fc2ブログ

記事一覧

私は泣いたことがない、灯の消えた街角で(以下略

先日どこかに「映画館でよく泣く」と書いたが、それ以外でも泣くことがある。といっても、いじわるされたり、ひどい言葉を投げつけられたり、殴られたり、そういうことではめったに泣かない。というか、泣いたことがない。そうではなく、映画を観たり、本を読んだり、演奏を聞いたりして泣いてしまう。以前、友人に勧められてとある学校の吹奏楽のコンサートに赴いた。定番がいくつか続いた後に、「埠頭を渡る風」(1978年 松任谷...

続きを読む

酒の場における「ちょっと」困る人の話

今回は、時々見かける「ちょっと」困る人について。「ちょっと」だから見逃してもいいのだが、実は少し「弱ったな」という気持ちになる、そんな人たちの話です。ここ数年、飲み会の乾杯でビール以外を頼む人が多くなったという話をよく聞く。チューハイが多いのかな。飲めない人は烏龍茶なんかを頼む。ところで、こうした風潮に苦言を呈する人が一定数いて驚くことしきり。人が何飲もうが好き好きだろ、と思っている俺からすれば、...

続きを読む

GMARCHの「進学者数/合格者数」から見えるもの

9/23の記事「上智と東京理科大の「進学者数/合格者数」から見えるもの」に続いて、今回はGMARCH版。<参考>「下位の生徒はどこに進学するのか?~入ってしまえば何とかなるわけじゃないんだよ」「早稲田と慶應の「進学者数/合格者数」から見えるもの」「下位の生徒はどこに進学するのか?2~附属人気が高まるのもわかる気がする」「上智と東京理科大の「進学者数/合格者数」から見えるもの」名だたる進学校ばかり揃えたせいか...

続きを読む

上智と東京理科大の「進学者数/合格者数」から見えるもの

9/22の記事「早稲田と慶應の「進学者数/合格者数」から見えるもの」に続いて、今回は上智と東京理科大版。かつてとある大学受験関係者がこう言った。「首都圏の進学校の実績評価のポイントは、東大や早慶にはない。上智と理科大にある」どういう意味かは、皆さんでお考えください。さてその上智と理科大の「進学者数/合格者数」がこちら。※学校順は上理率昇順ソートです。※実際には表中の進学者「0」は「0」とは限らないが、そん...

続きを読む

下位の生徒はどこに進学するのか?2~附属人気が高まるのもわかる気がする

9/21の記事「下位の生徒はどこに進学するのか?~入ってしまえば何とかなるわけじゃないんだよ」の中で、「上から70%辺りの進学実績を、そのうち探ろうと思う」と書いたその続き。その進学実績のゾーンを下記のようにまとめてみた。A:東大+京大+国公医B:一橋東工大C:北大東北名大阪大九大D:筑波千葉外大お茶E:筑波千葉外大お茶+現役早慶F:農工横国横市首都+現役上理GMARCHここで問題になるのは、私立大学の進学先...

続きを読む

早稲田と慶應の「進学者数/合格者数」から見えるもの

先日の記事「下位の生徒はどこに進学するのか?~入ってしまえば何とかなるわけじゃないんだよ」において、「そこで上から70%辺りの進学実績を、そのうち探ろうと思う」と書いたが、早速難問にぶち当たった。肝心の進学先だが、国公立はいいとして(基本的に蹴るのは少数だろうから)、私立がさっぱり読めない。一応現役進学数は多くの学校で調べてあるが、浪人となるとまとめた資料はどこにもない。そこで、現役の「進学者数/合...

続きを読む

下位の生徒はどこに進学するのか?~入ってしまえば何とかなるわけじゃないんだよ

「で、その学校に入ると、どの辺りの大学に行けるんですか?」昨年からとある仕事で、中学受験や高校受験の受験生を持つ保護者(主に母親)の取材をしている。取材と言っても堅苦しいものはなく、お茶やお菓子を食べながら、ざっくばらんに子供の勉強のことやお金のことなどを話してもらっている。その会話の中でよく聞かれるのが、冒頭の言葉。まあ、気になるわけだ。ところで、ある時俺は気づいたわけだよ。こういう時だいたいは...

続きを読む

スカートの長さを規制したい人たち~こんなところに昭和は残っている

知り合いに2人、中学校の教師がいる。どちらも公立の中学校。先日この2人に校則のことでLINEを送ったら、やたらと長文の返答があり、その後それだけじゃ物足りなかったのか電話があり、結局会って話をすることになった。どうせなら一緒に会いたかったのだが、ひとりは運動会の仕事で時間がとれなかった(いろいろ大変なのである)。「でさ、校則の話だけど、下着に関する校則はないのか」「あるか、そんな校則。どうやって確認す...

続きを読む

社会人が大学に入る2つの話題~慶應とお茶

俺がロンドンブーツ1号2号の田村淳氏の青山学院受験を知ったのは、昨年の秋のこと。まあ時折芸人の大学受験企画というのはあるので、それについては別に何とも思わなかったが、世間の反応にはちょっと驚いた。結構田村淳氏に冷たかったねえ。日ごろは「いくつになっても勉強する姿勢が大切」みたいなことを言ってる連中が、「売名行為だ」「これで青学が合格を出したら評価が下がる」「他の受験生の迷惑になるからやめるべき」な...

続きを読む

そりゃあ、さぞかし教育活動がしっかりできてるんだろうよ(なにしろ下着の色は白で統一されてるんだからな)

今回は9/11の記事「下着の色を統一しなければ教育できないというなら、最初に言ってくれよ」の続き。初めに断っておくが、俺は「校則なんかなくせ」と言いたいわけじゃない。人間の集団には「ルール」が必要だし、それが会社なら利益を出すための、学校なら教育を受けるためのルールが必要になる。そんなものは当たり前なのだが、時折それらのルールが法律(主に人権に関して)に反していたり、あるいは目的と合致していなかったり...

続きを読む

プロフィール

ジャーナル・ギャップ

Author:ジャーナル・ギャップ
酒と野球とミステリーをこよなく愛するが、なんの因果か中学受験についていろいろ書いていくことに。

最新コメント

最新コメント