【全10冊】とても気になる未読本(2013/11/29版)〜ノート本の元祖が完全リニューアル、市川海老蔵さん推薦の本ほか

新刊を中心に「最近気になっている未読本」を紹介!
今回は、
- あのノート本の元祖が完全リニューアル
- 文章を書くのがラクになる100の技
- 佐藤可士和さん・中田英寿さんらの大学での講義内容
- 市川海老蔵さん推薦の本
読書の秋。はもう過ぎて冬ですが(笑)、冬の夜長に読書など、いかがでしょう。
あなたの気になる本、ありますか?
- [2013/11/29 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【顔写真】をうまく利用する5つの「意外な」方法

写真を撮ることはあると思いますが、顔写真を「利用する」ことを考えたことがありますか?
実は、こんなことに使えるんですよ。
- [2013/11/28 20:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
YouTube投稿で一家五人を養う男に学ぶ!動画で稼ぐために初心者が知っておくべき5つのこと 〜本『YouTubeは僕たち家族の日常をお金に換えてくれました』

YouTubeに動画を投稿したことがありますか?
面倒?
難しそう?
でも、動画を投稿することでお金をもらえるとしたら?
やってみたいと思いませんか?
本『YouTubeは僕たち家族の日常をお金に換えてくれました』は、YouTubeに動画を投稿することでお金を稼ぎ、家族5人を養っている著者・妄想グルメさんの本。
動画投稿で何が起きたか、またそのノウハウなどが書かれています。
今日は本書から、動画で稼ぐために初心者が知っておくべき5つのことをピックアップします。
- [2013/11/28 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
子持ち主婦がナンバー1に!「残業ゼロ」をあたりまえにする5つの戦略 〜本『「残業絶対ゼロ」でも売れる私の営業法』

今月、あなたは何時間残業していますか?
以前、デンマークの人気雑貨店「TIGER」日本上陸の裏側についてTVで放送していました。
その中で、デンマーク人のボス・クラウスと日本人部下マサコの「残業」についての考えの違いが印象的でした。
毎日のようにこんな会話が交わされるのです。
クラウスは、社員を残してさっさと帰ってしまいます。クラウス「帰って、時間だから。ほら早く、マサコ」
マサコ 「無理よ!まだメ-ルや電話の用件もあるし」
クラウス「帰りなさい!」
あなたの仕事、本当に残業しないとできないでしょうか?
本『17時までに結果を出す! 「残業絶対ゼロ」でも売れる私の営業法 』は、結婚・出産し働く時間も限られてた中、「残業絶対ゼロ」なのに新規開拓数ナンバー1の実績を叩き出した女性のノウハウがつまった本。
今日は本書から、「残業ゼロ」をあたりまえにする5つの戦略という視点でまとめてみました。
- [2013/11/27 19:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】ナンチャンも絶賛!レンジですぐできる「つけナポリタン」が絶品!

静岡県富士市発のご当地B級グルメ「つけナポリタン」。
それに似たものを超簡単につくっちゃおうというのが、イケメン料理研究家の有坂 翔太さんのアイデアです。
TV「ヒルナンデス」で紹介していたので早速試してみたところ、これが美味い!
ところが公式サイトのレシピが間違っていました。
実際に録画したTVを見ながら私が作ったときのレシピを、写真付きで紹介します!
- [2013/11/27 07:57]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
坂下千里子も絶賛!【冷凍食品】売れ筋ベスト10!全国のスーパー380店舗の売上集計結果です!

好きな食べ物、何ですか?
最近ではたいていのものが冷凍で売られており、レンジで解凍すればすぐ食べることができるので便利ですね。
TV「ヒルナンデス」で、全国のスーパー380店舗の売上集計した「冷凍食品」売れ筋ベスト10を紹介していました。
何がランクインしていたと思いますか?
まずは、10位からどうぞ。
- [2013/11/26 21:06]
- おすすめのグルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
メンタリストDaiGoに学ぶ!相手がソノ気になるよう動かす4つの方法 〜本『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。』

メンタリストDaiGoさんは、元々はコミュニケーション下手な人ではないでしょうか。
TVで見る表情や「子供の頃いじめられていた」というエピソードから、そう感じます。
しかし、メンタリズムを学ぶことで彼はそれを克服したのです。
「テクニックでコミュニケーションする奴なんて信用できない」という意見もありそうですが、ではコミュニケーション下手なままで良いのでしょうか。
何とかしようと学び、克服した彼は素晴らしいと思います。
メンタリズムとは、決して騙したり、誑かしたり、裏をかいたりするためのものではありません。相手の心に寄り添うための、相手といい関係を築くための、人付き合いの基本なのだと、私は考えているのです。
よりよい人間関係、仕事環境づくりは、よりよい仕事、人生づくりの第一歩です。
さっそく、その一歩を踏み出しましょう。P.16
いまやパフォーマーとしてのメンタリストを引退し、ビジネスの世界で活躍しているようです。
メンタリズムは、ビジネスにも活かせるのです。
今日は本『一瞬でYESを引き出す 心理戦略。 』から、相手がソノ気になるよう動かす4つの方法をピックアップします。
お客さんとの良い関係構築に、あるいは部下・上司とうまくやるために、活かせる内容です。
- [2013/11/26 11:52]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】オリラジ藤森も絶賛!「ネオミルフィーユ鍋」が超簡単で美味いから一人鍋にも最適!

TV「ヒルナンデス」でイケメン料理研究家・有坂翔太さんが、カンタンでとても美味しい「ネオミルフィーユ鍋」のレシピを紹介していました。
流行りの「ミルフィーユ鍋」というと、CMでも見かける、白菜と豚バラ肉が定番。
ところが、有坂さんのこのレシピは違う食材を使うんです。
「オリラジ藤森さんが絶賛してたのは、TV的なコメントじゃ?」と疑い深い私コウスケが実際につくってみたところ…。
美味しいうえに、なんだかオシャレ!
一人でも手軽にできて、オススメです!
公式サイトのレシピは情報が足りずやや分かりにくいので、私が実際に作ったときの写真付きでレシピを紹介します!
- [2013/11/25 17:00]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2013年10月に当ブログで人気だった商品ベスト10

今日は、2013年10月に当ブログで人気だった商品、ベスト10を紹介します。
一位は、あの本でした!
- [2013/11/25 06:00]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「AともいえるがBともいえる」は役立たず、適度にサボると生産性は向上、ほか【今週のライフハック131124】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、
- 「AともいえるがBともいえる」は役立たず
- 適度にサボると生産性は向上
- [2013/11/24 14:33]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
B-1グランプリの裏ワザ!電車か車か?駐車場は?持ち物は?チケット購入方法は?どれが美味しい?

先日のB-1グランプリin豊川、全国から過去最多の64団体が出展し、2日間で58万1千人が訪れたとのこと。
私も行ってきたのですが、雨にもかかわらずものすごい人!人!人!でした。
次回は福島県郡山市で開催。
また地方大会なるものが、広島県府中市などでもあるとの情報があります。
今後B-1グランプリに行く方のために、今回私が得た教訓、裏ワザをまとめておきます!
目次:
- チケットを必ず事前に購入せよ!
- チケットは一人1,000円分を目安に購入!地域の店でも使える!
- トレイ・敷物・イスが便利!
- (場合によっては)車で行け!
- 開始1時間前には並べ!
- 近所で食べられるものは避けよ!
- 人の少ない列を狙え!
- 仲間と手分けして並べ!
- 汁物には注意せよ!
- 地域を知ろう!
- 投票せよ!
- 私が実際に食べたB級グルメ
- [2013/11/23 07:00]
- おすすめのグルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたが「そとづら」で損してる5つの理由 〜本『人は「そとづら」が9割』

本『人は「そとづら」が9割 』に書かれているのは、ANA(全日空)の元トップ客室乗務員が教えてくれる、どんな人にも気に入られる「そとづら」の作り方。「そとづら」をよくすることは相手を不快にさせず、むしろ相手を心地よくさせますし、心と心をつなぐ「おもてなし」に通じる
(中略)
人間一人ひとりを、家にたとえて考えてみましょう。「そとづら」とは「玄関」です。というのは、まずは家の中に入るにしても、最初に玄関を通るからです。P.3
ここでいう「そとづら」は単なる「外見」に限りません。
態度、ふるまい、表情なども、「そとづら」として相手に大きな印象を与えています。
今日は本書から、あなたは「そとづら」で損してる5つの理由について考えてみましょう。
- [2013/11/22 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
せっかく書いたブログ、アクセス少ないと悲しいですね?「読んでもらえる文章」にする5つのタイトルの付け方

せっかく書いたブログ。たくさんの人に読んでほしいと思いませんか?
どんなに良いことが書かれていても、読んでもらえなければ、この世に存在しないのと同じ。
- 自分の考えを広く知ってほしい
- 自分自身をアピールしたい
- 人の役に立ちたい
- 商品を売りたい
読んでもらえないあなたの文章。
その理由は「タイトル」にあるかもしれません。
今日は本『一瞬で心をつかむ 77の文章テクニック 』から、読んでもらえるブログにするための「タイトルの付け方」をピックアップします。
- [2013/11/21 19:12]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】もこみち流!しょうがチャーハンが簡単でめちゃめちゃ美味い!(※オリーブオイル不要)
最近食べたチャーハン、何味ですか?
速水もこみちさんのMOCO'Sキッチン(音が出ます)で、「しょうがのチャーハン」のレシピを紹介していました。
これならできそう!と、さっそく作ってみたところ…美味い!!
ニラが効いてて男性好み。
女性も、しょうが効果でカラダがポカポカしてくるからオススメです。
公式サイトのレシピが分かりにくく微妙に間違えているので、実際に私が作ったときの写真と合わせて紹介します!
- [2013/11/21 07:00]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
2013年10月の記事まとめ ~100円ショップの超便利グッズ、レンジで簡単リゾット料理、あなたに足らないアピール力、ほか

名古屋名物「あんかけスパ」。食べたことありますか?
先日、TVでやっていたレシピを元に作ってみました。自分で作っても美味い!
でも食べたことない方には、まずお店で食べてほしいかな。
名古屋グルメ(通称・名古屋メシ)は本当にいろいろありますね。
名古屋へお越しの際はぜひ、あれこれ食べまくってください!
さて今日は、2013年10月の当ブログ記事のまとめです。
まずはアクセス数の多かった記事トップ10をどうぞ。
- [2013/11/20 20:00]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
大人なら当たり前!あなたはできてる?「考える力」をつける5つの方法

受験生向けのTV「NHK テストの花道」のオープニングで以前使われていた言葉です。人は「考え方」を手に入れたとたん、頭が良くなる生き物である。
あなたは、考えるときに何をしますか?
「考え方」を持っていますか?
本『「考える力」をつける本: 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで』には、そのヒントが満載です。
今日は本書から、「考える力」をつける5つの方法を紹介します。
- [2013/11/20 12:32]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
圧倒的な結果を出すリーダーは、部下の成長を絶対に「あきらめない」

本『はじめてリーダーになる君へ 』の著者・浅井浩一氏(ニックネーム、あややさん)の講演会に参加しました。
イベントの案内ページには、
とありました。『会社史上初のひとりの落ちこぼれもいない「全員標準以上」評価を獲得し破格の日本一に導く』
『落ちこぼれをつくらず社員同士が助け合い、チームの総力体制を構築するマネジメントスタイルが評判』
この「落ちこぼれをつくらない」というキーワードに興味を持ったのが、参加動機です。
講演会の内容はもちろん、懇親会でも熱い言葉を聞くことができ、「なぜ、落ちこぼれを出さずに日本一の結果を出せたのか」、その核心が分かった気がします。
ここでは、懇親会で浅井浩一氏に直接した、以下の質問の答えをシェアします。
- どうしても結果が出ない部下がいて、苦労したことはないのですか?
- リーダーになってから、リーダーシップについてどんなふうに学びましたか?
- [2013/11/19 06:30]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【チェック】いつも思い通りにならない?!あなたが交渉下手な5つの理由 〜本『絶対に負けない交渉術』

たまたま知り合った弁護士さんに
と質問したところ、「交渉が仕事である弁護士さんは、学校などで交渉術について学んだのですか?」
と教えてくれました。「基本的なことは勉強したが、実務経験で身につけたことが大きい」
弁護士でない私たちにも、ビジネス上に「交渉事」は意外とあるものです。
しかし、弁護士さんほど「交渉」を意識していないのではないでしょうか。
実務に交渉事があるのに、実務で学べていない。
それなら本から学ぶのは、手っ取り早く、コストも安い、1つの良い手かもしれません。
本『絶対に負けない交渉術 やってはいけない35のルール 』は、ライブドア、JALの民事再生にも関わった異色の一流弁護士が書いた本。
その豊富な経験から、絶対にやってはいけない交渉例や、 プロのルールを紹介してくれています。
今日は本書から、あなたが交渉下手な理由を5つ、ピックアップしました。
- [2013/11/18 20:03]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
これはすごい!久々に会う知人から確実に「痩せた?」と言われる超簡単な方法

久しぶりに会う友人・知人の何人かから「痩せた?」と言われました。
実際は痩せてないし、ダイエットしているわけでもない。
体型を気にしていると他人に言ったりもしていないから、お世辞とも考えにくい。
「なぜだろう?」と思っていたのですが、理由がわかりました。
あなたも同じことをすれば、確実に「痩せた?」と言われます。
- [2013/11/18 12:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
バーガーキングおかわり自由、ボカロ曲をスマホで簡単作成、Amazon断ち、ほか【今週のライフハック131117】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、バーガーキングおかわり自由、ボカロ曲をスマホで簡単作成、Amazon断ち、などの話題が気になりました。
- [2013/11/17 08:03]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
ケンミンショーで話題!愛知県安城市民のソウルフード!?「北京飯」には裏メニューがあった!

TV「秘密のケンミンSHOW」で話題となった「北京飯」。
愛知県安城市なのに、店名は「北京」。
愛知県安城市のソウルフードなのに、メニュー名は「北京飯」。
その謎の食べ物を求め、TV放送以降お店には大行列が。
店の前の道路が渋滞するほどです(笑)。
そこで今日は、
- 並ばずに「北京飯」を食べる裏ワザ
- メニューにない!「北京飯」の裏メニュー
- [2013/11/16 07:00]
- おすすめのグルメ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
食べて痩せる!超簡単なのにリバウンドしない『朝さつまいもダイエット』

「さつまいもだけで、痩せるわけないでしょ!」私はさつまいもを食べて体重8kg減のダイエットに成功し、以来16年にわたり、現在まで理想の体重と体型をキープしています。
P.3
私もそう思いました。
ただ、やってみなきゃわかりませんね。
「批判」するだけなら誰でもできます。
本気でダイエットしたいなら、素直に色々試してみるのも良いのではないでしょうか。
本『朝さつまいもダイエット 体重8kg減&16年リバウンドなし! 』を読めば、そのあまりのカンタンさに驚くと思います。
もちろん、急激に痩せるわけではありませんが、徐々にでも、健康的に、確実に痩せたいですよね。
本気で痩せたいあなた。
カンタンなのだから、一緒に試してみませんか?
- [2013/11/15 06:00]
- ダイエット!健康! |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
あなたの人生・仕事が劇的に変わる!「雑談力」を身につける7つの方法

そんな悩み、ありませんか?「目上の人といるとき、間がもたない」
「初対面の人と仲良くなれない」
「友達としかうまく話せない」
本『気まずくならない雑談力 15秒の会話が一生を変える 』が、あなたを助けてくれます。
今日は本書から、あなたの人生・仕事が劇的に変わる!「雑談力」を身につける7つの方法を紹介します。
- [2013/11/14 12:50]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
チームを「熱狂」させ、圧倒的ナンバー1の結果を出すリーダーの5つのポイント 〜本『こうして、チームは熱狂し始めた。 』

会社はチーム。
会社員なら、個人の結果はもちろん、チームとしての結果を重視する必要があります。
本『こうして、チームは熱狂し始めた。 』は、アメブロでおなじみサイバーエージェントでダントツの営業チームを作った著者が、その「しかけ」を紹介した本。
キーワードは「熱狂」。
あなたの冷めたチームを熱狂させ、圧倒的な結果を出したいと思いませんか?
今日は本書から、そのために必要な5つのポイントを紹介します。
- [2013/11/13 20:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
作業量と結果のバランスにこだわる

最近、料理に凝ってます。
ハマった理由が人とちょっと違うかもしれません。
- [2013/11/12 20:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【レシピ】料理好き芸人いとうあさこも絶賛!レンジで作る「みそバター焼うどん」が簡単で超美味い!

これ、ぜひ食べてみてください。
ビックリするほどカンタンなのに、めちゃめちゃ美味しい!
濃厚な味の「みそバター焼うどん」。フライパンや火を使わず、1つの器とレンジだけでできるレシピをTV「ヒルナンデス」で紹介していました。
公式サイトにレシピが載っていますが、材料や手順が足らず文字だけで分かりにくい。
そこで、TVで紹介された実際の内容を、私が作った写真と合わせて紹介します!
- [2013/11/12 06:00]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
【全16冊】とても気になる未読本(2013/11/12版)〜三谷幸喜の頭の中、心をつかむ文章テクニック77、「あまちゃん」ディレクターの仕事術ほか

新刊を中心に「最近気になっている未読本」を紹介!
今回は、心をつかむ文章テクニック77、三谷幸喜の頭の中身、「あまちゃん」ディレクターの仕事術など!
読書の秋。
あなたの気になる本、ありますか?
- [2013/11/11 21:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
読まれるブログ記事を作る方法、作業BGM配信サービス、する/しないリスト、ほか【今週のライフハック131110】

1週間の
- 気になった話題
- 更新したブログ記事
今週は、読まれるブログ記事を作る方法、作業BGM配信サービス、する/しないリスト、などの話題が気になりました。
- [2013/11/10 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
「レトリック」は部下を育てるリーダーの必須科目

あなたは部下、あるいは仲間と話をするとき、「内容」ではなくその「表現」に工夫をしていますか?
- [2013/11/08 06:00]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
iPhone5s、iOS7で横長画像のサイズが合わない(大きくなってしまう)時の対処法

iOS7にしてから、横長の画像を壁紙に設定できない問題がありました。
画像が縦に拡大されてしまうためです。
いろいろ調べてみたところ、「視覚効果をオフにしてから設定する」という方法で回避できるという話もありましたが、私はダメでした。
そこで、こんな方法で対応しています。
- [2013/11/07 22:12]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲