« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

夕暮れの八坂の塔

行き先は一番先に来たバスに乗っていきあたりばったりヾ(^^;
祇園行きだったので久しぶりに祇園小石で飴を買い店を出るとすっかり晴れた空、夕暮れの八坂の塔を見たくていつもの道を。。

Img_936276_47082978_0
電線もすっかり地中に埋まりスッキリしましたね(*^_^*)


Img_936276_47082978_1
石畳もきれいになりました


Img_936276_47082978_2
5時を過ぎても明るくなりましたね


Img_936276_47082978_3
夕日に輝く八坂の塔


Img_936276_47082978_4
<2013・02.21撮影>


| | コメント (2) | トラックバック (0)

えんま堂のお雛様

Img_245491_47080408_0
今宮神社からもう少し足を伸ばしてえんま堂へやってきました


Img_245491_47080408_1
本当は北野天満宮の梅の咲き具合を見に行きたかったのですがすでに4時前、タイムリミットなのでこちらへ寄ったのでした


Img_245491_47080408_2
時間が4時前ということでしまいかけてられたのにせっかく来たのだからとわざわざ鍵を開けてお雛様を見せていただきました


Img_245491_47080408_3
お雛様に御殿がついている立派なお雛様です♪(*^_^*)
本当はお部屋が薄暗かったので綺麗に写真が撮れてい無いのが残念です^^;


Img_245491_47080408_4
今年の3月3日は日曜日なので木曜日おやすみの私はお雛様行事をあきらめていたので超うれしいです♪(*^_^*)


Img_245491_47080408_5
お部屋の真ん中につるし雛もありました


Img_245491_47080408_6
あまり長居をするとご迷惑なのでちゃっちゃと写真を撮らせていただきました
機会があったらゆっくりとお抹茶をいただきながらみせていただこう


Img_245491_47080408_7
<2013.02.21撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今宮神社の阿呆賢さん

Img_245478_47077645_0
今宮神社へやってきました。
いつもはおまいりを済ませてからあぶり餅へと行くのですがこの日は雪が結構降っていたので先にあぶり餅で雨宿りならぬ雪宿りしてましたヾ(^^;)


Img_245478_47077645_1
こちらは狛犬さんの台座を一所懸命ささえていますヾ(^^;)


Img_245478_47077645_2
御祭神は本社に大己貴命、事代主命、奇稲田姫命
摂社に素盞鳴命


Img_245478_47077645_3
健康長寿や良縁開運の御神徳があります


Img_245478_47077645_4
梅の蕾も寒さに震え上がっておりましたA^^;


Img_245478_47077645_5
神占石の阿呆賢さん


Img_245478_47077645_6
痛い膝を撫でてきましたA^^; ヾ(^^;)
<2013.02.21撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春を探しに~早春の草花展・府立植物園 その2

Img_1048472_47074507_0
外は雪がチラチラ降っていますがハウスの中はあったかい♪

Img_1048472_47074507_1
春らしいお花が植えられています

Img_1048472_47074507_2
いろとりどり、気分がウキウキしますね(*^_^*)

Img_1048472_47074507_3
チューリップはやっぱりかわいい

Img_1048472_47074507_4


Img_1048472_47074507_5


Img_1048472_47074507_6
<2013.02.21撮影>


おまけ

Img_1048472_47074507_7
一通り撮り終えてもどってくるとこのコーナーだけ小さな花を撮るために皆さん這いつくばって撮られています。一瞬異様な光景に見えましたが自分も写真を撮ってるときはこうなんだろうなぁ。。。^^;ヾ(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

春を探しに~府立植物園 その1

Img_1048472_47071708_0
今週もお昼からお出かけ^^;
今回は京の冬の旅はおやすみして、春を探しに植物園へやってきました

Img_1048472_47071708_1
こちらは水仙の仲間、ナルキッスス カンタブリクス

Img_1048472_47071708_2
北山ゲートにある立派な紅白の梅もご覧の通り
つぼみが膨らみかけた程度、うっすらと色が着いているのがわかるでしょうか?ヾ(^^;
やはり、梅の開花は遅れているようですね

3
色のない植物園で自己主張していたのは山茶花の花(*^_^*)

そして今日来た目的は節分草を探しにきたのでした
ゲートで咲いている場所を確認しました

Img_1048472_47071708_4
バイカオウレン

35mmレンズしかないので切り取ってます^^;
こういう小さな花を撮るときはマクロレンズがほしくなっちゃいますが我慢我慢ヾ(^^;

Img_1048472_47071708_5
セリバオウレン

Img_1048472_47071708_6
福寿草

Img_1048472_47071708_7
ミスミソウ

Img_1048472_47071708_8
そして今日のメインイベント♪セツブンソウ

ここ数年みたいと思いながらいつも時期を逃していたので感激です!

Img_1048472_47071708_9
梅園の梅は一番咲いているところを寄って撮ったので
たくさん咲いているように見えますがこの木一本だけで後は蕾^^;
まだまだ淋しい梅園でしたヾ(^^;

Img_1048472_47071708_10
椿 (優美)

Img_1048472_47071708_11
椿 (初日の出)

Img_1048472_47071708_12


Img_1048472_47071708_13
そして今年もこの朽ちた梅の木は

Img_1048472_47071708_14
数は少ないですが頑張って花をつけていましたよ

Img_1048472_47071708_15
しかし春を探しに来たのに雪がチラチラ降ってとっても寒かったです^^;
<2013.02.21撮影>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

一和さんは修復工事中のため28日までおやすみ

Img_254009_47069143_0
(実際には植物園の帰りに寄ったのですがお知らせがてらこちらの記事を先にA^^; )
あぶり餅を食べに今宮神社へ
あれ?一和さん閉まってる^^;
Img_254009_47069143_1
学生の頃から一和さんばかり
かざりやさんは今回初めてです

Img_254009_47069143_2
一和さんは耐震修復工事のため28日までお休みだそうです。

Img_254009_47069143_3


Img_254009_47069143_4


Img_254009_47069143_5
きました!あぶり餅
一人前お茶もついて500円也

Img_254009_47069143_6
香ばしくておいしかったです♪
でも残念だったのは一和さんがおやすみで忙しかったのか
お盆にお茶がこぼれたまま、そのお盆も汚れてたんですよね
(個人的に食べ物屋さんでこれはないでしょって感じヾ(^^;))

Img_254009_47069143_7
やはり個人的にはこれからも一和さんに行くだろうなヾ(^^;

Img_254009_47069143_8
<2013・02.21撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛信堂の上生菓子

Img_285839_47069132_0
西陣織会館近くにある愛信堂さん
堀川通からバスで京都駅へ行こうと思って歩いていて見つけました

Img_285839_47069132_1
この日はバレンタイン、残念ながら買うことが出来なかったお饅頭ヾ(^^;)

Img_285839_47069132_2
仕方がないので看板商品のハスカップのきんとんと
練りきり、酒饅頭を買って帰りました

Img_285839_47069132_3
こちらの上生菓子おひとつから買うことが出来ます。
お一つ368円~と少しお高いですが一粒600円もするチョコレートがある時代。
上質の材料と丁寧なお仕事の職人技の上生菓子にとってはお安いと思います。
お店には喫茶スペースもあるので堀川今出川界隈に行かれたときによってみては?(*^_^*)

Img_285839_47069132_4
不老長寿の果実といわれているハスカップを使った
ハスカップきんとんは さっぱりとしておいしかったです。

Img_285839_47069132_5
ピンクのは練りきりの未開紅
中のこしあんも上品な甘さでくどくないので
甘いもの苦手な方でもOK♪

Img_285839_47069132_6
酒まんじゅうは写真撮り忘れA^^;
酒粕の風味がきいた酒まんじゅうでありましたヾ(^^;)
<2013.02.14撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

素通りできずちょっとお参り~首途八幡宮

Img_999959_47069129_0
千本釈迦堂から五辻通をまっすぐ歩いてきて智恵光院通りとぶつかったところで下がると首途八幡宮があります。(首途はかどでと読みます)久しぶりに寄ってみましたよ。

Img_999959_47069129_1
鳥居をくぐると交通量の多い道路の側とは思えないほど静寂な空気がながれます
横は児童公園、周りにマンションやビルが立ち並ぶ町の真ん中にあるとは思えません

Img_999959_47069129_2
源義経が奥州平泉に赴くに際し、道中の安全を祈願して出立したといわれています

Img_999959_47069129_3
八幡様のお使いは鳩ですね

Img_999959_47069129_4
手水舎にも鳩

Img_999959_47069129_5


Img_999959_47069129_6
<2013.02.14撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰り道、千本釈迦堂によってみた

Img_999959_47066373_0
4時前なので境内だけ^^;

Img_999959_47066373_1
シキミの花が咲き始めていました

Img_999959_47066373_2
こちらは椿も咲き始めてましたよ

Img_999959_47066373_3


Img_999959_47066373_4


Img_999959_47066373_5
おかめ桜は今はこんな状態^^;

Img_999959_47066373_6
今日のおかめさんはすまし顔

Img_999959_47066373_7
布袋様はわっはっは♪
<2013.02.14撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平野神社の寒桜

Img_999959_47060817_0
北野天満宮から平野神社へやってきました

Img_999959_47060817_1
桜の神社には今は寒桜が咲いています

Img_999959_47060817_2


Img_999959_47060817_3


Img_999959_47060817_4


Img_999959_47060817_5


Img_999959_47060817_6
かわいいおみくじがありました♪

Img_999959_47060817_7
結果は中吉、内容は微妙だったので結んできました^^;

Img_999959_47060817_8
桜の神社で有名な平野神社ですが近隣の駐車場に5階建てのマンションが建設予定になったらしく神社では建設運動反対の署名活動が行われていました。日陰になると桜に影響が出るでしょうね
もちろん私も署名してきましたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅の花はチラホラ咲き~北野天満宮

Img_999959_47063325_0
平野神社の前にアップしたつもりがアップしておりませんでした^^;

Img_999959_47063325_1
北野天満宮の梅園は咲き始め
まだほとんどが蕾です

Img_999959_47063325_2
25日には梅花祭がありますが今年もおやすみと重ならないので無理ですわ^^;
一度、舞妓さんや芸妓さんにお茶をたてていただきたいヾ(^^;

Img_999959_47063325_3
日当たりの良いところはやはりたくさん咲いてますね

Img_999959_47063325_4


Img_999959_47063325_5


Img_999959_47063325_6
<2013.02.14撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一条通をぶらり

Img_936276_47057324_0
一条通から北野天満宮へとめざします

Img_936276_47057324_1
今日は鳥居の外から拝ませていただいて

Img_936276_47057324_2
妖怪ストリートを抜けて

Img_936276_47057324_3
たわらやさんの前を通って北野天満宮へ

Img_936276_47057324_4
いつかは話のネタに食べたい一本うどんはたわらやさん♪(*^_^*)

<2013.02.14撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

椿寺~地蔵院

Img_999959_47057318_0
一条通りにある椿寺

Img_999959_47057318_1
まずは正面おお地蔵様を拝んで。。

Img_999959_47057318_2
こちらは洛陽三十三観音詣り出お世話になった観音様

Img_999959_47057318_3
椿の様子を見にきましたがまだちょっと早かったみたいですね^^;


Img_999959_47057318_4
豊臣秀吉が北野大茶会の縁により献木した「五色八重散り椿もまだ蕾

<2013.02.14撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京の冬の旅5箇所目は妙心寺塔頭東海庵

Img_245491_47054678_0
最近は歳のせいか疲れが取れずお出かけはお昼からA^^;

Img_245491_47054678_1
京の冬の旅5箇所めは妙心寺の塔頭のひとつ東海庵へやってきました

Img_245491_47054678_2
何度も来ている妙心寺ですが初めてのお寺です
こちらには禅の無に関する3つのお庭が目玉だそうで。。

Img_245491_47054678_3
ひとつめの体の庭
座禅をするのに余計なものは何もなく白砂だけのお庭。
しかし少しひいてみると妙心寺の建物を借景として見れるお庭になっています

Img_245491_47054678_4
パンフレットではこの蹲から上の写真のように撮られていたのですが
実際には階段は下りれないので同じような写真は撮ることができませんでしたA^^;


Img_245491_47054678_5
お寺の説明をひなたぼっこしながら聞いていたのですが
この日は風もなく陽射しがきつくてコートを脱いでしまうくらいの陽気でした

Img_245491_47054678_6
ふたつめは枯山水の相の庭
高い木を滝に見立てて岩にぶつかり最後には大海に流れ神仙島へとつながってるのだとか

Img_245491_47054678_7
こちらにも青蓮院のような一文字手水鉢がありました

Img_245491_47054678_8
そして3つめは看板の写真につかわれていた
坪庭の用の庭

Img_245491_47054678_9
看板と同じ様に取ってみました(*^_^*)
こちらは坪庭になっておりこの周りをぐるりと回ることができます

Img_245491_47054678_10
見る角度によっていろいろな表情に変るのが面白いお庭でした
これは上の反対側から相のお庭を背景に撮って見ました(*^_^*)

11
屋根には麒麟
他の建物には獅子や龍があるとのことなので帰りに屋根の上を気をつけて見ることにしましょう

Img_245491_47054678_12
<2013.02.14撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春の陽気~妙心寺境内

Img_245491_47048463_0
本日もお昼からおでかけ
特別公開の東海庵へ行くために妙心寺へやってきました

Img_245491_47048463_1
まずは境内を散策

Img_245491_47048463_2
前回冬の旅で上った三門

Img_245491_47048463_3
浴室

Img_245491_47048463_4
仏殿

Img_245491_47048463_5
法堂

Img_245491_47048463_6
<2013.02.14撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都駅の大階段はバレンタイン仕様!

Img_1014705_47042840_0
店のPC不調でずいぶんと更新が滞ってしまいましたA^^;
すっかり時期を逃した記事ですが私の出歩いた記録ですので順次アップしますヾ(^^;)

Img_1014705_47042840_1
ライトアップされているのはクリスマスばかりだと思ってましたが
そのほかにもいろいろと工夫されているようですね

Img_1014705_47042840_2
大階段の前に行ったのですが35mmレンズでは全体像が撮れず反対側に周り望遠がないのでトリミングしてます

Img_1014705_47042840_3
バレンタイン仕様の映像はくまさんがプレゼントを渡しているかわいいものです♪

Img_1014705_47042840_4
このアニメーションを動画でお届けできないのが残念A^^; ヾ(^^;)

Img_1014705_47042840_5


Img_1014705_47042840_6


Img_1014705_47042840_7


Img_1014705_47042840_8


Img_1014705_47042840_9

***おまけ***
Img_1014705_47042840_10


京都タワーは修復中
こんな姿も珍しいと撮ってみました(^◇^)

<2013.02.07撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

洛中ぶらぶら散歩~素敵なブックカフェめっけ♪cafe1001

Img_254009_47042809_0
浄福寺の前で素敵なお店をみつけました!

Img_254009_47042809_1
町家に にゃんこに 本

Img_254009_47042809_2
ことばのはおとさんと同じにおいがします♪ヾ(^^;
※帰ってHPをみたら昨年三つ編みプロジェクトのカフェだったのね(*^_^*)

Img_254009_47042809_3
注文した品が出来るまで写真を撮らせてもらいました


Img_254009_47042809_4
こちらはお店の半分はテーブル席がありました

Img_254009_47042809_5
先ほど買った絵解き法話をじっくりと読むことが出来ましたよ

Img_254009_47042809_6
黒蜜きなこのシフォンケーキとコーヒーのセット♪

<Img_254009_47042809_7
おいしかった♪

Img_254009_47042809_8
ごちそうさま♪

Img_254009_47042809_9


Img_254009_47042809_10
今日の散歩はこれでおしまい

cafe1001(いちまるまるいち)
住所 〒602‐8298 京都市上京区泰童町288 (一条通浄福寺西入)
電話/FAX 075-406-0738
不定休のため確認要 基本金曜日お休み

<2013.02.07撮影>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

洛中ぶらぶら散歩~浄福寺

Img_999959_47042784_0
今出川通りを歩いてたんですが信号にひっかかって
浄福寺通りの看板をみて急に予定変更

Img_999959_47042784_1
浄福寺は初めてです

Img_999959_47042784_2
立派な釈迦堂です

Img_999959_47042784_3
弁天様

Img_999959_47042784_4
お地蔵様と鐘楼

Img_999959_47042784_5
こちらでこんなものをみつけました!

Img_999959_47042784_6
現在1~6部,無人販売されてました。
気になっていた阿弥陀経、観無量寿経、無量寿経の3部をいただきました

Img_999959_47042784_7
定期的に絵解き法話されているようでした
幼稚園も隣接、地元密着のお寺ですね(*^_^*)

Img_999959_47042784_8
浄福寺通りに面している東門が朱塗りであることから
赤門寺とも呼ばれているらしいです
<2013.02.07撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

洛中ぶらぶら散歩~西陣のどらやき かま八

Img_285839_47039723_0
本隆寺を出て五辻通りへ
すでに3時も過ぎ、北野天満宮まで歩いても
時間的にちょっと無理なのでかま八さんで
お土産買ってかえろうかなA^^;

Img_285839_47039723_1
こちらの看板商品の西陣どらやき「月心」を買って帰ろう♪
こちらはどらやきの皮が生姜風味、さっぱりとしたどらやきです

Img_285839_47039723_2_2

Img_285839_47039723_3
<2013.02.07撮影>.


| | コメント (0) | トラックバック (0)

洛中ぶらぶら散歩~本隆寺通り抜け

Img_999959_47039467_0
本隆寺にやってきました

Img_999959_47039467_1
本隆寺は法華宗(真門流)の総本山
こうして洛中を散歩してきましたが妙顕寺に始まり、本法寺、妙蓮寺、本隆寺と法華宗のお寺ばかり目立ちますね

Img_999959_47039467_2
夜泣きに悩む母親が、樹皮や松葉を持ち帰り枕の下に敷いたところ、子供の夜泣きが治ったという夜泣き止めの松は以前に見たときより綺麗に剪定され小さくなってました

<2013.02.07撮影>.


| | コメント (0) | トラックバック (0)

洛中ぶらぶら散歩~静かな雨宝院

Img_999959_47039425_0
こちらも少し前まで穴場中の穴場だったのですが
すっかり有名になってしまった雨宝院

Img_999959_47039425_1
桜の季節は大変なことになってますが
この時期はとっても静か♪(*^_^*)

Img_999959_47039425_2
静かにお参りすることが出来ました


Img_999959_47039425_3
この日、見ごろだったのは山茶花
境内のお花は檀家さんがお手入れされています

Img_999959_47039425_4
椿はもう少し
<2013.02.07撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

洛中ぶらぶら散歩・御会式桜は見ごろ~妙蓮寺

Img_999959_47035851_0
次に妙蓮寺へやってきました

Img_999959_47035851_1
御会式桜はどうかな?

Img_999959_47035851_2
今年はいい感じですね!
本堂も修復が終わって綺麗になっていました

Img_999959_47035851_3
かわいい花がたくさん花がついていましたよ(*^_^*)

Img_999959_47035851_4
妙蓮寺椿は今年もあまりよくないですね^^;
こちらは咲く前に雪にやられたのでしょうか?

Img_999959_47035851_5
しかし昨年よりは蕾がたくさんついていたので今後に期待しましょう

Img_999959_47035851_6
鐘楼をバックに御会式桜
<2013.02.07撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

洛中ぶらぶら散歩・梅は咲いたか?桜はまだまだヾ(^^;~水火天満宮

Img_999959_47035805_0
本法寺の北にある水火天満宮へとやってきました

Img_999959_47035805_1
鳥居下の白梅はポツポツと咲き始め

Img_999959_47035805_2
紅梅は蕾ほころんだところです

Img_999959_47035805_3
出世石~大願成就、世に出る石として信仰されています

Img_999959_47035805_4
登天石~延暦寺の法性坊尊意僧正が天変地異をおさめるために祈祷したところ菅原道真公がこの石の上に降りられたとされています。
この石に祈ると迷子がもどるとされているようです

Img_999959_47035805_5
こちらの天神様はやさしそうですね

Img_999959_47035805_6
こちらの六玉稲荷は昔から就職祈願の縁結び、人材確保に霊験あらたかなんだそうです

Img_999959_47035805_7
境内が狭いので本殿と拝殿がくっついています
<2013.02.07撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

洛中ぶらぶら散歩~本法寺

Img_999959_47033651_1
本法寺についたら集団下校のかわいい団体さんに出合いました
本法寺は日蓮宗京都十六本山の一つ。開基は日親(にっしん)上人
この日親上人酷刑で焼いた鍋を頭にのせられたところから鍋かぶり日親と呼ばれたそうです

Img_999959_47033651_2
門には丈夫な足腰を祈願してお達者草履が奉納されてました

Img_999959_47033651_3
多宝塔の修復も終えて境内もスッキリ

Img_999959_47033651_4
摩利支天尊と狛猪

Img_999959_47033651_5


Img_999959_47033651_6
くちなしの実

Img_999959_47033651_7
光悦お手植えの松の前には等伯の像
こちらには寺宝として等伯の作品も多数あるとのこと

Img_999959_47033651_8


Img_999959_47033651_9
本阿弥光悦作とされる枯山水庭園「三つ巴の庭をみたかったのですが,この日は拝観おやすみでした^^;
<2013.02.07撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

洛中ぶらぶら散歩~妙顕寺

Img_999959_47031228_0
時間が無いので三時地恩寺近くを散策します

Img_999959_47031228_1
妙顕寺の前を通りかかったので少し中へ入ってみましょう
新しくなった看板が光ってます(*^_^*)

Img_999959_47031228_2
今まで前は何度も通っていますが中に入ったのは初めてです^^;ヾ(^^;

Img_999959_47031228_3
日蓮上人の孫弟子、日像(にちぞう)が創建した、京都における日蓮宗の最初の寺院として知られています

Img_999959_47031228_4
観光寺院ではないので静寂としている中にたつ立派なお堂が圧巻!

Img_999959_47031228_5
桜が咲く頃、門前の枝垂れ桜だけでなく境内にも入ってみよう

Img_999959_47031228_6
灰色の空が残念です^^;

Img_999959_47031228_7
<2013.02.07撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京の冬の旅4箇所目は三時知恩寺(旧入江御所)

Img_999959_47028279_0
午前中家事のため今日もお昼過ぎからの京都^^;

Img_999959_47028279_1
4箇所目は三時知恩寺へやってきました
同志社大学新町校舎の前にあります

Img_999959_47028279_2
こちらも霊鑑寺と同じく尼門跡寺院だそうで
特に御摂家筆頭の近衛家とかかわりの深い寺院だそうです

本堂内陣の厨子には阿弥陀如来像と近年修復され彩色が蘇った宋から伝来したと伝わる善導大師像が特別にご開帳されています

その他、狩野永納の花鳥図屏風や円山応挙の魞漁図(えりぎょず)など公開されています。

Img_999959_47028279_3
書院の庭園、蓬莱の庭は写真OKですが
ガラス越しの写真なので撮るのが難しいです^^;

Img_999959_47028279_4
どうしてもガラスに反射してしまいますね^^;

Img_999959_47028279_5
こちらだけみると宝鏡寺とまちがえそうです
そういえば宝鏡寺も尼門跡寺院でした

Img_999959_47028279_6
こちらは門をくぐってすぐの前庭

<2013.02.07撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一乗寺中谷~店舗改装のため2月いっぱいおやすみです!

Img_974161_47023428_0
一乗寺にやってきたのは中谷さんが店舗改装のため2月5日からお休みになるから

Img_974161_47023428_1
さて、今日は何をたべようかな?

Img_974161_47023428_2
人がいないところを撮らせていただきました
改装したらお座敷ではなく椅子席になるそうです

Img_974161_47023428_3
本日のお任せパフェをいただきました

Img_974161_47023428_4
Img_974161_47023428_5
若女将の洋菓子と

Img_974161_47023428_6
若旦那の和菓子

新しいお店では出来たてのお菓子がたべれたり
作っているところが見れるようになるのだとか♪

3月1日の新装オープン楽しみにしましょう(*^_^*)

<2013.01.31撮影>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

八大神社

Img_1041828_47023314_0
詩仙堂横にある八大神社にも寄ってみました

Img_1041828_47023314_1
こちらはいつも静かな神社です

Img_1041828_47023314_2
西日が本殿の正面を照らしていました

Img_1041828_47023314_3
こちらは初代の下り松

Img_1041828_47023314_4
西日を背にした宮元武蔵ヾ(^^;

Img_1041828_47023314_5
境内はいつも綺麗に掃き清められています

<2013.01.31撮影>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

冬の詩仙堂

Img_1041828_47023294_0
久しぶりに詩仙堂へやってきました

Img_1041828_47023294_1
静かな詩仙堂は久しぶりです

Img_1041828_47023294_2
ここからの眺めに人が写ってない♪

Img_1041828_47023294_3
ゆっくりとお庭を眺めて

Img_1041828_47023294_4
日差しがきついので写真が撮りづらいです^^;

Img_1041828_47023294_5
先日の雪のせいかサツキの葉が赤くなってますね

Img_1041828_47023294_6
お庭へ出てみました

Img_1041828_47023294_7


Img_1041828_47023294_8
椿も雪焼け^^;

Img_1041828_47023294_9
この時期、お庭の主役は南天や万両の赤い実♪

Img_1041828_47023294_10
丸く刈り込んだサツキがかわいいです

Img_1041828_47023294_11


Img_1041828_47023294_12


Img_1041828_47023294_13
池のほとりにあるこの糸の玉止めみたいな茎は菖蒲かな?
芽が出たら何か確かめてみよう。。

Img_1041828_47023294_14
<2013.01.31撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっと寄り道~本満寺

Img_245478_47020927_0
洛陽十二支妙見めぐりの「出町の妙見さん」がある本満寺にやってきました

Img_245478_47020927_1
枝垂れ桜が有名になってしまって穴場のお寺ではなくなってしまいましたが

Img_245478_47020927_2
この時期はとっても静か(*^_^*)
お庭が手入れされ随分と様子が変ってきました

Img_245478_47020927_3
昨年からたくさんボタンの苗木がうえられてたので様子を見に来ましたが数厘咲いていた牡丹は散ってましたがよくみるとたくさん花芽がついていたのでこれからが楽しみです。

Img_245478_47020927_4
地蔵堂の前には山茶花?椿?

Img_245478_47020927_5
<2013.01.31撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぶらり相国寺通り抜け♪

Img_999959_47017770_0
経蔵

Img_999959_47017770_1
豊臣秀頼寄進の法堂

Img_999959_47017770_2
鎮守「八幡宮」と鐘楼「天響楼」


Img_999959_47017770_3
庫裏


Img_999959_47017770_4
宗旦稲荷社
さきほど慈照院のお茶室の話の宗旦狐はその後店先から油揚げを盗み、追いかけられ井戸に落ちて死んだとも、猟師に撃たれて命を落としたとも伝えられています。化けていたずらをするだけでなく、人々に禅を施し喜ばせていたという宗旦狐の死を悼み、雲水たちは祠をつくり供養しそれが今でもこの宗旦稲荷として残っています

Img_999959_47017770_5
鐘楼「洪音楼」

<2013.01.31撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京の冬の旅~三箇所目は相国寺 慈照院

Img_999959_47013696_0_2
京の冬の旅三箇所目は相国寺塔頭の慈照院へやってきました

Img_999959_47013696_1_2
足利八代将軍義政や桂宮家の菩提所です

Img_999959_47013696_2_2


Img_999959_47013696_3_2


Img_999959_47013696_4_2
35mmレンズでは近すぎて 客殿前の陸船松が全体像が撮れませんA^^; ヾ(^^;)

Img_999959_47013696_5_3
桂宮の御学問所である棲碧軒は腰高障子や繊細な欄間などは
桂離宮の古書院と同じつくりなんだそうです
撮影は禁止なので看板の写真でA^^;

Img_999959_47013696_6_2
綺麗な苔に覆われた 露地庭園

Img_999959_47013696_7_2
そしてこのお茶室が千宗旦に化けた狐が亭主としてお茶をたて客にふるまったという宗旦きつねの伝説のお茶室

中には宗旦狐の掛け軸と千利休の首途すげ替えることのできる布袋様が飾られています。

Img_999959_47013696_8_3
狭い敷地なので35mmのレンズ一本の私は撮るのに一苦労A^^; ヾ(^^;)

Img_999959_47013696_9_2
こちらは京の冬の旅のバスコースに入っているので定期的に団体さんがどっときますA^^;

それ以外にも交通アクセスが良い為か4~5人のおば様グループも結構多くて小子房、霊鑑寺といきましたがこちらが一番人が多かったかな

Img_999959_47013696_10_2
これで冬の旅非公開寺院スタンプラリー3つたまったので指定のお店でお抹茶の接待もしくは観光案内所で記念品と交換できます
<2013.01.31撮影>


***おまけ***
130207_220701
今年の記念品は何かと思い交換してきました
今年はハンドミラーです。
今までのくろちくさんのエコバックやハンドタオルに比べてちょっとちゃっちいかなヾ(^^;)
今年はお茶のご接待の方が良さそうです☆\(^^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

応仁の乱勃発の地~上御霊神社

先日の寒さはなんだったんだというくらい
本日はとってもあったか♪
今日は腰が痛くて午前中ぐずぐずしてたのですが
思い切って出てきてよかったかなヾ(^^;
Img_245478_47011096_0
駅を出ると慈照院へいく小団体が多かったので
上御霊神社にちょっと寄り道A^^;

Img_245478_47011096_1
応仁の乱勃発の地として有名ですが

Img_245478_47011096_2
こちらは地元密着、買い物がてらに拝んでいく方の多いこと

Img_245478_47011096_3
広辞苑の編者で著名な新村出(しんむらいずる)博士の歌碑

Img_245478_47011096_4


Img_245478_47011096_5


Img_245478_47011096_6


Img_245478_47011096_7


Img_245478_47011096_8
こちらには淡島神社はじめ名だたる神様勢ぞろい

Img_245478_47011096_9
お稲荷さんもあります

Img_245478_47011096_10
<2013.01.31>

| | コメント (2) | トラックバック (0)

待ってました!今日のメインイベント♪~和久さん冬のお料理は?

Img_324116_47006490_0_2
毎度、大好きな八坂の塔を撮ったあとは
今日のメインイベントの和久さんへ

Img_324116_47006490_1
さて、冬のお料理はなにかな?

Img_324116_47006490_2
まずは白子ポン酢菜の花添え

私もお友達もアルコールだめな人なのでふだんはなかなか口にしない白子ですが臭みも無くまったりとおいしかったです

Img_324116_47006490_3
さてお造りは

Img_324116_47006490_4
寒ブリ、鯛、粟麩の盛り合わせ

かわいい人参の梅の飾り切りが季節を感じさせますね

Img_324116_47006490_5
椀物は蟹と海老芋、壬生菜の白味噌仕立て

Img_324116_47006490_6
焼き物はなんと和久さんお手製のからすみを使ったからすみ餅♪
ちょうどよい塩味に満足♪

Img_324116_47006490_7
次は大きなおろしがねで蕪をすって

Img_324116_47006490_8
寒い日にほっこり身体が暖まる
豚、シメジが入った蕪のミゾレ鍋

大根のミゾレ鍋よりやさしいお味ですね♪(*^_^*)

Img_324116_47006490_9
天麩羅は京人参、芽キャベツ、干しいも、鯛

先日TV番組で芽キャベツの天麩羅をみたところで丁度食べたかったんだ!
和久さんグッドタイミング♪

Img_324116_47006490_10
そしてお食事は定番の出し巻き卵、赤だし、香の物、ごはん

すでにおなか一杯なのに炊き立てご飯もおいしくて完食!

Img_324116_47006490_11
そしてこれはおなか一杯でも別腹デザート

結んであるのは梅ゼリー、あとはリンゴとイチゴ
このイチゴがまた一工夫、イチゴの下にはこしあんとクリームチーズ

Img_324116_47006490_12
今回もおいしいお料理の数々大満足♪
ご馳走様でした♪(*^_^*)

<おまけ>
Img_324116_47006490_13
<2013.01.24撮影>


| | コメント (2) | トラックバック (0)

夕暮れの安井金比羅さんはちょっと怖いヾ(^^;

Img_245499_47004025_0
前回行ったときはお札がはがされてすっかりスリムになった縁切り縁結びの石がもうこんなに大きく成長しました!ヾ(^^;

Img_245499_47004025_1
どんだけ~~~!ヾ(^^;

縁切りと縁結び
どちらの願いのほうが多いんだろうな。。。

Img_245499_47004025_2
薄暗くなった安井金比羅さんはちょっと怖いですね

Img_245499_47004025_3
さて、そろそろいい時間になったので
和久さんへ行くかな。

Img_245499_47004025_4
奉納絵馬には懐かしい名前がたくさん

Img_245499_47004025_5
若い人は知らない人もたくさんいるんだろうな
<2013.01.24撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白峯神宮とにゃんこパフェ

Img_999959_47001410_0
湯豆腐ランチの後、和久さんのディナーまでの間
何処で時間をつぶそうかと思案後,
はおとさんでお茶することに!
その前にバス乗り換え場所で白峯神宮へ寄り道
この日は完全に食べ歩きです

Img_999959_47001410_1
橘の実がたくさんなっていて、痛まないように屋根ができていました

Img_999959_47001410_2
さすが蹴鞠の神様
たくさんの奉納のボールがありますね(*^_^*)

Img_999959_47001410_3


Img_999959_47001410_4
そしてバス移動でことばのはおとさんへとやってきました


Img_999959_47001410_5
そしてお目当てはこの時期季節限定のフレッシュイチゴのにゃんこパフェ♪

Img_999959_47001410_6
そして福だるまつきの薫り高いコーヒー

Img_999959_47001410_7
お友達とゆっくりお話しながらくつろぐことができました

このあとお土産を探しに祇園へ移動
<2013.01.24撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

哲学の道で湯豆腐ランチ♪~喜さ起

Img_324116_46999047_0
この日はお友達と二人
ということでランチは法然院近くの京湯豆腐 喜さ起へ

Img_324116_46999047_1
桜や紅葉の季節には大変ですが

Img_324116_46999047_2
この時期はゆっくりといただくことができます

Img_324116_46999047_3
残念ながら哲学の道の川沿いの席はすでに埋まっていたので
一番奥でゆっくりと♪

Img_324116_46999047_4
お鍋があったまるまでごま豆腐をいただいて

Img_324116_46999047_5
次に熱々の野菜天麩羅を塩で

Img_324116_46999047_6
それにご飯と香の物

Img_324116_46999047_7
メインの湯豆腐をいただいて身体の中からあっためました
この湯豆腐セットで¥1890也

これが南禅寺付近でいただくと3000円コースというところでしょうか?ヾ(^^;

夜には和久さんへ行く予定なのでお昼はこのくらいで(^^ゞ

<2013.01.24撮影>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »