fc2ブログ

PREV| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ふたたびの目眩とあたらしい世界

0411制御しきれない
04年11月

友人の展示を見てきました。
羊毛を自分で加工して作るフェルトの作品(これが友人の)、と紡ぎ車(販売もしている)の展示。
初めて紡ぎ車というものを見ました。
そして、実際に糸紡ぎをやらせてもらいました!
思ったより集中力が必要で均一な糸を紡ぐのは難しいのですが
没頭してしまいました。「最初はうまくできなくて当たり前だからネー」
と言ってもらったのもよくて、出来映えも気にせず
ひたすらしゅるしゅる、しゅるしゅる。

最後に他の友人の糸と縒り合わせて双糸にしてもらい、
ぶかっこうな小さい毛糸玉ができました。
さっきまでもわもわの羊毛だったのが自分の手で毛糸になったってのは、
なんか無性に嬉しかったです。

普段の作業では結果ばかり求められている(またはそう自分で思い込んでいる)けど、
出来上がりをあまり気にしないで、こんな風に作業に没頭できるのって楽しいな。
紡ぎ機は場所をとるし少々お高いものだけれど、スピンドル(円盤付きの棒みたいな、糸を紡ぐ道具)は少し欲しいかも。

ほかにもブータンの美しい織物を見せてもらったり、色んな種類の羊毛を見たり、
世界中で紡がれている糸についてなんとなく意識できた、
楽しい一日でした。


にほんブログ村 イラストブログへ

| 線画 | 01:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

楽しかったね
かなり新しい世界だったよね。
紡ぎ車って生まれて初めてさわったよ~
何も考えず、無心にできる作業っていいよね。
一日中PCの前に居ると、何もしてなくても疲れるのよね・・・。
ロハスなんてちょっと前にはやったけど、スローな生活を送るのも良いな。
紡ぎ車は、電気を使わずに自分の足でペダル踏んで動かすのだものね。

| もじゃk子 | 2007/07/01 20:54 | URL | ≫ EDIT

>>もじゃ
コメント遅れてごめんなさい。
しばらくこっち顔出せてなかったもので。

無心になることはPC作業も手作業も同じなのに、
電化製品とのお付き合いってなんか精気抜かれるよね。
紡ぎ車は羊毛との対話て感じがたのしかったなあ。

今週末お会いしましょう。

| しや | 2007/07/11 01:19 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://drowingdrowing.blog88.fc2.com/tb.php/55-56e107c8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT