ポルシェの記事はコチラ          ギターの記事はコチラ

三菱ランサーエボリューションV

愛車自慢というのは、基本好きではありません

というか、車の"所持(しょじ)"を自慢としたくない

僕もまた、モノを作る人間として...



"モノ"はそれを作った人のもの

つまりこれは、

それらの1つが自分の"モノ"になっただけで、

自分の成し遂げた"コト"ではない



そういうことを踏まえた上での投稿となりますが、

以前のロードスターに変わる

新しい車が我が家にやってきました

しかしそんなNew Carは

まったく"新しい車"ではありません



Lancer Evolution V 01



つづきは追記で




三菱ランサーエボリューション

通称ランエボ




ウチへ来たばかりのこの車

なんかこう、

機動戦士ガンダムのモビルスーツのような顔をしている

そんな印象をずっと昔から持っています



そして今年(2015)、このランエボは

輝かしいスポーツカーの歴史に

その幕を下ろす車、でもあります



4ドアスポーツセダンという形で速さを追求し、

そのバカッ速な存在に

「パワーだけ」

「オモシロ味に欠ける」

「快適性能に劣る」

「ピュアスポーツではない」
、などと

一般から評論家、レーシングドライバーにまで、

賛否両論のあった車



Lancer Evolution V 02
(第一希望であった色「ピレネーブラック」をゲット)



しかしこの賛否こそが、

およそ20年経った今となっては

「新しさ」を持ち合わせていた証拠、

そんな感じにも思えます



いつの時代も変わらないことですが、

「新しさ」があったからこそ、

それを「常(つね)」とできない人々の心の中に

つい"否"が生まれてしまう



この非常識な車を、

簡単には受け入れにくい

素直には認めたくない

という葛藤

そしてちょっとした思いからくる感情的な

"くやしさ"や"嫉妬"

そんな感じだったことでしょう



Lancer Evolution V 04
(可変式リアウイング、ラリーアート製マフラーは程よいエキゾーストノートをかきたてる)



そんなランエボ

ラリーを拠点とし、スバルインプレッサとともに

長きにわたり4WDスポーツを支え、リードしてきました



たとえばRX-7に代表するロータリーエンジン、

インテグラRやS2000などのHONDA VTECなど、

なみいる強豪とバトルを展開しながら

フタを開けてみれば、

他のライバルたちは早々に姿を消し生産終了に追い込まれ、

ランエボはどんなスポーツカーより長く君臨してきました

その情熱は称賛というより尊敬に値します



Lancer Evolution V 03
(社外製のチューンが多い中、求めていた「ノーマル」をゲット)



そして、僕の車の話に戻りますが、

今から約20年前のラリーカーである

ランサーエボリューションV(ファイブ)

そんなレトロを、

僕はここで乗ってみることにしたワケです

今年の最終モデルX(テン)ではなく、

「V(ファイブ)」が欲しかったのです



ずっとスポーツカーの進化が続く

と思われていた当時に颯爽(さっそう)とデビューし、

そのバカッ速な存在感を世間に叩きつけた車です



Vのポイントは

やはり左右に張り出したオーバーフェンダー(トレッドの拡大)

これはランエボVからの大きな魅力となっていて、

車のカッコよさをさらに引き出しています

スバルインプレッサにこのような張り出しはないし、

僕はインプレッサ後部のデザインが好きではありません



Lancer Evolution V 05
(ブーストメーターが付属、しかしメーターパネルにカブってるため取付位置を後ほど変更する予定)



この頃のスポーツカー、そしてこの頃の三菱は

後先考えず、ただただ速いモノをと

ストレートはもちろん、

FRに負けないぐらいインフィールドセクションも速く、

その"圧倒感"に楽しさや優越感を味わえる

そういうのを作っていたイイ時代の車



もちろんランエボに限らず、

上に挙げたRX-7やNSX、S2000など

90年代後半から2000年前半に生産され

時代を駆け巡ったスポーツカーたち



結果論として、

当時に"しか"できなかったモノを持っていた

外観も魅力的で、カッコいいモノがそろっていた



互いが良いライバル関係でしのぎを削るなら、

驚くべき進化を遂げる、という証明ですね



ランエボVも正直、

随分前の車とは思えないぐらい

外観もカッコよく、車の信頼性も高いです



Lancer Evolution V 06
(標準装備でついているレカロシートはホールド性高く、ドライブの疲れを大幅軽減)



ひとたび走らせると、トルクがモリモリ出るトコロ

AYC(アクティブヨーコントロール)が働き、
(今ではよくある「横滑りアシスト」みたいな装置)

4輪タイヤがしっかり設置するトコロ

5000回転ぐらいからの

ターボ特有の"シュルルルン"っていうサウンド

ガチなスポーツカーのわりに

乗り心地も考慮された固すぎない足回り

乗っていて単純に楽しいです



今回のコチラは「GSR」というフル装備の車なのですが、

それと並行して販売されたRSというのは

当時の車両本体価格で250万円ぐらい

高性能4WD車にしては

とてもリーズナブルな価格設定だったことも魅力です



これがしばらくは僕の足となってくれることとなりました



エコカー、電気、水素ももちろん興味ありますが

それはまだちょっと先の話です



車は高い買い物です

高いお金を払うのですから

現実的な折り合いをつけるばかりじゃなく、

楽しまなければ損です



僕はもう少し、

当時の"良かった"時代の車

でも、昔はまだ車を買えるお金もなかった頃の車

年式古くなってもまず壊れない国産車、

そういう車だったワケですから

今でもフリーメンテで扱える、心配の少ない車

そういうのを堪能していきたいな、と思っています



Lancer Evolution V 07
(ホイールの赤いのはブレンボ製ブレーキキャリパー、踏力に追従するタイプの高性能ブレーキシステム)



ブラックエボVその他の記事

2015.10.11 「三菱ランサーエボリューションVを静音化」
http://hiromusic.blog3.fc2.com/blog-entry-653.html

2016.04.08 「どうして今さらランエボV?」
http://hiromusic.blog3.fc2.com/blog-entry-744.html

2016.04.10 「ランエボはIV, V, VI (4,5,6)に魅了」
http://hiromusic.blog3.fc2.com/blog-entry-745.html

2016.04.20 「カーオーディオとタッチパネル」
http://hiromusic.blog3.fc2.com/blog-entry-748.html

2016.05.02 「ランエボVの燃費」
http://hiromusic.blog3.fc2.com/blog-entry-756.html





コメント

非公開コメント

火魯矛

ブログ内検索

(例:ポルシェ ヴィンテージ フェンダー)

更新通知登録ボタン

☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟

本人近影

火魯矛



□■□ 火魯矛 (Hiromu) □■□

ギタープレイヤー | ポルシェ愛好家



Hiromuプロフィール
(詳細、ご連絡はコチラより)

記事ピックアップ

ヴィンテージギターストラップ
ヴィンテージギターストラップ

ギター弾きとバネ指(腱鞘炎)
ギター弾きとバネ指(腱鞘炎)




1. MAZDAロードスター 関連記事
Mazda Roadster NB8C 06

2. 三菱ランサーエボリューションV 関連記事
Lancer Evolution V 07

3. ポルシェ981ケイマンS 関連記事
ポルシェ981ケイマンS


4. ポルシェ911カレラ4 関連記事
ポルシェ991後期 カレラ4