Entries
雪舟筆『山寺図』_益田七尾城下の風景 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。雪舟筆『山寺図』です。この『山寺図』ですが、雪舟がどこの風景を描いたかについて、諸説あります。山形県立石寺。備中重源寺。益田七尾城下の風景(益田市の郷土史家、矢富巌夫説)。など私は益田市民なので、矢富巌夫説です。益田の史跡を歩いた人なら、雪舟が描いた『山寺図』は益田七尾城下の風景という矢富巌夫説...
<ため池百選>名将・益田元祥、長沢の池を築造 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。長州藩の新田開発を調べていたら、永代家老の益田氏は治水事業を専門に行っていたという話を聞きました。有名なところでは、長沢の池(牛庵堤、ぎゅうあんつつみ)や常盤湖(ときわこ)の築堤工事なども行いました。土手側から山の手側から<ため池百選>長沢ため池-Wikipedia長沢ため池(ながさわためいけ)は...
浜田藩と長州藩の和紙生産 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。長州藩の財政改革を調べていたら、『防長四白(ぼうちょうよんぱく)政策』が出て来ました。4白とは、米・紙・塩・ろうの4つを言い、どれも白いことからこう呼ばれます。長州藩では四白が大きな収入源になりましたが、浜田藩も紙の製造に力を入れました。、防長四白(ぼうちょうよんぱく)・四白政策-Wikipedia1600年(慶長5年)の...
日清戦役従軍記念碑 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。多忙のため、久しぶりの更新となりました。本日も歴史です。幕末、長州藩は攘夷の先頭に立ち、倒幕に突き進み、維新を成し遂げました。明治6年には、徴兵令施行、国民軍の創設となります。日清戦争に日本は勝利しましたが、国民軍をもつ日本と、持たない清の違いが勝敗をわけました。日清戦争1894年(明治27)8月から翌年にかけて日本と清...
松陰記念館_松陰の指導の様子 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。本日は台風の影響で雨の天候でしたが、歴史講座の視察旅行があり、萩の松陰記念館に行ってきました。記念館の前庭には、吉田松陰・高杉晋作・久坂玄瑞や山縣有朋・木戸孝允・伊藤博文の銅像が建っていました。それから記念館に入ると、奥の方には、松下村塾で松陰が弟子を指導する様子のセットがあり、ナレーションが流れていま...
長州藩での財政立て直しと治水事業 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。益田元祥(ますだもとよし、益田氏20代当主)慶長五年(1600)、元祥(もとよし)は益田を去って長州藩の須佐(すさ)に移りました。それから、逼迫した毛利氏の財政立て直しに尽力し、以後益田氏は毛利氏の永代家老となり、江戸幕末まで家老職を歴任しました。これからしばらくは、益田氏の財政立て直し政策や、治水...
吉田松陰(よしだしょういん)の3D にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。長州藩の財政改革をみていたら、吉田松陰にたどり着きました。幕末、村田清風[1783(天明3)年~1855(安政2)年]は長州藩の藩政改革を行って財政を再建し、教育の普及に力を注いだ。松下村塾で維新の志士を育てた吉田松陰[1830(文化13)年~1859(安政6)年]は村田清風の教えを受けた。・・・・・吉田松陰の3Dです。・・...
自虐史観の打破!元祥はなぜ徳川家康の勧誘を辞退したのか? にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。益田元祥が毛利家の地に移ったことを、「家康に潰されると思って、益田を捨てて逃げた」という地元の人が時々います。自分の町の殿様のことを「逃げた」という説。このような説は、地方版の自虐史観だと思います。自虐史観に染まると、誇りを失う、歴史が嫌いになる、学習意欲が低下する、技能が低...
徳川家康の勧誘を拒絶、毛利家の家臣へ_20代益田元祥 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。以前、益田元祥(ますだもとよし)について書いた記事です。拝金主義を超えた価値_戦国武将・益田元祥http://gengoshori.blog7.fc2.com/blog-entry-353.html一部転載金が儲かりさえすれば、自分たちだけ良ければそれでいいという考えが拝金主義です。ところがこの拝金主義を超えた価値を実行していた戦...
北條時宗の頃、益田兼時と 田根兼政 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。北條時宗(1251年~1284年)ーWikipedia鎌倉時代中期の武将・政治家。鎌倉幕府第8代執権。鎌倉幕府執権職を世襲する北条氏の嫡流得宗家に生まれ、世界帝国であったモンゴル帝国(大元朝)の日本に対する圧力が高まるなかで執権に就任。内政にあっては得宗権力の強化を図る一方、モンゴル帝国(大元朝)の2度にわたる...
広く浅く、時代感覚をつける。地質時代~平成まで にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。時代感覚を磨きます。市内の名所、史跡、事柄を時代順に並べました。新生代、古第三紀漸新世、今から3390万年前唐音の蛇岩(からおとのじゃがん)旧石器時代(~紀元前1万4千年前)新槙原遺跡(しんまきはらいせき)2万年前の遺跡(匹見に旧石器人が住んでいた)縄文時代(紀元前1万4千年頃~紀元前...
パピノ日本史辞典に慣れる にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。テーマ、「歴史の英語表現になれる。パピノ日本史辞典を郷土の歴史に活用」。パピノ日本史辞典「HISTORICAL AND GEOGRAPHICAL DICTIONARY OF JAPAN」見出しは日本語、説明は英語で書いてあります。人物の名前が一番たくさん載っていますが、郷土の英雄の名前となると殆ど載っていなので同時代の項目を引いて活用を目指すことにし...
郷土史と英訳・日本史、歴史力&英語力アップ にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。「Masuda City Guide Book」に掲載されている史跡を、英訳・日本史におとしてみます。郷土史から日本史をながめ、さらに英語力のアップにも役立てたいと思います。英語対訳で読む日本の歴史 (じっぴコンパクト)(2008/08/29)中西 康裕、 他商品詳細を見る「Masuda City Guide Book」③、④柿本神社、⑤医光寺、⑥万福...
英文・市内観光ガイドブック&関連情報調べ にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。史跡も含めた市内の観光地が、英文で紹介してあります。郷土の歴史を英語に翻訳することは、子供の教育や人材育成におおいに役に立つと思います。・・・・・もっと英文ガイドブックを楽しむために関連情報を調べる春日族ゆかりの場所天石勝神社(あめのいわかつじんじゃ)、櫛代賀姫神社(くしろかひめじんじゃ)、...
歴史が見えるY字の三叉路 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。このY字の三叉路は、染羽(そめば)の天石勝神社前の道です。前方には奈良時代に創建された天石勝神社があり、背後の山には秋葉山古墳があります。そして、左の小高い所には南北朝時代の益田家当主の墓が見えます。・・・・・墓地の登り口です。・・・・・また、左後方を振り返れば、応仁の乱のころの益田家当主の墓(大雄庵)が七...
旧石器・縄文・弥生遺跡 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。テキストは益田市教育委員会の編集発行、『原始の益田を歩いてみよう』です。・・・こちらは初心者用の旧石器、縄文式土器、弥生式土器のイラスト版です。・・・・・・・・・・続きますにほんブログ村にほんブログ村...
蒙古襲来と七尾城の二重濠(想像図) にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。鎌倉武士のシルエット。田根兼政は蒙古襲来(1274、1281年)のころの武将です。兼政の河川開鑿事業と七尾城の二重濠(想像図)の3Dです。 田根兼政の顕彰碑は東光寺の背後にあります。七尾城の濠は本来、自然の益田川をそのまま利用したものである。しかし弘安年間、益田兼時の支族である 田根兼政は、益田兼時...
秋葉山古墳_3Dイラスト にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。フリーの3Dグラフィックソフト『メタセコイヤ』で益田市にある秋葉山を描きました。秋葉山の頂きには「秋葉山古墳」とよばれる古墳があり、ふもとには天石勝神社(あめのいわかつじんじゃ)があります。天石勝神社は奈良時代(725年)に建立された長い歴史のある神社です。地元の人に聞いた話では、秋葉山古墳を造った古墳時代...
韓国には神社がない にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。「韓国に神社はあるんですか?」といろいろな人に聞きました。私は韓国へ行ったことがないので、旅行会社の人や、韓国へ旅行に行った人などに聞きましたが、だれも見たことがないということでした。『古代朝鮮と日本文化 ~ 神々のふるさと』著者 金達寿 1986年 講談社学術文庫この本に書いてありました。朝鮮では仏教が入ってく...
稲作は朝鮮ではなく九州から伝わった にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。『古代朝鮮と日本文化 ~ 神々のふるさと』著者 金達寿 1986年 講談社学術文庫この本の「神社・神道の起源」から、書き出した文です。12ページ稲作農耕と青銅器・鉄器とを伴った北方の弥生文化が渡来してかさなった34ページ天日槍=新羅系渡来人集団の象徴この天日槍というのは、『古事記』や『日本書紀』な...
朝鮮の渡来人が縄文人を征服??? にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。『古代朝鮮と日本文化 ~ 神々のふるさと』著者 金達寿 1986年 講談社学術文庫この本の序から、書き出した文です。14ページ八千年もつづいたという縄文時代の総人口が、小山修三氏の『縄文時代』などをみても、もっとも多いときで二十五、六万にすぎなかったというのには、ある関心を持たないわけにはゆかなかっ...
前方後円墳_韓国人が答えられない歴史的問題点 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。まず、益田市の前方後円墳_小丸山古墳の画像です。古墳の頂上からは日本海が見えます。日本独特の前方後円墳ですが、前方後円墳を造るためには大和朝廷の許可が必要だったそうです。・・・・・・・・・韓国で発見、日本独特の前方後円墳ところが、1980年代に韓国でも前方後円墳が発見されました。Wikipedia...
何でも朝鮮起源の破綻!縄文・弥生人の混血説 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。現在、「古代日朝関係史入門」(金達寿著 1980年)という本を読んでいます。この本は「何でも朝鮮起源」という系統の本です。縄文人と弥生人について次のように書いてあります。92ページ縄文式土器と、弥生式土器との間に大きな断絶があるということであり、その点からみても日本の古代文化の源流は、やは...
古墳時代の日本と朝鮮の関係 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。地元にはたくさんの古墳が現存しています。これから、古墳時代(4世紀~7世紀)の日本と朝鮮の関係を調べます。スクモ塚古墳(5世紀初め)スクモ塚古墳の場所古墳時代ーWikipediaこの時代にヤマト王権が倭の統一政権として確立し、前方後円墳はヤマト王権が倭の統一政権として確立してゆく中で、各地の豪族に許可した形式である...
八幡神と朝鮮征伐 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。今日2月22日は「竹島の日」です。竹島は、歴史的事実に照らしても、国際法上も明らかに我が国固有の領土です。・・・・・さて、本日から八幡宮について調べることにします。地元にも八幡宮が沢山ありますが、全国に約44、000あります。この八幡宮が全国に沢山ある理由はなにかについて、朝鮮が日本に攻めてきた「新羅の入寇」をしら...
支那からの輸入を減らす事_有効な砂漠化防止対策 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。郷土の歴史を調べると農業用水の事が書いてある。古代から農業用水を確保するために大小の土木工事を積み重ねてきた。川が小さく水が足りないところでは溜め池を造り、旱魃にも耐える体制を整えた。支那は水不足で砂漠化が進行しているが、砂漠化の原因は何か。対策は何か。について、また、支那の伝統的な農...
新羅の来寇_石見海岸 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。これは平安時代の益田川河口の絵図だが、たくさんお寺がある。安福寺、福王寺、蔵福寺、妙福寺、専福寺と、「福」がつくお寺が5つあるので、五福寺といわれている。河口付近の狭い地区に5つもお寺があるということは、文化が高くかなり豊かだったようだ。この豊かさは何によってもたらされたか?このような話になると「朝鮮との貿易」...
日朝関係史_古代から にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。郷土の歴史を調べていると、時々「朝鮮」が出て来る。古墳に朝鮮の影響があるとか、遺跡を発掘したら支那や朝鮮の陶器や磁器がでてきたとか。さらに、経済は朝鮮との貿易で潤ったという話も出て来る。本当か?・・・・・それで、日朝関係史古墳時代・三国時代 古墳時代(3世紀半ば過ぎから7世紀末頃まで)古墳時代には、鉄や紙の生産技術...
蒙古襲来の防備_川をせき止め濠を築く大土木工事 にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。現在の益田川です。現在の川の経路は弘安の役以前とは異なっています。蒙古襲来・弘安の役以前は、七尾城のある七尾山の麓から妙義寺の前を通って流れていましたが、 蒙古襲来に備えるため、益田川の流れを変えて七尾城の濠にしました。【益田市誌上巻より】元の川は堰き止めて濠にする。新しい川を掘って新田...
負けた民主党の地域主権と幕末の地方分権の弱さ にほんブログ村←応援クリックお願いします↑クリックで拡大します。今、支那が尖閣諸島を奪うため領海・領空侵犯を繰り返している。こんな時期に、「地域主権」など方向違いも甚だしい。第46衆議院選挙で民主党は政権から転げ落ちた。獲得議席数は57議席、2009年の衆議院選挙では302議席数だったから大敗北だったわけだ。自民党に政権が復帰して「地域主権」の誤りは...