外国語はまったく分からないけど、
ジェスチャーだけで外国人と意思疎通ができた、
という話はときおり耳にする話ですが、
同じ仕草でも国によって意味が違うとも言いますよね。
例えば首を横に振ると日本では否定を意味しますが、
ブルガリアやインドなどでは肯定を意味したり、
親指と人差指を丸めたオーケーサインは、
ブラジルでは侮辱的な意味になってしまうそうです。
時にはとても役に立ち、時には誤解を生んでしまう。
そんなジェスチャーの日本版を見た外国人の反応です。
Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 1
■ アウッ、すごくかわいい :D
オランダ■ 最後のジェスチャーは"kusai!!"だ。
ハハハハ、ほんの冗談。でも否定的な反応でしょ?
"iie" とかそんな感じ?
ニュージーランド 26歳 ■ このジェスチャー良く知ってるよ。
アニメのキャラクターが良くやってるの観るから :D
+3 国籍不明■ 素晴らしい。
日本文化を理解するのを助けてくれるものとして、
彼らのジェスチャーを学ぶのはファンタスティック。
+5 日本在住 ■ この女の人とっっっってもかわいい! 日本人が大好き!!
+132 アメリカ■ このレッスン面白い! =)
国籍不明■ このジェスチャーって世界のどこでもやってない?
これが日本特有の謝罪のジェスチャーだなんて知らなかった。
私は何度もやったことあるし周りの人達もそう。
(私は全然日本人じゃない)
うん、私は今日何かを学べたみたいね。
国籍不明 ■ 僕達も誰かと会ったときには、
手を合わせたジェスチャーを使うんだよ。
ナマステと呼ばれるものだ。
文字通り、"こんにちは"とか"さよなら"の時に使う。
インド 21歳■ kawaii!!!!!
インド■ 日本に行ってボーカロイドのコンサートを観るために、
この動画を観ておいた。
アメリカ ■ 彼女のご両親に結婚を認めさせる時は
どういうジェスチャーすればいいの?
アメリカ 22歳■ これらのジェスチャーは男が使っても問題ないのかな?
モンゴル 21歳■ 日本のマンガの芸術性を心から理解するためには、
彼らの言語文化を学ばないといけないからな。
さあ、いっっっっけー、自分!
+4 イギリス■ 俺は日本文化と恋に落ちちゃってるんだ。
だからこの授業はとても役にたった。
+4 アメリカ 19歳■ 最初は"A"を形作ってるだけかと思ったよ。
グルジア■ 手を合わせる最初のジェスチャーは、
ポーランドだとアーメンだ。
神に祈るときにみんなそうするんだよ。
ポーランド 22歳Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 2■ 最後のジェスチャーは、自分のことを話すときにやるんだと思う。
アメリカ人が自分の胸を指差すみたいにね。
日本人は自分の鼻を指さすんだよ。
アメリカ■ ハハ、あのジェスチャーは"muri" だと思ったんだけどな。
だけど、どうやらそれに近い感じみたいだね。
国籍不明■ アニメの中で、キャラクターがあんな手のしぐさをしながら、
"wari wari"って言ってるのを見たことあるんだけど、
"おっと、俺が本当に言いたかったのは……" とかそんな感じ?
国籍不明 ■ "wari wari" は "warui" を短くした言葉です。
ごめんという意味ですが、すごく砕けた言い方になります。
投稿者 ■ これは本当に興味深い!
アメリカ■ あなたのビデオ最高だ!!
日本語の教科書と同じくらい沢山の事を学べたんだ!
シンガポール 21歳■ 手を左右に振るジェスチャーは、
"nandemonai" って意味だと思ってた……。
アメリカ 17歳■ 手を振るボディーランゲージは世界共通だと思うけど……。
国籍不明■ 同じジェスチャーが国や文化にごとによって
まったく違う意味に解釈されるのは奇妙だね!
国籍不明
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。