エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
御質問では・いつ頃までとの事ですが、懐かしく思いまして、出来た時から・・・ 寛永二年(丁字屋喜左衛... 御質問では・いつ頃までとの事ですが、懐かしく思いまして、出来た時から・・・ 寛永二年(丁字屋喜左衛門)が作ったのが、日本の歯磨き粉の最初で、 明治21年福原資生堂(現資生堂)が初めて練歯磨の発売 明治29年小林富治郎が(ライオン歯磨)を発売 歯磨き粉はライオンの方で?、 原料は=炭酸カルシュウムと・炭酸マグネシュウムに(丁字・薄荷・肉桂)等で洋式の歯磨き粉が製造され始めた様です。 現在も粉で (タバコライオン)や(スモカ)が有ります。 茶色の袋に入った歯磨粉が妙に懐かしく・・・ 私は戦時中に竹の柄の歯ブラシで磨いたのを思い出しました。 当時戦地に送る(慰問袋)に入れたのを思い出して調べたところ・・有りましたので、貼って↓置きます、興味がありましたら一覧の程を(スライドして下さい) http://tksu1co.fc2web.com/gimonbukuro.html