2010 年11月09日
【レビュー】 今巻は、ハロウィン、クリスマス、お正月、バレンタイン、遠足とイベントが目白押しの巻となっています。 普段から、ゴスロリ眼鏡魔女なミヤは、ハロウィンはむしろ正装w こえーw 一話にしっかりとオチが付いていて、1巻により磨きのかかったショートギャグが、非常におもしろい作品に仕上がっている。しかし、ミヤというキャラはホント味のあるキャラだな~ ミヤにかかれば、クリスマスは サバト と化しますw 一切、ミヤの目は光が入っておらず、明るく笑うこともなく、表情と言えば、無表情、ジト目かニヤリと笑う顔なのに(酔ったり熱があったりする場合は別ですがw) なぜこんなに魅力的に見えるのか・・・ 山田 先生 すごいキャラを生み出しましたね~今巻で、生贄から下僕に昇格した不幸少年 南里くん あ~そうか「下僕の後ろに魔女がいる」ということか(1巻のカバー下は振りかw) はたして、今後それ以上の昇格があるのか・・・・楽しみです>w<b この漫画ホントに魔力があるんじゃね?と思うぐらい読んでいて、もっと・・・もっと~とミヤのジト目を見たい! と徐々に人を魅了する不思議な力を内包した逸冊に仕上がっています!!(管理人は既に魅了されました~w~)
___ / ⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ ミヤちゃんに トリック “アンド” トリート してくるおw / ///(__人__)///\ | u. `Y⌒y'´ | \ ゙ー ′ ,/ (つ ヽノつ ノ>ノ 三 レレ / ̄ ̄\ . ./ _ノ ヽ | ( ●) (●) | (__人__) ∫ | `⌒´ノ ∬ やる夫の場合 即、生贄か呪われてお終いだろうな、常識的に考えて・・・ . ヽ } | ̄| ヽ ノ |_|) ____/ イー┘ | | | / / ___/ | | / / | | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
なお、「僕の後ろに魔女がいる」は公式サイトで試し読みできます。 http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000004954
2010 年11月09日
【レビュー】 超アガリ症&元天才子役&貧乏チビっ娘の 3人組のアイドルグループ「まっしゅ  るーむ」のハミ出し芸能界活劇 はみどる!のレビューをお届けします。 まず、1巻を読んでいない人のために「まっしゅ  るーむ」3人について説明させていただく。 超アガリ症の“南あかり”。アガリ症過ぎて、南アガリと呼ばれたりする愛すべき巨乳ちゃん。 どれくらいアガリ症かと言うと ゲームで言うと『アガる』以外のコマンドが選べません!!状態なのである。 次に、元天才子役の“小柳かすみ”。 元天才子役と言っても落ち目で、仕事がないつるぺたちゃんw たまにきた仕事は・・・・ あの人が今更w!!とかに呼ばれちゃったりしますww そして3人目は、貧乏チビっ娘 “麻丘すずの”。~ッスが口癖のロリっ娘である。 どれくらいチビっ娘かというと 子供服のファッションショーに出されちゃったりしますw。 今更だが、「~ッス」娘って可愛いな~=w= 今巻も、全話まんべんなくハミ出しています。↑のはほんの一部ですww たぶん、金田先生にかかれば、どんな話でも、なんやかんやでハミ出させることができるのだろう。う~む、頭が下がる=w= まあ最も、このハミ出しまでをどうもっていくか、どうハミ出すかが楽しすぎる作品ですよ、ホント。
読んでいて、気づいたらニヤニヤしてしまう、何とも形容しがたい力がある作品で、今巻もいろんな意味で楽しめます>w<b __ / \ 連載前は、アイドル漫画で萌々を想像していたのに・・・・・・ / _ノ \ | ( ●)(●) ____ . | (__人__) / \ | ` ⌒´ノ /─ ─ \ ハミ出し過ぎで、もはやギャグ漫画の領域だな・・・. | } \ / (=) (=) \ . ヽ } \ ...| (__人__) | ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ / く. \ \ ノ \ | \ \ (⌒二 | | |ヽ、二⌒)、 \ | | / ̄ ̄\ / ヽ_ .\ ( ●)( ●) | ____ だがそれが良い (__人__) | / \ 間違いない。 l` ⌒´ | / ─ ─ \ . { |/ (●) ( ●) \ { / | (__人__) | そして、おまいらは本屋で ,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ ,/_ 表紙を見てこう思うだろう。 / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ, / L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト _,,二) / 〔― ‐} Ll | l) ) 「表紙買い余裕でした」 >_,フ / }二 コ\ Li‐' __,,,i‐ノ l └―イ ヽ l i ヽl この太もも破壊力あるな~
2010 年11月07日
【レビュー】 2011年1月よりTVアニメ放送開始!! 作画:天乃咲哉 先生、原作:桜庭一樹 先生、キャラクター原案:武田日向 先生による「GOSICK」5巻のレビューをお届けします。 今回は、ヴィクトリカの出生に纏わるお話、 新聞の3行広告は、 灰色狼の末裔に告ぐ 近くの夏至祭 我等は子孫を歓迎する という文面で、それを見て血相を変えある本を探そうとするヴィクトリカ・・・ って思いっきり、こけてるしww 可愛すぐるwと今巻も、その謎めいたストーリーはもちろんのこと、これまで以上に可愛いヴィクトリカが多々出てきま しかし、あれだ、 天乃咲哉先生の描くヴィクトリカは、巻を増すごとに、だんだん可愛さがレベルアップしている気がする。 久城に対して感情を表に出すようになってきているからでしょうかね~ 今巻はちょっとしたことで喧嘩したりしますが、基本的に仲が良い二人。 GOSICKはやはり、このニヤニヤ=w=パートと、サスペンス的なパートの緩急が素晴らしいですね。 / ̄ ̄\ 今巻も、ヴィクトリカ可愛いな。 /ヽ、_ \ ((● ) | (ノ、__) | |⌒´ | | | ヽ / ,. -‐――――― )---─¬ / f: :_: : :_:_:_└ 、 / /-ー/: : : : : : :\ / /7: : : :r: : : : : : : : : } / _ /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j i /_ /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /くくl´::ヽ ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::} )_______ {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. i ヽ ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―.( ,ノ '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬<__ 〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 |
ああ、アニメも来年の1月からスタートするし・・・ 最高だ・・・ しかも、今巻は、ヴィクトリカの入浴シーン があるぞ・・・ |
 / ̄ ̄\ 昨日に続いてあれだが、 /ノ ヽ、_ \ 大丈夫か? ( ●)( ●) | |(人__) U | | ⌒ ´ | | | ヽ / ,. -‐――――― )---─¬ / f: :_: : :_:_:_└ 、 / /-ー/: : : : : : :\ / /7: : : :r: : : : : : : : : } / _ /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j i /_ U /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /くくl´::ヽ ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::} )_______ {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. i ヽ ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―.( ,ノ U '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬<__ 〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 |
だ、大丈夫だ・・・たぶん
外見はああだが、久城と歳は同じなはずだ それに、乳首券も発行されていない。 問題ない。
|
なお、富士見ミステリー文庫で、原作者 桜庭一樹先生の「今明かされる『GOSICK』執筆秘話!」が読めるので、是非確認して頂きたい! http://www.fujimishobo.co.jp/mystery/column/08.html
2010 年11月06日
【レビュー】 戦慄は進化する―。 『ひぐらしのなく頃に』、『うみねこのなく頃に』の、竜騎士07先生による、新たな「学校の7不思議」!!「彼岸花の咲く夜に」 1巻のレビューをお届けします。 『学校でも目立たず、いじめを受けている少女・森谷毬枝は、担任の教師・金森に弱みを握られ、蹂躙される日々を送っていた。』ってすごい設定だな~ ってこれは!!↓アグネス的に大丈夫かw? |┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', |┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::| |┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-} ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ |┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ |┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::| |┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 |┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从 |┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从 | |
|┃ 三 |┃ 三 |┃ 三 |┃ 三 |┃ 三 |┃ |┃ ピシャッ! |┃ ∧∧ |┃ (; ) 三 |┃⊂ \ |
<ホラー漫画です!お帰り下さい!! |
と、まあ、しょっぱなから飛ばし気味の設定のこの漫画。 題材は、「学校の7不思議」で、毬枝は、妖怪・彼岸花にその8つ目の妖怪「めそめそさん」にならないかと持ちかけられるというお話。 「学校の7不思議」は、学校の怖い話を7つ集めた、怪奇譚で、8つ目は本来、隠された話。それを知ってしまうと、「不幸」が訪れる・・・とされる、曰くつきのお話。これに目を付けるとは、流石は、竜騎士07先生と言ったところでしょうか・・・。 竜騎士07先生独特の、間の取り方に、つのはず壱郎先生の絵が非常に巧くマッチして、人の放つ狂気を漫画を飛び出さんばかりの迫力で描かれている。 この作品は、怖い絵は怖い絵であるが、絵そのものが怖いのではなく、登場人物の狂気に触れることで、怖さを理解する類のホラー漫画です。『残酷』と『狂気』にあふれてます><;
2010 年11月06日
【レビュー】 士郎正宗が生み出した攻殻機動隊が、『AMON デビルマン黙示録』、『スチームボーイ』、『ALCBANE』などを手がけた、衣谷 遊 先生にとって新たに生まれ変わった、新生『攻殻』として誕生した!! 今巻は、良作づくしのこの作品の中でも、管理人が一番気に入ってるお話。暴走戦車の話が収録されている。 いやーまいった、アニメで見たときも、泣いたけど、漫画でも泣いてしまった;w;いい話すぎる!うーん 語ると、全部ネタバレさせてしまいそうなので、語りません(ォィ 代わりに、管理人が泣いたページを貼らして頂きたい。 また、同時発売の、「攻殻機動隊S.A.C.タチコマなヒビ」もおススメです!! 【レビュー】 あの可愛いタチコマ達が、織り成すちょっとためになるお話が満載の逸冊です!!また、この「攻殻機動隊S.A.C.タチコマなヒビ」と、11月10日発売の、「月刊ヤングマガジン」を両方購入すると・・・・ 士郎正宗先生の「攻殻機動隊」2011年カレンダーが応募者全員にプレゼントされるらしい!!
2010 年11月06日
【レビュー】 作者は、ファンタジー物の新境地 「KILL WIZARD」を描き上げた水薙竜唳先生。 やはり、水薙先生のファンタジー的なバトルシーンは素晴らしい!! 「KILL WIZARD」のときは、敵にHP、MPがあったりと斬新なアイディアと、魔法の一つ一つの設定の深さに驚かされたのを覚えている。しかし、少し説明ぽいシーンや、長い台詞が多く、また、魔法の設定やテクニックの話が多く、キャラと魔法のパワーバランスが少し偏った作品で、少し好みが分かれる作品だったと記憶している。最も、管理人は、このての魔法の設定や、テクニックは大好きですが。 この作品では、少しそのとっつきにくい部分は、巧くまとめられていると思う。特に、魔法の派手さに負けないキャラの個性の強さは目を見張るものがある。特に、「工房」の魔女を名乗る、主人公 多華宮仄 のクラスメイト 火々里綾火の オッパイ・・・もとい、 クールビューティーさには・・・もう何だろう・・・あれだ、「素晴らしい」この一言に尽きますね=w=黒髪、長髪、おっとり系って、先生 `¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´ | `Tーて_,_` `ー<^ヽ | ! `ヽ ヽ ヽ r / ヽ ヽ _Lj 、 /´ \ \ \_j/ヽ ` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´  ̄ー┴'^´ ありがとうございます>w< また、魔法や世界観の解説は少なくなったものの、先生の中では素晴らしく細かい設定が練られているのは、ところどころで感じとることができる。 水薙先生独特の斬新な魔法を使いこなす、魔女たち、炎を纏った綾火(セルフバーニングというらしい、その設定は、表紙裏に書かれている是非見て頂きたい)、無力ながらも自分の置かれた状況を理解し、あがく主人公などなど、魔法はもちろん、キャラ単体をとっても、読み手を非常にワクワクさせてくれる。
2010 年11月04日
【レビュー】 原作は、新人文学賞「スニーカー大賞」にて“大賞”を受賞された、新井円侍 先生。 この作品は、「スニーカー大賞」では、谷川流先生の「涼宮ハルヒの憂鬱」以来、6年ぶりとなる“大賞”を受賞した作品である。 正直、管理人は、この作品をコミカライズするのは、「無理なんじゃない?」と思っていた。原作者の新井先生の文章は、非常に丁寧で、奇麗にその世界観や空気感、雰囲気を表現されている。しかし、その手法は、主人公を主観として、その世界を主人公が観察、観測することを幾度も丁寧な文章で繰り返すことで、読み手にその世界観を伝るというものである。この手法を、漫画で表現するのは容易ではない。 しかし、流石は、「NHKにようこそ!」を描かれた 大岩ケンジ 先生(そのときは、ケンヂ先生でしたが)である。ことコミカライズにおいては、光るものを感じることができる。 小説を、コミカライズするというのは、コミカライズする作者によってその手法が明らかに異なる。 例えば、
「~~~」とAは言って、Bに微笑みかけた。
という、文章表現をコミカライズする場合、手法は様々あるが、大別して、 『微笑みながら、「~~~」と言うAのカットを描く。』場合と、 『1コマ目に、Aが「~~~」と言いう姿と、それを聞くBを一緒のコマに描き、二コマ目に微笑むBを描く』場合に分かれる。例えば のようなシーンとかがそれである。 作品の、性質によって使い分ける場合が多いが、この作品の場合後者の手法が明らかに多く、2コマだけにとどまらず、1つの場景描写を2~3コマで、多視点に描くことによって、この作品の丁寧さをしっかりと表現している。しかも、その2~3コマには、余分な文字、台詞がなく、また整った、コマ割り(静かな時は、細かなコマ割り。動きのある時は、少し斜めのコマを織り交ぜるとか)により読み手を引き付ける手法も素晴らしい。 正直、原作では、文字のみの表現の限界なのか、上記した様な何度も繰り返す場景描写を助長に思う人もいると思う(良い意味でライトではない描き方が目立ちます)が、大岩先生はその表現を漫画と言う性質を最大限に生かして表現しようとされており、流石としか言いようがなかった。 物語の構成は、基本的に主人公を主点にして書かれているため、他の登場人物の印象が、薄く感じる人もいるかもしれないが、謎めいたストーリー構成の表現としては、丁度良いぐらいだと思う。また、コミカライズしたことで、「メリア」の可愛らしさや、「カラス」の謎めいた感じは、挿絵以上に、より印象深くなっている。また、「ザ・ダーク」の気持ち悪さも「気持ち悪すぎず、気持ち悪くなさすぎる」こともなく、1巻としては、この作品の主線を外れない描写に“抑えて”描かれている。 一番印象的だったのは、主人公がメリアに自分の出身地のことを語っているシーン。 台詞は、無いが、絵ではない、“漫画”の表現力の真髄を見せつけてくれている。
2010 年10月31日
遅ればせながら、 第6回 東方紅楼夢 で購入した同人誌から、管理人のアンテナに反応した数冊のレビューをお届けします(新刊ばかりではないです)。 ※当方は、レビュー許可を頂いております。 転載は禁止ですよ=w=b
【著者様情報】 著者:仮死ぱんさん、鼻息さん 【レビュー】 1ページ目の、パチェがあまりにも可愛かったので、思わず購入した1冊。 仮死ぱん さんと 鼻息 さんの「魔理沙ほーいもー!!」。 仮死ぱん さん: 小悪魔の助言により、魔理沙盗んでいく本に呪いをかけるパチェ。助言をする小悪魔の顔が(注:小悪魔です。 を入れないといけない仕様になってますがw正に悪魔かw その呪いを受けて、魔理沙が・・・・ 鼻息 さん: マリアリの、4コマです。風邪が風邪をひいてしまい、その看病をする魔理沙。 クスッと笑えて、2人の可愛さに萌えるお話です=w=。
【著者様情報】
製作:どらやき。 著者:山田ジローさん、葉桜さん HP: http://www5.kcn.ne.jp/~familie7/ Blog: http://yamadajiro.jugem.jp/【レビュー】 山田ジローさん: 人間は脆い。長い時間(100歳超を生きるパチェにとって、人間(もっとも人間に近い存在)の魔理沙は 脆く儚く見えているのでしょうか・・・そう思うと、せつなくなりますね~そんな思いを巡らせるお話です。 葉桜さん: レミィとパチェの「ファーストキスは檸檬の味か」談義をノベル形式で綴った「魔法使いのとある1日」。 パチュ視点で書かれており、レミィとの長年のやり取りや、アリスへの気持ちを巧く書かれていて、 パチェらしさを、ところどこで感じることができる逸作です。
発行元:マカロニ http://rznuscrf.web.fc2.com/maca.html著者: ・アナ さん: http://rznuscrf.web.fc2.com/i_mein.html ・けだま さん: http://cult.jp/keda/ ・焼酎 さん: http://2st.jp/schnaps/ ・ロウたん さん: http://declaratio.blog54.fc2.com/ ・優真 さん(ゲスト):(IE推奨) http://www5.pf-x.net/~hohino/i.htm 魔理沙が、アリスに料理を教えてもらって、自分でも作ってみたいと、「料理の本」を借りに来るお話。 アリスに、嫉妬し、魔理沙とケンカしてしまい、ふてくされるパチェ・・・可愛いな~(ォィ=w= 仲直りするために、魔理沙がとった方法とは・・・文字通り、幻想的な作品に仕上がっています。 アナさん、けだまさん、焼酎さん、ロウたんさんの4人にゲストの優真さんを加え、 パチェマリのクスッと笑える話から、心温まるふわっとしたお話を詰め込んだ、逸冊に仕上がっています=w=。
2010 年10月30日
【レビュー】 __ / ☆ \ ヽニ ニニ ニノ ビシッ/ (●) (●)\ /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ / / | `⌒´ | ( ' ̄\ _/  ̄ ̄| = ̄ Y | | | | | | | <我々はこういう漫画を待っていたのであります! |
ミリタリー好き、SF好きには、たまらない作品です!! | この作品を知らない人のために、一応説明させていただくと、
この少女達は、左上から順に、 ハルナ、コンゴウ、キリシマ ヤマト、イオナ、タカオ という名前である。ミリタリーに精通する人ならすぐピンと来ると思うが、 その名前の通りの戦艦で、彼女たちは、メンタルモデルと呼ばれる、 戦艦のコアをなす『戦艦美少女』なのである。 (ちなみに、作中に戦艦美少女という表現はないですw)
で、彼女たちが、人類にあだなす、”霧の艦隊”なわけなのですが、真ん中の、 幼・・もとい、イオナが、「なぜか」人類に味方した「イ401」で、 主人公 千早群像とともに、”霧の艦隊”に対抗している。
今巻では、一部その「なぜか」について語られています。 |
この作品の魅力は、何といっても、細部まで考え抜かれた世界観と、兵器にある。 まず、この戦艦ドック、を見て頂きたい。 ここへ、イオナを収納する際の、リフトの動き・重量感、ドックに並んだ戦艦の悠然たる佇まいといったら・・・ 「うお~かっちょえ~」と思わず叫んでしまいましたよww 登場する、戦艦は、正に戦時中に日本軍が誇った、戦艦、巡洋戦艦、巡洋艦、潜水艦を部分的に近未来的に、デフォルメした戦艦や、近未来的なArk Performance流のデザインの戦艦で、どれをとっても息をのむ迫力があります! 今巻には、ついに、 「大和」が登場します。 そして、 メンタルモデルのヤマトは黒髪ストレート。先生、分かってらっしゃるww 世界観だけをとっても、素晴らしいが、この作品で管理人が一番好きなのは、非常に綿密に考え抜かれた 近未来的な兵器で、 今巻には、その設定を解説するシーンが登場します。
また、その見せ方も秀逸で、砲撃一つをとっても、 装填、発射、弾道、着弾、爆発の描き込みは、近年目れに見る、かっこ良さである。 最近は、SF漫画でも、世界観の設定が「甘い」、「ぬるい」作品が多い、という意見を良く耳にする。管理人も、嫌いでないし、その類を新ジャンルとして受けいれて楽しんでいる1人である。 しかし、どこかで、「燃える」漫画を追い求める欲求があるのも事実である。
そこにきて、Ark Performance先生 正確には、壱号先生、弐号先生、参号先生の織り成す、その世界観の設定は、近年ではまれにみる 「濃い」ものに仕上がっている。 「こういう漫画を待っていた!!」と叫びたくなる逸冊です!!
2010 年10月30日
【レビュー】 絢辻さん篇完結! ついに…ついに キタ~~~~~~~!!うん、いったん落ち着こうか・・・・・・・・・・・・ 無理だー!!デレた絢辻さん可愛すぎるww これが落ち着いていられるか>w<!!物語はいよいよ、クリスマスへ クリスマスツリーの設置で、生徒が怪我をしてしまい、ツリーの設置を市がやることになってしまう。 そのことで、クラスメイト達にねちねちと嫌味を言われ、それを止めに入った純一にも、飛び火してしまう。 純一に矛先が向いたときの絢辻さんの「あ・・・」が切なすぎる;w; それでついに、 「黒絢辻さん」を純一の前以外で発動してしまう!こえ~ 頭のいい人がキレたときの怖さは半端ないですよね>△< さて、皆さんお待ちかね、 純一こと変態紳士がやってくれましたよ! 人前で、黒絢辻を発動したせいか倒れてしまう絢辻さん。そのお見舞いに来た純一。 くんかくんかってww においかいどるーーwwwそして、寝顔を見られてテレまくる絢辻さん・・・・・ 可愛すぎる;w; そしてナイス下乳!今巻は、後半と言うこともあって、キスシーンがたびたび登場します。 そしてこの安定感である・・・流石は、「キミキス」を描き上げた、東雲先生である。 徐々に、絢辻さんの心を解きほどいていく純一。そのごとに、見せる絢辻さんの表情の変化と言ったら・・・たまりませんねw 管理人的には、↓のキスシーンがお気に入りです=w= 今巻は、絢辻さんの自分の存在意義への葛藤と、それを目の当たりにして絢辻さんの心を解きほどいていく、純一、徐々に、デレていく絢辻さんに心あたためられ、二人が幸せになって本当によかったと思える逸冊に仕上がっています。 更に、今巻には、EXTRAで「ノックは無用」が収録されています。 成長期で胸がまだまだ大きくなる、紗江ちゃんの下着を買いに行く、美也、紗江、逢の3人 そして買った下着の、お披露目会をする3人 よしwじゃあ、この漫画からも出てきてもらおうかww ・・・・・・・・・・でてきてよ~;w;続いて3巻には・・・・・・・ 棚町薫 篇が収録されます!! 2011年春発売です! たのしみですね・・・・・ 誰だ今、やきそばって言ったやつ>□<!
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|