fc2ブログ
プロフィール

かのしょー

Author:かのしょー
アニメの感想やホビー関連が
メインです

当ブログはリンクフリーです

相互リンクは常時募集中です
相互リンクをしてくださる方は
こちらへお願いします

おすすめのアニメ・ゲームがありましたら下の記事にコメントしていただけると嬉しいです

視聴済みアニメ一覧
【2014/02/19更新】

クリア済みゲーム一覧
【2012/12/25更新】

現在の痛部屋 ver.4
【2013/03/23更新】

遊戯王OCG デッキ紹介
【2014/02/19更新】


にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

人気サイトランキング



カウンター
カテゴリ

リンク
検索フォーム

漫画「PandoraHearts」の11巻の感想です


表紙はまさかのレイムさん
今回はけっこう見せ場ありましたからね

ブレイクの失明はショックでした
本人は心残りこそありますがあまり堪えてないみたいですね

ブレイクとレイムの関係がよく分かる話でした

レイムが立ち去った後の「ありがとう…レイム…」って台詞とかグッと来るものがありますね

ギルはけっこう吹っ切れたみたいです
うじうじ悩んでたギルはブレイクが言うように「じめじめマックスのワカメ頭」ですもんねw

マリーの血の付いた武器を見たらひぐらしのレナを思い出した…

すごく素敵な笑顔を見せてくれたのに結局使い捨てキャラでしたね…


何気にエイダがピンチな件
ヴィンス性格曲がりすぎw


これからの話には「首狩りの女王」が関係してきてエリオットたちも物語に深く関わってくるみたいですね


単行本派の私は気長に続きを待ちます
※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です



久々に家に戻るオズ

そういえばいつもいる家はレインズワースのものでしたね、すっかり忘れてました

自分の存在を否定した父を恐れていたオズですがその父が行方不明との話を聞き困惑しているようです


食堂の壁に描かれたグリフォン…オズをアヴィスに堕としたチェイン
そのチェインの契約者はオズの父、ザイ
つまりザイがオズをアヴィスに堕とした張本人ということになります
オズの父親だからあの時ギルが体を張って庇ったわけですね


前回あたりからそれを匂わせるような仕草をギルは見せてましたがまさか最終回で明かされるとは…



オズは父に会うためにサブリエへ
ハブられてしまったシャロンお嬢様…


サブリエに辿り着くとカッコイイ台詞を言うギル
きっと彼はシチュエーションを重要視するんでしょうねw


早速グリフォンがお出迎えいきなり鎖で縛り付けアヴィスに堕とそうとします
が、オズがアリスの力を自力で解放して一撃で倒してしまいます


…え?
何か凄そうなチェインなのに見かけ倒しというかなんというか…

オズは自分の存在を自分自身で肯定する、と伝えるために父親に会いに来たみたいですね


最後は「作者は俺たちなんだから」という台詞と墓にかけられた懐中時計のシーンで何とも曖昧な形で幕を閉じました

まあ、原作が終わってないアニメは終わり方が難しいですよね
後半のオリジナル展開はあまり面白くなかったのですが前半から中盤までは原作を忠実に再現していてけっこう楽しめました
この形だと2期はなさそうですが、もしあったら是非観たいです
※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です


燃える首都には雑魚チェインがわらわら…
雑魚とはいえ一般人では到底太刀打ちできないうえにあの大きさ、外見ですからね…相当怖いと思います


オズたちがチェインの相手をしますが焼け石に水状態
パンドラ本部の銃撃部隊は見かけだけで意外と下手くそという……


ブレイクがイカレ帽子屋で掃討して片付いたように思えましたがしばらくしたらまた沸いてきました

どんだけ多いんだよ…w
しかも全部グロテスクな外見だし…

イカレ帽子屋の反動でブレイクはボロボロ
ブレイクが血を吐く時の石田さんの演技はホントにリアリティがありますね
痛みに悶え苦しんで絶叫するシーンも凄かったですが…


ようやくパンドラ本部から応援が駆けつけますが大型のチェインによって一掃されてしまいました
これがボスみたいなものかな?体は普通のドラゴンみたいなのにやっぱり顔がキモいです…


アリスが戦いますが全く歯が立たずやられてしまいます
止めをさされる寸前にオズの叫びがアヴィスの意志に届きチェインは消滅


首都は壊滅的被害を被ったわりに終わり方があっさりしていたのが意外でした
多分オズたちがああしている間にレイムさんや本部の人たちは大忙しなんでしょうね

次回が最終回
どんな締め方になるんでしょうね
※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です


いきなりチェインとの戦いから始まり何話か飛ばしたかと思いました…

ブレイクに提案されてアリスの記憶の欠片を探すためにチェイン狩りをしていたみたいですね

ジャックのせいでオズの警護が凄いことに…
食事中も入浴中も周りを囲まれていますw
これは逆に鬱陶しい…

ブレイクの計らいでこの監視のような護衛も解消されました
シャロンが言うには、敵が本気を出したら今頃オズはお墓の中みたいなのであの護衛たちはいてもいなくても変わらないっぽいです…

アニメだから少数精鋭の方が見映えがいいから大人数の軍団が無能になりがちなのは仕方ないことですよね…


重要な鍵を握っていそうなヴィンセント
いや、間違いなく握っているのですがアニメの残り3話はオリジナルになりそうですし、この尺ではあまり触れられなさそうですね


懐中時計があった墓のところに行っても何も手がかりは得られず
代わりにそこで見たのは雑魚チェインの集団
雑魚チェインなのであっという間に片がつきましたが、違法契約者がいないうえに複数のチェインが同時に現れる奇妙な現象に戸惑うアリスたちが見たのは燃える首都


最終回に向けて展開が早くなってきましたね
燃える首都で何があったのか気になります
※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です



何か残酷なシーンが増えてきましたね

アリスを殺したのはヴィンセントだったみたいだけどそれだけじゃなくチェシャも殺したみたいです
恐らく手に持ってたハサミで両目を失明させて…



「バルマ公、あなたの情報もちゃんと話してもらいますよ」

いや、あんたオズとの情報交換でインチキしてたし…そんなこと言えた立場なのか?



ヴィンセントがアヴィスの意思の部屋に来てからはケビンが空気になってますね…


「服が真っ赤に染まっててさぁ…全身に薔薇が咲いたみたいでぇ」

この頃からヴィンセントはこんなに危なかったのか…

片やアヴィスの意思はすごく情緒が不安定ですね


アリスとアヴィスの意思が双子って…
道理で似てるわけですね


ブレイクは騎士だったんですね
だからあんな強かったのかな?


今回はブレイクの過去がだいぶわかり私もブレイクが好きになりました


ちょっと前まではギルが一番だったんですけどね

ブレイクの過去の話は人間らしさが出ていていいですね

※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です



バルマ公爵はあなどれないキャラですね
というよりかは立ち位置が定かじゃない感じでしょうか?
敵なのか、味方なのか…


ブレイクの本名はケビン=レグナードだそうです
ちなみにケータイで「れぐなーど」と入れて変換したら「れ具N.E.R.D.」となりました


バルマ公爵が持っているのは鉄扇かな?
殴られたあの眼鏡の人がすごく痛そう…


ブレイクは違法契約者ですでに刻印が一回りしてたんですね

「アヴィスの意思」は「アリス」という名前だそうです
たしかにアリスにそっくりですが、髪とかが白いですね


そしてアリスより残酷そうな印象です…





以前違法契約していたチェインに殴られたときのケビンの声がすごく印象に残りました

「ぶぼあ゛あ゛っ!!」

スゴい声ですねw



血の雨を綺麗って…

アヴィスの意思は作中でも1位を争うほど危ない人物(チェイン?)かもしれないですね


今回一番衝撃を受けたシーンはアヴィスの意思がケビンの左目を奪うシーンです

「んま゛あ゛っ!ぎぃぎぃーっ!!あ゛あ゛あ゛あ゛ああっ!!」

マジでこんな感じの叫びでした…
怖えよ…


最後に現れたのはヴィンセントとギルバートですね

ビックリすることばかりです……

次回も驚かされるのかな?
※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です



ブレイク曰くエリオットは「沸点の低いお坊ちゃん」だそうです

…まあ、確かに


あのオルゴールの曲を作曲したのはグレン…って前の話で言ってたのにエリオットは作曲したのは自分だ、って言ってます

ただでさえ訳のわからん展開が続いてるのにさらに意味がわからなくなってきた…


「オレの…オレの名前は…」

「オズっ!」

ギル空気読めw

「突然大勢の女子生徒に囲まれ、てっ↑

ギルは弄られると面白いですねw

エリオットが言うように24にもなって学生服は確かに恥を知るべきですねw

「そいつはオレのマスター、オズ・ベザリウスだ!!」

いや、だからオズに自己紹介させてやれよ…
そしてやっぱりエリオットはベザリウスを良く思ってないんですね…


アリスの悩みに触発されてシャロンのスイッチが入ったようです

「乙女ですわ、プリティですわ、まさに胸キュンですわ!!

何か若干壊れてますw
めっちゃ星が出てるし…

シャロンが言う通りたしかにアリスはシャロンの名前を全く呼びませんね
まあ、今回無理矢理「シャロンお姉様」と呼ばされますが…


どうやら今回はネタ回のようです、多分…多分ね

というよりかはシャロンが勝手に壊れてるだけかもw

普段が普段だけにすごく面白いです


そして後半からはお酒が入ってほとんどが酔い潰れてますw

一応、みんな未成年じゃないのか…

オズ→25
ギルバート→24
ブレイク→20以上
シャロン→20以上
アリス→チェイン


いいのか、一応
シャロンはチェインとの契約で成長が止まってますし合法ロr(ry

シャロンは女王様キャラになっちゃうんですね…

ギルはギルで酔ってメイドをアリスだと思って絡んでるし…
アリスはアリスでメイドをギルだと思って二人で絡んでますw

「こらぁ!海産物!」

海産物ってwww



「これはてめぇのもんじゃね~。オ↓レ↑の大事なマ↓スター↑だ~↓」

ギル面白いなw


にしても今までは緊迫した展開が続いただけに今回はかなり和やかに感じますね


最後らへんはまたいつもの雰囲気に戻ってました
にしてもエリオットは変な悪夢を見てましたね

もしかしてオズとジャックみたいにエリオットの中にもグレンかサブリエの悲劇の当事者がいるんでしょうか?


気になりますね

※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です



エリオットがすごくいいやつな件

OPで見たときはそんな風なキャラには見えなかったのに…



ロッティは昔は怖いけどそれなりにまともな人だったんですね
でも目は怖い…

オズが持っている懐中時計はグレンが作曲した曲をジャックがオルゴールにして懐中時計にしたものだったんですね

でもそのグレンが「サブリエの悲劇」の主犯なんですよね
一体何があったんでしょうか?んで、そのグレンをジャックが殺したと…

でもジャックはグレンはまだ生きてるって…



あ~今の段階だと全くわからん!

とりあえずこの先の展開に期待です


※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です



ようやくOPに出てるキャラのほとんどが物語に絡んできましたね

今回登場したのはエイダと同じ学校に通うエリオットとリーオ、そして赤フード一味のロッティ


オズが見つけた本のタイトルには「HOLY KNIGHT」

やっぱ昔読んでたのはファンタジー小説じゃんw

エリオットはあっさりとオズにネタバレしちゃったし…

ところでこのエリオットとリーオってナイトレイの屋敷にいませんでしたっけ?

ギルバートの見つかり方に吹いたw
しかもめちゃくちゃ人気だしww



赤フードは今回はオズをアヴィスに堕とすために接触したわけじゃないようです

赤フードは今回は3人中2人は顔を見せてます
もう一人は多分10年前にいたやつじゃないですね…


顔を見せた男とエリオットが剣を交えてますが、どうやったら大剣と細い剣でやり合って細い方が折れないんだ…


オズとエリオットの考え方は立場が違うし境遇も違うからどちらが正しいとかはないのかもしれませんが、エリオットの言ってることの方が共感できると思いました

ちなみにあんな激しく言い争ってますが敵はまだ退けてませんw

無事に脱出できるのでしょうか?
※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です




ブレイクはヴィンセントとの交渉に応じてシャロンを奪還したようですね


ヴィンセントの交渉の進め方はホントに外道ですね…


ブレイクの生き続ける理由は「100年前の真実を求めること」から「シャロンを守ること」に変わったのでしょうか?

エコーはヴィンセントのことがあまり好きじゃないみたいですね


シャロンのハリセンはどこから出てきたんでしょうか?
しかもすごく攻撃力が高そうだ…


チェシャ猫の左目がブレイクの左目だったとは…



ギルバートって24歳…ですよね?
制服を着れる年齢か??


学校に通じる隠し通路を勝手に造っていいのか?


「オレたちは生徒、オスカー様は教師…」


ってオスカーも生徒役かよw
絶対、無理っwww

「へ、変態よ」

ま、そうなるわなw



そういえばオズとエイダは歳が逆転してしまったんですね
オズは15歳、エイダは18歳、という兄妹ですか
身長も少しだけ抜かされてしまったみたいですね

でも二人の兄妹の絆も変わらないようで良かったです



ギルバートの帽子はエイダからの贈り物だったのか…
だから大事にしていたんですね
そのせいでギルはまたまた酷い目にあいそうですがw



最後らへんでオズが耳にしたのは懐中時計のオルゴールに入ってる曲のアレンジされたもの

そういえばこの曲ってすごくいい曲ですよね

でもアレンジを弾いてたのは誰なんだろう?

※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です




オズたちの脱出先はとんでもないところでした

よりによってパンドラの本部に現れるとは…


逃走中に思いっきり鎌で壁を削ってるんですけど…


ブレイクとギルは無事だったみたいですね
しかしシャロンはヴィンセントに誘拐されていたようです


オズとジャックはマインドシャッフルができるのか!?


ジャックとグレンは敵対していたと聞いていましたが、ジャックの口から出たのは「唯一無二の友」という言葉

この辺はまた不明ですね


ブレイクが謝ると変、って思うのはオズだけではないはずw


ブレイクがケーキをbrakewww
ケーキが可哀想…


ヴィンセントは赤フードとも繋がりがあるようです
何かこれから先の展開が不安ですね


※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です



今回こそブレイクのターンです!

まさか杖に剣(刀?)が仕込んであるとは…

前半で陣を使ってアリスの動きを封じたのを見たときは後衛よりの戦い方をする人だと思ってました


アリスを殺したのはヴィンセント?
ハサミが落ちてましたし
ハサミといえばヴィンセントだと思うのですが…


ショックのせいかオズの刻印の針も進んでしまったようです



ブレイクが言う「どこかの溝鼠」って誰?
チェシャが言った台詞から推測すると…これまたヴィンセント?


ギルが「アリス」って呼んだのってこれが初めてかな?



ブレイクは力を使うと吐血するほど体に負担がかかるようです
チェインを殺すチェイン、「マッドハッター」がブレイクのチェイン
ブレイクらしいえげつない能力ですねw

チェシャ猫は随分と醜い姿に変わっちゃいました
でも何か幼稚園児が適当に描いた絵みたいな感じかも…


何かすごい展開になっていますが、そういえばブレイクがオズとギルを巻き込んだんでしたねw


何とか脱出できたオズでしたがギルとブレイクが置き去りに…
何故かブレイクは笑顔ですが、脱出できる算段があるんでしょうか?

そしてオズはオズですごくピンチっぽいし…

果たしてどうなることやら

※この記事は放送終了後にレンタルが開始されたDVDを借りてきて、それを視聴して書いた記事です
投稿された日付は放送時の翌日になっていますが、実際に記事を書いたのは放送終了後です




今回はブレイクのターンですかね?



棒を軽く振ってるだけなのに異様に強いですね
その上強力なチェインを有しているようですが…


オズが見た光景は100年前の「サブリエの悲劇」
100年前のこの時、アリスもその場にいた当事者だったんですね

しかもヴィンセントとギルバートも?
「サブリエの悲劇」でアヴィスに堕ちて今の時代に来たようです

しかもアリスに関しては100年前に死んでいるようです、「人間」として

「人間」だったアリスが100年前に死んで「チェイン」になったのかな?


てか別に今回全然ブレイクのターンじゃないし…
次回かな?


// ホーム // 次のページ >>