fc2ブログ
プロフィール

かのしょー

Author:かのしょー
アニメの感想やホビー関連が
メインです

当ブログはリンクフリーです

相互リンクは常時募集中です
相互リンクをしてくださる方は
こちらへお願いします

おすすめのアニメ・ゲームがありましたら下の記事にコメントしていただけると嬉しいです

視聴済みアニメ一覧
【2014/02/19更新】

クリア済みゲーム一覧
【2012/12/25更新】

現在の痛部屋 ver.4
【2013/03/23更新】

遊戯王OCG デッキ紹介
【2014/02/19更新】


にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

人気サイトランキング



カウンター
カテゴリ

リンク
検索フォーム

機動戦士ガンダム00 2ndSeasonの総評です

2期は多くのキャラを上手く使いこなせていない感じがしました

「で、こいつは何だったの?」「こいつこのためだけのキャラかよw」みたいなキャラが目立ちました

MS戦闘は全体的には1期より動き、秀逸な描写がされていたと思います
しかし、1期のロックオンVSサーシェス回みたいな1対1の白熱した戦闘がすぐに頭に浮かばず、個々の印象自体は薄かったように思います

どこかのブログで「戦闘シーンが速すぎる&GN粒子の演出で戦闘シーンが見辛い」みたいなことが書いてありました
私も何回も見直さないとどこがどう斬り飛ばされたか分からないシーンとかがありました
ここらへんのバランスは難しいところなんでしょうね

速すぎると↑のようになり、だからと言って少しでも遅くするとあんな白熱した仕上がりにはならないでしょうし…

でも全作のSEED DESTINYの戦闘は使い回し&量産機棒立ちでしたから贅沢は言えませんね
ラストらへんでよく耳にした「来たるべき対話」というのは最初、抽象的な存在だと思ってました
そうしたら最終話では何やら明確な対象がいるとのこと
尺が足りなかったのでしょうが、もう少し分かりやすくお願いしたいですね
終わり方も映画に丸投げしたような終わり方なのが残念です

個人的には

キャラ

2期>1期

MS

2期>1期

話の内容

1期>2期

最終話

1期>>>>>>>>>>2期

ですねw

最終話はNEETソングが全てを破壊しつくした気がします
あのエクシアR2VSオーガンダムの一騎打ちにあの歌はやめてほしいですね
戦闘に目が行き誰もマリナの手紙なんか聞いてませんよw



ここからはキャラごとに書く形式でなおかつ1期との対比なども意識しながら書きたいと思っています
全キャラにしたかったのですが長くなるので、マイスターズだけで
個人的な名(迷)台詞も載せてみたいと思います



◆刹那・F・セイエイ


1期は4人のマイスターが主人公だったのに対して2期は刹那がメインだった気がします(アレルヤとか空k(ry)

1期では中間くらいだった操縦技術も2期中盤から変革を見せ他の追随を許さないくらいにまで成長し、主人公の貫禄も十分です

1期のガンダムバカのせっちゃんも好きですが、強い刹那も好きですね
残念なのは刹那が名前を呼ぶときはフルネームが多いことです
サーシェスなんてずっとフルネームだったし…


「ガンダムエクシア、刹那・F・セイエイ。未来を切り開く!」

今まで「破壊する」「駆逐する」だった刹那が「未来を切り開く!」なんて言う日が来るとは思わなかったです


◆ロックオン・ストラトス


後半あたりで少々キャラや立ち位置がブレましたが、最後はガンダムマイスターとして頑張ると宣言してくれて良かったです

ニールが狙撃メインに対してライルはハンドガンメインだったため近~中距離が目茶苦茶アツかったです

特にアニュー戦のトランザム後は神ですね

メメントモリ破壊、リント撃墜、サーシェス撃墜、リヴァイヴ撃墜など見せ場に恵まれてましたね
一つくらいアレルヤにくれてやれよw

アニューが出て来たあたりでだいぶ迷走した気がしましたが最後はいい方向に持って行けたと思います

劇場版では刹那と共に戦うのかな?
アレルヤも交ぜてね

「オーライ!ケルディムガンダム、ロックオン・ストラトス。狙い撃つぜぇ!」

兄さんとは違うと言いながらも兄が戦闘時に言っていた台詞を言うところが、「やっぱ意識してるんだな」と感じさせました

◆アレルヤ・ハプティズム


4年間収容施設で拘束+脳量子波使えない+ハレルヤいない、でとりあえず可哀相でした
まず戦闘に出してもらえず格納庫でトランザムしてトレミーの電池に
戦闘に出たら出たで被弾
挙句の果てに自らの支援機のフォローをやらされる…

唯一の見せ場は最終話だけです
最終話のワイルドな戦い方は大好きです
中の人もノリノリっぽいですw

アレルヤの扱いは作品中で恐らく一番酷かったでしょう

しかし当の本人は自分が電池であるという自覚がないのか、ソーマに艦の操舵をやれ、と言い出す始末

あのシーンを見て「お前がやれよ!」って思った人は何人いるんでしょうねw

そして最終話…ついにマイスターをクビになったのかマリーと巡礼の旅に…

刹那やロックオン、ティエリアがいくつか見せ場があったのに対してアレルヤはラストだけ…

「ハレルヤ…世界の悪意を感じるよ」

やはり名言は

「…トランザム(キリッ!)」

ですねwww
このシーンで電池の仇名がつけられたんですよね


◆ティエリア・アーデ

多分1期から一番変わったキャラだと思います
1期では少し失敗しただけで仲間を殺そうとしたり計画に入っていない行動をとることに強く反対していたのに、2期では笑顔が増え刹那にマリナも助けたらどうだ?と言ったりと外見は変わらなくても中身はすごく丸くなってて、1期より好きになりました

ヴェーダからのバックアップがない分弱体化したもののブリング戦ではそれを戦略で補って勝利したのが良かったです

1期より感情が表に出ることが多かったため感情移入もしやすかったです

最後には「この力で仲間を救えた」と言っていたのが良かったです


「違う!僕は人間だぁぁ!!!」

1期との違いが一番はっきりしたシーンですね
ヴェーダに依存しなくなったことで、自分が人間だということを意識するようになったんでしょうね




まあ、色々と評価が分かれる作品だと思いますが個人的には面白かったです

ガンダムをはじめとした多くのMSが登場し、その全てが魅力あるものだったのもガンプラファンとしては嬉しい限りです


説明が足りない部分もありましたがそこらへんは外伝や小説で補足…ということになるのでしょうか

これも機会があれば読みたいですね


25話+25話→50話…長いようで短いですね

ギアスがやってる時は「早く2期見たい!」と思っていてそれが今日「もう最終話か…」ですもんね

劇場版はあまり期待せずに待ちます
期待するのは新型の機体とかかな?
前半の熱さに比べて後半のまとめが微妙…


リボンズの機体はリボンズキャノンからガンダムに変形

…リボーンズガンダムという名前らしいですが、本人はかっこいいと思ってるのでしょうか…?

いや、「再生」の名を冠する機体と言えば00のラスボスに相応しい気がしなくもないですけどね



ハレルヤさんは完全復活したらしくテンションがバカみたいに高かったですw

「ハハハ!!超兵復活と行こうぜ!」

どうやら1期ラストで見せた最強状態のアレハレみたいです

「ヴェーダに依存っしぱなしで、オレたちに勝てるわけねえだろぉ!!!」



ヒリング相手に易々と背後を取りイカメシをもぎ取り最後はハサミギロチン

脱出を封じて、惨殺なあたりハレルヤさんも出たくて仕方がなかったんですね



しかしその後アリオスはボロボロになりリボンズのファングで退場…

まあ今まで活躍しなかったので今回の大活躍はかなり爽快でした

でもキュリオスに比べるとなんか物足りないなぁ…

やっぱ手持ち武器にハサミあるのと変形しなくちゃハサミが使えないのとでは魅せやすさが違うのかな



ライルは相変わらずハンドガン…しかも1つだけという貧相な武装でOP通りリヴァイヴと激突

ただでさえガタガタな機体が追い詰められてズタズタに…

しかし最後は1秒だけしか使えなかったトランザムで背後を取り、コクピットにハンドガンの連射を叩き込み大逆転

イノベイターで一番好きなリヴァイヴが退場したのが残念です
最後の方に会議に出てた人…別人だよね?
別人じゃなかったら嬉しいのに


ダブルオーライザーVSリボーンズガンダムはトランザム対決に

量子化により致命的ダメージを追いながらもリボンズはダブルオーライザーの左腕を両断

どさくさに紛れて左腕についたGNドライヴを持ち逃げ

大事そうに抱えるリボーンズガンダムが可愛らしいw

しかも運良くラッセが乗り捨てたオーガンダムを発見

それにGNドライヴを搭載しオーガンダムで再び出撃



おい!ラッセ!勝手に捨てんな!

まあ、ラッセさんが無事だからいいや


一方の刹那はガンダムエクシアR2にGNドライヴを搭載しリボンズを迎え撃つ



R2…ようするにリペア2ってことですが、コードギアスみたいですよねw

「ガンダムエクシア…刹那・F・セイエイ、未来を切り開く!!」


やべえ!!かっけえええ!!!

やっぱ最後はエクシアですね!

EDで片側のGNドライヴが亡くなったダブルオーを見てから心のどこかでこの展開をずっと望んでいました

最後はエクシアで戦うことを



装備はGNソードⅢの刃がついたGNソード、GNビームサーベルとシンプルですが、やっぱエクシアはかっこいいです

オーガンダムのパンチを受け止め、柔道みたく投げたのは微妙でしたが…





最後の戦いはエクシアのGNソードⅢがオーガンダムに刺さり刹那に軍配が上がり幕を閉じました

エクシアのことばっか書いてますが、何気にオーガンダムもかなりかっこよかったです
HGでサーベルの両手持ちが再現できたらいいな


そして戦いは終わり、その後の皆は…



◆沙慈、ルイス

仲良く病院で大統領の演説を観てました
ルイスの細胞異常は完全に直ったそうです

いや~正直ルイスは死ぬと思ってただけに沙慈にこんな穏やかなENDが来たことは驚きです

◆クラウス、シーリン
大統領演説の場でこれから生まれて来る子どもたちのために、自分たちから変わっていくこと誓いました

カタロンは個人的には微妙…いや、いらない存在でしたね
出ても大した活躍もしなかったし…


◆ホーマー

えと…自宅で死亡?
切腹?

◆アンドレイ

父や母が目指したような軍人を目指しまだ軍で頑張ってます

◆パトリック、カティ

「不死身のコーラサワー改め、幸せのコーラサワーになりましたぁ!」

ご結婚おめでとうございます!
やはりあの後死んでなかった!

◆ビリー、グラハム

ビリーの目は前みたいに病んでなくて良かったです
でも、まだ新しいMSの開発をしてるっぽいです
そしてそれを見守る(?)グラハム

グラハムは最終決戦で乱入して死亡、と読んでたのに…

◆ライル



父、母、妹、兄、そしてアニューの墓前でカタロンから離れソレスタルビーイングのガンダムマイスターとして生きることを語ってます

◆アレルヤ、ソーマ



アレルヤたちは…巡拝?

ソレスタルビーイングからは抜けたようですアレルヤは脱獄し、ソーマは公には死亡した人ですから大都会とか街の方で暮らせないのは仕方ありませんね


◆ティエリア



ヴェーダの一部として来たるべき対話の時までソレスタルビーイングや人々を見守るそうです

◆ソレスタルビーイング

刹那、ライル、スメラギ、ラッセ、フェルト、イアン、リンダ、ミレイナらの活動はまだまだ続くようです

また世界が歪んだ時に公に現れるようです




そして最後には劇場版00の文字が!

以前から噂されてた種より先に映画とは

種厨涙目w

マイスターは3人生きてますし、ティエリアもリボンズみたいなことがあり得なくもないからもしかしたらまたあの4人の戦いの話になるかもしれませんね
でも、だとしたら最後にアレルヤがソレスタルビーイングにいてもおかしくないからやはりアレルヤはなしかな…?



さて、これで2ndSeasonが終わったわけです

個人的には1期と比べると話の内容自体はクオリティが下がった気がします

それにしてMS戦などの戦闘シーンは全体的によく動き盛り上がってました(ただしアレルヤを除く)

残念な点は明らかに悪意あるアレルヤの扱いと、トランザム祭ですね

1期では最後の切り札だったトランザムが、2期ではトランザムばかりの展開だったのが悲しいです
まあ、1期から設定上4年経ってるので技術が向上してるから仕方ないんですけどね

まあ、総評とかはまた書きます

とりあえず今後の映画まではプラモ展開に機体です

CMや雑誌によると

アルケー
スサノオ
オーガンダム
エクシアR2
リボーンズ

がキット化するようです

これに加えて

大使、各種トランザム、ヒリングガラッゾ&ガデッサ、追加武装、ガッデスあたりが欲しいところですね

レグナントやエンプラスあたりは無理でしょうが…


今後もまだまだ00で盛り上がれそうです

次回はついに最終回!
オレのラッセはまだ健在(黙れ


とりあえずルイスは生き残るっぽいですね
強化人間が生き残るのは珍しいパターンですね
というか前代未聞?


アレルヤは結局見せ場も無く電池のままなのか…
マリーを全くと言っていいほど守れずGNアーチャーがボロボロに…
トランザムしてみてもやってることはバルカン乱射w
いや…1期だって見せ場は最終回だったんだ!

そして次回…

スメラギ「トレミーは現宙域から離脱します。アレルヤ!」

格納庫で…

アレルヤ「了解。トランザム(キリッ!)」


いかんありえるかもw
これだけはやめてほしいですね

他のマイスターは皆大活躍でしたね


◆刹那

アンドレイ撃墜
真のイノベイターとして覚醒

皆の名前を呼ぶシーンで初めてスメラギって呼びましたね
次回はリボンズとの一騎打ちかな?

◆ライル

サーシェスを射殺

ティエリアのおかげでラッキーみたいな形でしたが家族の敵を討ちましたね
サーシェスはすごく小物っぽい死に方でしたw

刹那は

「オレは変わる」

って言ってるのに対してサーシェスが

「オレはオレだぁ!!」

と言っていたのが面白かったです

◆ティエリア

肉体を失いながらもヴェーダとリンク
トライアルシステム発動

最後にセラフィムも爆散しましたがティエリアの精神はまだヴェーダで生きているのかな?
1期のOPからあった背中の赤い十字の輝きはトライアルシステムだったんですね


アレルヤ…彼らを見習ってくれ…


さて、と…

リボンズに訊こう…


















これは何だ!!


てっきりνガンダムみたいなのが来ると思ってたのに…

まさかの展開w


こいつと00が戦うわけですが、機動性に差がありすぎる気が…


まあ、何にせよ次回で終わりです
すっきりとした終わり方をしてほしいですね
もう23話ですよ!?
時が経つのが早すぎです


とりあえず今回の大まかな流れは…


・リボンズ実は生きてた

・リジェネ退場(ヒロシ再臨)

・カティらと協力してアロウズを駆逐

・ついにイノベイターの本拠地が出現

・トランザム祭(これに全部持ってかれた感が…)

・パトリック生死不明
・本拠地に侵入

・ライルVSヒロシ

・ティエリアVSイノベイター2人

・刹那VSルイス&腰巾着

・スメラギVSカタギリ
・ティエリア、ついにリボンズの元へ


アレルヤの名前が出ないのは仕様ですw
てか「マリー、ドッキングするんだ!」って電池であるあなたが飛行形態にならなくちゃドッキングできないのですが…
アレルヤはこのまま最終話まで活躍なしかも…と最近本気で思うようになりました
スタッフに嫌われてるのかな?

リジェネは結局MSに乗らずに退場でしたね
イノベイターの中でも浮いた存在でしたが、結局何がしたいのか分からないままとか…


パトリックはカティを守って爆散
だがこいつは死なないとオレは信じてるぜ

「大好きです。カティ」

って言ったときの無邪気な顔を見るとますます愛着が沸きますよね(?)

ちなみに3/17日はパトリックの日、らしいです
詳しくはしりませんがアイルランドだかどこだかの聖パトリック教が何たらってことだそうです(どーでもいい)


そして今回一番の見どころは無数のデヴァインによるトランザム祭

「トランザム!!トランザム!!トラトラトラトラトランザム!トラトラトラトラトランザムトラントラトランザムトラトランザム!トランザムザムトラントランザムトラトラトランザムザム!!」


ダメだwこれはwww
アレルヤ以上のネタキャラへと昇華してる気がw

しかも突攻隊かw
デヴァイン軍団の乗る量産型MSは手もなければ脚はバーニア突きの1本だけw

GNドライヴ勿体ない……

凄まじいネタキャラですね(^^;)

まあこいつのせいでパトリックがやばいわけですが…


ライルの最終決戦の相手はアリーことヒロシ(逆!)

狭いとこで待ち伏せていきなりファングをかましておいて、今度はケルディムのスナイパーライフルを弾いて「やっぱ戦争は白兵」などとほざき始めました
ライルもライルでライフルビットでファングを相殺とか…


「ライフル」ビットなのに…


ライルは兄の敵討ちということになるわけですが、OPではライルにとってのラスボスはリヴァイヴだと思ってたので意外でした
ヒロシは絶望先生とやると思ってました


そしてその絶望先生はやられたふりをしてリボンズの元へ

セラヴィー捨てて行っていいのかよw

まあセラヴィーの腕は落とされましたがまだセラフィムがあるので戦闘は見れそうですね
にしても最近のティエリアかっこいいです

そのころ刹那はルイスとの戦い
え?近くにアヘッドもいる??
錯覚ですよw

4つのファングを剣で超高速で裁くあたり刹那に対抗できるのはもうリボンズくらいしかいなさそうですね


オレのラッセさんはトレミーを守るためオーガンダムで出撃
頑張ってますが、死亡フラグ…

その近くでアレルヤはマリーの粒子が切れかけておろおろしてます

しかしそのころトレミーには大量のオートマトンと共にビリー・カタギリが殴り込みに

眼が怖すぎです

カタギリは何気にかなり頑張ってますよね

あの量産軍団やトランザムとか作ったのは彼でしょうし

次回はまた多くの犠牲者が出そうです…

今後死ぬキャラの予想としては


・スメラギ
・アレルヤ
・リボンズ
・ヒリング
・リヴァイヴ
・サーシェス
・ラッセ
・ルイス
・ブシドー


あたりじゃないでしょうか

でも一部で劇場版がどーたらって話があるからアレルヤも無事かも
てかアレルヤは1期で死ぬと思ってました

まあ死ぬにしても超兵のあるべき姿を見せてからにしてほしいです
HG オーガンダム発売フラグktkr


最近忙しくて更新忘れてました…(レギオスの感想書いてないし…)

また頑張って更新していきたいです


オレのラッセさん(?)の復活が思ったより早かったですね


では感想を


グラハムが滝に打たれて修行してるシーンと量産型ブリング、良男准将の死亡時の台詞、次回予告に何食わぬ顔で出てるリボンズ……笑いどころ満載で最高でした

特に量産型ブリングはアレルヤの扱いに並ぶいじめですよww

ブリング、デヴァイン…この赤毛イノベイター二人組もやられたシーンが印象的だっただけで弱くはないはずですから、ネタキャラになってるのはかわいそうな気がします


オーガンダムはトリコロール仕様となり登場
第4世代…ダブルオーやケルディム

第3世代…エクシアやデュナメス

第2世代…プルトーネなど

第1世代…オーガンダム


これに乗るパイロット可哀相すぎだろjkw

罰ゲームにしては質が悪すぎる…

次回予告ではトレミーのカタパルトらしき場所からビームライフルを撃ってましたね

誰が乗るのか…?


1.ラッセ

もちろん死亡w

2.フェルト

一応マイスター間で生まれた娘です

3.おやっさん

…無理w

4.誰かが乗る→リボンズにパクられる

「僕が一番上手く(ry」のパターン



味方フラグが立ったグラハムかな~と思ったらグラハム=左利きの設定が…

このトリコロールオーガンダムはHG出てほしいですね

というかわざわざトリコロールに変えたのはキャンペーンでグレーのオーガンダムを入手した人達が涙目にならないためなんじゃないかな~と思いました

オーガンダムもかなりインパクトありましたがガンダム各機にも追加武装が…

アリオスには高出力のビーム砲とミサイルコンテナ

ケルディムにはデカいビーム砲(シールドビットにもなる?)

セラヴィーにはあれは…大型のコンデンサーかな?

そしてダブルオーはGNソードⅢ


GNソードⅢはHG トランザムライザーに付属らしいので残りもトランザムカラーに付くのでしょうかね?


良男さんの作戦はなかなか良かったのですがカタロンとクーデター派の乱入によりあえなく昇天

「誰かなんとかせんかあ~!」

みたいなことを口走って亡くなりました


Cパートではリジェネがリボンズを銃殺

人類を導くのは僕だ、とアピールしてます

次回予告にリボンズが出てる時点で死亡はないのですが…

高笑いするリジェネの目の前でいきなり立ち上がって

「そういう物言いだから器量が小さいのさ…」

とか言ってくれないかなw


今回の作画は刹那の顔に若干違和感を感じましたが戦闘シーンなどがかなり頑張った感があり良かったです

次回からも熱い戦闘と高いクオリティを期待したいですね
ミスター・ブシドーの正体はグラハム・エ

ーカーだった!!!!!!!!!





在庫一掃セールでお嬢様&紅龍とネーナが…



刹那の目がDVDみたいになってました
やはり刹那はイノベイターへとなりつつあるようです

前回の中途半端な戦闘もしっかりと補足されてました
GNソードⅡを突き刺してそこにビームを撃ち込んでダメージを与えるとは…
変わりつつある刹那でも、武器を捨てる戦い方は変わってませんでしたねw


ラッセさんはカプセルで治療中
2期はカプセルの出番が多いですよね
ようやくモレノさんのありがたみが…



ライルは前回と今回でちょっと嫌いになったな…
殴ったことを謝罪しながらも刹那に銃を向けるなんて…
今の刹那ならもしかしたらかわしたかもしれないけどw
1期のマイスターたちが命がけで守った太陽炉を私闘に使い機体をボロボロにしたうえに、助けてもらった相手をフルボッコ
さらには銃殺しようとするなんて、1期のティエリアだったら「君はガンダムマイスターにふさわしくない」って言ってるだろうなぁ

紅龍のお嬢様を助けるシーンはかっこよかったです
大の字で留美の前に立ち、自らを壁にしながら妹を逃がすすがたはまさに漢!!

リジェネはやはり何か企んでましたね
こいつの存在がリボンズにとって脅威的なものとなりえるのかは不明ですが、何かやらかしてくれそうです


ミスター・ブシドーは今回ついに素顔を公開
まさかグラハムだったなんて…
逆転の発想に驚きです~(棒読み)

「そうだとも…もはや愛を超え憎しみも超越し…宿命となった!

「マスラオ改めスサノオ!いざ尋常に…勝負!!

とりあえずトランザムに変な名前付けてなくてよかったですw
機体も若干変わりスサノオになったようです



謎のビーム…


一方ネーナはルイスとこちらも因縁の戦い



戦う前のネーナ
相手がサーシェスだと思っていてやる気満々です






結果


ボロボロw
レグナントでかいですね
こんな手が迫ってきたら怖い…



もっと怖いwww


Cパートはやはり裸祭りww

その中でせっちゃんは何か悟ったようです

次回からはいよいよ最終戦かな?







お嬢様ファミリー全滅…





リヴァイヴ好きの私にはかなり楽しめる回でした

オーライザーを奪う時に「なんだこれは!?勝手が違いすぎる!」とか愚痴ったり、跳ね回る赤ハロと必死に格闘したり、オーライザー奪取失敗したからってコクピットで銃乱射したり

「それが人間の限界ですよ」とか嘲笑ってたわりに自分もすごく人間っぽいのが可愛いですw


リヴァイヴは死なないでほしいな…無理だろうけど


今回は戦闘もかなり頑張ってましたね

ルイスのMAはビームが曲がる…

それなんてフォビドゥン?

しかもセラヴィーのハイパーバーストが弾かれる


つまり圧倒的なスピードによる回避と実体剣による斬撃しか効かない…

それに加えて模型誌に載っていたGNソードⅢ…


ダブルオーに倒されるための機体ですね、わかります


アニューの乗るガデッサ、ガラッゾ似の機体…鮮やかな水色が印象的でした

武装は実体剣&ファングがメインらしいです
つまり


◆ガデッサ(メイン武装がGNメガランチャー)=ガンダムスローネアイン(同じくGNメガランチャーがメイン武装)

◆ガラッゾ(ビームを弾くシールド&フィールドによるサポート)=ガンダムスローネドライ(ステルスフィールドによるサポート)
◆アニューの新型(実体剣、GNファング)=ガンダムスローネツヴァイ(GNバスターソード、GNファング)


全て1期のスローネの派生機ですね
ガラッゾに関してはドライが弱すぎたせいかハリセンサーベルや機動力などにも重点がおかれていますね


アニューはイノベイター化すると性格や口調が攻撃的になるようです


「行きなさい!ファング!」

「それはあなたが人間で私がイノベイターだから、よ!!」

こっちの方が好きかな
どうしても普段のアニューの声聞いてるとハヤテのごとく!のハヤテっぽさがあり違和感があったのに、戦闘中は全然違った感じだったのに驚きました

白石さんすげえ!


そしてアニューの相手をしたロックオンのケルディムも目茶苦茶かっこ良かったです


「ならよぉ!!」

トランザム発動し、シールドビットによる乱れ撃ち

接近しビームピストルを突き付ける。

相手の剣の横払いをしゃがんで回避し再びビームピストルを突き付けて頭部付近に乱射

一端離脱して再びビームピストルによるビームの雨を浴びせる

最接近しビームピストルで殴り、ビームピストルを突き付ける

威嚇するようにシールドビットもアニュー機の回りを囲う

トランザム終了


かっこよすぎるだろうが…
まるで曲芸のように鮮やかなシールドビットの動きとピストルのアクションに心を狙い撃たれたぜ!


その後、アニューがロックオンの元に帰ろうとしたシーンですが、見ながら「でも戻らないんだろうな…」と思ってたらやはりその通りでした

アムロ…じゃなかったリボンズがアニューを操りロックオンを急襲
「格の違いを見せつけてあげるよ」

言葉通りの強さでしたが、あれはケルディムがトランザム後で弱かったからなのかリボンズが強すぎたのかが、イマイチわかりません
GNミサイルのハッチが開いた瞬間にファングで破壊されるという演出がフルボッコさをより強調してますね


でも最後は刹那のトランザムライザーに狙い撃たれてアニューは死亡

粒子を撒き散らし、再び裸祭を演出するあたり刹那は空気が読めるやつのようです(視聴者的にもライル的にもw)

EDの入り方は今回が一番良かったですね

そういえばヒリングとリヴァイヴに防衛線を突破された際にセラヴィー、アリオス、GNアーチャーの3機はそろって反転しガラッゾ&ガデッサに射撃をしていましたが、後ろにはまだルイスがいるんですけどwww

まだ敵いるのに3人そろって背中向けるとかアホかとw

リヴァイヴはロックオン曰く「万能とは程遠い」らしいですがCBのマイスターや超兵はもっと酷いですねw

アリオスの腕が破壊されたときソーマは

「よくも!」

っていってましたね

「(私の電池を)よくも!」

って意味ですよねw


アリオスに見せ場はないのかよ…

販促回もないし…


■各MSの販促回&シーン

・ダブルオーガンダム
初起動の回

・ケルディムガンダム
今回とメメントモリ攻略戦

・セラヴィーガンダム
ブリング撃破(セラヴィー持ってなかったけどこの機会にって人)
・セラフィムガンダム
ブリング撃破、リヴァイヴ捕獲。セラヴィーとの合体が可能なことから両者ともに販促となったかと

・GNアーチャー

前々回。特にアンドレイ戦


・オーライザー

ダブルオーライザー初起動時かな
発売が遅かったから販促とか関係ないかも

・ダブルオーライザー
特に目立った販促はない…というかダブルオーライザー自体が活躍しまくりで販促の必要がないのかも(シールドが付属との情報が以前から出ていたからそれとオリジナルシールが目当ての人が多いかも)

◆アヘッド

第一話
あとはジニン大尉死亡回とか

◆ジンクスⅢ

「母さんの…カタキィィ!」のシーンw

◆ジンクスⅢ(正規軍)

ピーリスとの離別の回。あの回の熊さんは素晴らしい

◆ティエレンタオツー(熊)

「母さんの…カタキィィ!」のシーンの相手w
逆にジンクスⅢを串刺しにしたい、という人もいるようです

◆ガデッサ

初登場&小惑星の上からGNメガランチャーを発射するシーン

◆ガラッゾ

シールドでセラヴィーのビームを曲げたシーン




かな?
まあアリオスはCBガンダム4機で最後に出たから前の3機を買った人なら大抵買う、という恵まれたポジションだからまだ良かったのかな?


話を本編に戻します
Cパートでライルに殴られまくるせっちゃん…

ライルはガキ呼ばわりしてたけどやっぱり刹那は大人でした
何も言わずにただ殴られるなんて…
刹那は自己犠牲に抵抗がなくなってきてますよね

ちゃっかり部屋の外で腕組みしながらソーマが話聞いてましたね

一応CBメンバーにそれなりに溶け込んでるみたいです

ライル×アニューは破局を向かえましたが沙慈×ルイスはどうなるのか…

しかし大抵の巨大MA乗りの結末は…

次回はまたネーナが何かやりそうですw
最後に登場したスローネがかっこよすぎる

あの変てこなUFOがまさかスローネの輸送艇とは…



最初の戦闘ではピラーの掃除だけであまり動きがなかったGNアーチャーもガンガン動いて活躍してました
やはり00のMSは動くとかっこいいです

ケルディムもシールドビットのアサルトモードを使用
ファングみたいに突っ込んだらかっこよさそう…



リボンズの今回の発言、刹那の変革
やはり刹那がイノベ化しているということなのでしょうか?


今までガデッサに乗っていたヒリングは今回はガラッゾで出撃
まあ、もう少し活躍しないとプラモの販促にならないしねw
そして今回のガラッゾの活躍はダブルオーライザーにトランザムを使わせハレルヤの復活を促したことかな…?

そしてそのハレルヤはテンションが爆発w

「ギンギン来るぜぇぇぇぇぇ!!」

恐らく長い間眠っていたため色々と溜まっていたようですw



でもそれより面白かったのはアンドレイですね
ルイスを庇うように前に出たらいきなりダブルオーライザーに弾き飛ばされるとかw
アヘッドに乗っても意味ないのかもしれませんねw


そして一番盛り上がったのはセラヴィーVSガデッサ

互いに零距離でビームを打ち合う
     ↓
鍔迫り合い
     ↓
「その機体 やはり接近戦が得意ではないらしい」
     ↓
「君の機体ほどじゃないさ。火力ばかり優先して」
     ↓
「それはどうかな。トランザム!
     ↓
セラヴィー、六本のサーベルで相手を達磨に
     ↓
「バ…バカな!」
     ↓
ガデッサから脱出するリヴァイヴ
     ↓
「逃がさん!セラフィム!
     ↓
セラフィムでポッドを捕獲


この流れが最高!
特にセラフィムの登場シーンがいいですね
クルクル回転しながらの変形が素敵です

しかし捕獲されたリヴァイブの口元は笑っている…
直前でリボンズから命令があったみたいですから恐らくはわざと捕まりダブルオ-を奪取するのが狙いっぽいです



字幕は最悪…
「ドカーーン!」www


その一方でソーマはアンドレイにマジ切れ中
撤退するアンドレイのアヘッドに引きずられるように連れて行かれるルイスのアヘッドが可愛いw


捕虜にされたリヴァイヴはかなり冷静
てか捕虜の腕とか脚とか縛らなくていいのかw
危険な気がするのですが…

そしてライルもどうやらアニューの正体がわかりつつあるようです
そのアニューはラッセに銃を突きつける

「何をする?そんなこと決まってるわ。

だって私はイノベイターなんだから」


若干口調が違うのはやはり今までは演技してたわけではなく記憶を封印されていて、今回リボンズかリヴァイヴあたりがスイッチを入れた、といった感じでしょうかね?


そして最後はネーナがしめてくれました

お嬢様をスローネで裏切り、殺そうと企む

「なんでも持ってるくせにもっともっと欲しがって…そのくせ中身は空っぽ。私ね…そんなあんたがず~っと嫌いだったの!だからさぁ!死んじゃえばいいよ!







スローネドライは1期のままなのかな?
赤い粒子をすごい勢いで噴出してますが、ちゃんと後のこと考えてるのかな?
そしてお嬢様と紅龍は生死不明

最っ高!もうたまんない!!


ネーナ鬼畜すぎるw



次回はアニューがメインの回みたいですね
でもリヴァイヴが気になりますw






そういえばこの人も何か考えがあるみたいです

マリーはソーマに戻ってましたね

ソーマとアレルヤの出撃シーンは微妙な空気が流れてましたね(^^;)


アンドレイはどうやら昇進して中尉になったようです
父親を殺して昇進した彼をリヴァイヴとヒリングがいじめてましたねw


そしてライルとアニューの距離の近さに驚きました
いつの間にあんなに親しく……
しかしアニューがイノベイターであるという証拠も今回出てしまいました
でもアニューにはイノベイターであるという自覚はないようです

あれが演技ならある意味イノベイター最強かもw


そういえばリヴァイヴが脳量子波を使った時、刹那も僅かに反応しましたね

ここからは私の推測なのですが、刹那はイノベイターに近い存在になっているのでは??

そしてその原因はツインドライヴのトランザムによって解放される膨大なGN粒子かと

イノベイターは脳量子波を使えることからそのパイロットレベルはアロウズの兵のそれを陵駕しています

刹那は1期の時点では大した操縦技術もなく敵エース(現在のアロウズ的ポジション)と同等か僅かに上程度でした

それがツインドライヴトランザムを発動した次の戦闘からは大活躍しています


・イノベイターであるヒリングと対等かそれ以上の戦いをした

・1期でも最強クラスで、2期では刹那とティエリアを圧倒したアリーに「なんなんだ、あいつは!?」とまで言わせ、圧倒した

・初見でブシドーの駆るマスラオのトランザムによる攻撃を耐えしのいだ


このことから刹那のレベルが上がっているのは確実です

そして今回の脳量子波を感知さる描写…

イノベイター、あるいは別種のものに刹那がなりつつある、というのもあながち外れていないのではないでしょうか?

そしてそれこそがイオリアが目指したものなのかも


これからの刹那の活躍に期待です

沙慈も背中に背負われてくれるみたいですしね


それはそうと今回の発進シーン、アレルヤが異常にかっこよく見えたのですが…

まあ彼は恐らく次回かその次でハレルヤ復活→無双でしょうね

せっかくカメラ目線で復活宣言してくれたハレルヤにもそろそろ出てもらわないとね


そしてリジェネも本格的に動きそうですね

行動や言動からリボンズをよく思ってないようですが……


次回の戦いは

・刹那VSヒリングorルイス

・ロックオンVSリヴァイヴ

・アレルヤ&ソーマVSアンドレイ



と予想します
ティエリアは知りません
炭酸とかな?
うわあああああ!!!熊さぁぁぁんっ!!!

1期から人革連のエースとして活躍しロシアの荒熊の異名を持つセルゲイ・スミルノフ大佐がお亡くなりになりました

今回亡くなったのは

・ディヴァイン

刹那と沙慈のトランザムライザーによる超巨大ビームサーベルにGNフィールドを貫かれ死亡

・ハーキュリー

外壁部の破壊終了後、呆然としていたところをアンドレイのジンクスⅢのビームライフルに撃ち抜かれる

・セルゲイ

怒りに身をまかせてサーベルを振るアンドレイのジンクスⅢに機体を斬られバランスを崩したところにとどめの突きが入って死亡



イノベイターの赤毛って弱くない…?
「ブリングの敵ぃ!!」ってのはかっこよかったけど

でもディヴァインがいたおかけでトランザムライザーがメメントモリを破壊しきれなかったのだから彼は十分よくやったかと

そして今回のCB、カタロン、正規軍、アロウズがそろってピラーの外壁部を撃ち落とすシーンは神でしたね

アリオスも人並みに活躍しましたし

風圧で外壁部を浮かせてからライフルで撃ち落としたのが良かったです

ケルディムもフロントアーマー内にミサイルが仕込まれてましたね

誰かプラモで今日の再現してくれないかな?

トランザムライザーのサーベルは物干し竿をピンクに塗って誤魔化すとか…

無理かw

ティエレンタオツーのセルゲイ機は2月に発売ですが、発売前に死んじゃいましたね

しかしながらこの演出なら売れるんじゃないかな

ついでにジンクスⅢもおまけで

私もジンクスⅢが欲しくなってきました

にしてもいくら恨みがあっても肉親を串刺しにできるアンドレイは理解できないですね

多分次回でルイスも指摘するでしょうが…

彼女は親をネーナの気まぐれで殺されてもう話し合うことすらできないのに、アンドレイはそれを簡単に捨てたのですから、ルイスがアンドレイに反感を持つのは当然でしょうね

次回はアフリカタワー崩壊から4ヶ月後ということらしいです

だいぶ名有りが死にましたがまだまだ…でしょうかね?

1期も終わりに近付くに連れて死者が増えましたし…

とりあえずリジェネは何かしてほしいですw
リジェネが実際にいる人間だったら間違いなく1日中2chに張り付いてそうですww

イノベイターも2人亡くなったからそろそろ働いてほしいです
「分かっているロックオン…。ここでオレは変わる。オレ自身を変革させる」


◆アフリカタワー占拠

アフリカタワーを占拠し6万もの人質をとり立てこもったのは正規軍のパング・ハーキュリーだった
彼の目的はここにいる人達にアロウズの非道なやり方を見せつけ、その存在意義を問うことである

そして彼の元に極秘任務を受けたセルゲイ・スミルノフが青いティエレンタオツーに乗ってきた

セルゲイは降伏を迫るがハーキュリーは拒否する

そして二人が見ている中で市民を巻き込んだアロウズの攻撃が始まる…
セルゲイさんが名前呼びまくるからハーキュリーさんの名前もしっかりと覚えてしまった…
いや、別に悪いことじゃないけどね

セルゲイが今さらティエレンタオツーに乗っていた理由は次回明らかになるのですかね?


◆オートマトンの襲撃

アロウズはオートマトンをキルモードでタワー内に送り込む

反乱軍は市民を守りながらオートマトンの破壊を行なう
それでも市民からは死傷者が出てしまう

反乱軍は市民をリニアトレインに乗せて地球に返す準備をする

少し経ってからアロウズから流された映像

合成によりあたかも反乱軍が市民に銃を撃ったように編集された映像が世界に向けて流されたのだ

ハーキュリーは悔しがりながらもタワーにいる市民はアロウズの非道を目の当たりにしているのだから彼らを地球に返せばアロウズへの反感は自然に広まっていくと楽観する

その頃宇宙ではアロウズが不穏な動きを見せていた


ちょwアロウズ汚ねえwww

ホーマーさんはこういった情報戦がお好きなのかな?


◆ダブルオーライザーVSマスラオ、トラ

ンザム対決



アフリカタワーに向かっていた刹那の前に現れたのは新型のマスラオに乗ったブシドーだった

今までCB側のみの技術だったトランザムを使うマスラオに圧倒されかける刹那だが、トランザムで対抗する

2機の赤い機体が空中で激しくぶつかり合う

「私は純粋に戦いを望む」

「戦うだけの人生…」

「ガンダムとの戦いを!」

「オレもそうだ!」

「そしてガンダムを超える!それが私の…」

「だが今は…」

「生きる証だ!」

「そうでない自分がいる!」

途中でCBの仲間が現れ戦いは中断される

「刹那 お前は変われ…。変わらなかったオレの代わりに…」

「分かっているロックオン…。ここでオレは変わる。オレ自身を変革させる」

意識が薄れる中でロックオンの言葉を思いだしそれに対して自分は変わる、と決意する



スピード感あふれるトランザム対決はたまりませんね
ブシドーはいちいち台詞が面白すぎですw


◆メメントモリ

アロウズは極秘にもう1機開発していたメメントモリを起動させアフリカタワーの破壊を目論む

反乱軍と真実を知った一般市民たちを亡き者にするために……



アロウズってとことん過激ですね
メメントモリはCBがあれだけ苦労して落としたものですから今回もかなりキツい戦いになりそうですね

次回はいよいよ熊さん死亡か?

00の良心が…
昨日は新ギミックや新機体満載でしたね

今回は新機体、機能とパイロットレベルについてまとめてみます

◆セラヴィーガンダム
所属:ソレスタルビーイング

搭乗者:ティエリア・アーデ

太陽炉:純正

武装:GNキャノン、GNバズーカⅡ、GNビームサーベル

OPで6本腕を披露してくれました
砲撃専用機と思わせて実は格闘最強機ということですか??
HGのプラモでは再現できないので1/100に期待したいです
またはHGセラフィムを発売してセラヴィー用にキャノンの隠し腕版とサーベルを6本付けるとか…

◆セラフィムガンダム
所属:ソレスタルビーイング

搭乗者:ティエリア・アーデ

太陽炉:純正

武装:GNキャノン、GNビームサーベル

セラヴィーガンダムのバックパックがパージし変形した機体

スラスターが脚に、キャノンが腕に変形し、大きなガンダムヘッドから新たな顔が現れる
ティエリアはセラヴィーの腕と隠し腕で敵機を捕獲した後この機体を使い動けない敵にビームを浴びせた

以前から背中の人とか言われていましたが今回、ついにその姿を晒しました
顔からさらに顔が出たのには驚きました
セラヴィーは顔3つ、腕6本の真のゲテモノだったんですねw

昨日の記事を書いた後見直したところ、やはりコクピットとGNドライヴはセラフィムの方にあるようです

つまり最悪セラヴィーは自爆…とかもできる訳ですね(^^;)

◆エンプラス

所属:アロウズ

搭乗者:ディヴァイン
太陽炉:擬似

武装:不明

イノベイターの1人、ディヴァインが乗ってきた機体

大型のビーム砲があるのが確認できました

これはルイスが乗ることになるMAのプロトタイプだそうです

…って、MAに乗るってルイス完全に死亡フラグじゃないですか!!

◆マスラオ

所属:アロウズ

搭乗者:ミスター・ブシドー

太陽炉:擬似

武装:GNビームサーベル、他不明


カタギリが作り上げた至高のMS
フラッグの面影がありなかなかかっこいいですね

隠し玉まであるそうです
どんなのだろう?

・擬似トランザム
・アンチトランザム

くらいじゃないとダブルオーライザーに勝てないぞ…

サーベルは相変わらず片刃みたいです
あれ、けっこう好きなんです
なのでそのまま残してくれて嬉しいです


次はパイロットのレベルについてです
14話で刹那とティエリアのパイロットとしての成長が見られました
元々この2人は1期でアレルヤ&ハレルヤ、ロックオンが強いと言われていたのに対して、トランザム頼りであまり強くないと言われていましたが今回はひと味違いました

刹那

・肩を負傷した身体でアリーの攻撃を回避し、一撃入れている(アリーは前に1人で刹那とティエリアを圧倒していた)

・前回は対応できなかったファングを撃ち落としている


なんか一気にトップクラスって感じですね
反対にヒロシはアルケー壊されてちょっと弱く見えました…

 
 
 
 
 
ティエリア

・GNフィールドを直前で消してわざと攻撃をもらって相手のバランスを崩した


正直ティエリアがあんなことできるなんて思いませんでした

なかなかの策士ですね
しかも前回パワー負けしたことを考えてちゃっかりトランザムしていましたしね


この2人の成長は今まですごく強いと思わせる描写がなかっただけに驚きました

これからも活躍しそうですね
話は変わりますが先日「サラリーマン オタク日記」のもっちー様から相互リンクのお誘いをいただきました

今まで相互リンクは自分からお願いしてさせていただいたものばかりで、今回が初めてのお誘いでしたので目茶苦茶嬉しかったです

もっちー様、ありがとうございました
今後ともよろしくお願いしますm(__)m

 
 
 
 
 
相互リンクはいつでも募集中ですのでどんどん誘っていただけると嬉しいです
「違う!僕は人間だ~!!」


◆新OP「泪のムコウ」








歌詞は微妙だけどアニメーションと曲調が好きです

てかOPの前半が裸祭な件ww

セラヴィーの6本腕がマジかっけえ!!
セラヴィーめっちゃ好きになったわ~


◆刹那とネーナ


ヒリングのガデッサを撒いた刹那はトレミーとの合流ポイントでネーナ・トリニティと再会する

そのポイントにはトレミーの破片も散乱していたことから刹那はネーナがトレミーを襲撃したと勘違いし銃を向ける

ネーナは誤解を解いた後、ダブルオーライザーにトレミーの落下した予測地点の情報を送るが、長々と話しているうちに刹那は大気圏に突っ込んでいた


HAROを「うっさい!」って叩いたネーナが可愛かったです
にしてもトレミーを襲ったMAにゴールデン大使の面影が……w


◆イアン覚醒


基地からの脱出の際襲撃を受けメメントモリ攻略戦の最中にも意識を失っていたイアンが目を覚ます

ベットから足を出すといきなりかかる重力にバランスを崩す

一体いつの間に地球に降り立ったのかと疑問に思いながら部屋を出ると、辺りは山々に囲まれ、野生動物も姿を見せる広大な自然が目の前に広がっていた

「なんじゃこりゃ~!!」

イアンの反応に吹いたw
そういえば1期で炭酸も言ってましたね


◆怒るアレルヤ


スメラギはコクピットにいるアレルヤにマリーを戦いに使ってすまないと謝罪する

アレルヤは過ぎたことだと言いつつも、二度と同じことをするのはやめて欲しいと釘をさす



前回、コクピット内でアレルヤがしゃべった「トランザム」ってのが若干ムスッとしていたのはこれのせいですか??

スメラギOKしちゃったけどGNアーチャーのパイロットはソーマ・ピーリスじゃないか!

あれか、マリーじゃなくてソーマだからいいのか??


◆11年前の救世主


地球に降りトレミーを探す刹那の前に現れたのはアリー・アル・サーシェスの駆るアルケーガンダム

アルケーは戦闘を仕掛ける訳ではなく刹那のダブルオーをどこかに誘っているようだ

と、その時アルケーが急に反転しダブルオーと対峙した
そしてアルケーのコクピットが開き中からアリーが姿を見せた

ダブルオーとアルケーがいるところ、それは昔クルジスが…刹那、いやソランの故郷があった場所

11年前、ここで行われた紛争で刹那はオーガンダムに命を救われたのだ

どうやらアリーは刹那に紹介したい人がいたらしい

その人物はアリーのスポンサーのリボンズ・アルマーク

リボンズは自分が11年前にオーガンダムに乗ってこの地で刹那を助けた人物であることを打ち明ける

そして刹那の乗っているガンダムは元々は自分が乗る物だから返してほしいと言う

断る、と銃を向ける刹那だがその銃から弾が放たれる前に一発の銃声が鳴り響く

ダブルオーの掌に垂れる赤い液体…

アリーが刹那の肩を銃で撃ち抜いたのだ

コクピットに戻る刹那、アリーもまたコクピットに戻りMS戦が始まった



リボンズがオーガンダムのパイロットってのは前から情報ありましたね
ただ刹那としては神に等しい存在であるオーガンダムのパイロットが敵対するイノベイターというのはかなりショックだったと思います

あのシーンでオーガンダムのGNドライヴだけ返してあげたら納得したかな?
半分は刹那のエクシアだしw


◆追い討ち


刹那がいない、各部分が破損している…満身創痍のトレミーを襲撃する2機のMS

防衛のためアレルヤとティエリアが出撃する
アレルヤはリヴァイヴのガデッサを、ティエリアはブリングのガラッゾと交戦する

大気圏内ではアリオスの方がガデッサより速いらしくやや優勢となる


久しぶりにアリオスが戦ってる!?

さらにアリオスは速さでガデッサを陵駕しているらしい!


アレルヤ「もう大気圏から出たくない…」

大気圏に引きこもらないように…w


◆セラフィムガンダム


ティエリアは同じイノベイターであるブリングと戦っていた

機動力で圧倒され、右腕とバズーカを切り飛ばされるセラヴィーだが膝の隠し腕を使いガラッゾを押さえる

しかしセラヴィー自身もこれではどうしようもない…

と、その時トランザムを発動したセラヴィーの背中が不穏な動きを見せる

なんと、背中の顔とスラスター、キャノンがパージ、変形しもう1機のMSが現れたのだ

その名はセラフィムガンダム

ガラッゾのGNフィールドを破り至近距離でビームを浴びせる

ガラッゾは大破しその破片は闇夜へと消えていった…


背中の人登場!!!!

やべえ、ティエリアかっこいいな、オイ!

しかしこいつのHG化は……

見た感じセラフィムにGNドライヴが付いてたみたいです
ティエリアがブリングを見下ろすポジションだったのも考えると、どうやらコクピットはセラフィムの中…なのかな?
セラヴィーからセラフィムになる際に反転するとか??

そしてついにイノベイター初の死者が…

でもブリング担当の声優置鮎さんはディヴァインも担当してましたね


◆師匠VS弟子


ダブルオーライザーVSアルケーは熾烈な戦いであった

肩に傷を負いながらもアルケーの攻撃を交わす刹那に驚くアリー

ちょうど近くを通ったカタロンの輸送機にちょっかいをかけている間にトランザムしたオーライザーに回り込まれフルボッコに…

幸い(?)アリーは脱出ポッドで脱出

刹那は戦闘の最中にマリナと子どもたちが歌う歌を聴いたのだった


刹那はかなり腕が上達したみたいですね

ブシドーさんも「射撃も上手くなった」と言ってましたし
そういえばブシドーと刹那の過去に何があったのか、なぜ彼らが知り合いなのか、そろそろ気になりますね~(棒読み)


◆マスラオ

カタギリ作のブシドーの新型

擬似トランザムが出来たりするのかな?
そうでもしないとダブルオーライザー相手に歯が立たないような…

ちなみに…



ますらお【益荒男・丈夫】
[意]勇ましく強い、りっぱな男子。[対]手弱女。
[例]ますらおぶり。

とのこと

次回こそハレルヤかな??

そしてクーデターとやらが気になりますね

熊さん離反フラグ立ちましたし…
// ホーム // 次のページ >>