めんこい野鳥

北海道から発信してます

2021年6月のブログ記事

  • ツバメ・クロツグミ・アカハラ

    郊外でツバメを見ました。 2羽いました、ペアのようです。 東南アジアから渡って来るようですね。 本州ではありふれたツバメですが、ここ十勝ではめったに見られません。 十勝ではショウドウツバメ イワツバメ ハリオアマツバメが見られます。 採餌は飛翔する昆虫などを空中で捕食するようです。 雄ですよ~ 雄... 続きをみる

    nice! 33
  • カッコウ

    カッコウも沢山渡って来ました。 広い分布の野鳥ですが日本へは東南アジアから来るようです。 カッコウ名は「カッコウ」と鳴くからです・・・ 閑古鳥(かんこどり)とも言うようだ。 目の前の電線に飛んで来たカッコウ。近い・・・  「托卵のじゃまするな!」 と怒ってるのかな。    カッコウは皿、椀状の巣を... 続きをみる

    nice! 31
  • オオジシギ  2021.6

    道路標識の支柱にオオジシギが止まってました。 車を止めて窓から見てても逃げません。 こんな近くで見れて、うれしいな~ 「 そこのおじさん! 何か用事ですかー 」                       < スコシサツエイサセテクダサイネ > 「 えっ? ボクの歌が聞きたいって? 」      ... 続きをみる

    nice! 31
  • ツツドリ

    郊外山間部の公園でツツドリ(筒鳥)を見ました。 ツツドリの鳴き声は筒を叩くような響きで、和名はここに由来するようです。 「 ポポ、ポポ、ポポ 」と尺八の重低音のような声の響きは忘れられませんね。 ツツドリはシベリアから中国南部、ヒマラヤ、日本で繁殖し、東南アジアからオー ストラリア北部で越冬するよ... 続きをみる

    nice! 33
  • ホオアカ・他

    ホオアカですよ~ 本州で越冬し夏、北海道へ来るようですね。 雑食で、昆虫類、種子等を採餌するようです。 ホオアカは河川敷の草原で見かけます。 大きな虫を咥えてますよー 子育ての真っ最中です、頑張れ~ この場所のホオアカは年々数が減ってる感じがします・・・   サミシイネ 草原のルピナスに止まってく... 続きをみる

    nice! 32
  • カワアイサ・マガモ

    帯広市内を流れる札内川でカワアイサ親子を見ました。 カワアイサの食事は動物性で魚、水生昆虫、水生動物を捕食します。 札内川は広くて浅瀬が多いので雛にとって最適な採餌場所です。 雛8羽の親子ですよ~   もう巣立ちして1ヶ月ぐらいの子供ですね。 逆光で画像が見づらいですが・・・ 大きくなりました。 ... 続きをみる

    nice! 33
  • コヨシキリ・オオジュリン

    コヨシキリですよ~ 東南アジアから渡ってくるようです。 河川敷、牧草、草原の枯れたススキ、ヨシ等が密集してる所が大好きです。 小さい体ですが元気いっぱい大きな声でさえずります。 コヨシキリは茎をスルスルと登り姿を見せて鳴いてくれます。 「 ピッピッピッ、ケケッケケッ、キリキリキリ」と賑やかです。 ... 続きをみる

    nice! 31
  • ノビタキ

    ノビタキも大挙して渡ってきてますよ~ 東南アジアから渡って来るようですね。 海岸草地、河川敷草地、堤防草地、草原に陣取り巣を構えます。 今、繁殖期の真っ最中です。 草原はノビタキだらけだよ~ 郊外農道の電線にノビタキの雄が間隔をあけて止まってます。 道路脇側溝草地にある巣を守っているのです。 近年... 続きをみる

    nice! 40
  • カワガラス・アマサギ 2021. 6

    郊外の渓流でカワガラスを見ました。 カラス名ですがカラスではありません。 「川に住む黒い鳥」なのでカワガラスと呼ばれるようになったようだ。 尾羽を立ててキビキビした動きをします。 大きさ22センチだよ。 人を見ると「ピピピピピ」と飛びながら警戒します。 縄張りがあるようで遠くへは逃げません。 採餌... 続きをみる

    nice! 40
  • コサメビタキ・コチドリ

    コサメビタキですよ~ 東南アジアから渡ってくるようです。 山に近い広葉樹林で見ました。数は少ないですね。 白いアイリングが特徴です。   大きさ13センチだよ。 人間の目に見えるぞ・・・人面鳥だー!         オイオイ 採餌は動物食で、樹上で昆虫などを捕食する。 飛んでる虫をフライングキャッ... 続きをみる

    nice! 31
  • ナキウサギ・ヘビ

    < 閲覧注意 記事後半に ヘビ の画像有ります > 郊外山間部でナキウサギを見ました。 野鳥撮影の途中、昨年秋にナキウサギを見た道路脇のガレ場に立ち寄りました。 30分だけと決めて「今年も見られるかなー」と待ってると「ピピッ!」と 大きな鳴き声が聞こえました。 わ~い、ナキウサギが出てきましたよ~... 続きをみる

    nice! 32
  • ノゴマ・アカハラ

    ノゴマ(野駒)です。 東南アジアから渡ってくるようですね。 海岸の草原、原生花園、内陸の草原とあちこちで見かけます。 隠れても、赤い喉が見えますよ~ 鳴くときは必ず姿を見せてくれます。 アオジの様な鳴き声かな?    複雑なメロディは聞こえない、覚えられない・・・ コヨシキリに負けないぐらいの大き... 続きをみる

    nice! 37
  • ニュウナイスズメ・コムクドリ

    郊外農村部で、ニュウナイスズメをたくさん見ました。 ニュウナイスズメは北海道で繁殖し本州南部で越冬するようですね。 ( 北海道で「本州」と言うと、四国、九州、を含んだ意味で使います ) 巣材運びしてますね~ 雄の羽色はスズメにそっくりですが頬に黒点がなく スズメよりあざやかな栗色です。 こちらでも... 続きをみる

    nice! 33
  • 5月に見た野鳥

    5月に見た野鳥たちです。 5月は木の葉がまだ小さくて鳥が見えてましたが、6月、今は一気に葉が 生い茂り草原性の野鳥以外は観察しづらくなりました・・・トホホ ホオジロの雄ですよ~ 他の野鳥と比べるとホオジロの数は少ないですね。 巣の場所は決めたのかな・・・ イカルですよ~ 警戒心が強いですねー 高~... 続きをみる

    nice! 36
  • キセキレイ

    キセキレイも渡ってきました~ 本州で越冬し夏、北海道へ来るようですね。 キセキレイは山の渓流でよく見ます。 河川の上流、渓流に依存して生活してるようだ。 小さな湧き水近くで見た、キセキレイの雄です。 雄は喉が黒いようですね。  大きさ20センチだよ。 ハクセキレイ、セグロセキレイより警戒心が強いよ... 続きをみる

    nice! 32
  • オオルリ 2021.5

    青い鳥、オオルリ(大瑠璃)も渡ってきました。 日本で繁殖し東南アジアで越冬するようですね。 和名の大瑠璃は羽色の「瑠璃色=濃い紫みの青」からきてるようです。 いつも高い所にいますが、この日は近くに来てくれましたよ~  急に・・・  オオルリ号令開始~! ハイ! 右~!               ... 続きをみる

    nice! 31
  • キビタキ   2021.5

    元気なキビタキも渡ってきましたよ~ 東南アジアで越冬し夏、日本に来るようだね。 キビタキの鳴き声はオオルリの鳴き声を縮めたような感じですが オオルリに見劣りしない綺麗な鳴き声です。 美しいさえずりが林に響きますよ~ キビタキは「新緑の森の歌姫」とも言われているようです。 黒い体にオレンジの喉、黄色... 続きをみる

    nice! 34