2011年アニメアウォーズ!
『おちゃつのちょっとマイルドなblog』さんより、『2011年アニメアウォーズ!』のお誘いをいただきましたので、参加させていただこうと思います。
2007年に始まったこの企画も、なんと今回で5年目。
そして、私が参加させていただくのも5回目となります。
もうこのブログも、5年続けているのか……。
要領については、以下の通りとなります。
~2011年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
※注意事項等
・2011年のTV放送分が対象。過去作の再放送は対象外。OVAや劇場版なども基本的には対象外です。特に紹介したい場合、部門を別に作っちゃってください(OVA部門、など)。
・年をまたいでいる作品、未完作品などに関して選考対象にするかどうかはおまかせします。
・何を選んだかだけでなく、選考理由等も書いて魅力を語ってください(ただし致命的なネタバレは書かないようご注意を。)
・投票企画ではありませんので集計はしません(世間的評価は気にせず自分の好みで選考してください)。締め切りもとくに設けません。年あけてからの参加も歓迎です。でも2月以降になると企画の旬は過ぎちゃうかも...。
(以上、『おちゃつのちょっとマイルドなblog』さんより転載)
なお、私が対象とするのは、2010年秋開始の2クール以上の作品から、2011年秋開始の1クールの作品とさせていただきます。
2007年に始まったこの企画も、なんと今回で5年目。
そして、私が参加させていただくのも5回目となります。
もうこのブログも、5年続けているのか……。
要領については、以下の通りとなります。
~2011年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
※注意事項等
・2011年のTV放送分が対象。過去作の再放送は対象外。OVAや劇場版なども基本的には対象外です。特に紹介したい場合、部門を別に作っちゃってください(OVA部門、など)。
・年をまたいでいる作品、未完作品などに関して選考対象にするかどうかはおまかせします。
・何を選んだかだけでなく、選考理由等も書いて魅力を語ってください(ただし致命的なネタバレは書かないようご注意を。)
・投票企画ではありませんので集計はしません(世間的評価は気にせず自分の好みで選考してください)。締め切りもとくに設けません。年あけてからの参加も歓迎です。でも2月以降になると企画の旬は過ぎちゃうかも...。
(以上、『おちゃつのちょっとマイルドなblog』さんより転載)
なお、私が対象とするのは、2010年秋開始の2クール以上の作品から、2011年秋開始の1クールの作品とさせていただきます。
Fate/Zero 第十三話 禁断の狂宴
主人公がセリフはおろか、姿さえ現さないとか、最終回にあるまじき平常運転。
よもや、その時間のほぼ全てを、ライダー陣営とキャスター陣営のやり取りだけに費やすとは(笑)。
切嗣だけではなく、綺礼もギルも全く出てこないし(この二人が出てこないと、何だか物足りない)。
分割2クールの1クール目の終わりとは言え、曲がりなりにもテレビ欄には「終」マークが付くのだから、てっきり、何らかのアニメオリジナル要素を差し込んで「続く」にするのかと思いきや、セイバーが、キャスターの召喚したタコお化けに斬りかかるところで締めるという、いわゆる「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わってしまいました。
別に内容に不満があるのではなく、三か月待つのが辛いというだけなんですけれどね。
原作既読で、この先の展開も分かっている訳ですし。
まあ、これを「最終回」として考えずに、ただの第十三話として語るならば、今までイマイチ描写の不足していた、龍之介とキャスターのシーンが十分に出てきたのは良かったですね。
「これが人間のやることかよ!」には、心の中で全力でツッコミを入れさせてもらいましたしね。
「お前が言うな」「それは、人間ではなく英霊(サーヴァント)の仕業です」「人間にぞっこんな神様の脚本の成果です」云々。
そして、相変わらず、イスカンダルとウェイバーのライダー陣営は、セイバー陣営から借りた『Zero』という軒先から、母屋を取るがごとく、主役街道をばく進しています。
さすがは征服王、物語の主導権まで略奪するつもりのようです(笑)。
今回スポットが当たっていた、ライダー陣営とキャスター陣営は、狙ったものなのかどうなのか、とても対照的な存在として描かれていた気がします。
キャスター陣営はジルにしても龍之介にしても、その眼は未来を見ていない、刹那的な存在として描かれますが、ライダー陣営は、イスカンダルがウェイバーに「この聖杯戦争は、お前の人生の最大の見せ場というわけではあるまい」と、未来へ目を向けるように諭すさまが描かれます。
さてと、続きは来年の4月。
その時の私に、ブログを書く気力が残っていたら、また感想を書きたいと思います。
それでは、またの機会に。
-84:30:14
よもや、その時間のほぼ全てを、ライダー陣営とキャスター陣営のやり取りだけに費やすとは(笑)。
切嗣だけではなく、綺礼もギルも全く出てこないし(この二人が出てこないと、何だか物足りない)。
分割2クールの1クール目の終わりとは言え、曲がりなりにもテレビ欄には「終」マークが付くのだから、てっきり、何らかのアニメオリジナル要素を差し込んで「続く」にするのかと思いきや、セイバーが、キャスターの召喚したタコお化けに斬りかかるところで締めるという、いわゆる「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わってしまいました。
別に内容に不満があるのではなく、三か月待つのが辛いというだけなんですけれどね。
原作既読で、この先の展開も分かっている訳ですし。
まあ、これを「最終回」として考えずに、ただの第十三話として語るならば、今までイマイチ描写の不足していた、龍之介とキャスターのシーンが十分に出てきたのは良かったですね。
「これが人間のやることかよ!」には、心の中で全力でツッコミを入れさせてもらいましたしね。
「お前が言うな」「それは、人間ではなく英霊(サーヴァント)の仕業です」「人間にぞっこんな神様の脚本の成果です」云々。
そして、相変わらず、イスカンダルとウェイバーのライダー陣営は、セイバー陣営から借りた『Zero』という軒先から、母屋を取るがごとく、主役街道をばく進しています。
さすがは征服王、物語の主導権まで略奪するつもりのようです(笑)。
今回スポットが当たっていた、ライダー陣営とキャスター陣営は、狙ったものなのかどうなのか、とても対照的な存在として描かれていた気がします。
キャスター陣営はジルにしても龍之介にしても、その眼は未来を見ていない、刹那的な存在として描かれますが、ライダー陣営は、イスカンダルがウェイバーに「この聖杯戦争は、お前の人生の最大の見せ場というわけではあるまい」と、未来へ目を向けるように諭すさまが描かれます。
さてと、続きは来年の4月。
その時の私に、ブログを書く気力が残っていたら、また感想を書きたいと思います。
それでは、またの機会に。
-84:30:14
Fate/Zero 第十二話 聖杯の招き
今回は、『stay night』へと繋がる会話回。
Aパートのセイバーとアイリスフィールのやり取りは、主人公サイドへと繋がり、Bパートのギルガメッシュと綺礼のやり取りは、ラスボスサイドへと繋がります。
Aパートで、武家屋敷(後の衛宮邸)と土蔵を出てきたのを見たら、昔居た場所に戻ってきたような、懐かしさのようなものを感じてしまいました。
時系列的には逆で、こっちが先なんですけれどね。
ここの土蔵でアイリスフィールに魔法陣を描いたせいで、10年後にセイバー自身が召喚されようとは、描かされているセイバー本人には知る由もないのでした。
結果的に、衛宮士郎とセイバーの魂を救済する先鞭をつけていたのは、アイリスフィールだったというオチなわけですね。
Bパートは、延々とギルガメッシュから綺礼への熱烈なラブコール(笑)が描かれました。
「おい貴様、令呪が復活しているじゃないか。しかし残念ながら、令呪があってもサーヴァントがいないと、聖杯戦争には復帰できないけどな。どうしても復帰したければ、倒しやすそうなマスターを一人殺っちゃて、そいつのサーヴァントを奪うしかないなぁ。(盤上のアーチャーの駒の前の駒を倒しつつ)我様の記憶が確かならば、貴様を信じきっている、お人好しのマスターが一人いたような気がするんだけれどなー」(以上意訳)
凛パパ危ない、超危ない。
それにしても綺礼は、ギルガメッシュに誘惑されなかったら、歪んでいるなりに、それなりに真っ当な聖職者として、生涯を送ったのでしょうか。
それとも彼は、ああいう生き方しかできずに、ギルガメッシュに合わずとも、いつかは昏い道へと堕ちていく運命にあるのでしょうか。
その辺り、ちょっと興味があります。
-90:56:24
Aパートのセイバーとアイリスフィールのやり取りは、主人公サイドへと繋がり、Bパートのギルガメッシュと綺礼のやり取りは、ラスボスサイドへと繋がります。
Aパートで、武家屋敷(後の衛宮邸)と土蔵を出てきたのを見たら、昔居た場所に戻ってきたような、懐かしさのようなものを感じてしまいました。
時系列的には逆で、こっちが先なんですけれどね。
ここの土蔵でアイリスフィールに魔法陣を描いたせいで、10年後にセイバー自身が召喚されようとは、描かされているセイバー本人には知る由もないのでした。
結果的に、衛宮士郎とセイバーの魂を救済する先鞭をつけていたのは、アイリスフィールだったというオチなわけですね。
Bパートは、延々とギルガメッシュから綺礼への熱烈なラブコール(笑)が描かれました。
「おい貴様、令呪が復活しているじゃないか。しかし残念ながら、令呪があってもサーヴァントがいないと、聖杯戦争には復帰できないけどな。どうしても復帰したければ、倒しやすそうなマスターを一人殺っちゃて、そいつのサーヴァントを奪うしかないなぁ。(盤上のアーチャーの駒の前の駒を倒しつつ)我様の記憶が確かならば、貴様を信じきっている、お人好しのマスターが一人いたような気がするんだけれどなー」(以上意訳)
凛パパ危ない、超危ない。
それにしても綺礼は、ギルガメッシュに誘惑されなかったら、歪んでいるなりに、それなりに真っ当な聖職者として、生涯を送ったのでしょうか。
それとも彼は、ああいう生き方しかできずに、ギルガメッシュに合わずとも、いつかは昏い道へと堕ちていく運命にあるのでしょうか。
その辺り、ちょっと興味があります。
-90:56:24
Fate/Zero 第十一話 聖杯問答
いやー、凄かったですねえ、イスカンダルの固有結界「Admirable大戦略」。
三王の中で、一人だけ違う空気を醸し出していて、まさに空間を支配していましたね。
どうせならギルガメッシュも、あの趣味の悪い散策用の私服で登場すれば良かったのに。
そうすれば、セイバーが一人だけ戦装束となり、あの王の中で彼女だけが浮いた存在であることを、視覚的にアピールできたのではないかという気がするんですけれどね。
そして、逆に、イスカンダルとギルガメッシュは、「お互いに相容れない存在なりに、相通じるものを持っているもの同士」である感じを出せたと思うのですが。
いやー、凄かったですねえ、イスカンダルの固有結界「王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)」。
ギルガメッシュの「王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)」と同格の規格外(EX)宝具にカテゴライズされる、イスカンダルの最終宝具。
死してなお切れない絆で結ばれた、イスカンダル旗下の英霊化した軍勢を連続召喚して、敵をフルボッコにする攻撃。
アーサー王(セイバー)も人の心が分かれば、円卓の騎士を連続召喚して、敵に9999×13のダメージを与える究極召喚魔法「ナイツオブラウンズ」を使えるようになったかも知れないのに(笑)。
しかし、セイバーの言った通り、史実のイスカンダル(アレクサンドロス大王)は、その死後に世継ぎ(アレクサンドロス4世)を部下たちの後継者争いのどさくさに殺されてしまったのですが、それでもその部下たちと、永遠に断ち切れない絆を持ち続けていられるものなのですねえ。
身内にはドライだったのかしら、イスカンダル。
それにしても今回は、オープニングを削ってまで、本編の尺を確保することに腐心していたにもかかわらず、それでもなお、カットされた部分が多いように思います。
ギルガメッシュのせりふとか(彼があんなに大人しいはずがない)。
イスカンダルにアサシンをけしかけた、綺礼と時臣の思惑とか。
こんなことなら、前回の凛の冒険を無理に引き延ばさずにAぱーとだけで終わらせて、Bパートから聖杯問答を始めてしまえば良かったのではないかと思わずにはいられません。
-102:38:13
三王の中で、一人だけ違う空気を醸し出していて、まさに空間を支配していましたね。
どうせならギルガメッシュも、あの趣味の悪い散策用の私服で登場すれば良かったのに。
そうすれば、セイバーが一人だけ戦装束となり、あの王の中で彼女だけが浮いた存在であることを、視覚的にアピールできたのではないかという気がするんですけれどね。
そして、逆に、イスカンダルとギルガメッシュは、「お互いに相容れない存在なりに、相通じるものを持っているもの同士」である感じを出せたと思うのですが。
いやー、凄かったですねえ、イスカンダルの固有結界「王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)」。
ギルガメッシュの「王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)」と同格の規格外(EX)宝具にカテゴライズされる、イスカンダルの最終宝具。
死してなお切れない絆で結ばれた、イスカンダル旗下の英霊化した軍勢を連続召喚して、敵をフルボッコにする攻撃。
アーサー王(セイバー)も人の心が分かれば、円卓の騎士を連続召喚して、敵に9999×13のダメージを与える究極召喚魔法「ナイツオブラウンズ」を使えるようになったかも知れないのに(笑)。
しかし、セイバーの言った通り、史実のイスカンダル(アレクサンドロス大王)は、その死後に世継ぎ(アレクサンドロス4世)を部下たちの後継者争いのどさくさに殺されてしまったのですが、それでもその部下たちと、永遠に断ち切れない絆を持ち続けていられるものなのですねえ。
身内にはドライだったのかしら、イスカンダル。
それにしても今回は、オープニングを削ってまで、本編の尺を確保することに腐心していたにもかかわらず、それでもなお、カットされた部分が多いように思います。
ギルガメッシュのせりふとか(彼があんなに大人しいはずがない)。
イスカンダルにアサシンをけしかけた、綺礼と時臣の思惑とか。
こんなことなら、前回の凛の冒険を無理に引き延ばさずにAぱーとだけで終わらせて、Bパートから聖杯問答を始めてしまえば良かったのではないかと思わずにはいられません。
-102:38:13
映画けいおん!(簡単な感想)
公開して間もないですので、あまりネタバレにならないように、観た印象などを書いておこうと思います。
いや、そもそも一回見ただけでは、そんなに詳細な感想は書けませんが。
(一応「続きから」にしておきます)
いや、そもそも一回見ただけでは、そんなに詳細な感想は書けませんが。
(一応「続きから」にしておきます)