fc2ブログ
以前使っていた、exblogと2logの画像をFC2の方にコピーした。これで消してもOK。
RSSで通知されてお越し頂いた方、ご迷惑をおかけしました。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




東テク(9960) sell 1 +68269
遠藤製作所(7841) day 1 +75854
チヨダウーテ(5387) buy 2
上場インデックスファンド225(1330) cover 7 -7598
ファンコミュニケーションズ(2461) day 1 +94750
ラ・パルレ(4357) day 4 +24750
一休(2450) day 2 -7054

ETFの空売りは寄りでカット。先物が買い気配。強いな~。東テクは1158指値のつもりが1058で指していて寄り1146で約定。最近指しミスが多いな。

遠藤さんは寄付後一気に下げ。ピンポイント指値1722がHIT!後場に1798で利確。その後1850まで買いが入ったのはショック。終値1830。買戻しできなかった。

ファンコミはチャートを見て、板に合わせて10時から指値を入れ、10:19に12回目の変更の486で約定。チキンだからここぞってタイミングで入るのを狙った。心臓バクバク言わせながら496で利確。

ラパルレ寄付後のS安までの急落には気づかなかった。もったいない。大引け直前に高値を更新すると一気に買いが流入。424で2枚拾って429、435で売り。S高張り付きから垂れて成り売りが出た。指値を入れたが買えず。

+249000円。
225は高く始まったものの昨日の高値までは届かず。JQは辛うじてプラスだがマザーズとヘラクレスは大きく下げ。本当に節分天井クサイ感じがしてきたな。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




ETFの空売りは寄りでカット。
誤発注で利確してしまったり、空売りして踏んだり、ドキドキな売買をしたり・・・。とりあえず勝ちは約束されているので後場もマッタリとやります。
ライブドアが動き出してから各市場がどう動くかわからないし。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




さて大証の新売買システム。旧システムといくつか変更点があるので注意。“リンク”に資料へのリンクを追加したので興味のある方はご覧頂きたい。ヘラで売買する人は必読ですよ。

マザーズ指数は75MAでほぼ下げ止まり。つ~か時間切れかな?コレわ。
間近IPOもかなり崩れている。225はもう一度16000円を見に行きそうな気もするが・・・さて?

ポジションはかなり少なくいつになったら大きく買いに出ることができるのだろう?ポジション取らないと大きくは勝てないからな~。明日の動きは重要だと考える。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




遠藤製作所(7841) sell 1 +40375
サンオータス(7623) sell 3 +11500
エヌエフ回路設計ブロック(6864) sell 1 +19000
上場インデックスファンド225(1330) short 7
トレイダーズ証券(8704) day 7 +43000
エイチ・エス証券(8699) day 2 0
テレウェイヴ(2759) day 2 +8313
ゼンテック(4296) day 5 -28977
ラ・パルレ(4357) day 4 +14375

遠藤製作所は予想通りのGUスタート。いつもなら買い板に当ててしまうのだが、上に振れると見て寄りでは売らず。結局売り指値にはほど遠く1910円高値で下げ。1864円で利確。伸ばそうとすると下げ・・・orz

ヘラクレスのシステムを確認する意味でHS証券に買い→同値撤退。
寄付高値を超えてきたトレイダーズ証券を762で2枚拾って767で1枚売り。771で2枚追加して777、778、779で利確。押し目を770-775、770-774。

ゼンテックは875で2枚キャッチ。すぐに成り売りが出て一気に陰線を引いた。それからは上値が重い。869で1枚カット。その後も下げて、860で2枚空売り。しばらく粘ったが857で1枚返済。残りは現渡。
後場寄りに多少戻したもののそのままジリ下げで765安値。難しいなと改めて認識した。大引け直前に770で2枚空売りしたものの直後に買い戻しらしき一気買いが入って泣く泣く771、772でカット。危ねぇ・・・。

ライブドアが売り気配で始まり、すぐに売り込まれたことからマザーズ指数が急落。それに呼応するように225、JQ平均も下げ。一気に雰囲気が悪くなった。
念のため、サンオータス、NF回路を利確し、ETFを空売り。ゼンテックも空売りしたが結果は上に書いた通り。

+108000円。
ま~ボチボチと言ったところだな。
それにしてもライブドアは早く上場廃止になって欲しい。周りに影響を及ぼしすぎ。誰がリンクして売ってるんだ?関係ないじゃん!と思うのだが・・・。
マザーズ以外は調整一巡で基本は上げだと思っていたが、今日の下げで明日以降の動きがまたも見えなくなった。ど~なるんだ?とりあえず明日は1月最終日なのでプラスで締める。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




寄付直後、JQのランキングはMM銘柄ばかり。それだけ買い気配が多かったってことか?225は寄付で一気に高値更新。最近上下200円とか平気で動く。値動き荒過ぎ。

ヘラクレス銘柄の板を監視して試しに売買。・・・メチャ早い。ありえね~早い。先日の遅延とかはどこ行った?ただ、注意気配が廃止されたようで(表示は出るが)まとまった成行が出ると株価が跳ね上がる。東証は4秒おきの約定だがヘラクレスは一気。上値を追いかけて成行爆弾落とされたらたまったもんじゃない!

前場が終わってから少々昼寝。後場も頑張るやぁ。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




さていろんなところで話題になっているネクストジャパンの下方修正。
詳細はいろんなBlogで分析されているので触れないが、仮にオレがこの株を売買していたらの話。ま~後出しと思われるかもしれないが・・・。



まずホールド銘柄は板を出して監視しているので1月10日の出来高急増の大陰線のどこかで間違いなくカットしている。きっと狼狽カットだな。その後は・・・きっと様子見で拾っていない。と言うのは25MAを割っていて、さらに右下がりにカーブを描いているから。

仮に逃げ遅れたとしたら11日の75MA割れの際にカット。そこでもカットできなかったら12日の寄付の買い気配で投げている。その後は監視から消して売買なんてしないだろう。

まだホールドしている人もたくさんいて今回の決算やインサイダーと思われることに関しては気の毒に思うが、それでもカットできるところはあったのではないか?

11日はキーポイントが2つ。1つは75MA割れ、もう1つは12月15日を谷とするダブルトップの完成だ。翌日以降反発して谷の安値を超えているが、それでも上値を抑えられ再び75MAを割っている。つまりダブルトップのだましの可能性がなくなったと言うこと。翌日はライブドアに強制捜査が入ったことで全体的に売られている。どんなに遅くてもこの時17日に投げるべきだろう。

改めてロスカットとチャート分析の重要性を認識した出来事だ。とにかくインサイダーとして捜査はしてもらいたい。これは市場参加者全員が思うことではないだろうか。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




HKS(7219) buy 1
遠藤製作所(7841) buy 1
サンオータス(7623) buy 3
ナ・デックス(7435) day 1 -5000
エヌエフ回路設計ブロック(6864) buy 1
Sシャワー(4838) sell 1 +4000
一休(2450) day 1 -6055
DDS(3782) day 3 -33357

DDSは1時過ぎのGCを333-334、押したところを330でキャッチ・・・重い。上値が重い。まとまった売りが出たので成行。324の底でカット。orz 大引け前に326-329で終了。引け成りで終値332。

一休は空売りしてすぐに買い戻し、Sシャワーの決算はサプライズなしで成行で売り。ライブドアが寄り付く2時前にはやはり指数が垂れてくる。

ライブドアは104で寄付、103を底に反発。モミモミしていたが115を取ったら一気に買いが入った。終値+26円の139円。
それに合わせて先物に買いが入り、225の終値は+569.66の16460.68円。何ですか?この強さ。ライブドアが反発したのでショック終了ってことですか?

慌てて数銘柄を拾った。たまたまMMを監視していたので適当に良さそうなのをキャッチ。これで今晩NY暴落だったら笑える。


-40000円。
DDSのカットが響いている。値嵩の売買は難しいな。1ティック1万は精神的にアレだ。さて1月は週末挟んで残り2日。とりあえずこれ以上ロスせずに200は確保したい。

ちょっと外出して帰宅。で市況スレをチェック。
225爆上げの中一人で、
“なんじゃこりゃ~~~!!”
と叫んでいたのだが、さすが2ch。ここでも嬉しい悲鳴の嵐だった。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




前場、数銘柄売買したもののやはり寄り天のようでカット。
空売り入れてもすぐに下げる気配もなく買戻し。
よって、10時前に早々とお昼寝。

マザーズ指数がキレイにジリ下げしてるね。225とJQは比較的強いか。テレホン、バックスに微々たる祭りが生じたよう。
全体をチェックしているがこの様子だと今日はすることがなさそうだ。大きく下げてくれるのなら大引け前に拾いたいのだが・・・。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




東映アニメーション (4816) day 2 -10000
インタートレード (3747) day 1 +9965
Sシャワー(4838) buy 1
朝日工業(5456) day 1 -1000
一休(2450) day 1 -27
DDS(3782) day 2 +20000

東映アニメに飛び乗ったがまたまた買いがオレで止まりカット。他銘柄を売買するもどうも上手くいかない。流れが読めてないって言う方が正確か・・・。大引け前にDDSを2回転。

ライブドアは予想以上に高い135円で寄り。が、136円を高値に一気に下げ。安値105円の終値113円。規制の影響で昨日と比べて明らかに板が薄い。まとまった買いも少なかった。
ライブドアの値動きに合わせて指数がブレるのがたまらん。勘弁してくれ。

+19000円。
特にネタはなし。確信を持って買えない相場が続く・・・。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




と言う、乗り遅れでもある。
前引け後から昼寝して起きたら1時前。
今日はこのまま取引が終わりそうだ。買おうと思うものがない。
それにしてもライブドアの気配が121円に上がってる・・・昨日の2億株の爆弾はどこへ行ったんだ?板に出してないだけか?

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




さてあちこちですでに言われているライブドアに対するイジワル。
簡単に書くと、

・立会時間が14時~15時の1時間
・買付代金(現金)の即日徴収
・自己売買禁止
・信用取引の禁止

即金規制に関してはデイトレーダーはほぼ余力ナシと思われる。信用取引はすでに禁止されている証券会社もあるがEトレで新たに禁止される。証券会社も買えない。となると・・・誰が買うんだ?
今日の出来高を考慮するとどう考えてもS安だと思うのだが・・・マネナイでは売り切れ。どうもよくわからん。オレの考えは間違いなのか??
ま~寝て起きればわかること。楽しみにしておこう。

ちなみにオレの即金規制下での余力は・・・754,801円。記念に買うことくらいはできそうだw その他銘柄の余力は10,703,307円だから規制の威力は強烈だな。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




レッグス(4286) sell 1 +15375
チムニー(3362) day 2 -4000
ナ・デックス(7435) sell 1 +84387
セイクレスト(8900) sell 1 -9625
イーストンエレクトロニクス(9995) sell 1 +18036
サイバー・コミュニケーションズ(4788) day 4 -1689
ファンコミュニケーションズ(2461) day 1 +40000
スターティア(3393) day 2 +8000
メビックス(3780) day 2 -1250
ライブドア(4753) day 30000 -22875
Sシャワー(4838) buy 1 → マネナイで売り -4125
一休(2450) day 5 +43615
DDS(3782) day 1 -5250

寄付後、セイクレストとレッグスがいい感じで上げたものの上手く利食えなかった。セイクレストはカットになってしまった。
チムニーに飛び乗ったら3310のすっ高値で、買いがピタッ!って止まるし・・・泣きそうだった。3290でなんとかカット。

ファンコミは503-507。心臓が張り裂けそうだった。精神的に良くないな。DDSは343で買って同値売り。手数料2回分取られたw その後S高まで上げるんだから俺のクオリティすごい!

スターティアを435で2枚、メビックスを712.5で2枚買い。2つとも買った後に10ティックくらい下げるし~~。ど~いうこっちゃ!前引けにかけて戻してきて、後場寄りで利確。メビックスはそのまま自由落下だから怖い怖い。

ライブドアが寄るのが確実になり売買停止の可能性を感じたのか、マザーズ指数は後場寄りから急落。それに合わせて一休、CCIを空売り。適度に買い戻して次はライブドア。

152で1枚買いを入れておいたが155で寄付き上へ。遊びの買いは取消。
その後、板の様子を見て162で10万株の買いを入れる。

・・・余力が足りません・・・

そりゃそうだ。1620万も持ってないわ!3万株に変更。約定が返ってこず買えているのかどうかがわからない。数分後に返ってきて163で15000株、164で15000株売りに出す。163は約定したが164は出来なくて、しばらくすると明らかにでかい売りが出てくる。161の板に100万株単位の売りが出てきたので160指値に変更。何とか約定した。手数料3回分取られたwww
その後、140まで一気に落下。やっちまった人多数いるな。オレも判断が数十秒遅れていたらやられていた。

しばらく休憩して、CCIを518で再度空売り。いい感じで下げていたが一気に買い上げられて522、524で踏まされた。2時半頃から再び指数が売られてきたので、ナデックス、イーストンを利確し、今度は一休を873.5で空売り。863、852で買い戻し。

+161000円。
どいつもこいつもライブドアに買いを入れるのが早過ぎ。せめてS安で寄らせたらいいのに。大引けで421,556,083株の出来高。フジは爆弾投下したのだろうか?気になる。

ホリエモンが逮捕され出尽くし感があるとは言え、さすがに一気に戻すわけにはいかず225は大引けにかけて垂れてきた。15900円を意識されている。新興は比較的強い印象を受けるがマザーズは・・・ヤバスな感じがしないでもない。

久々に売買代金5000万。単価の高い銘柄とライブドアをやったからな。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




危うく逝くところだった・・・もうやりません。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




寄った~~~~ぁぁぁ!!!
寄り196,915,005株。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




すげ~売り需要。換金売りが出てるな。
今日も歴史的相場かもしれない。
参加していることを誇りに思ふ。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




こりゃ寄るな。
参戦ど~しよか?1枚くらいやろうかなw
ついでに売りのポジションを取ろう。もちろんマザーズではなくてJQ。システム停止を先読みしてみる。もちろんマーケットがどっちに動くかは不透明。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




・・・全く乗れていない。
マザーズ指数が23日の高値を超えたあたりから一気に買われ出した。
ファンコミやDDSなんかも売買していたのだが・・・それ以前。orz

まだS高までキョリがあるスターティアとメビックスを拾ったが、指数は強いのに売りが出てくること!前引けにかけて戻してくれたがさて?後場は?

今の参加者の心境はどうなんだろう?“戻り売りが出るだろうが暴落前の水準と比較したらまだまだお徳なので買っておけ!”ということなのか?

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




ライブドア関連のね。

明日以降のライブドア株の売買は13:30~15:00の間に制限され、売買・注文動向によっては規制措置が取られる可能性がある。

フジテレビの保有するライブドア株のロックアップが外れた。133,740,000株のさらなる売りが出る可能性がある。コレに関しては市場内で売却するかどうかは不透明。
寄付の出来高次第で参加しようと思っていたが、爆弾が落とされる可能性もあるので止めようかと思っている。

それにしても次から次へと出てくるね。この際全ての膿を出し切って欲しい。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




東テク(9960) buy 1
ホーブ(1382) day 1 +17957
レッグス(4286) buy 4 sell 3 -10000
セイクレスト(8900) buy 5 sell 4 +141000
クリエアナブキ(4336) day 1 +7000
イーストンエレクトロニクス(9995) buy 2 sell 1 -4625
サイバー・コミュニケーションズ(4788) day 2 -2000
クリエイト・レストランツ(3387) day 1 -5000
テレウェイヴ(2759) day 2 +5375
朝日工業(5456) cover 3 -42024
GDH(3755) cover 1 -23030
USS(3390) day 2 0

Blogタイトル横の格言。今のオレは懐疑の中。このまま育ってしまうのか??

セイクレストで一気に稼いだ。
寄付後、全体に強いなと感じて414で2枚買い。買い板に当てる売りが出なかったこともありそのまま様子見。451で1枚買い増しして458、468、478で利確。500手前で売りを出していたのだが売りが出始めたので買いに当てた。

レッグスは1時前に570で2枚買い。前場の高値を前に足踏み。高値超えの580を1枚買ったら買いが続く。が、昨日の高値でもあり消化し切れず下げ。
しばらく出来ずに推移していたが買い板に投げが出始めたので568で2枚カット。残り1枚は574でカット。大引けにかけて買値を超えたけど気にしない。引け直前にも軽くシコったようで563に買いを入れておくと見事約定。

その他銘柄は買いのタイミングが悪いのか、ただヘタなだけなのかわからないが何とも言えない結果。ホント微妙だな。

+85000円。
空売りのブン投げを入れてもプラスだからま~OKだな。もちろん指数の上げ幅の割には全然ダメだが・・・orz 後場に崩れると思っていたがジリ上げが続いた。どの銘柄をやればいいかわからずに機会を逃した。

指数が強いが難しい相場だと思う。指数に陰線が数本出たら売りが出てくるし。今週いっぱいは様子見で行くべきかな?

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




逆効果になりそ~だ。

ホリエモンが逮捕されて上げ派と下げ派に意見が分かれていたが、マーケットはとりあえず織り込み済み&出尽くし(まだ出てきそうだが)と評価したようだ。

素直に現実を受け止め空売り2銘柄を寄りでカット。朝日工業は安く寄り付き、GDHは売りを入れた水準が高かったので両銘柄合わせて-5万くらいかな。

先日の反発と同じような動きだと思い、そして案の定買い気配から始まる銘柄がたくさん。セイクレスト、ホーブ、USS、CCI、クリエイトRなどを売買。

指数の動きがどうも読めない。特に新興の上値が重い。
後場急落しそうな気もするし、ムリヤリ買い上げてきそうな気もする。
そんな時は様子見に限る。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




  
225先物寄り前気配

1週間経ち徐々にチャートが形成されてきたので簡単にチェック。
マザーズ指数に関しては値幅的には調整十分ではないだろうか?1800あたりまで下げてその水準を維持できるかがポイント。拾ってホールドでOKだと思う。資金効率を考えるのならば平均線を超えてからがお約束。

225とJQに関してはもう少し値幅調整が欲しいところ。225は15000円、JQは75MAタッチまでは下げて欲しい。JQのチャートに関しては2004年5月の急落と非常に似ている。過去を見習うのならやはり75MAまでは下げてきそうである。

左の画像はおまけ。今日の寄り前気配。先物のS安気配って初めて見た。
これは記念に残しておかなきゃダメだろw

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




逮捕キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




今日中にホリエモンを逮捕するみたい。
これを受けて新興市場実況スレは大盛り上がり。

悪材料出尽くしキターーー!
日本正常化!!
売り豚逝ったーーー!

などなど。

確かにマーケットはすでにこの事件に関しては織り込んでいると思うがでは株価、というよりマーケット全体はどう動くのか?肝心なことが残っている。

ま~上場廃止になることは確定だろう。となると、全証券会社でライブドア等の代用掛目ゼロ。この影響が残ってるでしょ!いくら事件を織り込んでいても掛目ゼロによる需給はまた別問題だと思う。

出尽くしでライブドア株が買われるとも思えない。まだマネーゲームになるには株価は高すぎる。せめて2桁になるまでは。
そーいや、値幅制限撤廃だから一気に寄るかもしれないな。

素人がいろいろ書いても所詮はオレの考え。真実はマーケットのみぞ知る。とにかく明日起きればわかることだ。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




ナ・デックス(7435) buy 2 sell 1 +2252
TFPコンサルティング(4792) day 1 -11000
インタートレード(3747) day 1 +1375
テレウェイヴ(2759) day 8 +62935
スターティア(3393) day 1 -2000
ナノ・メディア(3783) day 1 +40000
ゼンテック(4296) day 2 -12000
第一興商(7458) day 5 +10950
朝日工業(5456) short 4 cover 1 -2326
GDH(3755) short 5 cover 4 +34315

引き続き指数を見ながら基本は売り。

ゼンテックは10時過ぎに676で2枚買い。685まで上げて爆弾が数発投下される。危険を感じたので670でカット。そのままS安。あぶね~。ナノメディアは192-196。その後高値205だから困ったもんだ。

指数に陽線が立って、インタートレード、TFP、スターティアなどを買いから入るも結局カット。油断したら身動き取れなくなるので安全に。

後場はマザーズ、JQがジリ下げ。ほとんど空売りで参加。買い方は少ないと思うがこの指数のジリ下げというのはタチが悪い。一気に急落すればリバウンド狙いの買いも入るが、ジリ下げは拾って投げての繰り返しだからシコる一方。

+125000円。予想外の収益。5万くらいだと思ってた。

さて新興市場は目も当てられない。暴落で投げて、暴騰で買って、また投げたって人もたくさんいるだろな。暴落後の暴騰でキャッチし、今日の下げを耐えている人、つまりカットできていない人はしばらく売買をやめて全体の様子を見た方がいいですよん。動きが全く見えていないってことだから。傷口を広げるだけ。

今はかなり難しい相場だと思いますよ。信用取引をしてない人はわずかなリバウンドを狙うしかないしね。明日以降はどうなるのでしょうかね?上か下かどちらに動くかはまだわかりません。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




どうも動きが読めないね。基本は下だと思うが確信が持てない。
JQ指数が一気に下に動こうとしている。指数の動きを見て機敏に対処すべき。
まだ大量に拾うのは早いようだ。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




さてさてあと数時間で楽しい楽しいマーケットの時間となります。

MM10銘柄を先日の安値付近で買い指値。計1000万くらい。
他は明日の気配を見て決めることにする。コスモバイオでは遊べるのが確定。高値更新まで上げるかがポイント。

主力新興銘柄および間近IPO銘柄をチェックしたが、危ういチャートをした銘柄が多い。中には19日の寄り底安値を20日に割ってしまったものも結構ある。25MAを割れていて、75MAまでもう少し距離がある銘柄は下値チェックか?

安いところを拾ったものの戻りが弱くて引けにかけてブン投げというパターンが起こりうるかもしれない。そうすると週半ばくらいが本当の買場ではないだろうか?

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
淀みに浮ぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし。
世の中にある人と、栖とまたかくのごとし。


高校で初めて読んだ時はガツンと衝撃を受けた。

いつも読んでるニャー速。で見つけた。
http://nya.livedoor.biz/archives/50314074.html

辛い現実は突然やってくる・・・

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




人生とは何か?自分は何故生きているのか?
生とは?死とは?
自分が物質的に存在しているのはわかるが、では思考や感情を司るもの~意識と言えばわかりやすいか~は何なのか?
人間とは肉体という物質に霊のようなものが憑依したものなのか?

そんなことを考える日々が続いた。そう中学生の頃。
一時的なもので結局答えがでないまま。考えても答えが出ないこともたくさんある。

ここ数日、鉄道各社で人身事故が多発している。関東だけで1日6件とかって普段聞いたことがない。原因を確定することはできないが推測することはできる。

ライブドア、マネックスショック。

その影響で大損をした人がたくさんいる。
これがマーケットに広がり、パニック的な暴落の結果、ライブドアを保有している人だけではなく信用枠をフルに使っている人も追証を食らい金策に走ることとなった。どうしようもなくなり、追い詰められた人が行動を起こすのだろう。

トレードをしている以上は自分にもそんな可能性が1*10^(-5)%程度あるわけで、仮にそうなったらオレはどうするのだろう?と考えさせられた。

キーワードはポジションサイズとリスク管理。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!




大戸屋(2705) short 5 cover 15 -78885
ナ・デックス(7435) buy 1 sell 2 -325490
サイバー・コミュニケーションズ(4788) day 7 +50636
イー・トレード証券(8701) day 3 -15345
アーク(7873) day 5 +47953
オプト(2389) day 2 -10625
GDH(3755) day 2 +38341

前場、指数が垂れてきたところでサイバーを575.5で2枚売って、574、563で利確。Eトレは107で売って108で買い戻し。危機一髪だった。

前引け前にGDHとサイバーを空売り。後場寄り直後にJQ平均の陰線を確認してアークを空売り。結果放置プレーしておいた方が儲かったのだが、節目で利確、戻りを再度売りの繰り返し。こんなに空売りしたのは久々。2年振りくらい??

東証が1時に寄ってからマザーズ指数が急落。JQも合わせて急落。
すっ高値のナデックスをカットして下で拾おうとしたがいまいち下げず。同時に大戸屋を5枚売り増し・・・売りが続かない。指数が戻してきたので昨日売った分も含め全部買い戻し。

後場にもEトレを99万で空売りして1枚利確の1枚カット。終値S高・・・ありえねぇ。カットできてなかったら・・・。((;゚Д゚)ガクガクブルブル 

2006年初負け。-293000円。
大戸屋だけで-8万もあるのか・・・。この銘柄は多めに売買すると返済が大変だ。まとまった注文が少ない。負け分を他銘柄の空売りで補ったという形。ナデックスの含み損を確定したので損失が大きくなっている。

ポジションはほとんどなし。レッグスの子株とスパンクリート3枚のみ。今日は大引けまで下げると思っていたのだがシナリオ通りにはいかなかった。

株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄
『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!