fc2ブログ

フレッシュプリキュア18話・仮面ライダーディケイド19話・侍戦隊シンケンジャー16話の感想

仮面ライダーオールスターズが早く観たいです

■フレッシュプリキュア! 第18回 「プリキュアに会いたい!小さな女の子の願い!!」
プリキュアに会いたい!大きなお友達の願い!(特に俺)
amarecco0265.jpg
プリキュアの行動で一人の少女を勇気づけるお話でした。テレビで報道されるようなヒーロー的立場ではなく、子供の味方といった感じが子供向けヒロイン番組らしくてとっても良いですね。
amarecco0266.jpg
和希が倒れた!
な、なんだってー!今日は和希の話だったのかと思ったがラブ達を病院へ運ぶ役割を果たしただけでした。
ここの美希たんの姉バカっぷりがたまんないです(;´Д`)ハァハァ
和希代われ!
amarecco0270.jpg
こんなにプリキュアが特集されている雑誌羨ましい!megamiマガジンでもこれくらい特集してくれないかなぁ…w
それにしてもどうやって撮ったw
ここでの見所は『どうして俺はこんな扱いなんだ!』『え…そこなの』というラビリンス内でのギャグでしたw
FUKOゲージにこだわらずに自分の扱いにこだわるウエスターがとっても微笑ましいw
amarecco0272.jpg
イース様イイヨイイヨー
ウエスターの扱いが…カワイソス
amarecco0275.jpg
BANDAI販促タイム!床に伏せっていても簡単にアクセサリーが作れちゃう!
シフォンをきっかけにラブ達と知り合いました。
amarecco0278.jpg
千香ちゃんはプリキュアの大ファン!キャプ…じゃなくて雑誌の切り抜きなどをアルバムに保存しています。
この幼女ただもんじゃない!
千香が手術を受ける勇気をプリキュアからもらいたい事を聞き、ラブ達が行ったことは…
amarecco0280.jpgamarecco0281.jpg
amarecco0282.jpg1243729043130.jpg
プリクラ!
プリキュアがプリクラ!w
変身ヒロインがゲーセンでこそこそプリクラを撮っているこのシーンはシュールさも感じるが女子中学生なんだ!と納得してしまうシーンでした。笑っちゃいましたけどw
デスクトップの背景にさせていただきました(*´д`*)
私も一緒にフレーッシュしたいよ!
完成した色紙を急いで持って行く際にビルの上を渡って飛び越していくシーンは斬新でした。プリキュアは移動にも便利そうですねw
amarecco0288.jpg
みんないっしょだよ!
シフォンの粋な計らいで千香に勇気をあげることが出来ました。シフォンも自分からこういう事をするようになったとは…成長して知能が劇的に発達しましたね。タルトより頭が良くなっちゃったらどうなる…w
amarecco0291.jpgamarecco0294.jpg
オンエアージジジジジジ
でかい!シンケンジャー早く来て侍合体して!
電波を飛ばして電波ジャックをしたりビームを発射するナケワメーケです。動きが鈍いおかげでキックで倒れてしまう為、あまり強く無さそうですねw
ここではさっきまで移動していたプリキュアがわざわざ座ってから自分たちに気づかせたりナケワメーケではなくウエスター本体を集中攻撃するトコが面白かったですw
amarecco0299.jpg
プリキュアが倒される姿を見れば大人達は喜び、FUKOのゲージは貯まらないというわけだ!(え
青山作画すげえ…神作画ktkr!…ざわざわ
amarecco0302.jpg
サービスカットだって忘れちゃいないぜ!まあ今日の戦闘はこれといって良くも無かったですね。

最後の遠目からプリキュア達が千香を応援するシーンは良かったですね。あこがれの存在が簡単に会わない安っぽさを感じさせない描写はとっても満足!
amarecco0309.jpg
お、おまえはー!?(男塾風に)
4人目のプリキュアがとうとう公共の電波に出てきましたね。次回…どうなる!?


■侍戦隊シンケンジャー 第十六幕「黒子力」
amarecco0310.jpg
黒子の存在は大事だ!というお話でした。三人が黒子を邪魔して良い事をして裏目に出たりするドタバタなギャグが面白かったです。
モジカラが使えない黒子なりの戦いという解釈というものには感動しました。堅い甲羅を破るのにも適材適所という発想が良い!
あくまで黒子は黒子なのであまりつっこまれないところも良いと思いました。

次回は…六人目!?

■仮面ライダーディケイド 第19話「終わる旅」
amarecco0314.jpg
ヒビキって人の魂を受け継ぐことなんだ
大樹が美味しいところを持って行ってしまいました(通りすがりの仮面ライダー的な意味で)かっこいいね!
トドロキとアキラまで変身するとはびっくり!若い世代へと受け継ぐという響鬼らしさがあり、素晴らしいお話でした。ディケイドの中では響鬼の話が一番面白かったです。ヒビキさんは死んでしまったのかな。ちょっと悲しい;
王蛇の活躍もちょっと期待してたんですけどねぇ…。来週以降に出てくるのかな?そして9つの世界を回った後は何をするのか!?来週が楽しみです!

にほんブログ村 アニメブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

PS3のボンバーマンウルトラが楽しみ!

E533137C.jpg
最近空き時間にPSPのボンバーマンをプレイしています。

今日はちょっとボンバーマンの記事を書きます。

ボンバーマンとは1980年代くらいにPCゲームとして出され、その後PCエンジンやファミリーコンピューターなどで発売され現在も新作がリリースされているゲームです。
四字型に爆風が広がる爆弾を置いて敵や対戦相手を爆発に巻き込ませるようにして戦う単純な戦略を持ったアクションゲームです。単純であるが故にはまりました。
ipodや携帯電話などなど、様々なハードに移植されているのでゲームをやらない人でも一度はやったことがあるのではないでしょうか。

私が最初にやったボンバーマンはファミコン版のボンバーマン2です。銀行強盗の濡れ衣をきせられ、刑務所から脱出するという面白い設定を持ってる作品です。
プレイしたのが本当に小さい頃だったのであまりよく覚えていないのですが対戦が面白かったですね。喧嘩になっちゃうことも…あった気がしますw
小学生時代もスーパーボンバーマンシリーズの対戦にはまり、友人と学校が終わった後によく対戦していたのもいい思い出です。

ボンバーマンの面白いところは爆弾を上手い具合に置いて相手を邪魔したり相手の行動を先読みして爆弾を置く戦略性を持った楽しさや、壁と爆弾の間に閉じこめられたりするような偶発性な出来事も面白い点であると思います。スーパーファミコン版になるとアイテムや乗り物も豊富になり、戦い方が変わり、初心者でも上級者に勝てるようになります。
私としてはボンバーマンのシステムそのものが面白いと感じているので、友人と真剣勝負するときは運に頼ったアイテムは使わずに戦っています。

任天堂64で発売された爆ボンバーマンも面白かったです。全面3Dになり、対戦はもちろんのことストーリーモードも溝に爆弾を置いて隙間を飛び越すといったパズルを解く要素が含まれていて、かなり楽しめました。私が64で一番好きなゲームといったら爆ボンバーマンを選びます。
その後に出たボンバーマンヒーローは全然面白くなかったです。世界観も気に入りませんでしたしジャンプが出来てしまうのでボンバーマンらしくなく、途中で飽きてしまいましたw
その後もボンバーマンランドなど、色々派生作品が出てきましたがどれもあまり面白くなかったです。まあその時期になると他のゲームに目がいってしまいボンバーマンに飽きてしまっていたのかもしれませんがw

個人的にボンバーマンは冒険より対戦と思っていますw

プレイステーションで発売されたボンバーマンは初代ボンバーマンの雰囲気そのものであり、そこで初めて初代をプレイしました。

それからずっと空き…

現在はPSP版をプレイしています。PSPの比較的初期に出されたソフトであり、動きの鈍い感じや似たようなステージで延々と敵を倒していく点など、昔のボンバーマンを彷彿とさせていく点が見られ、個人的に気に入っています。
アイテムが持ち越せる仕様になっているのがちょっと緩いかなーと思いました。

そして今年の夏、PLAYSTATION3にてボンバーマンウルトラというタイトルで新作が発売されるそうです。ダウンロード配信で価格は1000円という良心的なお値段であり、世界中の強者とネット対戦が出来るそうです。
コスチュームなどもあり、着せ替えが出来るそうです。
いいですね!ボンバーマンのネット対戦なんて小学生の頃から妄想してましたw
既にネット対戦が出来るボンバーマンもありましたがその頃はボンバーマンに飽きていましたw

おそらく私が一番上手いゲームはボンバーマンになると思います。他のゲームではあまり強くないのですがボンバーマンだけは自信がありますw

今再びボンバーマンがマイブームになっているので今年の夏はPS3のボンバーマンも楽しみたいなと思っています。
無駄にHD画質でプレイするボンバーマンというのもなかなか良い!

あとはボンバーマン爆外伝やビーダマンが面白かったのも良い時代ですw

ボンバーマンポータブル ハドソン・ザ・ベストボンバーマンポータブル ハドソン・ザ・ベスト
(2008/03/06)
Sony PSP

商品詳細を見る


にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

3Dカスタム少女の進化には注目していきたい

今日の日記:

E515E39C.jpg
『遅い!』
今日は休日…ベッドの上で重圧に違和感を感じ目を覚ましてみると一人の女性が私の上に座り込んでいた。
『今日出かける約束…忘れてたの?』
私は慌てて仕度をして家から出ました。
-そう、今日は彼女と出かける約束をしていたのであった-

E514D0E2.jpg
『昼ご飯おごってくれたら許してあげる』
遅刻に対する謝罪をしたらこんな状況になってしまった。しっかりしていますな。

E5156DA4.jpg
『今日はいっぱい楽しもうね!』
電車で彼女と目的地へ向かう。

E51565CA.jpg
『風が強いね』
目的地の在る駅に到着した。彼女の言うとおり風が強い。スカートでないのが残念だ。

E515BF98.jpg
『ねえ、撮って!』
あまり出向くことのない駅、物珍しそうに振る舞い、私にカメラを渡し撮影を頼む。

E5152F06_20090526223214.jpg
『…』
映画館にて、彼女は夢中で映画を観ている。

E5159202.jpg
帰りにこの辺りではそれなりに有名であるお寺に訪問し参拝する。彼女は一体何を願っているのであろうか。

E5176974.jpg
お寺の中も入れます。ここで少しお茶を頂きました。

E514D006.jpg
帰りの電車の中にて、一言も喋らない事に疑問を感じ確認してみると遊び疲れたのか彼女は寝ていた。

またどこかへ遊びに行こう。




続きを読む>>

マビノギで転生する人生はドラゴンボールで何回も生き返られる事と同じくらい理に反してる気がする!

マビノギの世界で釣りに勤しんでいるHIKO00です(戦えよ!)
mabinogi_2009_05_16_002.jpg
こういったマッタリ感もこのゲームの特色です。

mabinogi_2009_05_21_002.jpg
ナオたん登場!ハァハァ
じゃなくて
このゲームは一定期間が過ぎると転生することが出来るようになります。
転生をすると再びレベル1からはじまります。それまでに覚えたスキルやアイテム、能力値を引き継ぐことが出来るのでこれを繰り返していけばどんどん強くなっていきます。

すぐに終わることの無い仕様ですね。これはとても考えたなと思えるシステムです。ネトゲは長く続けてもらうことが重要なのでこういう仕様にして徐々に強くしていく楽しさを盛り込んでいます。再びレベル1=レベルがどんどんあがるので飽きが来ませんね。

ここで友人にアシスタントキャラが作れることを教えてもらい、エルフの村であるフィリアへと足を伸ばしました。そこでエルフに忠誠を誓う事によりエルフのキャラを作ることが出来るようになります。普通なら2キャラ目からは課金をしないと作れないのでこのイベントの存在価値は大きいです。人によってはただの荷物持ちにしたりするのですが私は試しに使ってみました。
mabinogi_2009_05_23_003.jpg
金髪のエルフが出来上がったよ!
本当はもっとおしゃれな髪型、いい目つきがあったのですが課金しないとそれらのパーツは使えないので無料で造り、このように仕上がりました。本当は目を赤い感じにしたかったんですけどね…;

mabinogi_2009_05_23_006.jpg
とりあえずクエストをこなしていきます。弓主体ではあるが一応剣用のスキルも覚えられるので弓に飽きたら剣を使えばいいわけです!
弓は剣に比べて結構難しくタイミングが合わず接近されると結構辛いです。エルフは防御力が低いらしいので防御を固めなければ…。外見気にしてる場合じゃない!
友人からたくさんもらったアクセサリが余ってて良かったと思えました。

mabinogi_2009_05_26_003.jpg
このローブ!エルフ専用らしいのですが結構デザインに気に入ってます。人間のはカッパみたいなデザインのローブですがこのエルフのローブは肩のとがった部分、腕の黒い部分、首もとが詰まっていていかにもローブという感じがしてカッコイイです。

ジャイアント種族の方も一応作りました。3キャラも同時に進行してたらどう考えてもゲームが進まなさそうなので人間、エルフを使ってみようかなと思ってます。

現在は弓の有効な戦い方を勉強中…。wikiが凄い!
エルフ耳に萌えを感じてしまっている今日この頃!

にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

BLEACHヒート・ザ・ソウル6 ダークルキアがたおせない

snap154.jpgsnap150.jpg
snap153.jpgsnap151.jpg

BLEACH~ヒート・ザ・ソウル~の説明書を何気なく読んでました。
いやぁ声優が豪華だなぁああと

   。 。
  / / ポーン!
( Д )
するくらい驚いていたら

涅 ネム:釘宮理恵

…くぎゅうううういたんだw
全然気がつきませんでしたw
声優の声の聞き分けという特技を返上するべきなのか!?w
男性声優なら聞き分ける自信があるのですが女性声優は何かと声質が似たり寄ったりであまり聞き分けられないんですよねー。
最近の女性声優は顔で売っていたりとしているので声の幅が狭まっているのかな?顔がアレでも声が良ければよいのではないのか?今は色々と売り方が変わっているようですね。



上の画像は何かというと

ダークルキアが倒せない!\(^ω^)/
ゲームセンターCXのゲームオーバーが並ぶシーンが面白くてやってみましたw
一応藍染様は倒せました。はっきり言って運同然ですね。このあたりで最近公開した劇場版『劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ』のお話が出てきました。私は一作目と二作目しか見ていないのでこの話は斬新です。レンタルに来たら真っ先に飛びつきたいですw
ルキアが操られてダークルキアになったのですが…強い!強い!まずHPが高いので先にコチラがやられてしまいますw
どうしろっていうんだ!と絶望しています。

ストーリーの隠しミッション出現を頑張ろうかなとサクサクSランクをとれてましたが
snap156.jpg
茶度泰虎VSガンテンバイン戦で詰まりましたw
茶度のリーチの短さと遅さ、ついでに霊圧奥義がカウンター技であったりとデメリットばかりありすぎてとても圧勝できる気がしません。勝つことでさえ苦労したのにSランクなんてとれますか!!
茶度泰虎は昔からいるキャラなのに原作でもあまり活躍しないし能力もイマイチ謎だしでどうも不遇な気がします。まあ嫌いなキャラではないんですけど十三隊の面々に比べると…地味(ファンの方すみません;)

snap155.jpg
というわけでチャンピオンシップモードをはじめました。
オリジナルの設定とシチュエーションで大会を開いたりする面白いモードです。一応全て声が入っています。折角声優さんが熱演してくださったのでこれはやらないわけには行きませんね!
初代ヒート・ザ・ソウルのメンバーが6人?だったりマユリ様の実験隊選抜など、面白くタメになる話があったりするのでこれは頑張って全部やっていきたいです。

にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! アニメコミックの購入&感想

090526_2010~01
映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! アニメコミックを購入しました。

3月に公開されたプリキュアオールスターズのアニメコミック版になります。
話の大まかな感想は以前書いた記事を参考にしてください

090526_2011~01
改めて読むとプリキュア5の出番が多いですね。去年に放送されたものの優遇さはすごいものです。

090526_2028~01
私としてはこの作品の一番の見所はアクションだと思いますので元々本向けに描かれたものでなく制止画である本ではイマイチその魅力が伝わってきません。じゃあ何故買うのか?
作画が素晴らしいからです!川村作画のキュアピーチが可愛いですよ!
この本を読んで面白いと感じた方は是非DVDを買うか借りるかして本編を見ることをオススメします。

090526_2030~01
とにかくプリキュアが多い!キャラが多いので変身や名乗りだけで1ページ、2ページくらい使います。放送時間的にも本的にも時間、枚数稼ぎになっていそうですね!w

また今後も過去のプリキュアが登場する機会があることを願います。

映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! アニメコミック映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! アニメコミック
(2009/05/23)
ポストメディア編集部

商品詳細を見る


映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!【初回限定版】 [DVD]映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!【初回限定版】 [DVD]
(2009/07/15)
沖佳苗喜多村英梨

商品詳細を見る


にほんブログ村 アニメブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

2009年5月25日アニメ感想

そろそろ1クールアニメも中盤に差し掛かってきましたね。これから失速していくのか盛り上がるのか楽しみです。

アニメ感想です。
けいおん! 第8話


もう一年経ったのねwww
はやい!大丈夫なのかこの作品w
そして期待のニューフェイスに萌え萌えきゅん!

クイーンズブレイド 第8話
温泉のシーンが長く細かいのがこのアニメの面白いところw
トモエとレイナ妹が接触するというところが見所ですね。

銀魂 第158話
トッシーじゃなかったのねw
土方さんすごいです。そしてウン○ネタを何回も繰り返す銀魂のフリーダムさに感動w

ハヤテのごとく!!2nd season 第8話
私服伊澄かわいいお!

戦国BASARA 第8話
伊達家の絆がすごいですね。男気を見せられました。
ただの小悪党には収まらない松永もすごかったです。

しゅごキャラ!!どきっ 第84話
先生と生徒の禁断の恋愛…?という感じにはなっていませんw
そろそろルルが降板の予感が…;

名探偵コナン 第535話
毎週定期予約にしましたw

真マジンガー衝撃!Z編 第8話
最近マジンガーで戦わなさすぎて退屈してたぜ!
あしゅら男爵出生ちょっと気持ち悪いよ!w

戦場のヴァルキュリア 第8話
遺跡崩れちゃった!;
閉じこめられた中でアリシアとファルディオがどっきり?な感じになるかと思ったがそういう話にはならなかったのでちょっと意外でした。
話が正しい方向に戻ってきているというべきか…。
そしてセルベリアの銃弾斬りすごおおおおい!ww
砂漠は大きい戦車に苦戦したのがいい思い出です。

ドラゴンボール改 第8話
修行も終わりサイヤ人がとうとう到着!
来週が楽しみだ!

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第8話
アクションがすごかったです。エドの猿みたいな動きはなかなか良い演出。
アルが機械人形じゃないか?と思うような意味深な会話が気にかかりました。

夏のあらし! 第8話
人格が入れ替わってトイレに行くのを阻止するのが面白かったですw
あとは牛乳を過去に持って行こうとする所で一瞬こんがらがっちゃいましたw
四人の人格が入れ替わってしまったがこの話は続くのかな?w

タユタマ -Kiss on my Deity- 第8話
しばらく無いなと思ったらアメリ話きたー
アメリが不憫で仕方ないですねー。

咲 -Saki- 第8話
スーパー原村タイム!
amarecco0243.jpgamarecco0248.jpg
amarecco0249.jpgamarecco0250.jpg
主人公が目に入らなくて困ってます;

amarecco0251.jpg
ただ一人可哀想な男の子


にほんブログ村 アニメブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

フレッシュプリキュア17話・仮面ライダーディケイド18話・侍戦隊シンケンジャー15話の感想

来月にはプリキュアスイングの食玩が出るそうですね。発売日に速攻で近くのスーパーで4種類揃える!
そして劇場版キバのディレクターズカット版が見たい!!!

■フレッシュプリキュア! 第17回 「シフォンはまかせて!ベリーの新しい力!!」
うーん
どうも今日の話は美希が能力欲しさに一方的にシフォンのお世話をしてシフォンを困らせて無理矢理抱きついて偶然愛情ゲット!したようなちょっと無理があるストーリーであるように感じました。
美希も成長してシフォンとうち解けることが出来たので結果的にはいい話になりました。
美希たんのそんな強引なところが好きだ!

amarecco0191.jpgamarecco0194.jpg
お世話係になるわ☆
いいスマイル!べろべろばーの顔とか可愛すぎでしょー!

amarecco0195.jpg
赤ちゃん!?母親!?
美希の世話するシーンの間は笑えましたw
さすがに子供番組なのでつっこんだ事は言われなかったがこのあたりのドタバタ感が面白かったです。
美希たんはいい妻…じゃなくていい母親になるよ!

amarecco0201.jpgamarecco0202.jpg
買いすぎですw
一方的なところが面白かったです。美希だけシフォンに全然名前を呼ばれないのはちょっと可哀想ですね;

amarecco0231.jpg
美希ママ可愛いよ美希ママ
どんな悪い虫がついたのか確認するためですねわかります!

amarecco0232.jpgamarecco0233.jpg
イイハナシダナー
実際にやってみないと分からないこともあるのです!
こうやってみるとプリキュア5に比べて家族間の話が多くなりましたね。子供番組らしさが出ているようでよろしいです。

amarecco0203.jpg
最近のウエスターは堕落していってる気がしますw
公園でのんびり昼寝ですかw

amarecco0238.jpg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
計 画 通 り

amarecco0204.jpg
パパンガパーン
サンドイッチ!デートを邪魔してFUKOを貯めちゃおうというちょっと嫉妬が入っているんじゃないかというくらいのナケワメーケ!スイッチオーバーのシーンが欲しかったですw

それにしてもこのサンドイッチ以外に高性能ですねw
柔らかい素材で攻撃を受け付けなかったりあちらこちらから具を飛ばしたり手からソース発射したりと結構苦戦をさせましたね。

amarecco0205.jpg1243122681567.jpg
戦闘中のパインの顔が可愛かったw
いい感じに隠しているダブルプリキュアキックを毎回楽しみにしている私みたいな人ってどれくらいいるんだろう?
セーラームーンより鉄壁になっているのが!

amarecco0207.jpgamarecco0206.jpg
これぞ!プリキュアサンドイッチ!
ジュルリ…おいしそうですね(*゚∀゚)
別に変な意味で言ってるんじゃないよ!ピーチとパインが挟まったフルーツサンドイッチっておいしいじゃないか!

amarecco0237.jpg
この後のベリーが空中で回転するシーンが格好良かったです。

amarecco0214.jpgamarecco0217.jpg
amarecco0219.jpgamarecco0220.jpg
ベリーソード!
ソードだから腰にさすんですね。カッコイイ!
ソードといってもこれで敵を斬るわけではないのでソードである必要性が無い気がしますがww
とりあえず左上のニーソに萌え萌えきゅん☆

amarecco0229.jpg
(;´Д`)
今日の内容が脳内から飛びそうになったw
これが四人目でもオッケーじゃない?(笑)

■侍戦隊シンケンジャー 第十五幕「偽物本物大捕物」
amarecco0241.jpg
偽物を使って仲違いさせる話でした。千明のふざけた態度が更に良い味を出していました。千明の機転も素晴らしかったですが丈瑠が最後まで信じていたことにも感動しました。
流ノ介の本気で怒った姿が見られましたね。
今日もアクションを頑張っていました。崖から爆発しながら落ちるシーンなんて懐かしいシーンです。

■仮面ライダーディケイド 第18話「サボる響鬼」
amarecco0239.jpg
カッコイイ!
元キャストが揃っていて感激しました。主役も豪華俳優を持ってきて満足です。子供がアクションをしていたり、演出の仕方といいこの気合いの入れ方は愛を感じますw
服がなくなったり変身時の演出など、放送当時の思い出を思い起こされました。意表をついたタイトルなんかも響鬼らしさが出ていてよいですね。
ディエンドの巻物強奪によって流派の争いがなくなって平和的に解決していくのかな。魔化魍は全然関係無さそうなので今までのお話の中で一番コミカル色が強そうです。
ダメライダーには事情がありそうですね。なんで龍騎が闘牛士w
そしてモモタロスの鬼退治が面白かったですw

響鬼は前半はすごく面白かったのですが後半がグダグダで早く次のライダー始まらないかなーっていう感じでしたw

にほんブログ村 アニメブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

フレッシュプリキュア!DX組立式ガールズフィギュア キュアピーチを購入&感想

インフルエンザが怖いので外に出るときはマスクをしています。というよりも引きこもりがちな私は感染率低そうですけどw

現代はひきこもりでも不自由せずに生活が出来る時代になりました。通販!これもやはりひきこもりに貢献しているといえるほど重要なものだと思えます。
あみあみなどの通販サイトではゲーセンのUFOキャッチャーなどでしか手に入らない物も扱うようになり、わざわざゲーセンに行かなくても自宅にいながらプライズ景品が取れる時代になりました。
というわけで
プライズ フレッシュプリキュア! DX組立式ガールズフィギュア キュアピーチ 2種セットを購入しました。感想などなど!
かなり前に通販ショップ『あみあみ』で注文しました。その後すぐに売り切れ、現在では入手が困難なのかな?というくらいどこを見ても売り切れな状況です。いやあフレッシュの人気(大友)はすごいですね。改めて実感させられました。
090523_1603~01
何故か同じキュアピーチで2種類なんですよねー。型を使い回せるとか色々都合があるのでしょうね。
袋詰めされているピーチさんを組み立てて…
090523_1618~01
完成!とっても大きなキュアピーチですよ(*´д`*)ハァハァ

090523_1619~01
おっす!オラ、ピーチ!と言わんばかりの体勢です。女の子ですよ?こんなシャキーンとした男っぽいポーズをとっちゃって…。そこがいいという見方もあります。
090523_1621~01
弾幕薄いよ!なにやってんの!
戦艦の艦長席で指示を出す体勢が想像できます。
お菓子やおもちゃの箱にあるようなもっと可愛らしいポーズには出来なかったのかね!個人的にはどうせ稼働しないのならそちらのほうが良かったりします。

ポーズ以外で見ると…
090523_1625~02
結構細かいところまで作ってあることに感動しました。ピックルンがちゃんと腰からぶら下がっていたりスカートの造形がちゃんとアニメに準拠していてフワフワな感じが良くできているなと思いました。

アニメに準拠=パンツ無し

(´-`).。oO(・・・・・・・・・)

090523_1626~01
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
…じゃなくて胸についてる四つ葉マークが素敵です。フレッシュのトレードマークが強調されていて良い感じです。
それにしてもこんなに胸が大きいとは…(;゚∀゚)=3ハァハァ
090523_1625~01
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ふともも!ふともも!
 ⊂彡
エンディングのCGを再現したかのような健康的なふとももがきっちりと再現されています。
素晴らしいですね!(*゚∀゚)=3ハァハァ

090523_1626~02
需要あるか分かりませんが背中!
リボンもついていて首元が開いている可愛らしいデザインですね。

個人的にもう少し肌の色が薄くても良かったんじゃないかなと思えました(パッケージは薄いのに…)顔ももうちょっとアニメに似せられなかったのかなぁと思いました。あとは値段もそれほど高くないので微妙に成型時に残る跡やら雑な塗装が見られます。まあ値段以上の価値はあると思います。

090523_1629~01
以前のプリキュアシリーズのプライズ景品と並べてみました。やはりフレッシュの方がしっかりとした造形、体の造りなど、大友向けに作られているのが分かります(ドリーム達もそうかなw)
明らかにかけている金が違うところを見るとプリキュアシリーズの規模も大きくなったなぁと思わせられる状況です。見直して驚いたのですが今のフレッシュと違いプリキュア5のドリーム達は結構簡単な服ですね。今年のプリキュアの衣装はこういった鮮やかさも大きくなっているようでとても感激です(Splash☆Starのヒラヒラが個人的には好きでしたw)

090523_1631~01
プリキュア5放送終了間際に家電量販店にて半額で購入したSuperior Class Series Yes!プリキュア5 キュアドリームにはやはりかなわないなと感じます。このSuperior Class Seriesシリーズでフレッシュプリキュア組を出して欲しいです。

090523_1633~01
今までのピーチさん
ぬいぐるみや幼児向けのものは持っていませんねー。ここまで来たら集めてもいいんじゃないかと思えてきますw
キュアピーチを愛してる心!

どうやらキュアブラックのフル稼働するフィギュアが発売されるらしいです。
グッとくるフィギュアコレクション20 ふたりはプリキュアMaxHeart キュアブラック 完成品フィギュア[シーエムズコーポレーション]《予約商品08月発売》
結構なお値段がするので購入するかどうかは分かりません。しかし今更懐かしのキュアブラック!ともなると結構惹かれます。キュアブラックを選定したセンスに感動!

四人目のプリキュアの動きも徐々に見せ始めてきてこれからますます盛り上がるプリキュアシリーズ!目が離せなくなってきました!!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

巨神VS大怪獣決戦 inソニックワールドアドベンチャー

ソニックワールドアドベンチャー前回のつづきです。
エッグマンランドにて途中で無限に敵が湧き出る部屋がありずっと戦って力尽きること五回。
たまたま敵の撃った弾がピンク色の壁にあたり中からレバー出現!
レバーをひいたら出口が開きました。最初から敵を無視して壁を壊せばよかったのね
orz

溶岩に落ちたり壁にせり出されたり溶岩に落ちたり回転刃物に斬られたり溶岩に落ちたりスピード出し過ぎて奈落真っ逆さまになること数十回!
諦めずに(半分くらい運)頑張って最後まで行きました。最後にも大きいボスが三体くらい待ちかまえていて辛かったですw
難易度高いですw

090521_1309~01
さあお待ちかねラスト!地殻付近で落ちていく中エッグマンメカとバトルです。どんどん地面が削られていくのが怖かったですw
ムービーのソニックのフサフサが気持ちよさそう^-^

090521_1313~01
これが終わったら真のボス:ダークガイアとの対決です。最近は昔からのライバルであるエッグマンが前座になってきていますねー。そこがマリオシリーズと大きく違うところですかな。殆どのマリオシリーズのラスボスはクッパになりますし。
何故か今まで訪れた神殿が合体し巨大ロボットになってしまいました。
合体シーンかっこよかったですよ!やはり合体は男のロマン!w
巨神の中にソニックがいます。演出が凝ってました。ここから巨大ロボットを操作してダークガイアの攻撃を避けつつ接近する別のゲームに変わり、戸惑いましたw

もちろんソニック放置はありません。敵とのとっくみあいになったときにソニックがダークガイアの弱点まで走ることになります。15秒以内に目的地へ着かなければならないのでここでも失敗すること多数w
所々に点在するダークガイアの触手が邪魔な場所にあり、それに触れて時間ロスして失敗します。難しい!

ここで失敗したらやり直しはエッグマン戦からです;
この理不尽さはレトロゲームを彷彿とさせます;
かっこよかった合体シーンを見て再戦しました。ここやエッグマンランドの時もそうでしたが難所の前に1UPが配置されていたりすることが多いので何度失敗しても安心状態が結構ありました。これだけでも助かります。

無事倒せたと思ったらダークガイアが完全体になりました。腕が生えたり目玉がたくさん出てきたりと演出はちょっとバイオハザード!w
090522_1927~01090522_1927~21
ここでいよいよスーパーソニックへと変身してクライマックス!
黄金の戦士ですよ!なにかを彷彿とさせますw

スーパーソニックで球面上を飛びながら蛇の頭を落としていくというとても凝ったラスボス戦でした。ここでは巨神が球面の中でダークガイアと戦っている間に球面の周りの蛇頭を落とすという結構地味な作業になりますw
何故かHPが最初からピンチでおかしいなと思っていたらリングを取って回復しなければならないことに二回くらい死んで気がつきました。リングをたくさん取ると1UPするのでここでもいくら死んでも安心設計です。結構長いですしね!
蛇頭を時間内に落とさないと巨神が落とされてしまう時間との勝負だったので結構大変でした。10回くらいやりなおしたかな;

蛇頭を倒しあとはボタン操作だけでダークガイアを倒しました。約5秒の間に同じボタンを60回連続で押すのは辛かったですw

090521_1529~01
チップとちょっと悲しいお別れをして無事世界崩壊の危機をまぬがれ、今日もソニックは走り続けます!
光と闇のバランスが~など、なかなか良くできているお話かなと思いました。


いやぁ面白かった!このハイスピードアクションと美しい風景とPS3フルHD解像度の綺麗さが見事にマッチングしていました。ソニックはプレイ動画を見ているだけでも楽しめると思うので興味のある方はニコニコ動画やyoutubeなどを見てみるといいかも?
夜ソニックもたくさんの敵を倒す無双感覚や少ない足場を飛び越えたりドンキーコングのようにぶらさがりで先へと進むようなアクションもあり、ソニックらしさは感じられなかったがこれはこれで面白かったです。ちょっと難点があるとしたら1ステージが長いことですかな。背景をかなり作り込んでいたのでステージ数が少なくなるのは仕方ないことなのでしょうね。
追加パックでステージが増えるらしいのですが有料なのでちょっと手が出しにくいです。
6ステージ300円×5?ナイナイ

ラスボスも夜ソニック、昼ソニック、超ソニックとバランスよく戦うことが出来て、良くできているなと思いました。PS3で最初に出たソニック・ザ・ヘッジホッグもラストの三人集結は結構燃えました。

あとはソニックシリーズに共通することですがBGMが大好きです。ノリノリな曲からミステリアスな曲までとてもリズムが良く、聞いているだけでも楽しめています。
私がゲーム音楽で感動するなんて結構稀ですよ!(ドラクエやカービィがマイベスト)もっと評価されてもいいと思います。
wiiソニックの方も曲だけ欲しいです(ゲーム自体はイライラさせられる作りでしたが;)
wiiのソニックシリーズである秘密のリング暗黒の騎士がスティック操作でソニックを動かせるようにしてほしいです。リモコンを傾けるというおおざっぱ操作のせいで精密操作ができず一気にクソゲー化されてしまいました(私の脳内w)
いっそのことPS3に移植希望!w

まだ住民クエやらタイムアタックやら全ステージクリアやらやることは色々残っていますのでまだまだこのゲームは続きます。

ソニック ワールド アドベンチャーソニック ワールド アドベンチャー
(2009/02/19)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る


にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

恐怖のエッグマンランド!

ソニックワールドアドベンチャーで世界を放浪しているHIKO00です。
各ステージに色々な特徴があり、新しいステージに行くたびに楽しさがあります。

090511_1305~01
雪国ソニック!雪国らしくそりに乗って雪山を滑り降りるのが楽しかったです。とっても爽快!
夜は掴まったら落ちるつららに大苦戦でしたけどw

090511_1408~01
中国ソニック!ここはボスの鳳凰がとっても綺麗でした。さすがPS3パワー!綺麗さに見とれてダメージを受けることもw

090513_1532~01
アメリカソニック!ここではビルの壁を走ったり飛び越えたりととっても気持ちよい走りが出来ました。背景に見とれすぎて落ちることもw
夜は美しいビル街の上をアメリカンヒーローのごとく飛び回るステージです。その夜景の綺麗さに見とれて落t(略
次どっちよ!?と言うくらいとても広大であり、この面白さはファミコンでは味わえないです。
こういう場所で下を見るとおでこがむずむずしてきますw
このあたりから掴まることが出来ない細い棒の上を渡る場面が出てくるので大苦戦。昼ソニックの時はそんな細い棒なんて簡単に超えるのに…。見事に弱点をつかれてるステージ構成です。
そしてバランス感覚の無さに何度死んだことか!

090513_1732~02
中東ソニック!このあたりから敵の猛攻が激しくなってきました。回復させる魔法使いや炎をまとった魔法使い、赤い蜂などなど。炎ダメージはくらってしまうと水を被らないとずっと減り続けるので厄介でした。倒そうにも水をかける手間が面倒であまり相手にしたくない敵ですw
赤い蜂はとにかく攻撃をかわしてくるのですぐに倒すことが出来ないです。モタモタしていると周りの敵から集中砲火をくらってしまいGAME OVER!
写真は四つの宝石をはめ込むために探すステージですが宝石の場所がすごく分かりづらく、一時間くらい探してましたw
昼間ステージは…頑張ってトロフィーとりたいですw
090513_1742~01
ここのボス戦は三つの箱を向こう側に押し込んで敵を倒すという面白い場面でした。ボス側も雑魚敵を召還してこちら側に箱を押し返してくるのでかなりの時間を要しました。箱を押し込む度にボスを殴るソニックが格好いいです。こちらはボタンを押しているだけなので楽チン!

090516_1045~01
島国ソニック!足場の悪いこと!ソニックは泳げません!水に入ると溺れます。シリーズを重ねていくうちに水中ソニックとか出てきそうですねw
ここでは植物をモチーフにしたスイッチを押すのが面倒でした。

全ての大陸を元に戻したらエッグマンランドが出現しました。
趣味の悪い場所というよりはとっても機械ごっちゃごっちゃでこれを作った人は大変だったろうなと思えるくらいややこしいです。

さすがにラストステージだけあって難しいです;
昼ソニックと夜ソニックを使い分けていくのですが…。当然奈落の上のステージ!敵も強い!ぶらさがって移動するところ多い!
でもジェットコースターきもちいいいいいいいいい!w

…ラストステージ長いです。途中でゲームオーバーになると最初からやり直しになるのでラストステージに突入しても一向にエンディングが見えませんw
突入して既に三日が経過…。


つづく


にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

舞台公演「R2C2」~サイボーグなのでバンド辞めます!~を観に行ってきた

今日は舞台を見に行ってきました。

090520_1826~01
「R2C2」~サイボーグなのでバンド辞めます!~
を観てきました。私が自分の意志で行ったわけではありません。つきあいですw
つきあいで観てとても感動したので観た甲斐あったなぁと終わった後に感じました。

音楽が娯楽ではなく治療やアロマテラピー的役割となっている近未来の渋谷を舞台に、冷凍睡眠から目覚めたばかりの元ロックバンドのリーダーやサイボーグやらが入り乱れる……予定。グループ魂のサウンド・プロデューサー兼ギタリストの富澤タクが曲を書き下ろし、阿部サダヲをはじめとするグループ魂や大人計画のメンバーに加え、森山未來、松田龍平ら豪華キャストが集結。ザ・フーの『トミー』を愛聴するという宮藤ならではのロック・オペラの誕生をお楽しみに。
お話やキャストはこんな感じです。主にギャグで構成されていましたが息子と父親の愛情やサイボーグの意思など、見入ってしまうほど感動する話もありました。
ギャグは面白かったです。終始台詞の中にギャグを織り交ぜ、観客が和気藹々としていたのが良い感じでした。
オチはちょっと悲しいなぁーと思いましたが舞台とはこういうものなのかな?
CG映像などを織り交ぜた演出も良い感じでした。それに頼りすぎておらず、またそれをギャグに転用する場面も面白かったです。


生舞台は臨場感があって感動しました。比較的席がステージに近かったので楽しかったです。アドリブなども入っていたらしいのですが私にはサッパリ分かりませんでしたw

Blu-Rayやら映画館やらでどんなに高解像度化されてもやはり生舞台にはかなわないんだろうなぁと少し思えました。また、舞台はテレビと違って二時間という講演の中カット無しで行われるので役者の本気が見られます。大きい声、歌、ダンスなどをその場で披露するその姿はテレビなんかじゃ味わえない感動がありました。
渋谷パルコで観たのですがそのほかにもたくさんの舞台公演があり、驚きました。テレビだけでエンターテイメントを語ることは恥ですねw
舞台俳優はテレビ役者とは人種が違いますね。コチラの方が一生懸命!って感じが伝わってきます。

私はあまり舞台を観に行く方ではないのでこういう感動はあまり味わったことがありません。それ故にこれほどまでに感動したのかな?
お笑いライブや声優ライブなど、その他色々なイベントもチェックしてみようかな?

記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

ペーパークラフトを作ってみた

今日はペーパークラフトを作ってみました。
どこでもいっしょ.comでトロ・ステーションに使っている段ボール机がリボルテックに丁度良いサイズで作れるらしいので興味を持ち、試しに作ってみました。
無料でpdfファイルをダウンロードしてプリンタで印刷するだけで簡単に型紙ができます。
090518_1857~01
家には普通紙と写真に使う光沢紙しか無かったので家電店で厚紙を買ってきました。主に目立つ場所に置いてあるのは事務用にたくさん入っている普通紙と写真用の光沢紙ばかりだったので光沢のない厚紙を探すのに少々苦労しました。印刷用紙だけでたくさんあるんですね。これをたくさん使い分ける人はすごいなぁと思います。その中であからさまにペーパークラフト向きなパッケージになっていたので迷わず選べました。分かりやすい事は正義ですね。
それにしても超スーパーファインっていうネーミングがすごいですw

090518_1916~01
印刷中…。
このときに縦横間違えて紙を一枚無駄にしましたw

090518_1941~01
印刷完了!印刷する前にpdfファイルをフォトショップで開き、明らかに使わない部分は消しゴムで消しておくとインクの無駄がなくて良いです。『まいにちいっしょ』ロゴの為に青を使われたと思うと…悔しい!w

090518_2017~01
小学生の頃はこういうのははさみでやっていましたが今はデザインナイフを使っています。うちのデザインナイフはプラモデルばかり斬ってきたのでたまには紙の味も覚えさせないと(笑)

それにしてもカッターマットはすごいですね。デザインナイフで力を入れても切れません。かなり特殊な素材なのでしょうね。

090518_1949~01
はさみと違ってこういう場所も切りやすいのでとっても便利ですね。ただしとても切れ味が良いので子供には持たせたくない一品であると思いました。
あとはのりしろで隠れそうな部分はちょっと余裕を持ち、外に出るところは白い部分を残さないようにすると綺麗に出来ます。大変ですけどw

090518_2232~01
このペーパークラフト簡単じゃないんですけど…(特にテレビさんの足)
ここで折角作った足をなくすというアホな自体に陥ってしまいましたw
こういうときにガンプラはわざわざ注文しなくてはならないがこういう場合は
090519.jpg
フォトショップで必要な部分だけを残し、先ほど使った余白部分に印刷させれば無駄がなくて良いです。
090518_2006~01
組立に入ります。段ボールなんであまりしっかり折っても雰囲気が出ないので僅かにそれらしく丸みをおびていると雰囲気が出せて良いかなと思いました。
糊は一応オススメ品があるらしいのですがスティックのりですませてしまいまいたw

090518_2015~01
完成!どこから見ても小さい段ボールです!w
段ボール自体元々紙で出来ているのでペーパークラフトとの相性は良いですね。
名札などの小さく指が届かないものははドライバーを使って接着を行いました。

090519_1005~01
トロ・ステーション完成!
和室のミニチュアキットなども売っているらしいので機会があれば揃えてみたいですね。
ただしそういうキットは場所をとるのであまり好きではないです;
エポック社から発売されているシルバニアファミリーくらいのサイズが一番丁度良いかなぁと感じますね。

それにしてもペーパークラフトというものはなかなか楽しいですね。一枚の紙から立体物ができあがるという事は結構感動しますね。ガンプラのバラバラのパーツが組みあがり格好いいロボットになるとは違った楽しさがあります。印刷するだけで何枚でも量産出来るので失敗の恐れを気にする必要は無いしとても手軽に出来て良いですね。こういうことは小学校の図工などでやって以来なのでこの楽しさを久しく忘れていました。
調べてみると3Dソフトで作った立体物を自動的にペーパークラフト化するペパクラデザイナーというすごいソフトがあるらしいですね。そういう便利なソフトの存在からか、色々と凝ったペーパークラフトを配布しているサイトや本などがあり、とても興味がわきます。一枚の紙で一軒家を造れたり街や山、更に家屋の中まで表現したペーパークラフトなどもあり、とても感動しました。これは一見の価値ありです。

新たな趣味開拓の予感!?

おまけ
090519_0921~02
トロ『キュアベリーさんだけまだピックルンを見つけていないそうですが大丈夫ですかニャ?』

amarecco0176.jpg
ベリー『…』

090519_0924~01

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

2009年5月18日アニメ感想

インフルエンザが怖くて外出をためらいがちなHIKO00です。
昔から病気は嫌いです(好きな人はいないでしょうけどw)
病気になるとゲームしたりアニメを見るのが辛くなるので私にとっては害同然です。
昔は体が弱く、よく病気してました。今思うともったいない少年期だったなぁと思えます(よく覚えてないんですけどねw)
やはり人間は健康が一番!健康食品のこだわりなどはしませんが外から帰ったときのうがい、手洗いは欠かさずにやっていきたいですね。



少し頭痛が…
何もこんなときに…w
090518_2151~01
わるいのわるいのとんでいけー

っていうプリキュアの絵が入った風邪薬があったら病気してなくても欲しい(笑)

アニメ感想です。
けいおん! 第7話
まったりしすぎてあまり感想無いんですけどw
憂が全ての準備をしてて良くできた妹だなぁと思いました。
澪以外見るところがないんですけどこのアニメ;

クイーンズブレイド 第7話
ナナエルのターン!
卑怯な事が出来ない良い性格!
実は強かった事にも驚きました。レイナと本格的に行動するようになるってことは毎週出てくるのですね。楽しみ!
それにしても聖乳…ww

銀魂 第157話
トッシーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
この片手をもう片方の腕に当てる気持ち悪さが良い味出してますw
アイドル親衛隊戦争…w
確かに新八の隊はちょっと困ってしまうかもw

ハヤテのごとく!!2nd season 第7話
マリアさん制服似合う…は先週書いたな;
ヒナギク様が大人だなぁーと感激しました。それに反して西沢さんがどうでもいいように思えてきました;

戦国BASARA 第7話
松永久秀の脅迫話でした。主や他の武将の手を煩わせないと単身松永の所まで行く小十郎が格好良かったです。
幸村ぁあああ!親方様あああああ!はいつ見ても笑えますw

しゅごキャラ!!どきっ 第83話
ルルがイクトを逃がす…?オリキャラなのにそこまでしていいのか!?と思えましたが結果的に元の鞘に収まりましたね。ルルの処遇がどうなるのかが気になる…w
ルルの踊りがとても美しく(特に足)印象に残った回でした。

名探偵コナン 第534話


真マジンガー衝撃!Z編 第7話
刑事は偽物だった!なるほどこれなら甲児の扱いにうなずけますね。錦織つばさが実はドクターヘルの助手だった等、新事実も判明してきますが…これはとても心強いキャラです!ところで次マジンガーが戦っている姿が見られるのはいつですか?

戦場のヴァルキュリア 第7話
歴史オタクのウェルキンとファルディオに振り回されるアリシア達が見事にツッコミ役を演じました。
イサラにフラグたててるのはどこの阿呆だあああああああああああああ!
ここでまさかのウェルキン達とマクシミリアンの遭遇!これはどうなるんだぁああ((((;゜Д゜)))

ドラゴンボール改 第7話
界王様のギャグの寒さに笑ってますw
鳥山明カット版というからアニメオリジナル要素は一切出てこないと思っていたのでグレゴリーが登場するとは思いませんでしたね。
野沢さんの声が安定していないように聞こえるのですが…。やっぱり辛いか!

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話
賢者の石の資料を探す話でした。複写技術すごすぎる!欲しい!ww
賢者の石の生成方法にたくさんの人間が必要とは…。政府や軍自体が怪しくなってきましたね。軍人達の何人が味方で何人が敵になるのやら…;

夏のあらし! 第7話
ジュンが女であることをためらうお話でした。いつまでも男装しているのにはそんな思いもあったんですねぇ。こういう状況は個人的に面白いのでオッケーですw
グラサンは何をしているのかww

タユタマ -Kiss on my Deity- 第7話
獣のけんかに巻き込まれただけだなんて…何と不憫w
パンティーといいくだらない内容すぎてそこがまた面白いw

咲 -Saki- 第7話
原村和のぬいぐるみになっておっぱいおっぱいしたいなと思った今日この頃(^ω^)
ぬいぐるみが良い感じにおっぱいを支えていてグッジョブしてますw
これは斬新だ!w
090518.jpg
エンディングもすごく…おおきいです;
見事におっぱいだけで感想埋め尽くされそうw
ラストに片目の人の目が光ってましたね。遊戯王のペガサスを思い出しますw ああいう能力があったら麻雀も勝てそうですねw

にほんブログ村 アニメブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

フレッシュプリキュア16話・仮面ライダーディケイド17話・侍戦隊シンケンジャー14話の感想

今更ながらキュアベリーのニーソックスに萌えを感じているHIKO00です。
フレッシュは三人とも素晴らしすぎて頭の中がパラダイス(意味不明)
(;゚∀゚)=3ハァハァ

■フレッシュプリキュア! 第16回 「恐怖の文化祭!夜の学校に響く足音!!」
今日は私にとっては特に面白くもなくつまらなくもない凡回でした。それにしてもイケメン以外のツンデレほどみっともないものはないですね;
良い意味で裏切らなかったお話でしたw

amarecco0163.jpg
文化祭!ラブ達三人は見事に学校が違うので一緒に準備出来ないのであまり学校内の様子は出てきませんでしたね。そのせいか今回はずっと大輔のターンな感じがしてちょっと面白くなかったです。
いや別に大輔が嫌いとかではなく…主役より目立つのが許せん!

amarecco0165.jpg
ウエスターで和んでしまったw
道ばたで音楽を聴きながらドーナッツを食べてサボっているやる気の無い人に…と思ったらちゃんと仕事はするんですね(見当違いでしたけどw)

amarecco0166.jpg
大輔のツンツンに対して下から睨んでる表情が良かったのでキャプチャーゲットしちゃいましたw
いや…なんか…そそられません?w
(*゚∀゚)=3ハァハァ

素直になれない大輔がちょっとウザく感じてきました。歳かな…;

amarecco0169.jpg
まぁその後すぐにちょっと素直になるところも良い味を出していると思いますが。
大輔の表情を見ててラブに抱きついたり告白したりするのかと一瞬ヒヤヒヤしましたw
放課後の学校…実にいいシチュエーション!大輔もったいない!(え
ところでこの井戸はどこが壊れてどこを修理しているのかサッパリ分からなかった件;

amarecco0170.jpg
んまぁ…大胆…w
ウエスターが意外に純情なところが分かるシーンですw
覗くとはいい趣味してますねw

amarecco0172.jpg
今日のナケワメーケコツコツ!
どっちかというとコワイナー
分身もするので意外に強敵?何で分身したのかよく分かりませんでした。近くにもう一体あったのかな?
このあたりでも変身ものにお約束の『友達邪魔!』友達がやる気満々なのも辛いですw
○○の前では変身出来ない!はよくありますね。いい具合にラブだけが落とし穴に落ちたのでウエスターの作戦かな?と思いましたがそうでもなかったようです。よく分からないトラップ!

amarecco0173.jpg
女の子が((((;゜Д゜)))してるのに男が((((;゜Д゜)))しててどうする!という決意を持ったのに結局倒れました。まあここまで来るとさっさとプリキュア出せ!って思うだろうから倒れていいのだろうけど大輔の存在価値が薄いですね(それがいいんですけどねw)

amarecco0175.jpg
びよーーん
今日は戦闘といえるほどの戦闘はしませんでした。骸骨は投げられ必殺技を当てられて終了!脆いです;
土壇場でシフォンがちゃんと登場した点が偉い!

こんなどうでもいい話やるならさっさとベリーの新アイテム出しなさいよと思ってた矢先にベリー新アイテムフラグ来ました。もうシャワーだけでは勝てないくらいナケワメーケも強くなっているのですねぇ。

amarecco0176.jpg
本日の良い表情その2!
ちょっと落ち込んでるベリー可愛いよ!抱きしめたくなる!
(*゚∀゚)=3ハァハァ

…予告では待つよりせめるタイプって言ってたね;

amarecco0177.jpg
あたしは…プリキュアになれない…
このような悩みを抱えていた時期がかれんさんにもありました。
次回の奇怪な行動に走り出す美希たんが楽しみです。

amarecco0178.jpg
最近は予告カットが面白くて良いですね。しかしこの格好…w

映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!【初回限定版】 [DVD]映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!【初回限定版】 [DVD]
(2009/07/15)
沖佳苗喜多村英梨

商品詳細を見る

初回限定版は「プリキュアオールスターズGoGoドリームライブ!」のディレクターズカット版(仮)も収録でマニア層も大満足!
とうとうプリキュアもこのような商法を始めました。そして釣られてみようとしてる私…;
Blu-Rayマダー?

■侍戦隊シンケンジャー 第十四幕「異国侍」
amarecco0181.jpg
シンケンブラウン!なんと楽しい話w
外人のサムラーイが一部のマニアウケしそうですねw
野球混じりの剣道や正座やブラウンのおしえることない誤解などが笑えました。すごくノリノリになっている流ノ介も良かったです。いい組み合わせですねw
侍とは諦めないこと!それも大事ですが他にも知っておかねばならないことがありそうな気もしますがねぇー。


■仮面ライダーディケイド 第17話「おばあちゃん味の道」
amarecco0184.jpg
 おばあちゃんがいっていた!家族愛は素晴らしい!ワームだろうと関係ない!
 やっぱりカブトがお兄ちゃんだったのですね。クロックアップ世界から戻れなくなってもマユを護り続けていたいいお兄ちゃんです。
 イクサが再誕しましたねー。ちゃんと台詞も同じな所を見るとただのコピー召還獣って扱いではなさそうですしディエンドの召還システムは結構謎です。銃乱射や先読み攻撃など、クロックアップも破ることが出来ちゃうんですね。
 クロックアップ世界って何ですかw クロックアップは止められちゃいましたし変身解けちゃえばライダーシステムは関係無いんじゃない?ちょっと謎設定に戸惑いました。それにこの後ゼクトどうするんだよ!投げっぱなしな感じがしましたね。
 お兄ちゃんはいつまでもカブトとして護ってくれている!それだけ解決出来ればディケイドとしては充分でしょうか。

次回は響鬼!あのおじさんが変身するの!?

amarecco0185.jpgamarecco0186.jpg
amarecco0187.jpgamarecco0188.jpg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
プリキュアオールスターズに続く仮面ライダーオールスターズ!ww
ロゴやネーミングが初代ライダーっぽいのが素敵ですね!w
どんな感じになるか凄く楽しみですY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー 8月8日公開!
絶対行きますよ!
以前書いた関連記事

にほんブログ村 アニメブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

藍染隊長…エンディングが見たいです

今日はゲーム雑記ですー。

snap146.jpg
もう少しでエンディングが見られるのに勝たしてくれない藍染惣右介様ですw

個人的に一番辛かったのがノイトラ戦でした。
パワーアーマーは隙を作れず、こちらが攻撃して隙が出来ればそこで攻撃されてしまうので
こんなの格ゲーじゃないやい!
ってちょっと怒れましたw
剣道って…大事ですな!
これは卍解ゲームですね。上手いことチャージして必殺技連発が重要でしたね。コツを掴めば序盤のステージでSランクも容易でした。
あとは尸魂界編が意外に短かったのが驚きでした。破面編がとても長いのに護廷十三隊が戦う場面があまり無く、ちょっと拍子抜けでした。
個人的には尸魂界編の方が面白かったのでそちらを掘り下げて欲しかったですね。
…今アニメでやってる方を推すのは仕方ないことかな?

それにしてもBLEACHはたくさんゲームを出してますねー。SonyとSEGAが色々なハード、ゲームジャンルでバンバン出されているのでいかに市場規模が大きいかが伺えます。
いやぁ凄い作品だ。
SCE製BLEACH公式サイト
SEGA製BLEACH公式サイト
一番古いのがゲームボーイアドバンス版です。懐かしいw



090516_1849~01
ちょっとムキになって取れたソニックのトロフィーです。
青き流星というホワイトアイランドAct2を2:35:00以内にクリアするという条件のトロフィーです。
一番最初のステージなのでそれほどまでに難しくないと感じたので挑戦してみました。

…結果的に7分かかりましたw
失敗しても経過時間はリセットされないのでノーミス必須ですね。
何回も走ってショートカットを見つけてコースを覚え、一瞬の気のゆるみを許されない状況の中的確にボタンを押していくのが大変です;
あとは殆どブースト必須!これについていけないと厳しいと感じました。
ルート探しに関してはニコニコ動画などが参考になりますね。ここで飛べたのか!とかジャンプ台があったのか!など、色々と新たな発見があります。

四苦八苦して0.05秒の差で取ることが出来ました。ソニックの世界では0.01秒も勝負に入るので大変です。走っている間はずっと集中しています。三分以上ずっと集中していて瞬き回数も少なくなるので目が乾燥しますw
ソニックで全てSランクを取るようなエスパーに近い存在を一度見てみたいですw

090516_1214~01
速さが売りのソニックもマリオみたいなことをやりだしたなーと思ったワンシーン

BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル6~BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル6~
(2009/05/14)
Sony PSP

商品詳細を見る

ソニック ワールド アドベンチャーソニック ワールド アドベンチャー
(2009/02/19)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る


にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

スパロボ学園発表…だと?

今日は何を血迷ったのかBLEACHのコミックを最新刊まで一気読みをしてしまいましたw
こんなに集中して漫画を読み続けたのは久々でした。
破面キャラの横文字が覚えられなくて困っているHIKO00です。
ウルキオラとグリムジョーだけ覚えておけばいいのかな?ww
おかげでヒートザソウル6が全然進んでませんw



既に色々と騒がれている事ですがスパロボに新たな旋風(かぜ)が巻き起ころうとしているので記事にしてみました。
今度の"スパロボ"は学園が舞台のロボット対戦バトル!『スパロボ学園』
http://img5.imagevenue.com/img.php?image=25793_09051320071c0d7b5055487368_122_172lo.jpg
http://img185.imagevenue.com/img.php?image=25786_09051320072cae2f282749d3cb_122_582lo.jpg
今週のファミ通より『スパロボ学園』というタイトルが発表となりました。

駒都えーじ(以下:こつえー)のえっちぃ制服にはいて無さそうな絵(*´д`*)ハァハァ







え?これスパロボ?( ゚д゚)ポカーン
てっきり『スパロボ学園』という名の新作のギャルゲーだと思ってました^^;
発売元はバンナムだし寺田Pがいらっしゃるし…間違いなさそうですねw

学校に通う学生同士スパロボバトルで対決し高みを目指す!そんな話でしょうね。
かなり昔に64で出したリンクバトラーを彷彿とさせます。リンクバトラーにストーリーを盛り込んだ感じなのでしょうね。
それにしても何故こつえーww
こつえーというだけで結構そそられますがDSの汚い画面で見たいかと言われるとまた別の話です;
ヒロインの一枚絵が素晴らしいじゃないか!(スカート的な意味で)w
 私としてはスパロボバトル!と聞くとコロコロやボンボンのような絵柄を想像しましたが…今じゃ流行らないのかな?DSなどで少年漫画系が主人公のゲームを結構見ますがこれは見事に萌え系で来ちゃいましたね。ある意味冒険?
まぁこういう客層とスパロボ客層が被っているということが分かるゲームですw
スパロボは昔のロボットアニメが出ていてオサーン世代が懐かしんでプレイするものだと思っていましたがいつの間にか時代が変わりましたねぇ。


版権キャラは一切ストーリーに出てきません!全てカードみたいな扱いですね。ロボット軍団の中からデッキを組み、学園内のオリキャラ独特のお話が展開されたり通信プレイで対戦したり出来るという点はなかなか良いかなと思います。スーパーロボット大戦XOの通信対戦を発展させたものっぽいのでゲームとしては面白そうですね。

子供が遊ぶものとしては良いですなぁと思ってたらこつえーのえっちぃ絵(一枚絵)のせいなのかCERO:12歳以上対象になってしまっているのが疑問に思えるとともに笑ってしまいましたw
…スパロボって元から12以上だったっけw



私はおそらく買わないでしょうね…w
スパロボはやはりお話や世界観が好きなので版権キャラが喋って物語が展開されないのではスパロボに求めるものが無いのでスルーですw
これがPSPやPS3などの綺麗なグラフィックで表現されるハードでの発売だったらこつえー目的で買っても良かったかもしれませんが如何せんDSというのが…;
版権キャラがこんなギャルゲーまがいのゲームに出るって正直どうよ!?って思えましたね。商売だからある程度仕方がないでしょうけどちょっと戸惑いますねw

携帯機スパロボのファンディスクとして…とも考えられたが何故かマジンガーZやゲッターロボ、テッカマンシリーズがいなかったりとファンディスクとしてはとらえられませんね。
更に参戦作品は主にJ~Kまでのハズですがチェンゲが出るというのもまた謎ですね。それなら逆シャアやゴッドマーズも出してくれてもよかったんじゃない!?
新規参戦作品は一切無し!グラフィックは全て使い回し!まあ不完全なデータ集ですかね。
あえて注目するとすればデスティニーガンダム対ゴッドガンダムなどが見られそうですねw
それにしても見事にアムロやシャアがいないことにちょっとカルチャーショック!w


090511_1106~01
今日も落ち走りまくるソニックさん
教えてくれ五飛!俺たちはあと何匹のソニックを殺せばいいんだ…!w

にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

BLEACH ヒート・ザ・ソウル6の感想

090514_1717~01
クロ『オレっちは破面だみゃ!斬魄刀解放!』

090514_1708~01
トロ『井上トロ!あなたを倒すネコですニャ!!よろしくニャ!!』

トロ『卍解!』

090514_1714~01
トロ『てんさざんげつ!ニャ』

090514_1712~01
クロ『藍染様の為に消えるみゃ!』
トロ『ゴチャゴチャ言ってないでかかってくるニャ!』

というわけでPSP用ゲームであるBLEACH ヒート・ザ・ソウル6の感想を書きます。
購入したのは私じゃないんですけどね;

BLEACHとは2001年から週刊少年ジャンプで好評連載中の漫画作品です。独特の世界観、造語、魅力あるキャラクターなどによりとても人気のある作品です。アニメ化、ミュージカル化、ゲーム化など数々のメディア展開を行っていて、その人気は衰えることを知りません。

私も護廷十三隊という設定とキャラクター達がそれなりに好きなので原作をちまちまとチェックしています。アニメはたまに見ますね。最近は副隊長も活躍するようになり、こんなにキャラが多いのにちゃんと活躍の場を見せてるなんてすごいなぁと感心しました。

私は朽木白哉と夜一が好きです。白哉の時折見せる妹想いなところと砕蜂が惚れ込むほどの夜一のかっこよさ!

肝心のゲームの感想に入りますw

まずはオープニングアニメとポルノグラフティのかっこいい曲が流れてきました。良いですね!かっこいいですねー。戦闘シーンも入っており、主要なキャラが出てくるので格好よかったです。

snap136.jpg
早速ストーリーモードをプレイ。
恋次と戦うところから始まります。それより以前はどうでもいいということですねw
フルボイスであらすじを説明してくれるので細かい話を覚えてなかった私も安心!
snap137.jpg
戦闘前会話もフルボイスです。あの名シーンを再現!キャラゲーとしては良いですね。
snap138.jpg
とりあえず適当にボタンを押してましたw
結構キャラが大きく表示されるのはすごいなと思えました。これもPSPの描画能力のなせる技ですかね。
snap140.jpg
戦闘に勝っても負けます!w
ちょっと演出がしょぼい気がするがPSPでこれだけやってくれれば充分ですよ!
クリアしたらお次は浦原さんのところで修行ですよ。ナンバー1からナンバー3に飛んでいるのが気になりますw

操作は結構もっさりしているが弱攻撃と強攻撃を組み合わせて攻撃しつつ、十字キーやジャンプも併せて技を変化させる感じですね。ぶっちゃけぐちゃぐちゃに押してても格好いい技が出せちゃいますw
特定のコンボなども用意されているのでこれらが出せるときっと勝負もグッと変わってくるのでしょうね。霊圧を使った読み合いや卍解などのパワーアップによっても勝負が楽しくなってきそうですね。
ゲームが苦手な人でも手軽に出来てゲームが得意な人同士でもそれなりに対戦出来るように作られていそうですね。なかなか良いゲームです。6作目もなると色々洗練されているのでしょうね。
 私としても戦闘中パワーアップしたり霊圧やソウルバーストなどで読み合いをするのは面白そうであると感じました。
特に戦闘中パワーアップは魅力的ですね。ドラゴンボールの超サイヤ人といい、少年雑誌の格闘漫画は格好いい見せ場があって面白いです。

タッグマッチも出来るらしいのでたくさん収録されているキャラを使う機会が結構ありそうですね。あのキャラとこのキャラが夢のタッグ!なんて感じが結構燃えますw

イベントはいつでも見られたりキャラクター図鑑やキャラクターボイスを聞く項目があったりと、キャラゲーとしてはよく出来ていると思います。BLEACHのファンなら買って損無しだと思えます。

操作が分からなくても大丈夫!浦原さんが手取り足取り教えてくれますよ!
snap141.jpg
というわけで浦原さんと秘密特訓してきます^^

破面編あたりから記憶が曖昧なので原作読もうかな…;

BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル6~BLEACH ~ヒート・ザ・ソウル6~
(2009/05/14)
Sony PSP

商品詳細を見る


にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

戦場のヴァルキュリア -wish your smile-第1巻の感想

現在アニメが好評放送中である戦場のヴァルキュリアのコミック版を購入してきました。
戦場のヴァルキュリアは現在月刊コンプエースとcomic B's-LOG という雑誌で漫画が連載されており、多様なメディア展開を見せています。
コンプエース版は以前感想記事を書いたので詳細はコチラ参照してください
原作ゲームの感想記事はコチラ

090510_2105~01
というわけで発売となったので購入しました。comic B's-LOGで連載されている戦場のヴァルキュリア -wish your smile-です。
後ろはついでに購入した夏のあらし!です。コチラに関しては今回の記事では触れません。

まず連載雑誌が女性向けというところに注目です。原作ゲームは全然そんな雰囲気では無かったが見事にそんな感じにしたのがすごいですね。ヴァルキュリアですよ?女性キャラメインの男性ターゲットに決まっていようが!

お話しは本編キャラ視点ではなく、オリジナルキャラを中心に話が展開されます。ミンツという臆病な支援兵と無口な狙撃兵であるユリウスが主役のお話です。
とってもBL的な内容を期待してたんですが…。結構普通でしたw
ジャンプで連載しても問題無さそうなお話ですw
連載雑誌に関してはよく知らないのですがあまりハードな事は描かれない雑誌なのかな?

ミンツがダルクス人なので結構周りからいじめられる中、ユリウスやその他いい人達が守ってくれたりと暖かい場面もあったりします。ミンツもただいじめられるだけでなく、逆境に負けない性格をしています。見ていてイライラさせられるようなお話でなく、どちらかというと少年漫画王道っぽい話だったので結構面白かったです。

一番印象的なのがツェザーリ!とっても悪役してますw
小物悪党ですが次巻で何か仕掛けそうでちょっと期待してますw
この人はもう片方の漫画でも悪党ぶりを発揮していました。結構愛されてるキャラなのかな?w

090513_2046~01
女性向けと侮るなかれ!私服イーディ様重要!
気になる原作キャラもそこそこ出てきますよ!ホーマーやオスカーが結構目立ってましたね。もちろんウェルキンもちゃんと出てきました。あまり深く関わりませんでしたけど…。ウェルキンが関わると全部ウェルキンに見せ場を持って行かれそうなのであまり出張らないほうがお話としては面白いかもしれませんね。
チェリーやレミィなどちょっとマニアックな女性キャラが活躍したところも結構面白かったです。逆にアリシアが全然出てこなく、これだけ読んでる人はアリシアがヒロインだということを分からないのでは?と思いました。中盤以降結構重要な役割につくので出さないと!
…最後までやらないのかな?w
ミンツとユリウスだけの話で終わりって感じかもしれませんね。OVAガンダムのようですw

アニメでもファルディオが結構目立っていたりと正直な所この作品で女性向けを意識するとは原作ゲームをやっているときは微塵にも思い出しませんでしたw
男性声優は敵、味方含め今人気の豪華声優なのでそのあたりがきっとcomic B's-LOGで連載されるきっかけにもなったのでしょうかね(千葉進歩、櫻井孝宏、福山潤などなど)

私としてはこういう方面でも盛り上がってくれれば続編の可能性が上がるので大歓迎ですね。いい男と豪華声優増やしてくれればイケメン小隊を作ってやりますよ!
(恋愛シミュレーションになっちゃったらどうしよう…;)

…可愛い女性キャラと人気声優が入ってたらイケメン小隊は無理かもしれませんけどw

アニメ効果なのか戦場のヴァルキュリアで検索してこられる方が多いのでいずれ機会があったらゲーム版の細かい感想でも書きましょうかな。

戦場のヴァルキュリア-wish your smile- 1 (B’s LOG Comics)戦場のヴァルキュリア-wish your smile- 1 (B’s LOG Comics)
(2009/05/01)
時東 穹生(原作)セガ

商品詳細を見る

コンプエース版は下旬発売!
戦場のヴァルキュリア (2)戦場のヴァルキュリア (2)
(2009/05/26)
鬼頭 えん

商品詳細を見る


ソニックワールドアドベンチャーの感想

PLAYSTATION3用ソフト ソニックワールドアドベンチャーを購入してプレイしたので感想を書きます。このゲーム自体今年の2月に発売されたものなので旬は過ぎていますw
ソニックは面白くて大好きなのですが何よりもハイスピードアクションがとても難しく感じ、発売日に買って猿のようにやりこむということがあまり出来ず、ついつい買い渋っていたわけです。難しいといっても何回もチャレンジすれば体が覚えてクリア出来るようになっているので全てSランククリアは無理でもかろうじてクリアすることが出来ます。そんなギリギリな戦いをソニックシリーズで体験してきましたw
090510_1747~01
やり直すことによって体で覚えろといういわゆる『覚えゲー』なんてゲームが苦手な人や全体的な難易度が低下している現代ではありえないゲームです。ソニック自体古いゲームですから仕方ないですね。
そんな状況を見てか今回のソニックは2通りのソニックが用意されています。昼間はいつものソニックであるが夜になると敵を殴って倒す凶暴なソニックになります。パッケージの左右を見比べてもらうと分かりますね。なかなか凝っていて良いですね。
090510_1833~01
夜ソニックは見事に別のゲームです。3Dマリオやクラッシュバンディクーなどのゲーム性に近くなり、私にとってはわざわざソニックでこれをやりたいか?と思えました。やはりソニックをプレイする人達はハイスピードアクションを求めてプレイしていると思うんですよね…。実際に私も夜ステージが来るとちょっと萎えてました。
…序盤は萎えてましたが強くなってくると無双の強さが味わえ、なかなか楽しいです。写真を見てもらうと分かりやすいですが敵がワラワラ出てきます。この中で伸びる腕を駆使して敵をなぎ払っていくのがなかなか爽快です。なんというソニック無双w

今回はバラバラになった大陸を元に戻すために世界中を駆け回って冒険します。前作と違ってソニックと並んでるのがおかしいくらいの八頭身人間キャラが全てカートゥーンアニメチックなキャラに変わっていて、とても好印象です。街の移動も容易になっており、前作の不満点がしっかりと改良されてました。
(クソゲー扱いされていた前作はしっかりと最後までプレイしましたよ!)

090511_1221~01
何よりもこのゲームのすごいところはグラフィックですね。前に何かの記事で読んだとき、このゲームのグラフィックは特殊な技術を使っていてこんなに綺麗に描画することが出来る等描いてあったことを思い出し、確かにすごいなと思いました。1080pという高解像度で綺麗な街走り回ったり遠くまで見える山の景色を眺めながら疾走するソニックはものすごく絵になります。結構無理しているせいかカクカクですw
あとは夜ソニックの毛皮がものすごく細かく出来ていて、町中で夜ソニックが画面に出ている時は異様に動きがカクつきます。
これぞ現時点でのハードの性能の限界までつきつめた結果なのでしょうね。
090511_1041~01
イベントシーンでいきいきと動くチップやテイルスなどがとっても微笑ましいです。
ゲーム内容も文句無く楽しいですよ!夜ステージも他ゲーにあるアクションゲームになっており、面白いです。ただ…ちょっと斬新さが足りないかなー?と少し思いましたが…ソニックがこんなこともするということが斬新なのでしょうね。

相変わらずソニックは目が疲れますw
昼ステージとボスステージは死にまくりですよw
アポトスのホワイトアイランドact3なんて初見で開始早々落ちて死ぬくらい苦労してますw

090512_1349~01
猿のように進めて現在エンパイアシティです。今更メダルをとっておかないと新しいステージが開かないことに気がつき絶望してる写真ですorz
雪国や砂漠の国など様々な国があって面白いです。住民のイベントも面白い物がたくさんあり、街探索に時間を費やすことも多々…w

090512_1152~01
ソニックゥ~♪が聞きたくて用が無いのにエミーに話しかけてましたw エミー可愛いよエミー

エミーといいバーチャロンのフェイといいSEGAの人外女性キャラはとっても魅力があって良いですね!どちらも古いキャラですがその魅力は今でも色あせることは無い!

ソニック ワールド アドベンチャーソニック ワールド アドベンチャー
(2009/02/19)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

PS3版の他にもxbox360版やwii版も発売中!

にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

2009年5月11日アニメ感想

けいおん! 第6話
澪のスカートの中は紙コップだったのだ!(違)
公衆の面前で…ショックで演奏出来なくなったらどうしよう!w

クイーンズブレイド 第6話
冥土に誘うものでメイドとは…面白いですねw
だんだんキャラが典型的な萌え絵柄になってきている気がするのですがそういう方向転換でもあったのかな?

銀魂 第156話
ずっと愚痴る話でしたね。なんという作画の節約w

ハヤテのごとく!!2nd season 第6話
100万をすぐに使い切ってしまうとは運が無いですねぇ。
ヒナギクに勉強見てもらえば私もきっと…!
マリアさん制服いけますよ!(^ω^)b

戦国BASARA 第6話
ラストで信長が光秀に酒をかけるシーンのインパクトがすごすぎました。あれは怖いですw
濃姫様の戦い方がかっこよかったですよー。二丁拳銃の軽い動きからガトリングのような重いものまで軽々と振り回しているのがかっこよかったです。どこから出した!

しゅごキャラ!!どきっ 第82話
野球少女がピッチャーの座を獲得することが出来るか!?の話でした。ハートロッドで打ち返すあむちゃんがたくましいw

名探偵コナン 第533話
え!この話続くのか!想い出の人と全然関係ない話になってきました!

真マジンガー衝撃!Z編 第6話
光子力びいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいむ!

戦場のヴァルキュリア 第6話
エレットとアリシアの奮闘が面白かったですね。しかしアリシアは一人で空回りしているような気が…。これがお転婆ヒロインというやつですかね。ゲームと全然違う感じになっているので斬新です。
000573990.jpg000584125.jpg
000595428.jpg000600475.jpg
001090298.jpg001093176.jpg
小隊が喋ったよ!ヤンが面白すぎる!ww
…あれ?おかしいな…画像なんて貼ったつもりは…;

ドラゴンボール改 第6話
界王様の声が全然お変わりがなくて驚きました。さすがボヤッキー!
天さん…;
天津飯の声は緑川光に代わっていました。鈴置さんに似ている声いなかったのかなぁ?ゲーム版では真殿さんが声をあてていて(これがまた似てない)結構ややこしいのでその辺ははっきりしてほしいものです。
しかし…緑川光…出世したなー。ドラゴンボール放送当時は雑魚の役だったのに…。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第6話
賢者の石を作ろうとした博士と出会う話と腕と足を直してもらうために故郷に帰る話でした。
腕や足がものすごく手間をかけて作られていましたね…。これは軽率に扱ってはいけませんよ!
自分の退路を断つ為に家を燃やしたというシーンにはちょっと感動しました。

夏のあらし! 第6話
カヤの過去の恋愛話でした。
女って…自分勝手ですね!いや…戦時中はあれくらいたくましいものなのでしょうかね。
それにしても演出が逸脱です。

タユタマ -Kiss on my Deity- 第6話
女になれる能力…なんて便利な!w

咲 -Saki- 第6話
一気にキャラが増えましたな。こんなに増やして収集つくのか疑問です。
試合も電波の届かないところで巨大スクリーンに映し出す等本格的に行うものなのですね。コロコロコミックの漫画を思い出しましたw
麻雀で強豪ライバルを打ち負かすというのがどのように描写されるのかが楽しみです。
それにしてもタコスの可愛さは最強だじぇえええ!!

にほんブログ村 アニメブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

フレッシュプリキュア15話・仮面ライダーディケイド16話・侍戦隊シンケンジャー13話の感想

ニチアサタイムの感想です。

■フレッシュプリキュア! 第15回 「せつなとラブ 相手を思いやる心!」
ラブとせつながデートするお話でしたハァハァ
amarecco0146.jpg
ラブとせつなを二人っきりにはさせない!というわけで一緒についてくる美希とブッキーです。これはなんという四角関係!(妄想乙)

amarecco0147.jpg
カオルちゃんがタルトを客寄せに使うという商売らしきことをはじめました。ドーナッツを無料奉仕しているシーンが多かったのでこのシーンは意外でした。
タルトとしても美味しいドーナッツがもらえるので家でゲームしているより健康的ですね!w

amarecco0149.jpg
今回のテーマは本音と建前!相変わらずサウラーは汚れた所をついてきますね。非常に悪役です!
ウエスターは時間外は筋トレに励んでいるんですね。いつでも己を鍛えるその心意気に感動!w

amarecco0150.jpgamarecco0151.jpg
タルトがべらべらと喋ってたりシフォンを表に出していたりともう隠す気が無いんだろうかと思える程の行動ですw
美希の脅迫じみた迫力がすごかったですw

オウムの性質を利用した本音を言うナケワメーケが登場しました。サウラーが発見する前にオウムがどういう感じかが描写されているのがよかったですね。羽根を刺された人間はたちまち本音が出てしまう!これは結構痛いですね。
それにしてもプリンや肉まんなど…その程度の本音か!ww

amarecco0154.jpg
他と対比してこれは笑えましたwww
この人達は建前も本音も無いですね。白といったら白!黒といったら黒!
シフォンのつぶらな瞳が可愛いよ!w

美希やブッキーも羽根を受けてせつなについ本音を言ってしまいました。その場で機転を利かせて利用するせつなの臨機応変に感動しましたw
ラブも建前と本音が無く、その純粋さに心が揺れてしまうせつな!どうなるせつな!
イイハナシダナー
この主人公の純粋さに敵が惑わされるのは結構お約束ですね。やはり主人公はこうでなくては!

amarecco0157.jpgamarecco0159.jpg
!?
赤いボールをわざわざ避けて黒いボールを選んだりリンクルンがせつなに反応したりとフラグびんびんですね。
特にラブ達がそれぞれ自分にあった色を選んだ後なのでより一層重大な事を含んでいるように思えてきました。

これは…

ひょっとすると…

(;゚∀゚)=3ハァハァ

amarecco0158.jpg
今日のナケワメーケはオウムでした。でも後半のキン肉マンに出てきそうな超人はあまり関係無い気が…ww
ピーチが揃えば筋肉敵もパワープレイで倒してしまいます。さすがプリキュア!華麗なだけがプリキュアではない!!
でもかよわいパインはオウム本体担当であったのだ!

サウラーの本音を言わせる作戦とラブのせつなに対する信頼が上手く合わさっていて良い話でした。美希とブッキーのせつなに対する本音が違っていたのでこれを理由にラブと一騒動あったりしたらドロドロな展開になってきそうで想像したら怖くなってきました;
まあ百合だからいいかな(`・ω・´)

せつなはリンクルンを奪うはずだったのがいつの間にか友情というものが本当にあるかを疑っていましたね。無意識に気にしているせつなが可愛いですよ!サウラーからも疑われていましたしそろそろ…。

あぁー今日は作画があまり好まなかったですね。ちょっと萌え度がダウン↓
一瞬だけ劇場版の青山さんが描いたところがありましたね。何故でしょうかね?(ピーチがナケワメーケを持ち上げた時の顔のアップ等々)

■侍戦隊シンケンジャー 第十三幕「重泣声」
amarecco0161.jpg
茉子の優しさと弱さがみられるお話でした。幼少時に普通の遊びをさせてもらえずお嫁さんに憧れるというシーンにはぐっときました。茉子の辛い思いを受け止めることは優しい!ちょっと感動!
…それよりも子供にすり替わった白タイツやシンケンジャー達に抱きつく赤タイツが非常にシュールで笑えましたw
特に乳母車に乗っていたり肩車されていたりと…中の人頑張りすぎww
それが印象に残りすぎて面白かったですw

■仮面ライダーディケイド 第16話「警告:カブト暴走中」
amarecco0162.jpg
この世界のカブトは異常気象の類ですかw
電王組が役に立ってないのが笑えましたww
あれは本人達でないと締まらないですねw
クロックアップ無敵じゃん!とおもったら555にも超速スピードで戦うアクセルフォームがありましたね。見て思い出しました。これはクロックアップと良い勝負してるなあと感じました。
555では最後の方で追加された能力がカブトでは標準装備というのは何となく歴史を感じますねw
…以前サソードが出てきたよね…?
カブト本編では結局登場しなかったお婆ちゃんが出ていたりお兄ちゃんがカブトでなくザビーだったりと色々驚かされる部分もありますね。どう収集をつけていくのか楽しみです。

にほんブログ村 アニメブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

オンラインゲーム『マビノギ』の感想

最近私が友人に薦められてコツコツプレイしているオンラインゲームを紹介します。
mabinogi_2009_04_19_002_20090509194453.jpg

マビノギというMMORPGです。
元々韓国産のPCオンラインゲームであり、現在はアジア地域を中心にサービス展開している人気オンラインゲームです。日本ではネクソンジャパンによって2005年4月26日にサービスが開始されました。2007年10月11日よりハンゲームでプレイ可能になり、人口がかなり多い部類のネトゲです。

絵柄や雰囲気は日本のアニメに近い萌え系な感じになっています。同人誌もあるようで…(*´д`*)
ネトゲを見る限りでは最近の韓国は見事に日本のアニメ絵に染まっているようで…日本すごおおおい!

アニメーションのような鮮やかなグラフィックでゲーム内の世界を自由に歩き回り、のんびりと採集したり着せ替えをしたりダンジョンに潜ったりと自由なスローライフを満喫出来ます。

実をいうと私はこのゲームのβテストに参加していましたw
四年くらい前かな?あまりネトゲに馴染みがなく薄い印象で終わってしまいましたw
またこのゲームに再開するとは運命的なものを感じますね。

あまりの自由さに何をすればよいか戸惑う点もあったりしますがチュートリアル要素を兼ねたクエストもあり、初心者でも安心して遊べるように出来ています。なかなかやりますね!

mabinogi_2009_04_23_001.jpg
自キャラクターも髪型や顔を色々なパターンから選べ、それなりにバリエーションをもっています。課金すれば更にバリエーションが増えるという事を聞き、これがネトゲの戦略か!と感じましたw

mabinogi_2009_04_16_004.jpg
私は主にパーティーを組みダンジョンで敵と戦っています。このゲームの戦闘はただクリック連打するだけでなく、技や魔法を上手く駆使して戦わねばならないので、単調さが無く良くできていると感じました。

mabinogi_2009_04_27_003.jpg

とにかく世界が広く、ただの平原にしても色々作り込まれているので色々な場所を見て回るのも楽しいです。あまりにも広大すぎるので馬やほうきなどの乗り物が必要になってきます。そこで課金!という戦略にも感心させられましたw
全ての土地を回るのは短期間では不可能なくらい広大です。よくここまで作ったなと感心しましたw
もちろん町や村、部落っぽい地域もたくさんあり、地域ごとに独特の雰囲気や景観を醸し出していて『ここならなんでもできる』といった所があまりなく、全国の町を回る楽しさもあります。

キャラクターのスキルの数も膨大であり、短時間では全てを覚えるのが難しいので一定期間経過後に行える転生を使い上手く成長させていくという長期プレイを想定したシステムには結構感心させられました。『期間内に極限までレベルあげ!』『一ヶ月後にはまた別のスキルを覚える!』やりこみを想定して作られつつ長期間のプレイをさせる上手い戦略です。更に定期的にイベントやコラボなども行われているので飽きが来ない仕様となっています。
これに気づいたので私はこのゲームを一気にプレイせずちょっとずつ進めることにしましたw

クエストも膨大な量があり、モンスター退治からおつかい、探検など多種多様であり、人それぞれプレイスタイルが違ってくるところがこのゲームの魅力であると感じました。
この世界の中でも独自の世界観を持っており、それに関係するストーリークエストなども体験出来ます。ストーリークエストはどうみても時間稼ぎだろと思えるくらいのおつかいが多いのであまり好みませんね。
あとは元が外国のゲームなので仕方ないのですが微妙に日本語がおかしかったり読みにくかったりする部分があります。それに字も小さいので真剣に読もうとすると結構大変です。

mabinogi_2009_05_01_002.jpgmabinogi_2009_04_29_001.jpg
mabinogi_2009_05_07_005.jpgmabinogi_2009_05_08_001.jpg
mabinogi_2009_05_08_003.jpg

比較的低スペックPCでも出来るようになっており(大陸の方は厳しそうですが…)、基本プレイ料金は無料なのでPCとインターネットさえあれば誰でもいくらでも気軽に楽しめるようになっています。様々な掲示板、blog、コミュニティなどで盛り上がっているのでどんなゲームか気になったらぜひ調べてみてはいかがでしょうか?

参考・関連サイト様
無料オンラインゲーム マビノギ 公式サイト
HangameIDを持っている方の公式サイト
Wikipedia『マビノギ』の項

にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

ゲームセンターCX 有野の挑戦状2の感想

090226_2148~01
ニンテンドーDS用ソフト ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(限定版:オリジナルDVD「バンダイナムコスペシャル」&初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱)を購入してプレイしたので感想を書きます。

090226_2149~01
中にはゲームソフトと特典DVDと有野課長名刺が入っています。

ちなみにゲームセンターCXとはCSフジテレビで放送されているバラエティー番組で、有野晋也が懐かしのレトロゲームに挑戦していく番組です。もう五年以上放送されている人気番組です。このゲームはその番組のゲームになります。

 あらすじは自分がファミコン全盛期時代へとタイムスリップしてしまい、そこで出会ったありの少年と供にゲーム魔王アリーノーから出されたゲーム課題を解いていくという感じです。
 挑戦を解いていくというのが番組の中で有野課長が行っていることなのでそれを疑似体験出来るという素晴らしいゲームです。
090228_1456~01

 ありの少年が横で見ているというシチュエーションなので事ある毎に有野ボイスが流れてきます。番組内ではウザイ扱いもされていて笑っちゃいましたw

 中で出てくるゲームも人気ゲームや挑戦で行ったゲームのオマージュでありつつ、斬新さを盛り込んでいてただのパクリではない上手い作りとなっており、とても面白いです。
 雑誌を読んだりして裏技や攻略方法を見つけていくという要素が80年代をとても彷彿とさせます。現代のゲームについて行けない人にとってはとてもオススメです。
 番組内で出てきたネタや出演者も出てくるので番組ファンである私にとってクスッとしてしまう部分があります。ネタは面白いです。さすがお笑い芸人です。

その中でものすごく面白かったゲームを紹介します。
090227_0239~01
課長は名探偵というゲームです。
 ポートピア殺人事件みたく、コマンド形式のサスペンスアドベンチャーゲームです。主人公はゲームのROMを作っているCX興行の新入社員であり、七不思議を解くという他愛ない捜査からゲーム業界を巻き込む重大な事件に巻き込まれていく壮大なドラマです。
 有野課長と一緒に事件の捜査をしていくので所々お笑いが入ります。事ある毎にスルメイカを食べたりするのはお約束ですw
 CXスタッフやバンナム社員など実在の人物が出演するので番組を見ている人はとてもニヤッとしてしまいますw
 ミニゲームも所々加えられており、管プロデューサーやカメラマン阿部を撃墜するという面白い(失礼;)ゲームもあります。
 ネタバレになってしまうので細かな感想は書きませんが…面白いです!話の作りが上手いです!他愛ないギャグ話も面白かったですしそこから重大な事件へと発展していき、重苦しいドラマが展開されていきます。とにかく面白いのでオススメします。
 内容もゲーム業界や歴史を知っている方ならニヤッとしたり納得します。こんな話題でサスペンスを出来るのはゲームセンターCX以外ありえない!

090228_1844~01
課長は名探偵の感動物語の後にそびえるガディアクエストのやる気が無いです…。
ドラゴンボールにおいて魔人ブウを倒した後、男塾において天挑五輪が終わった後、北斗の拳においてラオウを倒した後、るろうに剣心において志々雄を倒した後、ラッキーマンにおいて大宇宙トーナメントが終わった後、要するにジャンプ漫画で大舞台大決戦が終わった後の衰退の状況ですw

なのでチマチマやっていきますw

ちなみに特典DVDの有野の挑戦状に挑戦は…あくまで特典です。挑戦も無理だろっていうものから楽勝なものまでです。ギャグを楽しむものです。

ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(限定版:オリジナルDVD「バンダイナムコスペシャル」&初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱)ゲームセンターCX 有野の挑戦状2(限定版:オリジナルDVD「バンダイナムコスペシャル」&初回封入「有野特命プロジェクト課長名刺」同梱)
(2009/02/26)
Nintendo DS

商品詳細を見る


スーパーロボット大戦K プレイ日記 最後は元気玉

090429_1229~01
ガン×ソード決着話!
バースデイが強かったです。半端な攻撃じゃダメージを与えられないので全然育っていないルージがあまり戦力になれずショック!w
ヴァンとレイの合体攻撃やダンのVの字斬りなど、ガン×ソード系の戦闘アニメはすごく丁寧に作り込まれていてとても感心しました。素晴らしいです!
あとはファサリナさんが素晴らしく良かったので仲間にしたかったですねw

その後宇宙にあがりオリジナル敵との戦闘!
宇宙!宇宙!スラスターモジュールをつけ忘れてやり直しましたw
ここではガズムと決着をつけ、アンジェリカの父を救出します。
心のパワーってすごいですね!
ヴァンとレイは何故か今後もついてきます。誰かがあいつらは薄情じゃないだろとしか言わなかったのが納得いきませんねー。ヴァンとレイ本人の口から今後も協力するぜ!みたいな台詞が聞きたかったですよ。

お次は月面!邪魔台王国との決戦になります。
いやあ
実は
長い間出てこなかったからすっかり忘れてましたw
いいのかこんなんでw
ここでのメインは邪魔台ではなく、ラスボスになるであろうグスタティオとの戦闘です。長期戦覚悟しつつも熱血で一気に削っていたら撤退しました。
グスタティオのほうがインパクトありすぎて妃魅禍がどうでもよくなってきてしまうw

父救出後
ミスト『俺と君と隊長とシェルディアでおいしい物でも食べに行くか』
アンジェリカ『シェルディアも一緒なの?』
アンジェリカ『せっかくお父さんが助かったんだし…アトリームの頃を思い出して、三人で食事しましょうよ』

( ゚д゚)
アンジェリカって…性格悪いなーw
もうシェルディア認めたんじゃなかったのか!
ミスト『まあ、それでもいけどさ…』
いいのかよ!

090503_1617~01
大銅鐸での決戦!
荒之皇のMAP兵器に結構墜とされましたw
ここでもジーグと磁偉具の合体攻撃が格好良かったです。鋼鉄神ジーグすごおおおおおおい!
戦闘アニメが凝っててよかったです。このアニメクオリティをぜひ据え置きでも発揮してもらいたいものです。

090506_1721~01
まさかのバーチャロンステージ!このステージの話だけ難しい単語を並べられVR以外はただ話につっこんでいるだけな感じがして違和感がありました。ゲスト参戦だから仕方ないのかな?
それにしてもクリアリアが強すぎるw
これはファイアーエムブレムでいうと最終マップ直前で仲間に加わるお助けキャラ的な存在ですね。

090507_1645~01
ここまでの撃墜数ランキング
ハイマットフルバーストとキラの強さが合わさるとその強さは無限大!
ダンの攻撃がものすごく威力があり、コンボも便利なので雑魚、ボス戦にも使えて優秀すぎます。
マジンガーZは安定した強さがありとても使いやすかったです。

逆にデスティニーガンダムやダンガイオーは燃費が悪かったりムラサメライガーは火力不足気味だったりして使いづらかったです。とくにGガイキングとか合体すると結構きついですw
キングゲイナーやマークザインはそれなりに使いやすかったですね。小さい癖に威力はあるジーグも使いやすかったです。
脇キャラで見てみるとルナマリアよりイザークの方がボスにダメージが通ったりガンソードのレイがとっても高性能!スウェンもたくさん活躍しました(あれ…スウェンって脇だっけ?w)

090506_1921~01
最終話直前にスキルパーツを使い切った結果
こんなことならガンダムSEEDをお気に入りにすべきだった!

というわけで最終話!
雑魚はいいとして今までのボスが三体いるのがきつかったですね。ラスボスの為に精神ポイント温存でしたから強機体でチマチマ削る戦法でいきました。
グスタティオもMAP兵器が怖かったのでこれもまた強機体でチマチマ…w
半分まで削ったら全回復しちゃったけど慣れっこだい!

無事倒せたが第二形態登場!さすがに精神ポイントが尽きていたので仕方なく全機体総出で熱血必殺技を集中砲火!
ここでMAP兵器発動には気力130必要であることを今更知りましたw
一度使われてかなり撃墜されましたが3ターンかけて倒せました。
とどめはダブルスピンストーム!
090507_1647~01
破壊しか考えぬお前にはわかるまい!
守ろうという気持ちが!
未来への希望にあふれる想いが!

ここでカミーユを思い出してしまいましたw

地球上の人類の思いを一つに集めて撃破しました。なんというドラゴンボールですかww
民衆にはル=コボルの存在は伝わっていたのでしょうね。それにしても天変地異がありながら死傷者0とかどう考えてもありえないでしょ!ってツッコミ入れたかったですw

エンディングは簡単に言うと『俺たちの戦いはこれからだ!』な感じでした。まあ当たり障りがなくてよいのですがファフナー組がバッドエンド気味だったのが少々心残りですね。折角生存フラグたてたのに…w
ルージの村にたどり着いたヴァンが良かったです。まだ旅をしてるのかww

ちょっと途中でダレちゃいましたw
終盤はたくさん機体を出撃させるより単体で出撃してコンボを浴びせた方が圧倒的に便利であったりと、終盤になってくるほどパートナーシステムってなんだろ?って疑問に思えましたw
やっぱり戦闘アニメがとっても良かったです。機体がグリグリ動くだけでなく各キャラのアニメーションが入っていることが良かったです。今までのスパロボでは全てCGで済ませてしまっていた変形・合体シーンなど(最近減りましたね…)をアニメーションでやってほしいものですよ。
090507_0359~01
アンジェリカエンディングもちょっと気になりますw
このどろどろとした関係でアンジェリカが上だったらどうなってるんだろうとw
でもシェルディアとパートナーになったからといってエンディングですごく大きな事があったわけでもないしもう少しインパクトが欲しかったです。そう考えるとWの方が上手でした(少々出しゃばり感はありましたが)

なんかもうすこし書きたい事があった気がしますがそれはまたの機会に…

にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

2009年5月6日アニメ感想

2009年アニメ感想です。やはりはじまったばかりというのは色々盛り上がっていて良いですねー。
私は夏のあらしのコミックスを買おうか考えています。

スパロボクリアしたので明日はスパロボ更新しますよ

けいおん! 第5話
先生がものすごい人ww
澪は歌詞といいかなり可愛すぎですよ!

クイーンズブレイド 第5話
メナスは今後出てくるのかな。クイーンズブレイドはキャラが多いので一話完結なのかな?猫の杖がとてもはじけてて面白かったです。さすがマダオw

銀魂 第155話
銀さん達の競馬話でした。銀さんのマダオスパイラルの裏切りコワイ!w

ハヤテのごとく!!2nd season 第5話
お風呂で急接近!ナギ可愛いよナギ!

戦国BASARA 第5話
忠勝の出撃シーンがどう見てもガンダムww
このはじけっぷりがBASARAの面白い所ですな。信長より光秀の方がものすごく悪役っぽく感じます。どうなるのかな?史実通りかな?
BASARAは舞台になるらしいですね。いやこれまたすごいですねー。

しゅごキャラ!!どきっ 第81話
ヨルがキセキの為に音叉を手放した所に感動!今回はしゅごキャラメインの話でした。ルルはどう絡んでくるのか楽しみです。

名探偵コナン 第532話
真一文字の傷を持つ男達のうち、想い出の人、連続殺人犯人が紛れ込んでいるという面白い話でした。でもこれって執事の人が想い出の人じゃないと丸く収まりませんよね…w

真マジンガー衝撃!Z編 第5話
甲児君が暴走しましたね。神にも悪魔にもなれるマジンガーZというのがよく表現されていました。おじいちゃん(´;ω;`)ウッ…

戦場のヴァルキュリア 第5話
はねぶた!
ファルディオとアリシアが随分と近くなってきています。原作を知っているばかりかちょっと悲しく感じてきました…w
グレゴールの明夫ボイスはものすごい迫力です。

ドラゴンボール改 第5話
悟飯修行!服を与えるピッコロさんの優しさに感動するところですよ!w
背中の文字を変えておくという芸の細かさにも感動しましたw
何回も聞いているうちにOPとEDが良い曲に思えてきました。CDマダカナー

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第5話
スカーとの接触とイシュヴァール虐殺のお話でした。
そういえばそんな話でしたね。
腕が完全に壊れてしまうと錬成出来なくなってしまう弱点があったことに驚き!

夏のあらし! 第5話
ジャンプBLネタやガンダムネタが凄かったw
この回は潤の可愛さがよく分かりますね。だんだん制服がすごくなっていくのも面白かったです。
コーラと飴を混ぜるとあんなことになるなんて知りませんでしたw

タユタマ -Kiss on my Deity- 第5話
アメリが黒くなっちゃったねー。
それにしても主人公空気読めない…w
空気よめなさにちょっとイラっとw

咲 -Saki- 第5話
おんs…じゃなくて合宿話でした。デスクトップPCまるごと持ってくる事に感動しましたw
それにしても麻雀の合宿なんて…私にとってはただの遊びに見えてしまうのですが…強くなれるものなのかな?未だに麻雀は運だと思いこんでいる和パパ思考ですw
タコスのはだけがグッド!w

にほんブログ村 アニメブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)

26人の仮面ライダーが共演!

もうご存じの方もいるかもしれないが…

私にとってとても衝撃を受ける事だったので記事にしました。

2654zz.jpg

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

仮面ライダー26人初共演!

すごおおおおおおおおおおおおおおおおおおい!プリキュアに続くオールスター映画ですよ!w

初代1号からディケイドまで全てのライダーが出てくるだけでなくOVAの真やJも網羅しているところがすごすぎる!
しかも衣装は当時のものをそのまま使用って…大丈夫なのか!?現代の高画質に耐えられるのか!?でもこれはすごいです!観たいです!
敵も秘密結社「大ショッカー」というこれはまた懐かしい!敵ボスの声が納谷悟朗さんだったら最強ですね!w
お話はどうなるのかな!ガオレンジャーVS25人のレッドみたいに昔の俳優とか出てくるのかな?BLACKとRXが一緒にいていいのか!?(実は同一人物)、J(巨大ライダー)はどうやって戦うんだ!?
まあディケイドの平行世界的な話でいっちゃうと当時の俳優とか出てこなさそうですけど…(イマジンは出てきそう!)

必殺技は最新のVFXでよみがえるとのこと…どうなるのかな?ライダーキックやファイブハンドをCGバリバリのド派手な技にされてもらっても困ります!
BLACK-RXのちょっと眩しい演出とかは抑えめにされちゃったりするのかな?

私の大好きなBLACK-RXは…いない!?っと最初記事を見たときに思いましたw
よく見ると微妙な立ち位置にいるんですよねえ。一体どういう扱いになるのか不安でもあり期待しています。
RXの最後の方でも歴代仮面ライダーが共演してきましたがまさか今のシリーズでもやるとは思いませんでしたねー。これはこの先10年に一回くらいオールスターものが出てきそうですね。

もちろん平成ライダーも注目してますよ。イマジンは出てくるのか!?ディケイド本編で出てきた俳優がそのまま出てくるのかな?ディケイドは昭和ライダーも変形させるのかな?などなど色々楽しみです。
監督は昔のライダーの頃からアクションで活躍しているJACの金田治さんなのでアクション面に大いに期待です!(むしろアクションメインかな?)

劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
8月8日公開!
これは絶対観に行きます。内容によってはBlu-Rayも欲しいです!

参考記事
圧巻!全ての「仮面ライダー」が大集結! 映画「オールライダー対大ショッカー」上映決定
20年ぶりだよ!「仮面ライダー」全員集合

3Dカスタム少女の機能がすごすぎる!

実は最近、ちょっとしたPC(18禁)ゲームにはまっていたりしますw

ここから下はそういう趣旨のゲームに関する話題です。抵抗のある方や未成年の方はご注意を!(記事自体は未成年の方でも読めるように書いたつもりですw)







続きを読む>>

フレッシュプリキュア14話・仮面ライダーディケイド15話・侍戦隊シンケンジャー12話の感想

ニチアサタイムの感想です。

■フレッシュプリキュア! 第14回 「4人目のプリキュア!?アカルンを探せ!!」
偶然シフォンの口から出たアカルンと四人目のプリキュアを追跡するお話でした。
amarecco0116.jpg
わざとか!タルトはシフォンに名前を覚えてもらえず落ち込みます。タルトが段々といじられキャラになってきていますw

amarecco0117.jpgamarecco0118.jpg
amarecco0119.jpgamarecco0122.jpg
ウエスターの頑張りに感動した!w
一番熱心に活動してて生き生きとしていますね。!愛すべき馬鹿キャラな所がウエスターの魅力です。女装までしなくてもww
そして正体を見破るカオルちゃんはすごいですねw

amarecco0123.jpg
この人形もウエスターだけ格好良くなってますw
芸が細かいですねー。
ドーナッツ返せー!は面白かったですw

amarecco0124.jpg
祈里『動物たちから情報をもらおうよ!』
端から見るとただの痛い人にしか見えないがブッキーなら許されてしまうこの世の中!
このキラキラした演出が更にそう思わされてしまいますねw
ブッキー可愛いよブッキー(*´д`*)ハァハァ

amarecco0126.jpg
しかし現実は厳しい!動物の本音を聞かされる事は辛いです。知らぬが仏とはこの事ですね。
ピックルンの力で動物が聞こえるようになり『声が聞こえるようになって嬉しい!』はちょっと違うのでは…。父は本能で動物の言っていることが分かるのに大して祈里はピックルンの力で分かり、それで父を手伝うのはどうも納得行きませんね。
 こうやって動物の本音を聞いて絶対可憐チルドレンの志穂みたいに性格が曲がらなければよいですけどねw
ラブの体を張った猫退治に感動!ニャーニャーしてて可愛かったよラブ!

amarecco0128.jpg
\(^o^)/ジョイフルにおいでよ!
おいしさをゲットだよ!
笑顔をゲットだよ!
amarecco0139.jpg
ついでにプリキュアもゲットだよ!(ちょw
ちょっとジョイフルに行ってくる(・∀・ )
妖精化しちゃって…しゅごキャラですねわかります
妖精化するくらいなら去年の5GoGoのテーブルの前に並んでる方が良かったやい!
それにしても数年前からずっとジョイフルジョイフル言われてるのにまだ一度も店舗を見たことが無い件

amarecco0130.jpg
ここでまたもやバンダイ販促タイム!あのお金は何なんだとつっこんではいけません。
アカルンの寝相の悪さはすごいですねw
美希『わざとやってるんじゃないでしょうねー』
美希可愛いよ美希

amarecco0131.jpg
ウエスターの追跡はまだまだ続いていました。画面の隅っこで頑張るウエスターに萌えましたw

amarecco0134.jpg
カオルちゃん『若いお嬢ちゃんとデートかぁー、楽しみだなぁーグハハ』
人気ダンサーとデートをする大義名分がたつカオルちゃんがうらやましい!それにしてもカオルちゃんの空気を読む能力はすごいですねw
ミユキさんが可愛く見えてきた件
読んでる本はナッツハウスでしたねw

amarecco0135.jpgamarecco0136.jpg
ONEPIECEのサンジもびっくりなキックですよ
今日はナケワメーケ無し!幹部と3体3のバトルです。結構良かったですね!
ベリーとサウラーのしなやかなバトルやウエスターの攻撃をものともしないパワープレイ!イースの余裕さも凄いです!巨大な敵を相手にする戦闘とはひと味違う戦闘が見られ、とても印象的でした。パンチラパンチラ言ってる場合ジャネー
幹部の方々強いじゃん!ナケワメーケ出さなくてもいいんじゃない?なんて言ってしまったらおしまいです。

amarecco0137.jpg
廬山昇龍覇にしか見えませんw
いや…鳳翼天翔かな?

ここでもプリキュア達の頭脳戦で勝てました。ウエスターの巨体と真っ向にぶつかったらサウラーとイースもただじゃすみませんでしたね。ただのギャグキャラじゃ無いところがブンビーさんと違うところです。

もうミユキさんが四人目だよね?そうだよね?そうだったらイイナーとか言ってたし!どう見ても四人目だよね!!
自分の中で四人目イース説(ちょっと願望)がどんどん崩れていきますw
いや待てよ仮に四人目がミユキとしても来年もう一人増えると考えればその時にイースが…
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


■侍戦隊シンケンジャー 第十二幕「史上初超侍合体」
amarecco0141.jpg
解説書が結構ツボでしたw
流ノ介手書き制作なのがすごい!ズババッ!!しかもそれをその場で使うレッド達もいい味出していました。さすがシンケンジャーw
お話の方は家臣の殿の絆がよりいっそう深まって良かったです。家臣が~よりも殿が紙飛行機を飛ばすあたりが良かったですね。そして戻ってくると信じた爺にも感激でした。
ダイテンクウシンケンオーのバランスが悪そうに見えますw

■仮面ライダーディケイド 第15話「超モモタロス、参上!」
amarecco0144.jpg
俺は主役だぞぉ!
人の体を大事にする良いシーンが入っていたりともう完全にモモタロスが主役ですねw
ファイナルフォームも電王ではなくてモモタロスでした。本当に大きくなったのかと思ってびっくりしましたw
何故ディケイドのカードでモモタロスを元に戻せたかイマイチ理解出来なかったわけですが…そのあたりは劇場版を観てください…ということかな?
電王独自のテンポの早さやギャグのノリがあってとっても面白かったです。早いせいか士達の台詞が少し危なっかしかったですがw
つづきは劇場版!というのもなかなかやりますねー。これじゃカブトやらずに電王続けろ!なんて思う人が少なからずいるかも?w
モモタロスのブルーレイディスコは結構印象的なCMで良かったです。ライダー劇場版Blu-Rayか…アギトとさらば電王くらいは購入してみようかな?w

ガンダム無双2 今こそ…お前は真のガンダム無双よ

忘れていた!もう五月だ!Σ(゚Д゚)ガーン

090501_2141~01

090501_2147~01
プリキュアカレンダーめくらないとNE☆

今日は何を血迷ったのかガンダム無双2をプレイしていました。DG細胞の魅力に惹かれ、半ば諦めかけていたエクストラミッションを再開しました。
いやあDG細胞はすごい!これはあの元ガンダムファイターの軍人じゃなくてもその魅力に取り込まれてしまいますねw

真のガンダム無双にたどり着くためには伝説への挑戦一機当千絆を力にの三つをクリアしなくてはなりません。
いずれもものすごく難しいステージなので自動回復するDG細胞、敵の攻撃にひるまない闘争本能のスキルが必須であると感じました。それぞれマスターガンダム、ガンダムエピオンから手に入れました。
ロラン『闘争本能に身を委ねてはいけませんよ!』

そんなこと言ってられますか!
ちなみにプレイキャラはプルです。
090502_1759~01
残り一つは好きなモノを当てればよいですね。私はせっかくあがった友好度を下げたくないので『好敵手』をつけてました。
ドモン『お前が強くなればなるほど俺も燃える!好敵手(ライバル)よ!』

まずは絆を力にを目指しました。これはひたすら他のキャラとの友好度をあげていけばプレイ出来るようになります。
090502_0612~01
大型モビルアーマーを倒していくステージですかな。大型は難易度が高くても動きは遅いので比較的楽に倒せました。

これをクリアしたら全員の友好度が親密になりました!(正確には友好度アップの効果)
090502_1848~01
すごいよモテモテじゃん!
シロッコ『世界は女性が支配するべきだ』
これを見ればシロッコじゃなくてもそう思えます。
ついでにメインMS以外のランク4パーツ入手が可能になり、もっともっと強くなれるようになりました。
たかがザクなんて言わせない!

お次は伝説への挑戦一騎当千を出すために全MSライセンス取得と武者ガンダムを出す事にしました。
プルのライセンスを見ると…
090502_1252~01
シャア専用ザク、シャア専用ゲルググ、百式、サザビーという、謀ったかのように見事にシャアのラインナップが抜けていましたw
ガルマ『謀ったな!シャア!』
決して謀っていませんよ。偶然ですw
武者ガンダムライセンスも頑張って取得しました。ダウンロードミッション『キヲヌケナイ』をクリアすれば簡単に武者ガンダムと武者ガンダムMk-2のライセンスが手に入るらしいのですが時間内に敵を100機倒していきながら隊長機を倒すというのがどうしても無理でそちらは諦めましたw
090502_1702~01
というわけで二つのミッションに挑戦。それぞれ難易度の高い武者ガンダムがそびえ立ち、苦戦を強いられます。フル改造した機体じゃないと長期戦は必須です。
090502_1316~01
私はゴッドガンダムとキュベレイが一番強化されていたのでこの二機を使い回しながら攻略しました。
武者ガンダムの無双乱舞がガード不能の投げ技であり、捕まると確実にゲームオーバーになってしまいます。三回ほどやられましたw
…というのは先に述べた二つのスキルは良い効果の代償に防御力が低くなってしまうという弱点を持っているため、攻撃を連続してくらってしまい気がついたときにはやられていたということがあったりします。正にポルナレフ状態!w
武者ガンダムMk-2の方は大丈夫です。

ここでは武者もそうだが一気に敵五体と相手にする場面に遭遇してどうしようもなかったですねw
一気に斬りつけられ即死状態w
特にサザビーの相手を捕らえてファンネルを撃つ技は捕まっている間に他の敵からもどんどん斬りつけられるサンドバッグ状態になるので即死確実です。こわいいいいい!
闘争本能をつけていないと攻撃するチャンスを与えてくれません。ここまで来るともはや別のゲームですw

090502_1729~01
やっとでました。真のガンダム無双
刹那『俺が…俺たちが!ガンダムだ!』
の一歩手前ですw

090502_1800~01
シン『俺はこのデスティニーで…全てをなぎ払う!』
ちょっと趣向を変えて攻撃範囲が広くて使いやすいデスティニーガンダムで挑みました。

だめでした;

さすがラストステージ……。一気に進行したら武者&武者Mk-2にフルボッコされましたw
こわすぎる;;
090502_1730~01
ドモン『俺がぁああああああ!行く!』
パイロットはプルですけどねw
DG細胞があればアーマーゲインがいらないということに今更気がつく私であった

090502_1844~01
ゴッドガンダムはコンビネーションSPの際に発動する分身が強い!分身して三体一気にゴッドスラッシュタイフーンを当てれば敵の体力を一気に削れます。とっても爽快なので是非一度お試しあれ!
ここでもやはり武者ガンダムの投げ技に何度もやられました。結構時間かかりました。
つばぜり合いの時に何かの虫が目の前を横切った時にはさすがにコントローラーを投げそうになってしまいましたw あぶないあぶない…

090502_1846~01
おぬしこそ!真のガンダム無双よ!

…これだけですw
あんなに苦労したのに…これだけですw
こんなもんです。無双シリーズはこの台詞が気持ちよくて好きですね。
あとは全MSのランク4パーツ取得が可能になり最強改造まで出来るようになりました。

090502_1847~01
ヒイロ『任務…完了』

シャア『まだだ!まだ終わらんよ!』
まだ全員分のストーリーモードをクリアしていないのでムービーを全部出していませんw

俺たちのガンダム無双はまだこれからだ!(プレイ時間99時間)

ガンダム無双2ガンダム無双2
(2008/12/18)
PLAYSTATION 3

商品詳細を見る

↑はPS3版になります

にほんブログ村 ゲームブログへ
記事が良かったら押してくださるとアリガタヤ-( ・∀・)