2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 (2017年2月更新)

ファンドのコスト計算
Image: FreeDigitalPhotos.net


低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 (2014年6月)を最新版に更新します。

 [2017.1.22最終更新]
 たわらノーロードの実質コスト追記以降、野村インデックスファンド・米国株式配当貴族等を追加し、ニッセイインデックスシリーズや三井住友DCインデックスシリーズの実質コスト最新値を更新しました。

 低コストインデックスファンドの信託報酬、実質コスト比較一覧更新(2017年1月)


SMT、eMAXIS、インデックスe、Funds-i、ニッセイ、三井住友、たわらノーロード、iFree 信託報酬 (2017年2月26日更新)

各インデックスファンドシリーズの資産クラスごとの信託報酬(税抜)を以下にまとめました。
各資産クラスごとに最も低い信託報酬の箇所に淡桃色を付けています。


インデックスファンドの資産クラス別信託報酬比較
 資産クラス  信託報酬(%) (税抜)
SMT
eMAXISeシリーズFunds-iニッセイ三井住友たわらノーロード  iFree
 日経2250.37 0.40 0.190.400.18 - 0.195 0.19
 TOPIX 0.370.18 0.370.40 0.18 0.19 - 0.19
 JPX日経400 0.37 0.40- 0.40 0.195 - - 0.205
 Japanクオリティ150 - 0.40- - - - -
 日本株配当貴族 0.42 - - - - - - -
 日本債券 0.37 0.14 0.370.400.145 0.16 0.15 0.14
 国内物価連動国債 - 0.40 - - - - - -
 先進国株式  0.50 0.20 0.500.55 0.20  0.225 0.21
 先進国株式
(為替ヘッジ)
 - - - 0.55 - - 0.225 -
 NYダウ 0.50 0.60 - - - - - 0.225
 米国株配当貴族 0.55 - - 0.50 - - - -
 米国株配当貴族
(為替ヘッジ)
 - - - 0.50 - - - -
 先進国債券 0.50 0.17 0.500.55 0.17 0.21 0.20 0.18
 豪州債券 - 0.60 - - - - -
 先進国債券
(為替ヘッジ)
 0.50 0.60 -0.55 - - 0.20 -
 新興国株式 0.60 0.60 -0.60 - 0.56 0.495 -
 FTSE RAFI新興国株式 - - - - - - - 0.34
 アジア新興国株式 0.60 - - - - - - -
 新興国債券 0.60 0.60 -0.60 - - - 0.22
 新興国債券
(為替ヘッジ)
0.60 0.60 - 0.60 - - - -
 日本REIT 0.400.40 -0.400.25 0.26 0.30 0.29
 先進国REIT 0.55 0.60 -0.55 - 0.28 0.35 0.31
 先進国+新興国REIT - - - - 0.27 - - -
 先進国REIT
(為替ヘッジ)
 - - - 0.55 - - - -
 米国REIT 0.55 0.60 - -- - - -
 欧州REIT - 0.60 - - - - - -
 豪州REIT - 0.60 - - - - - -
 新興国REIT 0.60  0.60 - - - - - -
米国ハイイールド債 - - - 0.80 - - - -
米国ハイイールド債(為替ヘッジ) - - - 0.80 - - - -
 コモディティ - 0.85 - - - - - -
 全世界株式 - 0.60 - - - 0.25 - -
 8資産均等型 - 0.50 - - - - - 
 8資産均等型
(新興国株式はFTSE RAFI)
 - - - - - - - 0.23
 4資産均等型 - 0.50 - - 0.34 - - -
 2資産均等型 - 0.40    - - -
 波乗り型 - 0.50 - - - - - -
 最適化バランス6% - 0.50 - - - - - -
 最適化バランス9% - 0.50 - - - - - -
 最適化バランス12% - 0.50 - - - - - -
 最適化バランス16% - 0.50 - - - - - -
 最適化バランス20% - 0.50 - - - - - -
インデックスバランス 0.50 - - - - - - -
日米インデックスバランス 0.50 - - - - - - -
 海外5資産バランス - - - 0.60 - - - -
 内外7資産バランス・為替ヘッジ型 - - - 0.50 - - - -
 インデックス・ブレンド(タイプⅠ) - - - 0.48 - - - -
 インデックス・ブレンド(タイプⅡ) - - - 0.49 - - - -
 インデックス・ブレンド(タイプⅢ) - - - 0.50 - - - -
 インデックス・ブレンド(タイプⅣ) - - - 0.51 - - - -
 インデックス・ブレンド(タイプⅤ) - - - 0.52 - - - -
 DC年金バランスゼロ - - - - - 0.22 - -
 DC年金バランス30 - - - - - 0.22 - -
 DC年金バランス50 - - - - - 0.23 - -
 DC年金バランス70 - - - - - 0.24 - -







SMT、eMAXIS、インデックスe、Funds-i、ニッセイ、三井住友、たわらノーロード、iFree 実質コスト比較 (2017年2月26日更新)

ファンドには信託報酬だけでなく、売買手数料や保管費用など「その他費用」もかかります。
信託報酬だけでなく、「その他費用」も合わせた実質コストは運用報告書記載の費用明細から計算できます。

各インデックスファンドシリーズの資産クラスごとに実質コストを記載し、各資産クラスごとに最も実質コストが低いものに淡桃色を付けています。


インデックスファンドの資産クラス別実質コスト比較表(2017年2月更新)
資産クラス実質コスト(%)(税抜)
SMTeMAXISeシリーズFunds-iニッセイ三井住友たわらiFree
日経2250.38 0.42 0.190.41不明
(0.18+α)
 - 0.21不明
(0.19+α) 
TOPIX 0.37 不明
(0.18+α)
 0.380.41 0.30
(*0.19)
 0.20 -不明
(0.19+α) 
 JPX日経400 0.370.44 - 0.42 0.33
(*0.21)
 - -不明
(0.205+α) 
Japanクオリティ150 -  0.52 - - - - - -
日本株配当貴族 0.51 - - - - - - -
 日本債券 0.37 不明
(0.14+α)
 0.380.40 0.16
(*0.15)
 0.16 0.15 0.19
 国内物価連動国債 - 0.40 - - - - - -
 先進国株式  0.54 不明
(0.20+α)
 0.540.58 0.34
(*0.29)
 - 0.26 0.29
 先進国株式
(為替ヘッジ)
 - - - 0.61 - - 不明
(0.225+α)
 -
 NYダウ 0.51 0.72 - - - - - 不明
(0.225+α)
米国配当貴族 0.87 - - 不明
(0.50+α
 - - - -
米国配当貴族
(為替ヘッジ)
 - - - 不明
(0.50+α
 - - - -
 先進国債券 0.53 不明
(0.17+α)
 0.520.56 0.26
(*0.22)
 0.24 0.21 0.23
豪州債券 - 不明
(0.60+α)
 - - - - - -
先進国債券
(為替ヘッジ)
 0.53 不明
(0.60+α)
 -0.59 - - 不明
(0.20+α)
 -
 新興国株式 0.82 0.80 -0.82 - 0.72 0.73 -
FTSE RAFI新興国株式 - - - - - - -不明
(0.34+α) 
アジア新興国株式 1.03 - - - - - - -
新興国債券 0.73 0.72 -0.74 - - - 不明
(0.22+α)
 新興国債券
(為替ヘッジ)
0.71 不明
(0.60+α)
 - 0.62 - - - -
 日本REIT 0.400.42 -0.410.34
(*0.25)
 不明
(0.26+α)
 0.31 不明
(0.29+α)
 先進国REIT 0.61 0.69 -0.62 - 不明
(0.28+α)
 0.46 0.80
 先進国+新興国REIT - - - - 0.55
(*0.33)
 - - -
先進国REIT
(為替ヘッジ)
 - - - 0.79 - - - -
米国REIT 1.47  不明
(0.60+α)
 - - - - - -
 欧州REIT - 不明
(0.60+α)
 - - - - - -
 豪州REIT - 不明
(0.60+α)
 - - - - - -
 新興国REIT 1.15  1.04 - - - - - -
米国ハイイールド債 - - - 不明
(0.80+α)
 - - - -
米国ハイイールド債(ヘッジ) - - - 不明
(0.80+α)
 - - - -
コモディティ 1.23 - - - -
 全世界株式 - 0.69 - - - 0.33 - -
8資産均等型 - 0.57 - - - - - -
8資産均等型
(新興国株式はFTSE RAFI)
 - - - - - - - 不明
(0.23+α)
 4資産均等型 - 0.89 - - 0.39 - - -
 2資産均等型 - 0.47 - -  - - -
 最適化バランス6% - 不明
(0.50+α)
 - - - - - -
 最適化バランス9% - 不明
(0.50+α)
 - - - - - -
 最適化バランス12% - 不明
(0.50+α)
 - - - - - -
 最適化バランス16% - 不明
(0.50+α)
 - - - - - -
 最適化バランス20% - 不明
(0.50+α)
 - - - - - -
 波乗り型 - 0.56 - - - - - -
 インデックスバランス 0.60 - -  - - - 
日米インデックスバランス 不明
(0.50+α)
 - - - - - - -
インデックス・ブレンド(タイプⅠ) - - - 不明(0.48+α) - - - -
インデックス・ブレンド(タイプⅡ) - - - 不明(0.49+α) - - - -
インデックス・ブレンド(タイプⅢ) - - - 不明(0.50+α) - - - -
インデックス・ブレンド(タイプⅣ) - - - 不明(0.51+α) - - - -
インデックス・ブレンド(タイプⅤ) - - - 不明(0.52+α) - - - -
 海外5資産バランス - - - 0.69 - - - 
内外7資産バランス・為替ヘッジ - - - 0.55 - - - 
 DC年金バランスゼロ - - - - - 0.23 - 
 DC年金バランス30 - - - - - 0.23 - 
 DC年金バランス50 - - - - - 0.24 - 
 DC年金バランス70 - - - - - 0.26 - 


(*): ニッセイインデックスシリーズの信託報酬引下後の現信託報酬で計算した参考実質コスト





関連記事

 SMTインデックスシリーズ19ファンドの信託報酬と実質コスト更新(2016年12月)
 eMAXISインデックスシリーズ23ファンドの信託報酬、実質コスト一覧 (2016年3月)
 インデックスeシリーズ全5ファンドの信託報酬、実質コスト一覧 (2016年3月)
 野村インデックスファンドFunds-iシリーズ全18ファンドのコスト、ベンチマーク一覧(2016年7月)
 ニッセイインデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コスト一覧(2017年1月)
 三井住友DCインデックスシリーズ全11ファンドの信託報酬、実質コスト(2017年1月)
 たわらノーロードシリーズのうち7ファンドの初の実質コスト判明 (2016年12月)
 iFree 外国株式インデックス等iFreeシリーズの内 4ファンドの実質コスト(2017年2月)



今回の比較表には取り上げていないEXE-iシリーズi-mizuhoインデックスシリーズ等の実質コストについては以下をご覧ください。

関連記事

 EXE-iシリーズ全5ファンドの第3期の実質コスト(2016年7月更新)
 i-mizuhoインデックスシリーズ株式ファンド9本の実質コストまとめ
 i-mizuhoインデックスシリーズ 債券ファンド8本の実質コストまとめ
 i-mizuhoインデックスシリーズ  リート、コモディティファンド5本の実質コスト
 旧年金積立インデックスシリーズ全9ファンドの信託報酬、実質コスト、ベンチマーク(2015年12月)
関連記事

COMMENTS

6Comments

There are no comments yet.

スノーボール

はじめまして

kenzさん、はじめまして。スノーボールと申します。今年になってからインデックス投資にも興味を持ち、訪問させていただいています。

新興国リートの実質コストがSMTとeMAXISで、これだけの大差があるとは思いもしませんでした。すごく参考になる情報をありがとうございます!

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015/12/16 (Wed) 22:52
  • REPLY

kenz

Re: はじめまして

>スノーボールさん
コメントありがとうございます。
少しでもお役に立ちましたらうれしいです。

lucbesson

ETFも加えて!

とても参考になる良記事です。可能であれば、同資産のETFの実質コストも含めて比較してもらえるとより良いものになるのではないでしょうか!

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2017/01/24 (Tue) 22:07
  • REPLY

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2017/02/27 (Mon) 20:20
  • REPLY

TRACKBACK

6Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • “投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014”の投票結果についての感想
  • 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014」の投票結果が発表されました。 詳細は相互リンクいただいているすぱいくさんの以下のブログ記事をご参照ください。 1億円を貯めてみよう!Chapter 2 [速報]投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year2014 結果発表 #foy2014 そこでWATANKOの感想を述べたいと思います。 先ずは昨年、2103年の投票結果で
  • 2015.01.10 (Sat) 16:30 | 資産運用でスーパーカーを手に入れよう!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • 新興国に直接投資すべきか
  • 先日のポートフォリオでも書きましたが、現在私は新興国に直接投資していません。 2007年頃に投資信託を買い始めた頃は新興国にも投資していました。当時は新興国に投資するインデックスファンドは見当たらず、中国、インド、BRICS5ファンド(南アフリカ含む)、東欧、トルコなどの投資信託を購入していました。その後、MSCIエマージングマーケットに連動するインデックスファンドが設定されるようになり、...
  • 2015.02.03 (Tue) 23:14 | 早期リタイアと農業と投資生活
この記事へのトラックバック
  • 三井住友・日本債券インデックス・ファンド
  • 内外の株式が高くなった現在、株式や株式ファンドを買う気が起きない。そのため、国債やその他債券について可能性を探っていた。しかし、国債の利回りが低い中で、投信は信託報酬を取られるので、ユーザの取り分はほとんど無い。そのため、国債に投資する投信は、選択肢にはいらないかなと考えていた。 ところが、いろいろ調べるうちに、「三井住友・日本債券インデックス・ファンド」なるものを見つけた。これは、NOMU...
  • 2015.08.22 (Sat) 16:50 | 馬坂コム
この記事へのトラックバック
  • 2017年1月の積み立て購入商品
  • WATANKOは給与所得と不動産賃貸収入から得た余裕資金をもって、日本株式、先進国株式、新興国株式のインデックス投信をSBI証券にて毎月積み立て購入しています。 さて先日、2017年最初の積み立て購入を実施しました。 毎朝、納豆と卵と海苔でご飯を食べるように、購入の内容は変わり映えしません。たまにはエキサイティングに「ひふみプラス」とか「iTrust世界株式」とか「フィリディリティ・USリートB」
  • 2017.01.27 (Fri) 00:18 | 資産運用でスーパーカーを手に入れよう!
この記事へのトラックバック
  • 自分の資産運用のコストを「見える化」してみる 2017
  • (コスト、見えてますか) 資産運用の成果は金融商品を購入・保有・売却して利益を得ることです。そのためこれらにかかわる費用は資産運用の成果を希求するにあたって障害となる存在ですので、なるべく抑えたいものです。 投資信託における費用とは主に信託報酬(%)で語られています。しかし個人の経済生活は何事も実際の金額で測られるもの。ではそれにならい、たまには資産運用のコストを金額で把握しておくことが、実態をよ
  • 2017.03.13 (Mon) 00:16 | 資産運用でスーパーカーを手に入れよう!
低コストインデックスファンドの実質コスト比較記事を最新版に更新しました
PREV
NEXT
低コストインデックスファンドの実質コスト完全比較 (2014年6月)