆき
→
朝 夜


剥がしたフエルトを食べるような事もなく 薄く剥がしたら また次に取り掛かっています
ついでにカメラのノーファインダーの練習

もうちょっと左・・・

もうちょっと下か~~
フラのメイクアップ講座の舞台メイクってのを習いに行き プロのメイクアップアーティストさんの手さばきに見とれて考え また フラのレッスンでは強化日に3時間の通しレッスンがあり 自分の体力に向き合った3時間の中で 情熱を持った美しい先生の姿を見ては考え
環境が良く健康状態が良い桜は 樹齢を重ねても美しく花を咲かせるそうなので
日々いまの自分に出来る事をやりながらも 自分が病気にならないように健康でいられるための努力も続けたいと思うのでした

皆様も健康でいられますように
信玄桜(静岡 浅間神社)
長寿の桜に肖れます様に 願いを込めて
立ち寄った朝霧高原のカフェにて 4歳のきのこ君に擦り寄られたり

家族で閑かに桜も愛でた一日でした
この日 ぷぅのおもちゃにと土産物屋で買った小さな桜模様のフクロウは
『フエルト剥がしの名犬』によって 薄く薄く少しずつ剥がされてゆき
→
朝 夜


剥がしたフエルトを食べるような事もなく 薄く剥がしたら また次に取り掛かっています
ついでにカメラのノーファインダーの練習

もうちょっと左・・・

もうちょっと下か~~
フラのメイクアップ講座の舞台メイクってのを習いに行き プロのメイクアップアーティストさんの手さばきに見とれて考え また フラのレッスンでは強化日に3時間の通しレッスンがあり 自分の体力に向き合った3時間の中で 情熱を持った美しい先生の姿を見ては考え
環境が良く健康状態が良い桜は 樹齢を重ねても美しく花を咲かせるそうなので
日々いまの自分に出来る事をやりながらも 自分が病気にならないように健康でいられるための努力も続けたいと思うのでした

皆様も健康でいられますように

| HOME |







