2008年に初めて生産車両が販売されて以降、
快進撃を続けている米国発の電気自動車ブランド「テスラ」。
2022年の世界販売台数が4割増と好調だった一方で、
日本では1割増と、21年の3倍増から急落しており、
日本においては絶好調とは言えない状況にあります。
その理由として、米巨大メディアの「インサイダー」は、
「テスラのことは忘れよう」と題した記事で、
日産が昨年から販売しているEV車、「サクラ」の存在を挙げています。
記事では「サクラ」に関して、
補助金を利用すると約194万円で購入可能で、
一回の充電で180キロの航続距離を誇り、
時速130キロまで出すことが出来る点などの特徴を紹介した上で、
「テスラなどのライバルを置き去りにしている」と指摘。
この「サクラ」の存在が、
「今年初めて日本で価格引き下げを行ったテスラの挑戦を、
さらに難しい物にしている」と伝えています。
記事には海外から多くのコメントがあり、
様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。
「最後に勝つのは日本だ」 日本のEV政策を失敗と断じる米メディアに異論が殺到
翻訳元
■■■■■■ この車がヨーロッパで売られてたらいいのに!
でも現実には1台分の駐車スペースには収まらないような、
巨大ピックアップトラックを見かける事が多くなった。
+3■ イギリスの道路には完璧と言える車だなぁ。
とは言え海を渡ってこっちに来た瞬間、
2万5000ポンド(約456万円)になるだろうけど。
イギリス■ 気になるのはこの車の航続距離/バッテリー容量だが、
記事ではまったく触れられていない。
アメリカ (※実際には触れられている)
■ 航続距離はアメリカの平均通勤時間の3倍。
そして自宅で一晩寝てる間に充電が出来ちゃう。
メキシコ■ アメリカ人はこんなのは買わないだろ。
おそらく安全規制も通らないだろうし。 😆
+3 +1 アメリカ ■ そもそも売ってもらえてないんですwww
+1 アメリカ ■ 何で俺たちは特大サイズの車に執着するんだろうなぁ。
他の世界だとトレンドが違うんだけどね。
アメリカ ■ もしかしてケイを初めて知った?
北米向けに造られてる車じゃないからね?
+5 コロンビア■ EVもこれくらいなら買いやすいよなぁ……。
+5 ■ 本気でほしい。
子どもたちの学校の送り迎えのために買いたい。
+2 アメリカ「世界で最も洗練された社会だ」 子供が安全に暮らせる社会を構築した日本を米誌が絶賛■ ヨーロッパでも販売を開始しましょう。
欧州の狭い道に完璧にフィットするはず。
見た目も可愛らしいし、本当に素敵だと思いました。
+3 ■ あのサイズ感で4ドアなのか。
だけど自分の体の大きさじゃフィットしなそう。
■ ボンネットはほとんどなくて、
リアシートは真後ろに配置されてる。
収納は最小限だけど足元は広いよ。
我が家のママはもっと小さい車に乗ってる。
でも、どの車でもそうだけど、
背の高い人が使うとどうしても狭くはなる。
それでも前の席の快適性は驚くほど高い。
+2 イギリス■ でも何で世界中の自動車メーカーは、
見栄えのするEVを造れないんだろう?
それが俺には理解出来ない。
トヨタ・86やアキュラ・RSX(ホンダ・インテグラ)みたいな、
シンプルなクーペ&スポーティなデザインで、
たまたまEVになったみたいな車は生み出せないの?
ほとんどがベタな見た目なんだよ。
イギリス ■ 世界の多くでは表面的な見栄えよりも、
実用性が重視されるからだよ。
■ 今のところ日本でしか販売してないのが残念過ぎる。
+1 ドイツ■ 大阪のあちこちで走ってるのを見かける。
日本人が自国のEV車を買ってて嬉しいよ。
+107 日本在住「日本で一番好きな都市!」 マイクロソフト社が伝える『大阪の魅力』が大反響 ■ 大阪の気取ったブランドショップが立ち並ぶ場所に、
テスラのショールームがあるんだよ。
それを見てますますサクラとかの、
小さな軽自動車を応援したくなった。
+20 ■ 私もEV車はこれくらいの感じで十分!
+2 アメリカ■ 俺は電気に飢えた機能を満載したEV車に辟易してる。
なぜエネルギーを節約して、航続距離を伸ばす事を目指さない?
なぜテスラはドアもトランクも手動で開けられないんだ?
巨大なタッチスクリーンだってそうだ。
EV車を買う人たちは、消費電力を節約して、
可能な限り航続距離を伸ばす事を求めてるだろ?
+1 イギリス ■ 僕らは日産リーフに5年乗ってるけど、
一般的に考えられてるほど電力を消費しないし、
どのサブシステムも蓄電システムに大きな負担はかけない。
一番電力を使うのはヒーターだけど、
航続距離が問題になってくる場合は、
低出力のシートヒーターをオンにすれば、
寒い日でもかなり快適に過ごせるよ。
タイ■ どうしてこっちでは手頃な価格で車が買えないの?
+1 アメリカ■ なにも俺だけじゃない。
「アメリカ人」がこういう車を求めてるんだ。
アメリカ□ 自分は去年実際に購入してて、かなり気に入ってる。
オプションをつけたら3万ドル以上したけど、
それでも最も安い標準サイズのEVより1万ドルは安い。
ベース価格の1万3000ドルのバージョンには、
オプションやアクセサリーはまったく含まれてないんだ。
我が家のハイエンドGモデルの場合は、
自動駐車機能を除くすべてのオプションが含まれてる。
でも軽自動車を自分で駐車すら出来ないなら、
そもそも運転自体すべきじゃないだろうって思って、
自動駐車機能はつけなかったんだ。
+60 日本在住「日本は世界の遥か先にいる」 日本人が世界的に特殊な事を示す1枚の写真が話題に ■ 実際のところを教えてくれてありがとう。
1回の充電での走行距離はどう?
あとバッテリーの劣化は?
+12 □ まだ買って一年しか経ってないし、
バッテリーの劣化はまだまだ先だと思う。
ウチのはオプションが満載だから、
1回の充電での平均航続距離は約150キロ。
最大の180キロにするためには、
モーター以外に電力を消費するものを、
全部なくさないと難しいだろうね。
+19 ■ 日本においては小さい車は合理的だけど、
他の市場で大量に輸入するのは難しいのが残念だ。
最近ニッサンのモコを運転したけど、
小さくてかわいらしい車だったよ!
+103 ■ 必要な安全要件を満たしていないから、
日本の軽自動車はドイツでは販売出来ない。
+36 ドイツ ■ 安全要件が、車に乗ってる人たちと同じように、
車外の人の安全も考慮したものであれば、
小型で比較的軽量であるということが、
車の安全性評価を高めるかもしれないのに。
そうじゃないのが残念だよ。
+26 ■ 少なくとも2013年時点では、
欧州でも軽自動車のダイハツ・クオーレが買えた。
自分は今でも05年製の物に乗ってるし。
■ 日本人はいい車とはどんなものなのかを、
ちゃんとよく分かってるようだ。
英国「日本人には本物が分かるんだよ」 BBC 英国製の革靴を愛する日本の人々■ 良い記事だった。
北米のテスラのファンの人たちは、
こっちでは販売がうまくいってるから、
テスラは世界のすべての国で支配的だと思い込んでる。
これはそんな彼らに警鐘を鳴らす記事だ。
世界を見渡せば実際にはそうじゃないんだよ。
+2 アメリカ ■ テスラがEV産業の立ち上げに貢献したことを、
素直に喜べばいいじゃないかと思うが。
何でもバッシングすればいいってわけじゃない。
テスラが市場を支配するという脅威がなければ、
他の企業の多くは市場に参入しなかったはずだ。
+2■ 日本製ってだけで、100%の信頼感が生まれるよね。
+2 ■ 俺の心はすでに決まってるよ。
次に買う車は、サクラだ。
+20 アメリカ出身
- 関連記事
-
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。