無料初心者向けFX入門アプリ
【Android】 アプリで無料でFXを学ぼう 【iPhone】 アプリで無料でFXを学ぼう
中国頼みの日本国の「家計簿」。日本経済はすでに中国に取り込まれているか
- 2018/05/23
- 17:16
1: 2018/05/22(火) 17:10:52
産経ニュース 2018.5.22 08:00
http://www.sankei.com/premium/news/180521/prm1805210001-n1.html
財務省が発表した平成29年度の国際収支(速報)で、モノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支が
前年度比3.4%増の21兆7362億円の黒字となった。比べられる昭和60年度以降では過去3番目の
高水準で20年のリーマン・ショック以降では最大だ。牽引(けんいん)するのは、海外投資からの
収益を示す第1次所得収支のうち「直接投資収支」で8兆9459億円の黒字だった。黒字額は前年度から
約1割増えた。内閣府の分析によると、国別で最も多いのは中国からの収益。国の「家計簿」にたとえられる
経常収支の改善も“中国頼み”が続いている。
「首脳同士が直接話し合うことで、具体的な成果を上げることができる」
5月9日、安倍晋三首相は東京で開かれた日中首脳会談後の記者発表でこう述べ、中国との経済連携を
深めていく考えを示した。
具体的には、中国が掲げる経済圏構想「一帯一路」推進での協力▽両国が金融危機時に互いの通貨を
融通し合う通貨交換(スワップ)協定の早期締結▽東京電力福島第1原子力発電所事故後、
中国が続けている福島県などからの食品輸入禁止措置の緩和・撤廃に向けた共同専門家グループの設置-
などで合意した。中国側は「人民元適格海外機関投資家(RQFII)」と呼ばれる制度に基づき、
日本の金融機関が中国の株式や債券に人民元建てで投資できる約3兆4000億円規模の投資枠も認めた。
この投資枠設定について、ある経済官庁幹部は「大きな意味がある」と評価する。
日本経済にとっての中国の重要性は、財務省がまとめる国際収支にもあらわれている。内閣府の分析では
「直接投資収益」が特に大きな意味を持つという。
直接投資収益とは、日本企業がM&A(企業の合併・買収)で取得したり新設したりした現地法人のうち、
出資比率が10%以上の「海外子会社」から、日本国内の親会社へ渡る配当金などのことだ。内閣府によると、
受け取る収益を地域や国別でみると、アジア、特に中国からの収益が年々拡大しているという。
内閣府は暦年で集計している。それによると29年のアジアからの直接投資収益は4兆3438億円と
20年の約2.6倍に達した。北米からは2兆6782億円と20年の1.8倍、EUからは1兆9124億円と
20年の2.4倍だった。アジアが3地域中、最も額が多く、20年比の伸び率も最大だった。
さらに、アジアからの直接投資収益の国・地域別の内訳をみると、最も多かったのが中国の1兆4004億円
(アジア全体の32.2%)で20年比約3.3倍だった。そして、タイの8149億円(18.8%)、
シンガポールの4929億円(11.3%)が続く。
中国からの投資収益が増えている理由の一つが、中国での工場などの「オートメーション化需要」(内閣府)
とみられる。中国は製造業の高度化に向けた国家戦略「中国製造2025」を掲げ、産業ロボットといった
10分野に重点投資して、工場の自動化や生産性向上の取り組みを進めている。この需要に対応し、
機械類などを販売する日本企業の現地子会社の収益が拡大しているという。
(続きは記事元参照。全4ページ)
http://www.sankei.com/premium/news/180521/prm1805210001-n1.html
財務省が発表した平成29年度の国際収支(速報)で、モノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支が
前年度比3.4%増の21兆7362億円の黒字となった。比べられる昭和60年度以降では過去3番目の
高水準で20年のリーマン・ショック以降では最大だ。牽引(けんいん)するのは、海外投資からの
収益を示す第1次所得収支のうち「直接投資収支」で8兆9459億円の黒字だった。黒字額は前年度から
約1割増えた。内閣府の分析によると、国別で最も多いのは中国からの収益。国の「家計簿」にたとえられる
経常収支の改善も“中国頼み”が続いている。
「首脳同士が直接話し合うことで、具体的な成果を上げることができる」
5月9日、安倍晋三首相は東京で開かれた日中首脳会談後の記者発表でこう述べ、中国との経済連携を
深めていく考えを示した。
具体的には、中国が掲げる経済圏構想「一帯一路」推進での協力▽両国が金融危機時に互いの通貨を
融通し合う通貨交換(スワップ)協定の早期締結▽東京電力福島第1原子力発電所事故後、
中国が続けている福島県などからの食品輸入禁止措置の緩和・撤廃に向けた共同専門家グループの設置-
などで合意した。中国側は「人民元適格海外機関投資家(RQFII)」と呼ばれる制度に基づき、
日本の金融機関が中国の株式や債券に人民元建てで投資できる約3兆4000億円規模の投資枠も認めた。
この投資枠設定について、ある経済官庁幹部は「大きな意味がある」と評価する。
日本経済にとっての中国の重要性は、財務省がまとめる国際収支にもあらわれている。内閣府の分析では
「直接投資収益」が特に大きな意味を持つという。
直接投資収益とは、日本企業がM&A(企業の合併・買収)で取得したり新設したりした現地法人のうち、
出資比率が10%以上の「海外子会社」から、日本国内の親会社へ渡る配当金などのことだ。内閣府によると、
受け取る収益を地域や国別でみると、アジア、特に中国からの収益が年々拡大しているという。
内閣府は暦年で集計している。それによると29年のアジアからの直接投資収益は4兆3438億円と
20年の約2.6倍に達した。北米からは2兆6782億円と20年の1.8倍、EUからは1兆9124億円と
20年の2.4倍だった。アジアが3地域中、最も額が多く、20年比の伸び率も最大だった。
さらに、アジアからの直接投資収益の国・地域別の内訳をみると、最も多かったのが中国の1兆4004億円
(アジア全体の32.2%)で20年比約3.3倍だった。そして、タイの8149億円(18.8%)、
シンガポールの4929億円(11.3%)が続く。
中国からの投資収益が増えている理由の一つが、中国での工場などの「オートメーション化需要」(内閣府)
とみられる。中国は製造業の高度化に向けた国家戦略「中国製造2025」を掲げ、産業ロボットといった
10分野に重点投資して、工場の自動化や生産性向上の取り組みを進めている。この需要に対応し、
機械類などを販売する日本企業の現地子会社の収益が拡大しているという。
(続きは記事元参照。全4ページ)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1526976652/
年金滞納者、9割が免除対象 低所得者の強制徴収に限界
- 2016/12/07
- 11:55
1: ワンダラー ★ 2016/12/07(水) 09:42:41.86 ID:CAP_USER9
国民年金の保険料を滞納している人のうち9割以上が、所得が低いため申請すれば支払いの一部もしくは全額を免除される可能性が高いことが分かった。6日の参院厚生労働委員会で、日本維新の会の東徹氏の質問に塩崎恭久厚労相らが明らかにした。
厚労省は低迷する納付率を上げるため滞納者への強制徴収を進めているが、低所得者に対する強制徴収は「現実的に困難」(塩崎氏)という。
国民年金保険料を2年間以上滞納している人は2015年度末で約206万人に上る。厚労省は年間所得が350万円以上の滞納者を強制徴収の対象としているが、来年度以降は300万円以上に拡大する。
しかし、厚労省の実態調査では年間所得300万円未満が94%を占め、300万~350万円が2%、350万円以上は4%にとどまる。厚労省は「対象者のうち相当数が督促済み。強制徴収できる対象者はかなり限定的だ」としている。
国民年金の保険料は4人世帯の場合、所得が年162万円以下だと全額、282万円以下で半額、335万円以下で4分の1が免除される。天災や失業による特例もあるほか、生活保護や障害年金の受給者なども全額免除される。
6日の参院厚労委では、現役世代の賃金が下がった時に公的年金の支給額も下げる新しいルールを盛り込んだ年金制度改革法案の実質審議に入った。
厚労省は低迷する納付率を上げるため滞納者への強制徴収を進めているが、低所得者に対する強制徴収は「現実的に困難」(塩崎氏)という。
国民年金保険料を2年間以上滞納している人は2015年度末で約206万人に上る。厚労省は年間所得が350万円以上の滞納者を強制徴収の対象としているが、来年度以降は300万円以上に拡大する。
しかし、厚労省の実態調査では年間所得300万円未満が94%を占め、300万~350万円が2%、350万円以上は4%にとどまる。厚労省は「対象者のうち相当数が督促済み。強制徴収できる対象者はかなり限定的だ」としている。
国民年金の保険料は4人世帯の場合、所得が年162万円以下だと全額、282万円以下で半額、335万円以下で4分の1が免除される。天災や失業による特例もあるほか、生活保護や障害年金の受給者なども全額免除される。
6日の参院厚労委では、現役世代の賃金が下がった時に公的年金の支給額も下げる新しいルールを盛り込んだ年金制度改革法案の実質審議に入った。
総務省「マイナンバーカードにポイント貯蓄機能を追加する実験を2017年夏から始めるぞ。」
- 2016/12/06
- 14:56
1: 海江田三郎 ★ 2016/12/02(金) 21:30:11.41 ID:CAP_USER
マイナンバーカードを活用して、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを地域の買い物などに 使えるようにする制度の導入に向けた、総務省の検討会が開かれ、実用化に向けて、来年夏から一部の自治体 で実証実験を始める方針を確認しました。
総務省は、マイナンバーカードの利便性を高めるとともに、地域経済の活性化につなげようと、新たな制度の導入 を検討していて、2日、カード会社や航空会社の担当者らも出席して、実用化に向けた検討会を初めて開きました。
この中で、総務省の担当者は制度の概要について、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを、新たに 設けるマイナンバーと連携させたシステムにポイントを蓄積させたうえで、マイナンバーカードを使って、商店街での買い物 や美術館の入館料など、地域の実情に応じて使えるようにしたいと説明しました。
これに対して、出席者からは「地域経済の拡大に貢献できるよう、ポイントをさらにさまざまな場面で使えるようにすべきだ」といった意見が出されました。
そして会議では、今後、全国の自治体や商店街などへの説明を行い、理解を得たうえで、来年夏から一部の自治体で実証実験を始める方針を確認しました。
総務省は、マイナンバーカードの利便性を高めるとともに、地域経済の活性化につなげようと、新たな制度の導入 を検討していて、2日、カード会社や航空会社の担当者らも出席して、実用化に向けた検討会を初めて開きました。
この中で、総務省の担当者は制度の概要について、クレジットカードのポイントや航空会社のマイレージなどを、新たに 設けるマイナンバーと連携させたシステムにポイントを蓄積させたうえで、マイナンバーカードを使って、商店街での買い物 や美術館の入館料など、地域の実情に応じて使えるようにしたいと説明しました。
これに対して、出席者からは「地域経済の拡大に貢献できるよう、ポイントをさらにさまざまな場面で使えるようにすべきだ」といった意見が出されました。
そして会議では、今後、全国の自治体や商店街などへの説明を行い、理解を得たうえで、来年夏から一部の自治体で実証実験を始める方針を確認しました。
日本は経済成長で国債長期金利が上昇し財政破綻する
- 2016/11/30
- 14:09
1: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2015/07/18(土) 19:15:32.19
■日本政府は借金で財政破綻する?
>長期金利=期待潜在成長+期待インフレ率+リスクプレミアム
>金利ってリスクだけで決まるもんじゃないよ
>経済成長が止まったってのも理由に上げられます
これだけ並べてわからんのだろ?
チンパンジーかな?
>長期金利=期待潜在成長+期待インフレ率+リスクプレミアム
>金利ってリスクだけで決まるもんじゃないよ
>経済成長が止まったってのも理由に上げられます
これだけ並べてわからんのだろ?
チンパンジーかな?
安倍首相「TPPは決して終わってはいない。わが国こそが早期発効を主導しなければならない」
- 2016/11/14
- 13:44
1: 動物園 ★ 2016/11/14(月) 11:27:34.46 ID:CAP_USER9
安倍晋三首相は14日午前の参院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会で、「わが国が意思を示さなければ、TPPは完全に終わってしまう」と述べ、TPP承認案と関連法案の今国会中の成立に意欲を示した。
TPP脱退を掲げるドナルド・トランプ氏が米次期大統領に決まったことで、TPP発効は「絶望視」されている。
首相は「厳しい状況なったことは率直に認識しているが、決して終わってはいない」と危うい状況を認めた。同時に「米国が政権交代期にある今、わが国こそが早期発効を主導しなければならない」と強調し、各国に国内手続きを促す考えも改めて明言した。
17日に予定されるトランプ氏との初会談にも触れ、首相は「貿易や安全保障を含め、さまざまな課題について率直に意見交換したい。突っ込んだ話をしながら信頼関係を作りたい」と語った。
参院TPP特別委員会は14日、首相が出席して総括的質疑を行い、本格的な論戦に入った。
TPP脱退を掲げるドナルド・トランプ氏が米次期大統領に決まったことで、TPP発効は「絶望視」されている。
首相は「厳しい状況なったことは率直に認識しているが、決して終わってはいない」と危うい状況を認めた。同時に「米国が政権交代期にある今、わが国こそが早期発効を主導しなければならない」と強調し、各国に国内手続きを促す考えも改めて明言した。
17日に予定されるトランプ氏との初会談にも触れ、首相は「貿易や安全保障を含め、さまざまな課題について率直に意見交換したい。突っ込んだ話をしながら信頼関係を作りたい」と語った。
参院TPP特別委員会は14日、首相が出席して総括的質疑を行い、本格的な論戦に入った。
消費不振…一体なぜ? 政府は天候不順強調
- 2016/11/01
- 13:54
1: マシンガンチョップ(やわらか銀行)(^^)/[US] 2016/10/31(月) 18:10:18.20 ID:I7RGGMYO0 BE:269048552-2BP(1501)
日本国内における個人消費が低迷している。政府は天候不順を大きな要因として挙げているが、果たして正しいのか。 私は高齢化の進展による年金生活者の増大と将来の年金カットによる不安感があると指摘したい。
不安感は子育て世代や20代などにも広がり、節約志向を顕在化させている。
政府が手をこまねいていると、消費低迷が長期化する兆しが見え始めている。
<政府が強調する天候不順>
総務省が28日に発表した9月家計調査では、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の実質消費支出は、前年比マイナス2.1%と7カ月連続の減少だった。
20日発表だった9月全国百貨店売上高は前年比マイナス0.5%と、ここでも7カ月連続の前年割れ。 24日に発表された9月全国スーパー売上高は前年比マイナス3.2%と2カ月連続で前年を下回った。
政府は、8、9月に台風が多数、日本列島に上陸するなど夏場の天候が悪化し、消費を抑制したと説明している。
しかし、天候要因だけで本当に消費の低迷を説明できるのだろうか──。
不安感は子育て世代や20代などにも広がり、節約志向を顕在化させている。
政府が手をこまねいていると、消費低迷が長期化する兆しが見え始めている。
<政府が強調する天候不順>
総務省が28日に発表した9月家計調査では、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の実質消費支出は、前年比マイナス2.1%と7カ月連続の減少だった。
20日発表だった9月全国百貨店売上高は前年比マイナス0.5%と、ここでも7カ月連続の前年割れ。 24日に発表された9月全国スーパー売上高は前年比マイナス3.2%と2カ月連続で前年を下回った。
政府は、8、9月に台風が多数、日本列島に上陸するなど夏場の天候が悪化し、消費を抑制したと説明している。
しかし、天候要因だけで本当に消費の低迷を説明できるのだろうか──。
スペイン人「世界一怠惰な俺達と勤勉な日本人のGDPがほぼ同じという事実が面白い」
- 2016/10/31
- 10:35
1: 風吹けば名無し(^^)/ 2016/10/27(木) 07:00:55.85 ID:2RM5Mopb0
Spain
面白い事実:現在のスペインの1人あたりGDPは日本の1人あたりGDPにほぼ近い
さらにスペインのGDP成長率は日本よりも高い
さらに俺達は世界一怠惰な国というのが面白い
もし日本人と同じくらい勤勉になったらどうなってしまうのか
japan
スペイン人は毎日数時間シエスタ(昼寝)して、日本とほぼ同じ豊かさなのか…
正直これは発狂しそう
Austria
しかも日本は若者の失業率が50%みたいな国じゃないよな
↑ Spain
それなのにスペイン人は優れてるなんて言われないよね(笑)
産業も無い、職もない、怠惰な倫理観、汚職がはびこってるのに
日本はかろうじて俺達に勝ってるという程度
↑Spain
失業率は急激に下がってきてるよ
今は19.6%で、2017年には15%になると予測されてる
Indonesia
よく考えたら日本は90年代からずっと不況なので、誇るべきことでも何でもない
成長率でいえばスロベニアやチェコのほうがずっと良いペースだしな
United Kingdom(Great Britain)
日本がこんなに悪い状態だったとは知らなかったよ
面白い事実:現在のスペインの1人あたりGDPは日本の1人あたりGDPにほぼ近い
さらにスペインのGDP成長率は日本よりも高い
さらに俺達は世界一怠惰な国というのが面白い
もし日本人と同じくらい勤勉になったらどうなってしまうのか
japan
スペイン人は毎日数時間シエスタ(昼寝)して、日本とほぼ同じ豊かさなのか…
正直これは発狂しそう
Austria
しかも日本は若者の失業率が50%みたいな国じゃないよな
↑ Spain
それなのにスペイン人は優れてるなんて言われないよね(笑)
産業も無い、職もない、怠惰な倫理観、汚職がはびこってるのに
日本はかろうじて俺達に勝ってるという程度
↑Spain
失業率は急激に下がってきてるよ
今は19.6%で、2017年には15%になると予測されてる
Indonesia
よく考えたら日本は90年代からずっと不況なので、誇るべきことでも何でもない
成長率でいえばスロベニアやチェコのほうがずっと良いペースだしな
United Kingdom(Great Britain)
日本がこんなに悪い状態だったとは知らなかったよ
日本の個人投資家の9割が米大統領選でクリントン氏の勝利を予想
- 2016/10/31
- 10:17
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/29(土) 13:06:57.87 ID:CAP_USER
マネックス証券は、10月7日~11日にインターネットを通じて米国大統領選への関心および相場観などについてアンケート調査(回答数745件)を実施した。
10月は定例調査に加えて、今年11月に行なわれる米国の大統領選について特別調査を行なった。
その結果、大統領選について関心を持っている個人投資家が9割近くに達したこと、 クリントン氏の大統領就任を予想する個人投資家が多かったこと、トランプ氏が大統領に就任した場合に投資意欲に ネガティブな影響があると考えている個人投資家が一定数いることなどが特徴的だった。
10月は定例調査に加えて、今年11月に行なわれる米国の大統領選について特別調査を行なった。
その結果、大統領選について関心を持っている個人投資家が9割近くに達したこと、 クリントン氏の大統領就任を予想する個人投資家が多かったこと、トランプ氏が大統領に就任した場合に投資意欲に ネガティブな影響があると考えている個人投資家が一定数いることなどが特徴的だった。
【悲報】韓国経済、ガチのマジのガチで終了へ
- 2016/10/21
- 11:09
1: 風吹けば名無し@\(^O^)/ 2016/10/19(水) 00:51:50.89 ID:PB1kUzUY0
自動車-14% 携帯電話-10%、韓国10大輸出品すべて後退
産業通商資源部によると、9月の携帯電話輸出は18億7000万ドルと、前年同月比33.8%減少した。情報通信技術(ICT)全体の輸出も145億3000万ドルと8.5%減り、12カ月連続の減少となった。
今年1-9月の10大輸出品目の輸出減少も目立つ。自動車は13.5%、無線通信機器は9.9%減少した。石油製品は23.6%減、ディスプレーパネルは21%減となった。
産業通商資源部によると、9月の携帯電話輸出は18億7000万ドルと、前年同月比33.8%減少した。情報通信技術(ICT)全体の輸出も145億3000万ドルと8.5%減り、12カ月連続の減少となった。
今年1-9月の10大輸出品目の輸出減少も目立つ。自動車は13.5%、無線通信機器は9.9%減少した。石油製品は23.6%減、ディスプレーパネルは21%減となった。
韓国「通貨危機なので日本も協力しろ!韓国に協力できるなんて本望だろ??」超上から目線の上に法外すぎる通貨基金www
- 2016/10/19
- 14:45
1: フェイスロック(茸) 2013/09/04(水) 16:42:46.41 ID:vo7jLSnL0 BE:355460832-PLT(12016) ポイント特典
韓国の鄭徳亀・元産業資源部長官は2日、米連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和政策を解除することによって引き起こされる新興市場の通貨危機に、 中国と日本、韓国が協力して対応する必要があると訴えた。新華社が伝えた。
鄭氏はアジア通貨危機の際、韓国の経済主管部門におり、現在は中国社会科学院の研究者となっている。同氏は「地域と世界の金融危機に対応するには、 3000億米ドル(約29兆8000億円)規模の通貨基金が必要だ」と強調した。
FRBが量的緩和を解除すれば世界の新興市場から資金が米国に戻ることとなり、
最近、インドやインドネシア、ブラジルで資金が海外に流れ、通貨が下がる傾向が見える。
鄭氏はアジア通貨危機の際、韓国の経済主管部門におり、現在は中国社会科学院の研究者となっている。同氏は「地域と世界の金融危機に対応するには、 3000億米ドル(約29兆8000億円)規模の通貨基金が必要だ」と強調した。
FRBが量的緩和を解除すれば世界の新興市場から資金が米国に戻ることとなり、
最近、インドやインドネシア、ブラジルで資金が海外に流れ、通貨が下がる傾向が見える。