2019年11月のブログ記事
-
-
小さな公園でキバシリを撮りました。 キバシリの正面顔はなかなか見られませんがこの日、見ることができました。 魔法使いのおばあさん? のような横顔ですが・・・ 木の先っぽ点検! 虫はいませんか~ ヨイショ! ヨイショ! ううっ、上に登りたい・・・ ハイッ! キバシリ蝉ポーズです! いよいよ... 続きをみる
-
-
毛皮を採る目的で北海道に持ち込まれたアメリカミンク。 アメリカミンクが廃業、脱走で野生化して50年以上になります。 アメリカミンクは川辺に依存し、哺乳類、甲殻類、両生類、鳥類を捕食し 希少種を含む在来種を捕食するなど生態系に大きな影響を与えてます。 帯広川の川辺を散策してると川からバシャバシャバシ... 続きをみる
-
公園の元気なハシブトガラですよ~ ゴジュウカラ、シジュウカラ、ハシブトガラの3種ガラが公園野鳥の主人公です。 ちょびひげおじさんです。 めんこいね~ 本州のコガラと北海道のハシブトガラは違う種類らしいが同じに見えるよね。 水浴び、風呂上がりのハシブトガラ・・・湯冷めしたかな? ハシブトガラ... 続きをみる
-
帯広川に冬鳥のカモたちが帰って来ました。 帯広川は厳寒期でも凍結しない川でカモたちに人気があります。 昨年はキンクロハジロ、スズガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミコアイサ ホオジロガモがそれぞれ少数ですが越冬しました。 それに留鳥のマガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワアイサがいます。 カモたち... 続きをみる
-
公園でヒヨドリを撮りました。 夏は1羽もいなかったヒヨドリが秋になり沢山戻ってきました。 50羽ぐらいはいるようで、公園内はヒヨドリの元気な鳴き声が 響き渡りとても賑やかになりました。 公園内をピーピー鳴きながら元気で飛び回るヒヨドリです。 残ってる木の実を食べます。 めんこいね~ 別な木です、... 続きをみる
-
-
公園のゴジュウカラです。 11月、日毎に気温が下がる北海道です、シバレて来たよー 木の葉もすっかり落ち野鳥の姿が見えてきました。 ゴジュウカラ、得意の逆さまポーズでご挨拶ですよ~ ゴジュウカラは危険を感じると「ピィピィピィピィピィ!」と大音量の 警戒音を出し周りの仲間に知らせます。 北海道は「シロ... 続きをみる
-
-
-
-
-
十勝川下流域のヒシクイ紹介です。 飛来数は数千羽、いや万単位でいるかな? 天然記念物に指定されてます。 ヒシクイは「亜種ヒシクイ」と「オオヒシクイ」の種類があるが見分けが難しい。 ヒシクイは飛行中、グゥオン、グゥオンと重低音で鳴きます。 ヒシクイは85センチ、大きな雁です。性格はおとなしい。 デン... 続きをみる
-