2024年11月 栃木県板室温泉のONSEN RYOKAN 山喜さんに再訪してきました。
FC2ブログその1 到着編
山喜さんに前回泊まったのは
いつなんだろう?
と思って記録を見てみたら、
2017年1月と7年も前でした・・・(゜Д゜)。
7年も行っていないのに、
毎年山喜さんは葉書を送ってくれます。
![YAMA0132.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA0132.jpg)
いつもは葉書を見て「行きたいね~」
などと話して終わりなんですが、
今回は何故か無性に行きたくなってしまい、
久しぶりに予約を入れてしまいました。
車で向かいます。
練馬から外環を通り、
東北自動車道を北に向かいます。
途中佐野SA(下り)で休憩。
![YAMA4234.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4234.jpg)
久しぶりに来たら、建物が建て替えてあり、
凄く綺麗になっていました。
さのまる君の銅像があってビックリ。
![YAMA4236.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4236.jpg)
中のフードコートは大盛況。
![YAMA4237.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4237.jpg)
さのやさんで佐野ラーメンを注文。
![YAMA4238.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4238.jpg)
食券を買うのに大行列でした。
![YAMA4240.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4240.jpg)
10分か20分か、とにかく長時間並んで食券を買います。
自動で注文が入るので、
あとは番号が呼ばれるのを待つのみです。
佐野ラーメン850円。
![YAMA4249.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4249.jpg)
佐野のラーメン屋さんと比べると
イマイチなのかもしれませんが、
十分に美味しいラーメンでした。
![YAMA4253.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4253.jpg)
売店で栃木レモンケーキを発見して即購入。
![YAMA4254.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4254.jpg)
宿の部屋菓子にしました。
7年ぶりの山喜さん。
チェックイン時間の10分前、14:50頃到着。
![YAMA4257.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4257.jpg)
角に建っているので目立つ建物です。
一番手前に入り口があります。
![YAMA4261.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4261.jpg)
ONSEN RYOKAN 山喜〒325-0111
栃木県那須塩原市板室844
ご予約専用 Tel.0287-69-0011
プラン:ONSEN RYOKAN 山喜 スタンダードプラン
人数:2人 2食付
客室:ビューバス付(温泉)お部屋「楓」または「椛」
大人@ 31,900 円 x 2 名
チェックイン:15:00
チェックアウト:11:00
ONSEN RYOKAN 山喜さんの公式サイトは→【
https://yamaki-onsen.com/】
駐車場に車を駐めると、従業員さんがすぐに迎えに来てくれます。
(驚くほど速攻で来てくれます)。
従業員さんが荷物を持ってくれて中に案内してくれます。
階段を登っていきます。
![YAMA4266.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4266.jpg)
階段の横を温泉が流れているのですが、
私たちが行った時は何故か温泉が止まっていました。
![YAMA4267.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4267.jpg)
階段を登り切ると小径が奥へ続きます。
![YAMA4497.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4497.jpg)
中庭。
![YAMA4490.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4490.jpg)
中庭は7年前とは変わっていました。
![YAMA4491.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4491.jpg)
全面ガラスの造りが美しい。
![YAMA4494.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4494.jpg)
小径を曲がると入り口。
![YAMA4496.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4496.jpg)
入り口は二重扉です。
![YAMA4499.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4499.jpg)
中には消毒液の用意。
![YAMA4500.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4500.jpg)
右には傘。
![YAMA4501.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4501.jpg)
番傘もありました。
![YAMA4502.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4502.jpg)
もう一枚の扉の中に玄関。
![YAMA4504.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4504.jpg)
廊下というか広間というか。正面にお花。
![YAMA4505.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4505.jpg)
左には靴入れ。
![YAMA4507.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4507.jpg)
山喜さん名物の丸い下駄も健在でした。
![YAMA4512.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4512.jpg)
中に入って右がフロント。
![YAMA4510.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4510.jpg)
フロント。
![YAMA4511.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4511.jpg)
正面はバーカウンター。
![YAMA4514.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4514.jpg)
フロントではチェックインせず、
![YAMA4516.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4516.jpg)
巨大チェアに座ってチェックイン。
![YAMA4540.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4540.jpg)
再訪なので名前サインのみで終了。
食事の時間を決めます。
山喜さんからの葉書を提出すると、
大抽選会(!)があります。
抽選会って何だろう?と思っていたら
トランプが運ばれてきて、カードを引く、というもの。
何等かわかりませんが、ハンドクリームが当選しました。
夕食時の最初のドリンクも決めます。
ドリンクメニューとにらめっこ・・・。
ウェルカムドリンクを出してくれます♪
暖かい抹茶とお菓子。
![YAMA4282.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4282.jpg)
きなこと胡麻のお菓子。美味しい♪
![YAMA4287.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4287.jpg)
お菓子を食べ終わると部屋に案内してくれます。
![YAMA4565.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4565.jpg)
部屋に行く前に、大浴場の貸し切り時間を決めます。
男湯にするか女湯にするか迷う・・・。
今回は男湯にしました。
階段下のマッサージチェア。
![YAMA4567.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4567.jpg)
廊下の突き当たりは食事処。
![YAMA4573.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4573.jpg)
階段を登ります。
![YAMA4578.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4578.jpg)
山喜さん、階段しか無いので
バリアフリーではありません。
上りきった左は自動販売機のある小部屋。
![YAMA4610.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4610.jpg)
私たちは左に曲がった、
![YAMA4361.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4361.jpg)
手前の部屋、楓(かえで)でした。
![YAMA4364.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4364.jpg)
奥が椛(もみじ)です。
![YAMA4618.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/k/a/m/kamomiru/YAMA4618.jpg)
ちなみに、
みみんさんが3月に椛(もみじ)の部屋に宿泊されていて
詳細レポをアップされています。
みみんさんのレポは→【
http://paochin.blog.fc2.com/blog-category-120.html】
ONSEN RYOKAN 山喜さんの公式サイトは→【
https://yamaki-onsen.com/】
その2 部屋編につづく・・・。
- 関連記事
-
コメント
うひひのひ
佐野ラーメン、あっさりして美味しいですよね。
名店の味には及ばないかもですが
佐野SAのラーメンも充分美味しいと思います。
山喜さん!7年ぶりですか~(*´∀`)
ワタシはいつ行っただろう?とレポを見返したら
何と10年前でした(・∀・;)
なのでウチにはハガキ来なくなりました笑
懐かしいなあ、中庭の様子がだいぶ変わりましたね。
でもスタイリッシュさを保っていてスゴイです✨
大抽選会のハンドクリーム当選おめでとうございます♪
他の景品が気になりますが・・( ̄m ̄〃)
ハズレ無しなのは優しいですね♡
2024/12/10 URL 編集
鴨ミール
うひひのひさん、こんばんは~。
> 佐野ラーメン、あっさりして美味しいですよね。
おっ、うひひさんもそう思われますか?
SAのラーメンには余り美味しくないのもありますけど、
佐野SAのラーメンは美味しいほうですよね~。
> 名店の味には及ばないかもですが
> 佐野SAのラーメンも充分美味しいと思います。
麺もちゃんと佐野ラーメンぽくベロベロ麺でしたし、
スープも美味しいです。
東北道を走るときは佐野ラーメンは外せないですよね♪
> 山喜さん!7年ぶりですか~(*´∀`)
山喜さんは印象深いので、それほど時が経っているとは思わず、
7年も行っていないのに驚きました。
> ワタシはいつ行っただろう?とレポを見返したら
> 何と10年前でした(・∀・;)
おお~、うひひさんは10年前でしたか!
あっという間に経ってしまいますよね。
> なのでウチにはハガキ来なくなりました笑
何年くらいで来なくなるんでしょうね?
ウチもギリギリだったかもしれません。
> 懐かしいなあ、中庭の様子がだいぶ変わりましたね。
アートな中庭も変化するんですね~。
館内はほとんど変わっていませんでした。
> でもスタイリッシュさを保っていてスゴイです✨
外観は遠くから見てもハッとするデザインと色。
さすがに壁は劣化が見られましたが、
スタイリッシュさは健在でした。
さすがですね\(^O^)/
> 大抽選会のハンドクリーム当選おめでとうございます♪
いや、これは下の方の当選みたいです。
> 他の景品が気になりますが・・( ̄m ̄〃)
そうなんです。
外れに近いのでハンドクリーム(なんとリーフ&ボタニクスなんですよ!)
なら、もっと上のほうの当たりは何だろう?
ってとても気になります(^^;)
> ハズレ無しなのは優しいですね♡
これはホント嬉しいです~。
せっかく引いて外れは悲しい・・・。
下の方の当選だったので、ポケットティッシュかなにかかと
思っていたら、思いのほか豪華なので驚きました。
2024/12/10 URL 編集