昨日は芸大の学生さんの授業。質問で「方向性を定めたらまずはやってみる、という話がありましたが、わたしは自分の将来の方向性がわかりません。その場合は、どうしたら?」というような内容があった。
うーん。最近、行動に移すのを怖がる学生さんが多いと聞くので、まずやってみることを提案してみたんだけど。
方向性がわからないということは、そもそも考えるための素材が足りないんじゃないかな。
例えば、「将来こんな仕事や暮らしをしたい」と思い描くにしても、そのモデルや素材を5くらいしか持っていないのと、多様な働き方や暮らし方を100知っているのでは全く違う。
都会でサラリーマンになることしか知らないのと、それも知った上で、移住してフリーで仕事をしたり、都会と往復しながらビジネスしたり・・・というあり方も知っているだけで、人生の幅が全く違うものとなる。反対も同じく。
それまでの自分の周りにあったものは、狭い世界。生で人に会いに行ったり、生き様を見たりする。そうすると、自分がどうしたいか?うっすら見えてくる。
ダイレクトではなくても、こんな感じがいいな、というのに惹かれて、実践してみると、何がフィットして何がちょっと違うのかわかり、もう少し自分にしっくりくるやり方をあみだせる
だから「まずは素材を集めに、行動してみて」と答えた。
これと同じで、「今の自分は前提までもいってない。だからできない」と思っている人が意外に多い。だけど、前提をクリアする方法って、どんなものでもあるんじゃないかな。
言葉においても、「自分には書けない」と思っている人は多いけれど、じゃあ素材からちゃんと集めてインプットしているか?そして、毎日アウトプットのトレーニングをしているか?というと、そもそも何もせずに「できない」とだけ思っている場合が多い。
答えをすぐにもらおうとするから、すぐに諦めてしまう。その答えを焦らずに紡ぎ出す行動を、日々、していけたらいいよね。
背伸びはせず。内側を育てながらアウトプットする
そんなに、今の自分の状態に縛られなくていいと思うんだ。
「背伸びはしなくていいんだよ、でも内側を育てながらアウトプットは続けていこうね」
尊敬する編集者さんが言ったことば。
日々の中で、勉強したり、研究のために言葉を集めたり、絵を模写したり、様々な分野の人たちとお会いしたり。
吸収したものが素晴らしいほど、衝撃度も大きくて、しばらく立ち止まりたくなる。
そんな時、うらはらに焦って「外に出そう出そう」としてしまう。
まだ体の中で、熟成されていない状態。自分のことばになっていないうちに出してしまうものだから「ああ、つまさき立ちのまま出しちゃったなあ・・・」と凹むような表現になってしまうこともある。
でも、毎日アウトプットする習慣は持ち続ける。アウトプットし続けていると、吸収されたものが体の中で熟成されたとき、ちょうどいいタイミングでするりと自然に出てくる。言葉、表現、行動、何かしらの形に変換されて。
「吸収したものと表現」は同時じゃないけど、時間差でやってくる。
インプット、アウトプットはどちらかじゃなくて、どちらもしよう。
暮らし方、仕事、ことば。誰かではなく自分なりの答えを作るために。
内側を育てるのはじっくりと、でも毎日表現することをおこたらずに。
◾️メルマガをはじめます「ぽっちりライフを描こう」 限定動画、記事、講座の案内がほしいかたはこちらにご登録を
◾️ヒビノケイコのプロフィール・執筆&講演履歴と依頼はこちら
■ヒビノケイコ4コマ新聞のFacebookページやツイッターでは、ブログ記事で書いていない情報も発信中!
はじめての方で「いいね!」と思っていただけましたら、一押しお願いします。
◾️2刷目再発売、よく売れてます。都会から山奥へ、30代移住9年目。田舎暮らし、起業、子育て、地域のお付き合い。楽しさも悩みも、すべてつめこんだエッセイ漫画。
◾️「ヒビノケイコが最近読んだ本10冊」
◾️「ヒビノケイコが愛用するキッチン道具Best10」日本の老舗の逸品~最近のヒットまで
◾️自然派菓子工房オーナーとしてオススメする「質の良いお菓子材料・サイトまとめ」
◾️私がオーナーをしている自然派菓子工房「ぽっちり堂」山の素材で手作りした優しいお菓子ギフト・内祝いを全国通販してます。