ipod classic 60GB

ipod classic 60GB購入。
現在使っているipodminiの電池が相当やばく、一日もたない状況です。真冬なんて寒くて電池が機能してませんでしたw
今のipodすげええええ!結構薄いしこれで60も入るのか!って感じです。しかも動画も見られるしアートワークもフルカラーで表示される!アートワークで曲を検索できたり3Dのミニゲームが入ってたりとどんだけ高性能なのよ!
僕が遅れているってのもありますがw
世間ではipodtouchやipodnanoが主流です。mini4GBを使っていたら容量が結構ピンチだったので4GB以上を買おうと思い、touchとnanoの4GB以上は結構値がはってたのでclassicを購入するに至りました。やはり大は小を兼ねるって意味で。
touchのタッチスクリーンもとても魅力的でしたが、やはり新技術なので値段が高いことと、youtubeやら色々な機能があっても家には無線LAnがないため使いこなすことができないのではないかと思い、やめました。
曲入れ直さなくっちゃ。大変だー。
ロコロコとソニック

ロコロコ
曲と動きがいいですねー。ほのぼのとしてます…がゲームは結構難しい…。バランス感覚が結構重要ですw 思うように動かせず四苦八苦。しかしこれはこれで斬新な感じがします。アドバンスのときにあった本体を回すアクション。あれに近い感じがします。
ソニック
何かキモイ人間がわんさかいますよw しかも無茶苦茶ロード遅いwwwwなんだこれはwwww 一つクエスト受けるたびに長いロード。終わったと思ったらクエスト説明。また長いロード。クエスト開始w
クエスト終了。長いロード。ありがとう!ソニック! 長いロード。マップ画面へ
ここまでくるとお笑いですw
ストーリーは結構面白いです。結構進んだのですがソニック、シルバー、シャドウ各々の視点から物語が展開されていき、互いに合流したり敵対したりします。お話は良くできていて面白い。
続くかなぁこのゲームw
リインフォースのポスター
リィンフォース

僕のではありませんw
友達の家に行ったときあったので撮らせていただきましたw(もちろん許可はもらっています)
注目すべき点は本ですよw本w 本が浮いているように見えるでしょ?ここにすごくこだわりを感じましたね。それでいて髪の毛はがっちりしている。アホ毛も維持できています。顔もカワイイです。良くできています!服も立体的!元絵が2Dなのによくぞここまで忠実に立体に出来たなとものすごく感心させられました。フィギュアでここまで出来るなんていい時代になったものですねぇw
何故俯瞰かって?それは…そう!インパクトを見せるためなんだw
決してやましい心でこのアングルにしたわけじゃないんだからね!
ハウスオブザデッド

これは昔ゲーセンでやり込みました。特に1と2
分岐がたくさんあってとても面白いゲームですよ
2が異様に難しくて最後まで出来なかった記憶があります…3は興味が失せたのかあまりやってませんね
あれ…1が入ってない…?
どうやら2と3しか入ってないようです。何故1も入れてくれなかったのでしょうか?おかしいですよ!そんなの!(ウッソ風に)
グラフィックはゲーセンの時のままです。まぁそこはいいでしょう。正直wiiのフルスペックで血みどろなゾンビをあまり見たくないですからw(ホラー駄目人)
ついでにサイバーガジェット製ガンコンアタッチメント購入。ザッパーの構造がダメすぎてこちらのハンドガンタイプをつかっています。
ザッパーなんでトリガーと持ち手が逆やねん!って思ったわ。
しかし…トリガーの作りは完璧に任天堂製のほうが上ですね。そこは認めざるをえない…でも…でも…。ハンドガンが欲しかったんだ!!!
結構楽しめてますw
やっぱ難しすぎる…。撃つ回数がすごく多いし敵の攻撃タイミングもシビアです…。昨今のガンシューがマシンガンになってきているのもうなずける気がします
やりすぎて肩こってしまったww