fc2ブログ

イタリアンダイニング amp ④ ~ バースデーにもお得で満足!オプターレコース! ~

皆さんおはようございます!
仕事にプライベートにと毎日充実した日々を送ってます。
ブログのペースがだいぶゆっくりになってますが、マイペースでやるのもブログと思ってますので、
どうか温かい目でよろしくお願いいたします♪








この日は、母と母のお友達と彼女の4人で、わざわざじぶんのバースデーを祝ってもらっちゃいました♪

本場ナポリ直輸入の薪釜で、焼き上げるピッツァ。

筑後から南へ下る国道209方線沿い!

「イタリアンダイニング amp (アンプ)」MAP



amp2012012.jpg



相変わらず大人気のお店です!

この日も大満足の内容でした!

八蔵 筑後店 ② ~ 活気漲る人気店! ~

この日も夜にご飯食べに行こうと!

いつも地元の大川市ばかりなので、今回は足を伸ばし筑後へ。



「八蔵(やぐら) 筑後店」MAP



八蔵201111



前回は4月に紹介しましたが、当ブログ2度目の登場です!

現在は、八女本店を始め、筑後店、久留米店、甘木店、鳥栖店と5店舗展開。


ホントいつ行っても満席御礼ですね。
この日は運よく、入れ替わりでスムーズに入店できました!


料理・雰囲気・接客、どれをとっても満足できるお店ですよ。

CiAO DOLCEZZA (チャオドルツェッツァ) ~ 女性が喜ぶイタリアン♪ ~

数日前に、ブログ休止の記事を上げましたが、予想外にすぐ解決しました。
メールくださった方々、ご心配ありがとうございました!







この日は筑後の人気のイタリアンに!

筑後市久富。 自動車試験場近く。

「CiAO DOLCEZZA (チャオドルツェッツァ)MAP



Ciao.jpg



リゾートチックなお洒落な外観。

入店!!

イタリアンダイニング amp ③ ~ お得なディナーコース登場、お好みチョイス1,990円! ~

福岡県は筑後市。

ここで、ナポリピッツァに惚れ込んだシェフがいた!




amp201106000.jpg




本場ナポリ直輸入の薪釜で、焼き上げるピッツァ。

最近、仕事でこちらにいろいろお世話になって、こだわりや魅力をたくさん見つけれました。



筑後から南へ下る国道209方線沿い!

「イタリアンダイニング amp (アンプ)」MAP



amp201106001.jpg



過去に、ランチネタは二度アップしました。→こちらから


自分は前まで、パスタがおススメかと思ってたら、
それと同じくらい、いやそれ以上にこだわり漲るのはナポリピッツァ!

今回はそんなampのピッツァと、夜のお得コースを紹介します!

筑後 丸福ラーメン  ~ 筑後の名店! ~

丸福2011



この日は、弟と彼女を連れて筑後へ!

弟がどうしてもラーメン希望一本だったので久々にこのお店へ。


筑後は国道209号線沿い。
「筑後 丸福ラーメン」MAP
一回目二回目



丸福20112



現在、久留米に「本田商店」も展開させられてます!


代表である弟さんが「本田商店」を、そして兄さんがここ「筑後丸福」を現在切り盛りされてます。


手作りハンバーグの店 いわちゃん亭  ~ 愛情たっぷり、ふわふわハンバーグ♪ ~

この日は、またその存在を気になって数年。。。
きっかけがなくて行く機会を逃してましたが、今回ついに!



いわちゃん



福岡県八女市。

大川市と八女市に繋がる国道442号線、「鵜の池」交差点角。
おそらくこの道を通られる方は、ふと気になられた方もいるはず。


「手作りハンバーグの店 いわちゃん亭」MAP



いわちゃん2



通るたびに「手作りハンバーグ」の文字が気になってたんですよ。


ご自宅の隣に併設された、プレハブタイプの店舗。



いわちゃん3



お店自体の経営は約15年。

船小屋で10年営業した後、5年間を置いて、この地で営業を始められて5年。

ご夫婦仲良く切り盛りされてる、家庭的なお店です。

愛情たっぷりの手作りハンバーグに、他のお店にない人情溢れる看板おばちゃん♪

八蔵 筑後店   ~ 八女発!活気溢れる大人気居酒屋! ~

この日は、地元で大人気の居酒屋チェーンへ!
おそらく筑後・八女エリアの居酒屋では一番人気のお店じゃないですかね?!


「八蔵(やぐら) 筑後店」MAP



八蔵



現在は、八女本店を始め、筑後店、久留米店、甘木店、鳥栖店と5店舗展開。

「八蔵」と別に、「パスタの王様」も展開してるのが「㈱アオキ」という会社です。



今回伺ったのは筑後店。
筑後市徳久。 けやき通り・サンリブ筑後前。



八蔵2



週末は確実に予約なしじゃ入れません。

この日も予約なしのお客さんは店内にも外にも待っていらっしゃいました。

その人気の理由は、豊富に揃った料理の数。
しかもどの料理にもしっかりしたこだわり方。

そして、今の時代において大切な「接客の素晴らしさ」。

萬年屋 (はねや)  ~ 筑後の隠れ家、家庭料理バイキング600円! ~

タイムリーに一昨日のことですが・・・

ちょうど昼ごはんを済ませ、ひと段落してたちょうど昼過ぎに、熊本の朔さんより電話が。

「つばめくん! 俺、今から筑後の中村屋行くよ!」
「えっ?! 自分も今日の午後から行きますよー!」
「じゃあ、その前に気になってたあのお店行こうよ!」
「えっ?! 自分さっき昼めし食ったばっかですよ(汗)」
「大丈夫大丈夫!(笑) 俺が奢るから付き合ってよ。」


思いついたら即動く、そんな朔さんらしい予告なしの突然のお誘いは慣れてます♪




,はねや



というわけで、自分はこの日二食目の昼めしへ(爆)

午後からちょうど筑後で仕事だったので、それに合わせて、朔さんとゴー♪♪



福岡県は筑後市羽犬塚。



はねや2



JR羽犬塚を北の方へ、狭い線路沿いの道路を数百メートル進みます。



はねや3



正直、離合は厳しいくらい狭い一本道を我慢して進むと左手。


八女工業高校の東側、羽犬塚小学校の西側に挟まれる場所に。



「お食事処 萬年屋(はねや)」MAP



はねや4



こんな入りまくった立地なのに、すんごく賑わってるのがこのお店。

現在オープンして7、8年が経つそうですが、知る人ぞ知る超人気店!

そのわけは、なんとバイキングが600円!!



はねや5



実は少し前に夜に来ましたが、現在昼のみの営業でふられました。

今日いざ、実食!!

菓子処 中村屋  ~ 大ヒット!! “かりんとう饅頭” ~

いやぁ、そりゃぁこれを初めて一口食べた時はたまがった!!


知り合いから、お土産でもらった一個を食べて、
これは自分で買いに行くぞと、久々に和菓子に心奪われました。


好みは人それぞれです。
あくまで個人的な嗜好ですが、早くも今年の和菓子ナンバーワンかも!




中村屋



一人で時間を見つけて買いに行きました。


筑後市は山ノ井。
大川の方から筑後方面に国道442号線を進み、山ノ井の交差点の手前、
「通町」の交差点(福岡銀行筑後支店が目印)から右折し、約100メートルほど直進。


「菓子処 中村屋」MAP



中村屋2



駐車場が見当たらないですが、向かいの「一の瀬印刷」さんの駐車場に停めていいそうです。



昭和43年(1968年)創業の老舗の和菓子屋さん。


この迎えてくれる佇まい、まさに地域に根付いたオーラを感じるお店です。



中村屋3



質素でこじんまりとしたお店ですが、お客さんは絶えずいらっしゃいます。

数十年続くお店が、ようやく辿りついたという新食感饅頭!!

名代 佐賀軒ちゃんぽん ② ~ コク辛肉みそ! 坦々ちゃんぽん ~

ここ最近、筑後で私用があり、筑後エリアに行くことが多くなってます。


この日も、どこで夜ごはんを食べようか彷徨ってると・・・




佐賀軒2011




久々に飛びこんだ!
「佐賀軒ちゃんぽん 筑後店」MAP
前回の記事



佐賀軒20112



近くには諸富町に「井手ちゃんぽん」はありますが、「佐賀軒」は筑後店が一番近いお店。

この日、最後の最後までこの近所のハンバーグと迷いましたが、外ののぼりに負けて・・・


ビビビっときになったこれ!



佐賀軒20117



“坦々ちゃんぽん”とや?!

新メニューが出てました!


Pagination

Utility

ゲストブック

つばめの武勇伝★総合INFO★
・記事以外のコメント
・地域別カテゴリー
・グルメMAP

ご自由にお使いくださいね♪

地元筑後地方中心に福岡グルメを食べ歩き♪
気軽にコメントくださいね♪

楽天でお買い物♪

最近のコメント

おススメ!


プロバイダ月額料金が最大10カ月0円

リンクリンク!!

クリックでリンク集が開きます!
【美味しいお店、その他】


【美味しい料理】

ブログ内検索

モバイルページ

QR
携帯でもご覧いただけます♪

どーぞ、ご自由に♪

レシピ検索はここ!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のトラックバック

サイトポリシー

このブログのすべての文章の文責および著作権は、つばめに帰属します。 無断での、文章や画像の引用や転載はご遠慮下さい。

Google検索