インデックス投資日記@川崎

2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

ARCHIVE

archive: 2018年01月  1/2

ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)が信託報酬最安で新登場

<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)が、来月2月13日にニッセイインデックスシリーズに追加されます。8資産均等型のバランスファンドだけでなく、全バランスファンドの中でも、信託報酬が年0.209%(税抜)と最安であることが特徴です。...

  • -
  • 0

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)が信託報酬最安で登場

eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)がeMAXIS Slimインデックスシリーズに2018年2月2日に新規に追加されます。...

  • -
  • 0

主要8資産の年間パフォーマンスの確認 去年最もリターンが高かった資産は?

2010年から2017年の主要8資産クラス(配当込み指数)の年間パフォーマンス一覧が日興アセットマネジメントのコラムに載っています。主要8資産の年間パフォーマンスからわかる国際分散投資の重要性から約1年ぶりに確認します。<最終更新日: 2023年1月11日>リンク切れ等修正しました。...

  • -
  • 0

「ほったらかし投資完全ガイド」にアセットアロケーションや投資手法取材記事が掲載

2018年1月23日発売の「ほったらかし投資完全ガイド (100%ムックシリーズ) 」に私がアンケートや取材を受けた記事が掲載されました。「最新インデックス型投信ランキング20」のアンケート結果の他、私のアセットアロケーションや投資スタイルについて掲載されています。...

  • -
  • 0

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」は全世界株式ファンドの楽天VTが受賞

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」の表彰式があり、投票結果が判明しました。投票結果トップ10をまとめます。...

  • 1
  • 0

i-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)等2ファンドがi-SMTシリーズに追加

SMTインデックスシリーズの低コスト版とも言えるi-SMT シリーズに、2018年1月12日より新たにTOPIXインデックスファンドと新興国株式インデックスファンドが追加されました。既にSBI証券と楽天証券で購入できるようになっています。...

  • -
  • 0

NEXT FUNDS 国内債券・NOMURA-BPI総合連動型上場投信(2510)が2017年12月に東証に上場

初の国内債券ETFであるNEXT FUNDS 国内債券・NOMURA-BPI総合連動型上場投信(2510)が2017年12月に東証に上場しました。<最終更新: 2021年12月19日>...

  • -
  • 1

ソニー銀行 満期6ヵ月、1年、2年もの年0.15%の定期預金キャンペーン実施中

ソニー銀行が、12月1日より「円定期特別預金」として、満期6ヵ月、1年、2年とも年0.15%の定期預金キャンペーンを実施中です。...

  • -
  • 0