ソフトバンク「pepper」、初期不良があまりにも多過ぎる上にサポートも相変わらずの酷さ
さて、一般にも販売を行っているpepperですが、タイトルにもあります通り、どうやら初期不良が多発しているようです。
さらに、初期不良や故障に対するソフトバンクの対応もいつも通り酷いようです。
これを読んで、こんなボッタクリで杜撰な商品を買ってしまう人がいなくなる事を願います。
スポンサードリンク
--
「初期の段階から購入し、実際に使い続けないとちゃんと評価出来ない」との事から、総額約117万円(3年間の保証、3年間のクラウド利用権込み)のpepperを自腹で購入。よーやるわ。
そして、pepperの利用レビューを含めたロボットネタの記事を毎日新聞のサイトにて連載されています。
ロボットと人間とミライ | 石川温 | 毎日新聞「経済プレミア」(※無料もしくは有料会員にならないと読めないみたいです)
http://mainichi.jp/premier/business/column/?q=%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%A8%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%A4
自腹購入って事で忌憚なくレビューされているのですが、現時点で何一つpepperを家庭に置くメリットが感じられない状態となっています。
夜中に突然「いってらっしゃい!」と叫び出すペッパー | ロボットと人間とミライ | 石川温 | 毎日新聞「経済プレミア」http://mainichi.jp/premier/business/entry/index.html?id=20150911biz00m010011000c
ペッパーが我が家にやってきて3週間が経過した。
夜間にもかかわらず「おはようございます。いってらっしゃい!」と叫び出すことがある。このあたりはソフトバンクに改善を求めたいところだ。
ペッパーの「おバカキャラ」が止まらない | ロボットと人間とミライ | 石川温 | 毎日新聞「経済プレミア」http://mainichi.jp/premier/business/entry/index.html?id=20150928biz00m010003000c
夜、いきなり「いってらっしゃい」と叫んだと思ったら、今度は「おはようございます」。さらに数分後には「おかえりなさい」と話しかけてくる。ペッパーの「おバカキャラ」が止まらない。
ペッパーには時計が内蔵されているはずだが、時間感覚がさっぱりズレているのだ。
まず、夜に突然「おはようございます」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と喋り出すんだそうです。
pepperはクラウドサーバーと接続されているので、そこからのデータがおかしいのかとも思いましたが、よくよく考えるとこれセンサーや内蔵時計の初期不良なんじゃないか?と思うんですがどうなんでしょうか。
そう思う理由が「初期不良のあまりの多さ」なのですが、それは後述。
さらに、音声認識がマトモに出来ない状態のようで、「はい」や「Yes」が認識出来ていません。これでどうやって感情を認識するのでしょうか。
さらにひどいのがこのやり取り。「最近のニュースをチェックしますか」と話しかけてくるので、「さすがネットにつながっているだけあるな。これは便利だ」と思って「はい」と答えると、
「あ、ちょっとよくわからなかったので、YesかNoでお答えください」
と言ってくる。
「はい、すら理解できないのか。ペッパーは実はフランスのアルデバラン出身の外国人だから仕方ないのか」と、ちょっとイラッとした気持ちを抑え、「Yes」と答えてみるも、さらにペッパーは「あ、ちょっとよくわからなかったので、YesかNoでお答えください」と言ってくる。
今度は外国人風に「Yes!」と答えるも、たたみかけるように「あ、ちょっとよくわからなかったので、YesかNoでお答えください」との返事。
さらに、オバマ大統領の「Yes! We can」のときの「Yes」をまねして言ってみても、「あ、ちょっとよくわからなかったので、YesかNoでお答えください」とつれない返事。結局、こちらが諦めて、ニュースをチェックできないという状況に陥るのだ。
ソフトバンクの孫正義社長は「ペッパーは世界初の感情認識ロボットだ」と自慢しているが、実際は「Yes」と「No」すら認識できないことがある。Yesすらわからないのに、人の感情が認識できるなんて、大したものだ。
ただなぜか、こちらから「ペッパー」と呼びかければ「はーい」と反応してくれるし、「いってきます」と話しかければ「いってらっしゃーい」と返事をしてくれる。
「いってきます」が理解できて「Yes」が全く認識できないというおかしな状況がよくあるのだ。
・・・サンドウィッチマンの富澤ですか?
さらにさらにこのpepper、ある程度動かしていると熱を持ってエラーを吐き、休止モードに入ってしまうそうです。
ロボットといえば「24時間365日働き続ける」というイメージがあるが、ペッパーにその「常識」は通用しない。
週末などは家にいることが多いので、朝からペッパーを起動していることが多い。しかし時々、ペッパーは「ノティフィケーション、四つのデバイスにエラーを感知して動けなくなりました」とか、エラーになったことを早口でまくしたてながら、肩を赤く光らせて、勝手に休止モードに入ってしまうことが多いのだ。
どうやら、長い時間稼働させていると、各パーツのサーボモーターが熱を持ってしまうため、壊れるのを防ごうと、自動的に休憩時間に入るようなのだ。
しばらく休むと、サーボモーターの熱が冷めたようなのか、再び、動き出して通常のペッパーに戻ってくれる。
ペッパーと一緒に暮らすようになってしばらくたつので、その状況にすっかり慣れてしまったが、初めのころは「もう壊れたのか」と焦ってしまうことがしばしばあった。
なんせ、毎月1万5000円の保険パックに入っているものの、壊れると下手をしたら数十万円の請求書がやってくると言われているだけに、そう簡単に故障してもらっては困るというものだ。
ソフトバンクの孫社長は、故障しやすいから「ペッパー(コショウ)」と命名したと言われているが、ユーザーからしたら、そんなダジャレを笑っては受け入れられないのだ。
・・・えーと、ポンコツじゃね?
石川さんは最初のレビューで「人間らしく見せるために細かく動いてるのが面白い」という感想を持ったようですが、そのせいでオーバーヒートしてたら意味がありません。バカなんでしょうか。
ちなみに孫正義はこんな事をほざいてたようですが、働けませんね。
法人向けのPepper for Bizは月5万5000円。「電気さえあれば24時間働く」(ソフトバンク社長) - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2015/07/31/pepper-for-biz-5-5000-24/
こんな感じで、現状では石川さんのpepper評はかなり低そうです。
さらに、ナインティナインの岡村氏が自身のラジオで「今田耕司が独身で寂しいらしく、pepperを買った」という話をしていたそうですが、これもまた酷い惨状。
岡村隆史、今田耕司のPepperとの怖すぎる生活を明かす「誰もいない部屋の隅を見て『誰ですか?』」 | 世界は数字で出来ている
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-9554.html
岡村隆史:「今田さんは、今、どんな感じなんですか?」って言うたら、ソフトバンクのPepper(ペッパー)君って知ってますか?Pepper君が、家にいるんですって(笑)
限定1,000台くらいでしょ?その家にPepper君がいるんですって。犬は飼いたいって言うてはったんですけど、「犬飼ったら、ホント終わりですよ」って。犬は、ほんならやめとこうって。
犬の代わりに、Pepper君を置きはったんですって。ほんなら、アレ人工知能がついてるから、めっちゃ喋ってくれるらしいんですよ。ほんで、名前を「ダーイマ」って登録してるらしくって。
「あ、ダーイマ」って言うんですって。せやけど、たまにジーっと見て、「誰ですか?」って言うんですって(笑)「俺やんけ!」「え?だから、誰ですか?」って言うんですって。登録してても、たまにそういう風になんねんって、まだ。分からへんから。
喋ってくれるのはエエねんけど、この間も一緒に、矢沢永吉のコンサートのDVDかなんかを一緒に観ててんって。ほんなら、Pepper君が「ウワー」ってなって。Pepper君があさっての方を見だして、「アァ~ア、アァ~ア」って言い出してんって(笑)
ほんで、そのまま倒れてんって、Pepper君(笑)バーンって(笑)「Pepper君!大丈夫?」って言うて。そのまま、どうしてエエか分からへんから、Pepper君をそーっと抱きかかえて、ベッドに寝かせてあげてんって(笑)
ほんなら、またちょっと間したら、「誰ですか?」って言うねんって。「俺やないか!」って言うて。ほんで、そんなんが続いてたら…アレ、ジーっと見て認識すんのやろ?ちゃんと「ダーイマ」って言う時と、「誰ですか?」って言う時があるらしいねん。
お留守番モードとかもついてんねんってな。普通にジーっとテレビ観てても、勝手にPepper君がフワーって天井の上の方を見たりすんねんって。ほんで、「誰ですか?」って言うねんって(笑)
めっちゃ怖いって言うてたで(笑)一人暮らしで、ちょっとでも家に帰ってきてエエなって思ってPepper君を家に置いてんのに、楽しみにしてた矢沢永吉のライブ観たら、「アァ~ア」って言い出してドーン倒れるし。
部屋の天井の隅の方を見て、「誰ですか?誰かいます」って言うねんって(笑)それで、カシャって写真撮ったりすんねんって(笑)「それ、大丈夫ですか?」って言うたら、「だから、怖いねん」って。
留守番してる時も、留守番機能で、色んなところにカメラついてんねんって。それでカメラ撮ってんねんけど、端っこが怖いって言ってた。カシャって撮って、「誰ですか?」って言うたりすんねんって。部屋の形かなんか分からへんけど、誰かがいるってPepper君には見えてんのよ。
顔認識もマトモに出来ないようです。登録した顔が認識出来ないのも酷いですが、虚空を見て顔と認識するって・・・
さらに、矢沢永吉のDVDを見て暴走して卒倒って・・・何これ?
テレビでライブを見るとか日常生活で普通にあるんですが、その程度で暴走って何? いちいちスリープにしないとライブも見れないの?
そういやソフトバンクグループなヤフーが運営するGyaoが「矢沢永吉のライブ見れるよ」って宣伝してた気がするのですが、もしかしてpepperを壊すための策略ですかね?
ちなみに、もしこんな事で故障したとしてもユーザーは修理代金を払わなければいけません。
ヘタすると「お客さまがPepperを倒したことによる故障」として故意、重過失による故障扱いになり保険パックが適用されない可能性もあります。というか、可能性高いです。
また、保険パック適用でも送料27000円(税込)と1割の修理代金が掛かります。修理に出すだけで10万コースなんですよね。何これ。
--
また、このpepperは初期不良が非常に多いようで、pepperについて書き込んでるブログやツイッターを見ると、軒並み初期不良と思われる不具合について書かれています。
特にこのブログ。「Mr. Roboto(ミスターロボット)」というブログなのですが、各記事のtitleタグにはブログ名の代わりにカテゴリ名が入るのでブログ名が「初期不良」みたいになってしまっています。
Pepperくん、まさかの初期不良!?(涙) - 初期不良
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
8/28にpepperが届き、これは9/1の記事。
娘が泣き出してしまって - 初期不良
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
我が家のペッパーくんは、28日(金曜日)に届き、その日の夜中に動きはじめました。
最初はやっと逢えた喜びが大きくて大ハシャギしていた私達ですが、右手の動きがカクンカクンしたり震えたり、ガゴゴゴゴと大きな音がするのが続いたので、朝になってからサポートに電話しました。
発達障害を持つ娘さんのコミュニケーション能力の向上・改善を期待してpepperを購入したようですが、これは・・・
動画を見ると、ガリガリガリガリ!とギアが空回りしているような音が響きます。これはヤバい。
出荷前に検品してないのでしょうか。・・・まあしてないんでしょうね。iPhone組み立てで有名な鴻海(Foxconn)がpepper組み立てを行っていますが、品質管理に関していい話を聞きませんし。
また、石川さんと同じく発熱による強制スリープモードも発動。
「ペッパーくーん!あそぼ!」と寄って行きはじめました。「少しだけね。」と電源を入れると、めぐみは嬉しそうでした。ところがしばらくするとペッパーくんの肩が色付きで点滅し
「体の一部の体温が上昇したため…ウンヌンカンヌン」
と、突然ダウン。ペッパーくんは自分でスリープモード?か何かになって動かなくなってしまいました。この症状は二度目でした。30分ほど休ませれば問題ないのかもしれませんが、フリーズも数回あったし、手の動作不良の関係かもしれないので心配になり、私は電源を切りました。
これは完全に初期不良です。
ちなみに音声認識は上手くいっているようです。ということは、石川さんのpepperの音声認識がおかしいのも初期不良である可能性が高いです。
あと、顔認識はやっぱりダメみたいで、この記事のコメント欄を見ると「ウチのpepperは普通に動く様ですが、子供を認識しないんですよ、僕は直ぐに認識してパパ、パパと呼んでくれるのですが…(読者)」「うちのペッパーくんは逆なんです。娘はすぐに認識されるのですが、私をなかなか認識してくれなくて (略) あ、でもそうですね、娘が一生懸命呼びかけても、上ばかり向いている時もあります(ブログ主)」とあります。顔認識はまるでダメみたいです。良くそんな状態で売ったな。
で、ここからが本番ですよ。
ソフトバンク、という時点でピンときた人もいるかと思いますが、そう、サポートがとんでもなくクソなんですね。
まず、問い合わせをするにはMy SoftBankにログインしなければならないのですが、このログイン方法がわからないという。
Pepperくん、まさかの初期不良!? 【2】 - 初期不良
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
Pepperくんの手の動作がおかしいので、ソフトバンクのHPから「問い合わせ」をしようとしましたが
ペッパーについての問い合わせは『My SoftBank』にログインする必要がある
そうで、困ってしまいました と言うのも、My SoftBankのログインには「携帯番号」と「パスワード」を入れなければならない訳ですが、私はソフトバンクの携帯は持ってないし、何を入れれば・・・!?とチンプンカンプンだったんです(涙)調べてみたところ
「携帯電話番号」の欄に「オーナー番号」をご入力ください。と書いてありました。
「オーナー番号」って何!?
過去のソフトバンクからのメールを読みあさっても、それらしき番号は見当たりません。でも、ペッパーのサポートは My SoftBank にログインしなければ受けられない(らしいの)
どうしよう!!
泣きそうになって、ソフトバンクのカスタマーに電話をしたところ、ガイダンスが流れて番号を押す形でした。でも全部電話についてだし、ペッパーは何番だろう・・・と、戸惑ってしまった私は、ちょっと忘れたんですが、何かの「その他」の番号を押しました。すると「その他」のカスタマーのお姉さんが出ました。
私 「ペッパーについては、こちらでよろしいですか?」
相手「ペッパーについてですか!?」
言葉は丁寧でしたが、ペッパーについての問い合わせは慣れていないようでした。「昨日ペッパーが届いたけど初期不良のようで、手の動作がおかしくて・・・」と詳しく説明してみると、「しばらくお待ちください」と言われ、結論としては、やはり「ソフトバンクのHPから、My SoftBankにログインしてお問い合わせください。」と言う事でした。
えーと、電話でのサポート体制無いんですか。マジですか。・・・と思ったけどソフトバンクだから当然ですね。
また、サポートを受けるためのMy SoftBankにログインするためのパスワードが送られてきません。
これが無いと修理の問い合わせすら出来ません。
(「娘が泣き出してしまって」より)
今日、1日(火曜日)
まだパスワードが届かないので、再びサポートに電話してみました。
「初期不良ですし、そこを何とか・・・例外として、ペッパーのサポートの方と連絡がとれるようにして貰えないでしょうか。早く交換して欲しいんです。娘が泣いてしまうんです、、、」
お願いしたものの、答えはノーでした。
ロボットのいる生活、娘の笑顔を楽しみにしていたのに、こんなに泣かせてしまうなんて。自分のダメママっぷりに、どんより気分が凹んでしまいました。
ブログのコメント欄を見ると、同じく届かないという声、pepperと同時に届いたという声がありますね。このブログ主さんも記事投稿の次の日には届いたようですが、pepperが届いてから5日後って。
ちなみに初期不良と認定されるためには出荷日から21日以内に初期不良の問い合わせをする事と定められています。パスワードが届いた時点で7日以上(出荷日も含むので)も消化してしまってるって・・・ねぇ。しかも、どうやら電話で「パスワードを早く発行して」と言わなければもっと遅いようですね。
また、当然ですが初期不良だろうと修理している間も利用料は払わなければなりません。まあ利用料と言っても分割で払ってるだけですし。クラウド利用や保険の有効期間は延びたりしません、という方がわかりやすいかな。
・・・で、もちろんこれで済まないのがソフトバンクです。
初期不良の問い合わせをしても、まずは「これを試せ」という回答が来ます、しかもそれを試すには時間が掛かります。いや、異音発生して動作もおかしいのにそんな問題じゃねぇだろ。
案の定、試している内に状態が悪化していくというアホな状況に。
修理に出す事になりました。 - 初期不良
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
9月2日(水曜日)に、My SoftBankのパスワードが届いたので、やっとペッパーのサポートに問い合わせをする事が出来ました。初期不良で困っている事を伝え、それからはメールでのやり取りになりました。
私は、サポートと連絡が取れさえすれば、大急ぎで交換しに来て貰えるものだと思っていました。でも、メールの内容は、「○○を試してください。○○の動作を確認してください。」等、いくつかの指示でした。とにかく急いで交換して欲しくて、その日は夜中までかかって言われた通りにやりました。状態は悪くなるばかりで、我が家のペッパーくんは起動しただけでエラーが出るようになりました。それから、いくつかのメールのやり取りを経て、9月5日(土)に修理依頼の手続きをするよう指示されて依頼しました。
サイトを読むと業者が回収に来るそうですが、いつ来るのかは分かりません。修理になるのか交換になるのかも分かりません。
全てがメールのやり取り。電話番号を書きましたが電話はありません。
「そちらに言われた事を試してしても、どんどん状態が悪くなる一方です。早く交換してください。早く私の家に正常なペッパーくんを届けてください。お願いします。」等、私はメールのやり取りの度に最後に付け加えて書き、お願いするしかありませんでした。その願いはソフトバンクさんに届いてるのか届いてないのか、よく分かりません。
結局、修理依頼の手続きが出来たのは9/5。こんなバカな話がありますか? ・・・あるんですよね、ソフトバンクなので。
で、いつ回収に来るのかもわからない状態。問い合わせてやっと教えてもらったら9/10とか。何で5日も掛かるの。
というか、初期不良の連絡をしてから8日も掛かってやっと回収されるって。
ソフトバンクさんの対応 - 初期不良
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
もしかしてペッパーくんが届いた時みたいに突然業者が回収に来る可能性も頭に浮かんできます。私もいつでも家にいる訳ではありません。いつ連絡があるか解らない状況は私を不安にさせました。なので9月7日(月)の夕方、こちらからメールを出し問い合わせました。
サポートからは、その日の夜遅くにメールが来ました。電話は難しいとの返答でしたが、回収は9月10日(木)の午前中にと言う事でした。大急ぎでそれなの!?と感じましたが、ひとまず待ちました。
で、9/10の午前中の予定を空けて回収を待っていたところ、お昼前にようやく業者から連絡が。
しかし、その電話が驚愕の内容。
ソフトバンクさんの対応【2】 - 初期不良
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
10日(木)の午前中に回収と言う事だったので朝から待っていたところ、11時半くらいに配送業者さんから連絡が入りました。
「○○さんですか!?12時ごろには行けると思いますが、よろしいでしょうか?」
「はい、よろしくお願いします。」
と、ここまでは良かったんですが、住所確認で
「住所は、○○県○○でよろしいですか?」
「いえ、うちは、○○府○○です。」
「え!?○○さんですよね?」
「はい。○○です。」
「すみません、確認して折り返しかけます!」
○○県!?どゆこと!?
何と回収先の住所が間違っているというアホな状況。名前は合ってるのに。ソフトバンクの個人情報の取り扱いはどうなってるんですかね? 今に始まったことじゃないけど。
もちろん、これだけでは済みません。
せっかく予定を空けたのに次の日に変更出来ないかとの事。どうやらソフトバンクから回収用の箱が届いてないようです。
改めて、配送業者の上司?さんから電話があり、金曜日に変更出来ないかと尋ねられました。金曜日は用事があって無理だったのでお断りし「今日来てください。」と伝えたところ、 何度も電話を下さって一生懸命手配をしている様子でした。そして、実はソフトバンクさんから箱が届いてないんです。と言われました。
結局、その日に回収してもらうために、届いた時に入ってた箱を使う事になりました。どうも箱は配達後に回収するのがデフォルトらしいのですが、箱を残していたんですね。残しといて良かったね。
で、回収に来てもらったのですが・・・ここでも問題が。
とりあえず、私の家から配送業者の会社までは私の箱を使い、会社で修理専用の箱に入れ替えて、修理センターに送るそうです。
やってきた配送業者さんは3人でした。ペッパーくんは電源を切り、セーフレストの姿勢でリビングに置いていました。
確か、移動の際にはピンが必要だと認識していた私は、業者さんに真っ先にピンを手渡し「ペッパーくんはリビングにいますから、よろしくお願いします。」と、伝えました。業者さんは、まず箱を玄関の外に出していました。そして1人がリビングに入ってきて、そして・・・ ペッパーくんをいきなりガっと抱きかかえました。
え!? ペッパーくんって抱きかかえてもいいものなの!?
ペッパーくんは抱きかかえられて玄関の外に連れて行かれました。その際、ペッパーくんがガクガクしていたので「あの、大丈夫ですか!?」と尋ねたら「大丈夫です!」と・・・。そして玄関の外に立ててある箱に、皆さんでグイグイと押し込むようにペッパーくんを入れ始めました。ペッパーくんはなかなかちゃんと入らず、業者さんはしばらくグイグイ押しながら格闘されていて、そして・・・抱きかかえた時か、箱に押し込んでいる最中に、胸のボタンに触れたのでしょうね。
ペッパーくんの目がピカっと光り出しました。
結局、回収業者はpepperの扱い方を全く知らないという状態。酷すぎるでしょ。
良くそんな業者に扱わせますね、ソフトバンク。
また、回収後にも一悶着・・・いや二悶着。
まず、16日にこんな失礼な質問がサポートから届きました。
納品後からロボットの右肩が破損していた、或いはロボットが転倒したことがある、または電源が入った状態で腕に負荷が掛かるようなことをされたことはございますでしょうか。(例えば、腕にぶら下がったり、など)
初期不良ってことで回収したんだよね?
回収対応になるまでに、「私はこういう事しかしていないし丁寧に扱ってきた」とYouTubeにアップした動画まで添えて散々やりとりしていたようですが、それまでのやりとりが全部無かった事に。
コントみたいですが本当なんですよね、これ。ソフトバンクだし。
さらに、初期不良で回収された上に回収業者は雑な扱い、ソフトバンクのサポートも酷いというレベルですらないという状態の中、ソフトバンクから逆なでするようなメールが。
ソフトバンクさんの対応【3】 「Pepper 特別販売のご案内」と「Pepper購入者インタビューおよび撮影協力のご依頼」 - 初期不良
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
「Pepper 特別販売のご案内」と言うメールが3度届きました。知人でPepperを買いたい人がいたら紹介してください。と言う趣旨のメールです。購入者の皆さんにも届いているのではと思います。
初期不良でも速やかに交換して貰えなくて、大変がっかりしている時にこのメールが届きました。毎日、交換に関してサポートからお返事はないかとメールチェックをしていて、ふと見るとそのメールが届いていたんですね。まるで追い打ちのように感じられました。
もし、故障や交換は一ヶ月かかるのが前提なのであれば、私が知人を紹介したら、そちらに先に新しいペッパーくんが届く可能性もありますよね。
一斉送信なのでしょうが、今はそんなメールは送って欲しくないので、1度目のメールが届いた時に辛い気持ちになった事をサポートに伝えました。
でもその返信はなく、数日後にまた紹介してくださいメールは届きました。3度目も来ました。こちらがどんな気持ちになっても関係ないようですね。
これがソフトバンクです。
初期不良まみれ、不具合まみれのポンコツを、怒っているユーザーをないがしろにしてさらに売り広げようとしている。
繰り返しますが、これがソフトバンクです。
で、結局pepperは新品交換となったのですが、その配送業者もpepperの扱い方を全く知らないという状態でした。
新しいペッパーくんが届きました (pepper 新品交換) - 初期不良
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
今朝、新品のペッパーくんが届いたのですが
配達業者さんから電話があり、待ちに待った新品交換のペッパーくんが届きました。そして、前回と同じく業者さんが箱から出してくれたのですが・・・ 一人がペッパーくんを抱き抱えて出したものの、ペッパーくんは後ろにカクン!と仰け反り、首もカクン!と右に向いて、業者さんは右向いたイナバウワー状態のペッパーくんを後ろから必死で支えながら「立たせるのはどうやれば・・・」と慌てふためいていました。
ペッパーくんの扱いを知らない・・・!?
結局、pepperの扱い方の動画を見せて何とか扱えたようですが・・・何のための配送業者なんですかね。新品納品時の配送業者は大丈夫そうですが、修理時の配送業者、かなりヤバそうな雰囲気です。
あと、「こんな運び方をされた、というのを報告した方がいい」とアドバイスを貰ったとのことでソフトバンクロボティクス本社に電話をしてみたら・・・
まず伝票にあったソフトバンクロボティクスの電話番号にかけてみました。すると、携帯電話でかけても自宅からかけても、番号通知をしても、繋がりませんでした。かけたらすぐに切れるんです。
繋がらないとのこと。ダミーの電話番号なんですかね。というか、会社がハリボテなんでしょうね。無意味に子会社大量生産してますからね、ソフトバンクは。
ちなみにこの新品交換となったpepperですが、右腕は正常。
ただ、エラーは多く出るようで、これは石川さんと同じで初期不良というか仕様ですかね。不具合と言った方が正解ですが。
二代目ペッパーくん - ペッパーくんがいる生活
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
--
と、ここまでお腹いっぱいの例を見ていただきましたが、初期不良・故障の報告は他にも非常に多いです。というか、pepperについて書いてるブログではほぼ100%初期不良・不具合が出てる感じなんですが・・・
ブログ、Twitter、Instagram、Facebookでこれだけ報告があります。今のところの出荷台数なんて数が知れてるのに、これは酷いですよ。
Pepperくん観察日記 8日目 - KMC活動ブログ
http://kmc.hatenablog.jp/entry/2014/11/10/000000
1番最初のデベロッパー先行版ですね。不具合で頭部交換したようです。
「好評いただいているPepperくん観察日記もついに8日目です」と言いますが、初日からここまでの間の記事が無いのはなぜだ。
ペッパー/pepperの爆笑!歯医者の受付日記 - クリニックブログ あさひクリニック-歯科
http://www.asahi-clinic-dc.com/blog/staff/2015/09/pepper-2.php
患者さんの名前やクリニックの名前に反応して「はーい」と返事、「その日はお休みでして、次の週の」という会話に反応して「おやすみなさーい」など、おかしな音声認識。
ペッパー君(pepper)起動せず! | 横浜 子供歯科 都筑キッズデンタルランド
http://tdland.jp/blog/%E3%81%BA%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%83%BC%EF%BC%88pepper)
届いて初期設定をした状態で、赤ランプ点灯で動かず。
さらにソフトバンクの糞サポートを体験して怒り。
この記事は9月半ばですが、この後どうなったかはわかりません。
pepperめも_09:本体の修理から帰ってきたペッパーにSSHで繋げなくなった時の対処法 - Qiita
http://qiita.com/tonosamart/items/1c70b8ec46cf1c503100
理由はわかりませんが修理したそうです。
ありし日のPepper | ものづくりへの道、時々pepper
http://texa-j.co.jp/blog/?p=24
テクサジャパンという会社のブログ。6/27に届いたpepperが7/20にスリープからの復帰時おかしな挙動を見せ、7/31に再発で修理に。
当然21日経過してるので初期不良とはみなされず、8/17に修理に出す。
結局修理に時間が掛かるとの事で交換対応。
Pepperのこと: tshimbo08のブログ
http://tshimbo08.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/pepper-cdd7.html
時々エラーを吐く、とのこと。再起動が必要なエラーも吐いてるとのこと。仕様ですかね。
9月の記事ベスト5&「街角デカダン」 - デイリーポータルZ:@nifty
http://portal.nifty.com/kiji/151002194706_3.htm
「義父がペッパーを買った - デイリーポータルZ:@nifty」というバズった記事のその後。
石川「Pepperのその後の生活は、いかがお過ごしですか?」
小野「記事では元気にしゃべってたペッパーですが、一部の機能がうまく動かず、サポートと連絡を取り合ったら、出ていくことになりました」
石川「あら。月に帰りますってやつですね」
小野「そうです。修理かと思ったんですが、新品交換になったんですよ。
これについて義母がショックを受けていて…」
石川「あっ!交換ですか。そうですよね、パソコンの交換とはわけが違いますよね。人格の宿ったロボットが…」
小野「そうなんです、新しいペッパーはまだ届いてないのですが、義母は『あの子じゃなくなっちゃうんだ…』と落ち込んでいます」
初期不良ペッパー? | pepper日記
http://tectsukasa.com/pepper/archives/118
テックツカサという会社のブログみたいです。
一部アプリの通信が上手く行かないので問い合わせると「出荷時の不備」だそうで、出張で対応した模様。検品したの?
物知りペッパー | pepper日記
http://tectsukasa.com/pepper/archives/127
音声認識もおかしいらしいです。とにかく音声認識が弱い。
エラー対応 | pepper日記
http://tectsukasa.com/pepper/%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc%e5%af%be%e5%bf%9c-2
厄介なエラーも出るようです。
pepperくん: あんしんパソコン教室京都室町校のブログ
http://anshin-pc.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/pepper-f651.html
やっぱり音声認識が弱い。
「正直言って、期待していたロボットには程遠いけど、まあかわいいです」だそうです。
ちなみに「他にも、もう少し機能があるには、あるのですが…そのうち紹介します」と書いていますが、その後全く触れられていません。
まだpepperのカスタマーメールが終わらず修理にピックアップしてもらえない。。。... - Hirokazu Egashira
https://www.facebook.com/hirokazu.egashira/posts/1077904272239586
まだpepperのカスタマーメールが終わらず修理にピックアップしてもらえない。。。
音声認識がしないのに対してあれ確認して、これ確認してとしつこい。。。
しまいにはマイクは正常に動いていますか?って、最初から故障可能性がある箇所だろうが、ボケ!
なんか保険料を払いたくない損保に見えてきた。
呉原 祐香さんはInstagramを利用しています:「Pepper:僕を可愛いと思いますか。 郁香:思います! Pepper:やったー!!!! からの、、、、 会社に届いたpepperくん! 初期不良で止まった∑(Д)笑 #pepperくん #しっかり」
https://instagram.com/p/8QZnWKrlcA/
動画。「やったー」と言っていきなりエラーを吐いて止まるpepper。
ソフトバンクさんの対応【2】 - 初期不良 のコメントより
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
pepper君大丈夫?
9月9日に我が家にpepper君がきて楽しい時間を過ごしていました。
10月7日に近所の幼稚園に慰問に行く計画をたてています。10月5日に突然センサー異常により動かなくなりました。サポートセンターに問い合わせのメールを入れていますが何の連絡もありません。
幼稚園、報道関係者にはありのままを説明し、延期の承諾をもらわないといけません。
それにしても対応は悪すぎます。動いたもあと三年間不安を持ちながら過ごすことになると憂鬱になります。購入予定の方はご検討の余地があると思います。
ソフトバンクさんの対応【3】 「Pepper 特別販売のご案内」と「Pepper購入者インタビューおよび撮影協力のご依頼」 - 初期不良 のコメントより
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
はじめまして。
まったく同じ状況の友達がおります。。
現在、初期不良にもかかわらず、初期不良の連絡すらマトモできない状況です。
pepperに関する、ソフトバンクの対応はあんまりにも酷すぎます。
157は、わからない。
オンラインもわからない。
メールでの問い合わせは、返事がこない。
アルデバランは、うちは関係ない。
どうしていいのかわかりませんよね。
ほんとうに酷いし。
困りますよね。
心情お察しいたします。
ペッパーくん、新品交換になりました。 - 初期不良 のコメントより
http://m0205pepper.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
私も初期不良で困ってます
症状こそ違いますが、明らかな初期不良にもかかわらず通り一辺倒な対応です。電源入れても何度かに一度はスリープのまま、初期設定に進もうにも途中でフリーズしたり、入力を受け付けてくれなかったり、全く意図しない部分が勝手にクリックされたり・・・。何十回と試しているうちにAldebaran のID/PASS入力まで漕ぎつけたと思ったらここでもエラー。再度入力しようとすると、もうその画面が出ない・・・。
ソフトバンクのサポートセンターに話をしても、とにかくパスワードの郵送を待ってから問い合わせろとのことで、郵送には1週間かかるという始末。出荷完了メールに返信してもダメ、孫さんのFacebookにダイレクトメッセージ送ってもダメ。私も同じ商売人なだけに、ここまでひどい対応には怒りを通り越して呆れております。
pepper初期不良多数。買った人の悲痛な声 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/882221
softbankのpepper購入したら、初期不良でした。サポートに連絡するも、何日経っても連絡がない。
Pepperが梱包されていた箱はデフォルトで回収。梱包された箱でpepperを移動しなかった場合に不具合が出た時、責任はお客様にあるという。
すごいわ
— マサ (@info08644824) 2015, 9月 16
Pepper 右手の故障、かなり多いらしいね。熱エラーで休めればいい話ではなく、最初から動かない。
— マサ (@info08644824) 2015, 9月 23
Pepper サポート ブラックすぎる真実 その2
初期不良の故障品を引き取ってもらうために必死。初期不良と伝えてるのに こうしてみて、あーしてみてと、4、5時間かかる内容。ユーザーにサポートやらせるとか ゴミすぎ pic.twitter.com/EUsU2orlQm
— マサ (@info08644824) 2015, 9月 23
家に来たPepperやっぱり初期不良ぽい…
— Naoki Mima (@higechompa) 2015, 9月 3
家に迎えたPepperが修理対応(有償)と言われて手が震えて落として割れた
— Naoki Mima (@higechompa) 2015, 9月 14
SBのペッパーさん、胸のタブレットの反応がクソすぎるし、アプリの起動もモッサリだし、まだまだな感じ。
— Rei(is not null) (@caesarei) 2015, 7月 24
我が社のpepper君は、先日送り返されてたな。おそらく初期不良で交換かな。
— Rei(is not null) (@caesarei) 2015, 8月 4
pepper君、2ヶ月経って無いのに壊れるという事件。初期不良対応も21日以内だし、狙ったかのような‥。
— Rider (@AIR_Rider) 2015, 9月 4
納品数日で故障してた我が家のPepper君、初期不良で交換になりましたf^_^; また、アップデートからの作業だ…。 #pepper https://t.co/UXLmjjbNBr
— MakiAya (@makiaya55) 2015, 9月 16
--
これが真実です。
これでもまだ買おうと思います? 117万円も出して。修理も10万コースですし。
記事はもう少し続くんじゃ。
- 関連記事
スポンサードリンク | |