fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「神道特有の宗教観なんだよ」 犬型ロボットの葬式を行う日本社会に驚きの声

ソニーが1999年より販売しているペットロボットシリーズ、
AIBO(現名称:aibo)の「葬式」が先月26日、
千葉県いすみ市の光福寺で行われ、110体以上が供養されました。

主催したのは、ソニーの元技術者が所属する株式会社ア・ファン。
部品を提供するため解体されるなどするAIBOと、
持ち主の心を慰める為に15年1月から続けられており、今回で6度目になります。

このことを海外のメディアやサイトが驚きをもって報道しており、
外国人からは共感の声や、逆に「理解出来ない」といった声など、
多様な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。

10238502385.jpg




翻訳元




■ 今までになかった種類の「悲しみ」だよね。
  命のないものにまで悲しみを覚えるなんて……。 +1 アメリカ




■ 森羅万象に命を見出す。
  僕が日本を心から愛してやまない理由の1つなんだ。 +1 ドイツ




■ 日本人のロボットに対する見方は、
  私たちのそれとは全くと言っていいほど別物ね。 +16 アメリカ



   ■ 俺はこのニュースを見ても驚かなかった。
     モノノアワレという概念が日本にはあるから。 +1 ニュージーランド



■ こっちの人間も子供だけじゃなくて大人もタマゴッチに夢中になったじゃん。
  それを考えると理解出来なくもないけど。 アメリカ




■ ロボットをここまで愛する人たちがいることを知れてよかった。
  だって、ロボットは人類の未来なわけだろ? アメリカ




■ 万物に命が宿るという考え方だろうね。
  個人的にはロボットのための葬式も理解出来るかな。 +8 タイ




■ 日本の文化は本当に特殊で興味深いなぁ。 +1 フランス

「何で日本はこうも特殊なんだ」 米誌が映した伝統とモダンが融合する日本の姿




■ 自分も前に聞いたときは理解出来なかった。
  だけど今では敬意を払うし、理解出来るし、
  素敵な事だと考えるようになった。
  日本人は血が通っていないものにも敬意を払うんだ。
  それはやっぱり素敵なことだと思うんだよ。 +1 アメリカ



   ■ 万物に命が宿ると考えるからね。
     ニチレンシュウでは伝統的な考え方だよ。 +1 アメリカ



■ 日本ではどんな物でも大事にされてるってことなんだから、
  これだって外野が否定的に捉える必要はないよね🙂 +1 ドイツ




■ 魂魄の存在の肯定は仏教の教えとは真逆のような気がするが。 ドイツ




■ たしかに魂を供養するというのは仏教的ではないかもね。 インド系米国人

「日本人は外国の神も信仰するのか」 日本に根付くヒンドゥー教の神々に驚きの声




■ 日本の仏教はアニミズムと混ざってるから特殊だよ。 ニュージーランド




■ 日本人にとってはただのロボットじゃない。
  ツクモガミやヨウカイにならないように供養するんだよ。
  日本の伝統的な考え方で、伝承が今も生きてるんだ。 +12 国籍不明




■ こういうのは文化や宗教観の違いとしか言いようがないな。 エジプト




■ 美しい。ロボットを含めてどんな物にまで憐憫の情を抱くなんて。
  こんなに素晴らしい人間の在り方はないと思います❤️ +4 アメリカ




■ 未来には一般的になってそうなことを考えると、
  日本にはすでに未来が来ちゃってるんだな。 アメリカ




■ 私は小学生の時に壊れたAIBOを裏庭に埋めたよ。
  今度掘り起こしてちゃんと供養してもらおうかな。 オーストラリア




■ 日本人はロボット以外のためにも葬儀をやってる。
  ニンギョウクヨウと言って、人形の為の葬式もある。
  人形が与えてくれた思い出を胸に刻むために、
  あるいは人形にも心が宿るという考え方があるから供養するの。
  成長する過程で長らく近くにいた存在なわけだから、
  ただ捨てるなんて事は考えられないのよ。 +12 アメリカ

海外「日本人の宗教観が大好きだ」 人形にも魂が宿るという日本人の思想が話題に




■ タマゴッチを思い出したら懐かしくて涙が出て来た😢 +3 アメリカ




■ 日本のロボットアニメとかを観てると、
  日本ではロボットが命あるものとして扱われてるね。 フィリピン




■ ごめんなさい。だけど私は理解出来なかった……。
  ロボットに魂ですって??
  どんな物にでもエネルギーがあるというのは分かるけど、
  魄が存在すると言われるとちょっと……。 +1 カナダ



   ■ 日本に住んでないとこういう概念は理解しづらいかもね。
     ちなみに多くの日本人は自分をシントウや仏教の信徒だと思ってない。
     何故かって言うと、生活の一部になってるから。
     機会があれば日本の宗教観を勉強するか、
     実際に行ってみることをオススメします。
     外国人のことも温かく迎え入れてくれるよ。 アメリカ



■ (日本の)仏教では、ロボットも「生物」として認識されてるのかな。
  ふーむ、そのへんのところ実際はどうなんだろう🤔🙂 アメリカ



   ■ 少なくとも今はまだだね……。
     とある高僧が将来的にはそうなる可能性を説いてたけど、
     今の技術では機械に魂が宿ることはないと言ってたよ。 仏教僧



■ 日本の神話では全ての物事に魂が宿ると伝えられてるの。
  お皿から、人から、植物から、動物まで全てに。 +2 国籍不明

海外「日本神話カッコ良すぎ」 イザナミとイザナギの物語に外国人感銘




■ 変だと思う人たちは、本当にそう思ってる?
  人間は物との間にこういった関係性を築くものだと思わない?
  育てている植物が枯れてしまえば悲しむし、
  大事にしてた家族の車が壊れた時も悲しい。
  車には他の機械とはちょっと違う愛情を抱くでしょ?
  名前をつけたことはない? 買い替えの時は感傷的にならない?
  そういう感情とロボットを供養することとはどんな違いがあるんだろう。
  引退する軍の艦艇のためにセレモニーもするじゃない。 +22 アメリカ




■ シントウにはどんなものにも魂が宿るという考え方がある。
  石にも山にも、街にすら魂がある。
  それならロボットの犬にだって宿るさ。
  まぁそれを理解しない人がいても驚かないが。 +29 アメリカ



   ■ 私は美しいと思った……。
     からかうような人がいないことを願ってるけど。 +4 アメリカ



■ 欧米では命あるものとそれ以外をはっきりと分けるからね。
  物にも命が宿るという考え方はシントウ特有の宗教観なんだよ。
  そして日本仏教もシントウの影響を受けてる。
  だからお寺側もこういう葬式を行うことに違和感を抱かない。
  オーナーたちはAIBOを大切に育んできたわけだ。
  動かなくなったとき、悲しみを覚えるのは当然だろ? +3 アメリカ





関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2018/05/07 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)


コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

※YouTubeなどへの転載は一切許可していません。

※コメント欄が復活しました。
コメント欄は記事の最下部にある「コメント欄を表示」よりどうぞ



おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
最新記事
月別アーカイブ
スポンサードリンク
ランダム記事
スポンサードリンク




ブログパーツ アクセスランキング