休み明けに去勢を行います
子供のにゃんこも行う予定です。山間なので動物を捨てに来る人がいるそうです。引っ越してきて町内の動物に対しておかしな考えの人達に驚いてます。ろーずまりーさんの活動先の難しい人達と重なります(^-^;
今年もし捨てられていたら相談しようと思います。お返事有り難うございました。活動、陰ながら応援しています!
望んでないとはいえ毎朝稽古をつけてもらっているのに、こうめたんとの差が縮まらないなんて…(;∀;)
こうめたん、ちまたんにもGWをあげてください
全然話は違いますが、こうめたんの毛、つやつやでキレイですね!
う~~ん………。
望んでないのにハードすぎる朝練はツラいですね~(^_^;
こうめたんは朝練したり、ローズさんに甘えたり、子猫さんがくるとお世話したがったり、女子の成猫さんがくると嫉妬したりで忙しいですね。
ローズさん達のブログ、見ていてつらくて気が滅入ってしまいそうな内容でもわかりやすく説明されていたり、楽しく見られる時も多いので、猫さんと病気のこととか地域の猫さんのこととか、猫を飼っている人だけでなく猫に興味がある人のバイブルとして拒否反応がなく、理解することができます。
いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。
そうですね
悩むところですが
私でしたら
去勢して完全室内飼いにします
もし無理なら
両方のオスを去勢します(相手も野良の場合)
それと
毎回捨てている方の猫が分かるならば
その子が野良ならば
その母猫を避妊します
飼い猫ならば、支障がなければ避妊を勧めます
色々難しい面もありますが
このままでは大変な状況になると思いますので
なんらかの対応が必要かなと思います
生活衛生課に相談をして
地元のボランティア団体をご紹介頂くか
愛護推進委員に相談をしてみるかです
私も県の愛護推進委員なので
そういうご相談に対して対応させて頂いています^^
こうめたん なんか言った?
ちまたん なんでもないでしゅ
確実に、言ってますね(⌒▽⌒)
こ、こうめたん、あなたはちまたんより身体が小さいのでは
ありませんかぃ
ちまたんも、大分鍛えられちゃったネ(^^;)
最後のこうめたんの寝姿も豪快だ~~

こうめたんとちまたんの朝練、毎朝なんですね~(*^^*)
ちまたん…。
がんばれ!
超強い姉だ…。( ̄▽ ̄;)
うちにも保護にゃんこが6匹いるので、賛同しながら拝読させてもらってます!
保護と言っても初夏になると倉庫の中に子猫が迷いこんでいるのです。家の前に捨てられたものと思われます。去年は3カ月連続でした。保健所に連れていけば処分されるでしようし先住猫が可愛がるので今回だけねと今に至ってます
避妊手術代が大変です(^-^;行政が補助してくれれば…と思ってしまいます
今まで男の子は去勢してませんでしたが、近所のネコから苛められボロボロです。負けているのに追いかけていくのです。手術したら追わないもしくはケンカをしかけられなくなりますか?因みに7才位なのですが来た当初は虚弱で腰が悪く死にそうな若いネコでした。今は腰も体格もよくなりましたが、歯は犬歯が1本のみです。可哀想で去勢しませんでした。手術で解決するでしょうか?
長々とすみません。島で獣医さんが少なく相談しにくいもので…室内飼ではありませんが夜は広い工場にみんなとじこめてます。いじめる猫の飼い主には相談できません。気にくわなくなると猫を捨てに行くのです。いじめる猫に罪はないですもんね
犬も2匹保護して飼ってますが当てになりそうもないです(*_*)
天気も荒れ模様。
今日は神様が休みなさいと言ってくれたんではないかなと思います。
でもローズさんはいつも頑張ってしまいます。せめていまからの時間からでもゆっくりと休んで下さいね。
体と心を休めましょ。
修行後のちまたんの瞳が、憂いがあって思わずファイト〜
初めてコメントさせていただいています。
うちの猫にゃんが、こうめたんに似ていて、それがきっかけで毎日欠かさず読ませていただいています。
連休で有田陶器市に行くので、足を伸ばして譲渡会におジャマしようと思っていたのですが、中止とのこと、残念。でも、今日の風雨では仕方ない。安全面で不安の上に猫にゃんたちも不安がるでしょうし。
次回また都合ついたらおジャマしたいと思います!
こんにちはですm(__)m
先日、何もしないのに偉そうなことをかいた者です。
うちの近所にも餌やりさんが一人いて、餌だけあげて外飼い状態です。
猫はメスが10匹くらいいて、発情期になるとオス猫がやってきます。
各猫、次々に子どもを産みますが、強い猫は生き残り、弱い猫はいなくなるようで、ある数以上は増えません。
うちの地域は、市役所は"猫はとは地域の人がうまく付き合って下さい"といっており、猫連れ去り(保健所)はきません。
猫は糞やさかりが困ったことですが、糞はとればいいし、追い払う人もいますが、優しくする人もいます。それで猫たちも結構たくましく生きてます。
猫が子どもをたくさん産むのも、自然が与えたもので、理由があると思います。
人が手を出した方がいいこともあると思いますが、私は基本的に反対です。
人工呼吸につながされていた患者さんは、自分の意志と反することをされ、人工呼吸による気道の圧迫の痛さ、吸引による痛みと苦しさでとても辛そうでした。家族は家族でできるだけ長く生きてほしいという気持ちで、延命を望んでいました。
私は医療現場を見てきて、今の医療はおかしいと感じました。それは動物病院も同じだと思っています。
猫も元々野鳥などと同じように、自然界の生き物、猫の幸せはやはり外にあると思いました(うちの亡き猫や近所の野良をみてたら)。
家が好きな猫もいるだろうし、地域によっては室内飼いじゃないといけないところもあると思います。
都市化が進み、猫だけでなく、他の動物が住めない地域が増え続けていることも問題だと思います。
ローズさまとは考えが正反対.知識が浅いことで、不快な思いをさせていることは、申し訳ないと思っていますm(__)m。
けれど、こちらで"安心.安全に猫本来の暮らしができない猫がいる、じゃあどうすればいいのか。私は何をしたらいいのか"ということ真剣に考えさせるきっかけを作ってくださったことに感謝していること、違う考えもあることを伝えたいと思い、書かせていただいました(迷惑なヤツですね^^;;私)。
私は今は体調を崩し自宅療養に近い生活をしていますが、その間に自分にできること、猫を始め動物植物自然環境に何をすればいいのか、何をやめればいいのか、勉強中ですが、元気になったらここで学んだことなどを生かして、行動していきたいと思っています。
小さなことですが、現在家庭菜園を試みており、無肥料.無農薬で野菜を育てることに成功しました。味もおいしいです^^。
どうしたら自然を汚さず、自分も健康でいられるか考え、今は合成洗剤は一切使っていません。調べたら方法はいくらでもあるのです^^
今は私自身が自然に戻っていきたいと実行中です。
また長文になってしまい申し訳ありませんm(__;;)mローズさまもお体にお気をつけて…
ローズさまの勇気と行動力を尊敬しています。
お忙しいところ、失礼いたしました。
(誤字脱字があることをお許しください(*_*))
こうめたんの朝練ハードですね😅
ちまたんに技をかけてるみたいです!
ローズさん、今日の譲渡会は中止ですか
ゆっくりと体を休めてくださいね
最初の写真のちまたんのお顔が
何とも物語っていますね
アスリート三毛こうめたん
俊敏さではかないませんよね~
ちまた~ん
こうめたんは散々朝練した後は
ばんにゃい寝

可愛い~
ゴールデンウィークは連休ですか?
日頃の疲れを取ってくださいね
こうめた~ん朝練と暴走はお休みだよー

ローズさんこうめちゃんとちまたんの朝練迷惑そうなちまたんとハッスルこうめちゃんとっても可愛いですね(〃ω〃)こうめちゃんのへそ天朝からほっこり和みます(〃ω〃)
お忙しい中、早々にお返事いただきありがとうございました。
なんとかこの連休中に1回目のレボリューションをしてあげたいので頑張ります。
健康な皮膚の所に打つんですね!
貴重なご意見本当にありがとうございました。