一昨年、去年、2にゃんを見送った私に友人たちがよく、「⚪︎⚪︎(猫の名)ちゃんは、あなたに飼ってもらって幸せだったよ」と言ってくれました。でもなんだか納得できないというか、もやっとした気持ちでした。ろーずさんの記事でやっと分かりました。自分のほうが幸せだったことに。/ _ ;
にゃんこせんせいがそこにいるだけで、安心できたのに。
いるだけでいいんですよね。
この4年で三匹を送りましたが、いまだに寂しくてさみしくて涙があふれます。
本当に、そこにいてくれるだけで私は幸せでした。
にゃんこ先生をみてどんなに救われたことか。
私は飼い主さんが亡くなってしまい、
ガリガリの体で狩りをして生き延びていた
おばあちゃん猫を保護して飼い始め、
3年弱一緒に過ごし、旅立ってから来月で3年になります。
一緒にいたのはわずか3年弱なのに、
いなくなってからの喪失感は大きく
その子の色んな姿や仕草を思い出しては
泣いていました。
3年弱でも大変だったのですから、
ローズさんのようにずっと長く一緒にいた
ニャンコ先生がどれだけローズさんを癒して
支えてくれてたのか測り知れないです。
今は泣けて泣けてしょうがないでしょうが
新しい子たちを捕獲して手術してあげたり、
前を向いて進んでいるローズさんは
すごいと思います。
お忙しいでしょうが、心も疲れているでしょうから
お身体無理されないようにして下さいね。
ニャンコ先生はローズさんやみんなと暮らせて
きっととってもとっても幸せでしたよ✨
にゃんこせんせい、、、( ; ; )
きっと、そばにいてくれてますよ。きっと。
ニャンコ先生の写真を見ていると涙が止まりません。
本当に彼に癒されていたのだと・・・。
寂しくて、悲しくて、泣けてきます。
猫の愛情は深いですよね。

私も先月、21歳の長女を亡くしました
にゃんこ先生ほどの大物ではありませんでしたけど、いて当たり前なのに、姿はなくなってしまって…
寂しい限りです(;_;)
他にも1わん、2にゃんがいますが、今もその子が使ってたベットは そのままで、何回も見てはしゅんとなってしまいますもん。
その優しさに、こっちも癒やされてた。
万に一匹の逸材だったと思う。
そんな猫と19年も一緒にいられて、この幸せ者めー。
そしてもう泣かさないでください。
ここ来る度に涙腺が崩壊。
ろーずさんの撮る写真はとても素敵なものばかり(*^^*)
毎日ブログを拝見していると、ろーずさん家のネコさん達がいつの間にか自分家のネコの様に思えてしまいます(о´∀`о)
我が家は多頭飼いは無理ですが、ろーずさんのブログのおかげでエアー多頭飼いです。
いつも幸せをありがとうございます\(^-^)/
さびしいときは、うんとさびしがって
泣きたいときは、うーんと泣いて
ごはん、いっぱい食べましょう。 ね、ろーずさん。
亡くして改めて思う事、、たくさんありますね。。
居てくれるだけで、癒され、教えられ、甘えられ。。出会えた事に感謝ですね!
寂しいけれど、にゃんこ先生はろーずさんちで幸せな日々を過ごされたと思います♡
たくさん思い出抱っこして、忙しい日々を乗り越えてくださいね。。
こんな時は逆に忙しさがありがたいかもしれませんね。。
お天気が安定しないので、体調には気をつけてくださいね。
素敵なイクメン
ニャンコ先生
優しさがいっぱい詰まっていたのですね
僕も見習って
イクメン生活楽しみますね。
うちの子たちと過ごす瞬間瞬間を
大事に大事にしていきますね。
傍らに居てくれていることの
当たり前みたいな
幸せなこと
気づかせてくれてありがとう。
ここ数か月、
くたくたになるまで働く毎日で
今日のニャンコ先生のお写真が
「泣いてもいいんだぞ」と
言ってくれたように思えたら
後から後から涙があふれました
苦しくても、泣けなかったんだ
わたしは・・と気づきました
心が温かいもので満たされました
ありがとうニャンコ先生
日々の活動ありがとうございます。
にゃんこ先生~!
寂しいです。
こはるちゃんと一緒に見守っていてね。
ろずまりさん、ご無理なさらないで下さいね。
にゃんこせんせい
大好きですー
おうちにただ居てくれるだけでしあわせなんですよね…
私ももっとウチの子との時間をたくさん持とうと思います
きっと、いつもより忙しい時期に、大きな大きな存在をなくしてしまって…
でも、本当に、忙しい時で…
その忙しさで、寂しさや、悲しみを、少しだけ薄めて…頑張って、頑張って、ニャンコ先生に怒られないように、踏ん張って…今日まできたローズさん。
少し、お仕事も落ち着いて、実感してしまうと思います。。。
小梅さんや、ちまたんと、同じ並びに、ローズさんも居たんだと思います。
ニャンコ先生も、ローズさん含む女子達を、包んでくれてたんだと思います。
ニャンコ先生が居るから安心していた毎日だったと思いますが…
ニャンコ先生と過ごせたあったかい日々が、今のあったかい時間と空間を作ってくれたはずだから…
今は、小梅さんと、ちまたんに、こはるちゃんとニャンコ先生が住み着いてますよ。
私も、こんなに優しくて、温かい猫さんを見たことがありません。
ローズさんが、羨ましいです(笑)
ローズさん、
いっぱいいっぱい、ウチの子自慢しちゃって下さいね!
なんて言えば良いのでしょうか…と思いますが、自分ゎ人間息子二人とにゃんず3猫おりますが、例えば人間の息子が亡くなるのと、仔猫から育てたにゃんこ達が老いて、見送るのが、自分の家族になった時からの使命だとわかっていても、気持ゎ同じ事なんですょね…。。。当たり前の事ですが、同じ命なんですものね。沢山涙を流してクダサィね☆沢山の方の思いやりや、優しさに沢山甘えてクダサィねm(_ _)m☆☆☆
記事読んでるだけで泣けてきます
ニャンコ先生本当に優しいお兄ちゃんでしたね
ろずまりさん多忙かと思いますが
どうぞお身体にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ
小さい頃から実家には必ず犬がいて
何度も見送ってきました。
でもそれは母がずっと世話をしていて、私自身が4にゃんのお世話係となったのは
初めてで、まだ旅立ちを見送る事はしていません。
ですので、経験もないのでどうお言葉をかければいいのか・・・
ただ、心だけはずっとろーずさんに寄り添っていたいと思っています。
お辛い時はどんどん涙を流されたらいいと思います。
そんなに早く立ち直る事は無理ですよ・・・
私も将来全員を看取っていく事を考えると、正直とても恐怖です。
私が正気を保っていられるのか。
それ位、いつも一緒に暮らしている動物の存在は大きいです。
どうかどうか、お体も心も無理をなさらずご自身を労わってくださいね。
目も開いてなかったこちび君を大切にやさしく育てたのは、ろーずさんなんですよ。
だから、やさしいこちび君が育って、ろーず保育園のニャンコ先生になったんじゃないですか^^
こちび君はろーずさんにとって、子供であり、恋人であり、友達であり、先生であったのですね;
私もここ数年周りから居なくなってしまう人やにゃんこが重なったので
今でも何度も悔やんだり、泣いたり、ダメダメ人間になるのが怖かったり。。。
でも毎日働いて、友達とダーって遊んだり、また悔いたり。。。
なるようになるさって!やって行きましょう!!
私も、「もも」に怒られるから、がんばります><
当たり前にあった毎日が
本当は奇跡のような時間だったと
後になって気が付くんですよね。
ろーずさん
毎日ものすごくお忙しくなさって
くたくたになるまで頑張って
なんとか堪えていらっしゃるのでは、と思っています。
お体も心配です。
寒いのとおなかがすいたのは心にもよくないそうです。
暖かくなさってちゃんと食べてくださいね。
最後のニャンコ先生の優しいお顔が…
ニャンコ先生は、育児を丸投げだと文句言いながら、子猫しゃんには罪はないから甲斐甲斐しくお世話してましたよね。
保護子猫さんにも、こはるさんの爪が炸裂しないか気配りも忘れず、ホント優しい男子猫さんでした。
ニャンコ先生に一番会いたいのはローズさんなのに…
優しいニャンコ先生のお写真見ると涙が出ちゃいます。
ちまたん、大丈夫かな〜
最後のお写真、胸にじーんとして、うるっとしてしまいました。
そこに居てくれる、それだけでどんなに幸せな時間を過ごさせてもらってるか、改めてニャンコ先生に教えて頂きました。ありがとうございます!!(T-T)
何気ない日常がいちばんのしあわせですね。
ニャンコ先生がいてくれるだけでよかったですね。
ちまたんとこうめたんはげんきにしてますか?
私が数年前に愛犬を亡くしたとき、ずっと聞いていた歌があります。
BUMP OF CHICKENのHAPPYという歌です。
お時間があれば是非聞いてみてください。
居ないことを思い知る瞬間のさみしさ、悲しさ、言いようのないものだと思います。
たくさん泣いていいんですよね、きっと。
たくさん泣いて、ちょっと笑えたらそれでいいのだと思います。
ろーずさんの周りにはみんないます。
お側にも、虹の橋の向こうにも。
お忙しいでしょうけれども、お体にお気を付けて。
ニャンコ先生、ろーずさんが無理しないように見守っててね。
ペット、てやはり飼い主を何より癒してくれる存在なんですね。
そして、人間が忘れていることを動物から学ぶこと、て多いですよね。
ろーずまりーさんと違ってホントにダメな私は、反省しきりです。
でも、きっとにゃんこ先生、最後の写真の様に言っていますよ。
こんにちは。
初めまして、いつも楽しく見せていただいています。
ニャンコ先生私も大好きでした。
虹の橋を渡って今はお友達と楽しく暮らしていると信じたいです。
実は私も2月に愛犬を亡くしました、15歳半でした。
3日位苦しくて辛くて自分を責め続けて泣きました。今でも時々涙が止まらないことがあります。
私はろずまりさんのように動物の気持ちがわからない性格で、それゆえ彼女(雌のポメラニアンでした)の気持ちを理解できず。
今にして思えば愛することができずに旅立たせてしまったことが悔やまれてなりません。もっと愛してあげたかった。理解してあげたかった。
彼女は人に触られるのが嫌いで食事の時以外には寄ってくることなく一緒に遊ぶこともなかったです。
でも、亡くなる少し前私が寝ている彼女を撫でた時初めて私の手を受け入れ気持ちよさそうにしていたのを思い出します。
以前は横になっている時触るとさっと起き上がって移動したものでした。
色々な場面で彼女を理解できず孤独に生きていたのかと思うと切ないです。
彼女が亡くなってからろずまりさんのブログで動物の気持ちの受け止め方を知るようになりました。
ブログは随分前から見ていたのに亡くなった今になって気が付くことが多いです。
ろずまりさんの今日の言葉、毎日そこにあった何気ない日常の幸せに号泣したくなるわたしです。
こればっかりはどうしようもない事ですよね。命あるもの、別れは嫌でもやってくる。
何度かコメ残そうと思いつつ、なんも言葉が浮かばずで。
無理なさらず、ろーずさんのペースで前を向いてもらえたら嬉しいです。ニャンコ先生もこはるちゃんもきっと喜ぶかと。(こはるちゃんはツンデレでしたっけ?)
あと一回、できれば、休みの日にじっくり寝てください。
どんなに願っても、もう戻ってこない。心の中にずっと生き続けるって言い聞かせても、そこにあった日常がないという現実…。ろずまりさんがどんなににゃんこ先生に癒されて諭されていたのか、痛いほど沁みます。どうかご自愛下さい…。
保護猫さんたちに一度もシャー言ったことが無かったっておっしゃってましたね。
匂いを嗅いだだけで受け入れてしまう・・・優しいにゃんこ先生・・・。
ろずまりさん。最近お忙しくされてるのがとても心配になります。
ご自分の心と体を一番に考えて下さいね。
ろーずさん 元気出して下さい こちくんも心の中でいつも生きています 見守ってくれてると思います 優しい猫さんなので。ずっと 今もこの先もろーずさんや妹たちを見守ってくれてますよ。
おちびちゃんだった頃の、ちまたんとこうめたんですね。
ニャンコ先生、においかいだだけで仲間になって、これから毎日一緒にいるんだなって 。俺が面倒みないとなって思うのでしょうか。
本当に本当に優しいイクメですね。
人もみんなこうだったら平和な世の中になるのに。
ニャンコ先生に抱きついて寝てるちまたん、当たり前の毎日だったのに。。でも見えないけど今もそばにいて、ちまたんとこうめたんの間で寝てますね。
あぁ、ニャンコ先生の言葉に涙涙です(>_<)
そうそう…
ろーずさんは、コチくんが居ないと
お腹が空くんだよT^T
ろーずさん!
思いっきり泣いて下さいねT^T
ニャンコ先生のセリフについ・・・/ _ ;
優しい男子だったのですね。
ろーずさんやさとぴーさんを見習ってそうなったのかもしれませんね。
忙しくしているときは気がはってても、おうちでふと気がゆるむと、いつのまにか目から変な汁❓があふれてしまいますよね/ _ ;
本当に何気なく過ぎていきますよね
でも、ひと時ひと時を大切にしていかなければ・・と
思うんですが・・つい
忙しさにかまけてしまいます
子猫さんをクンクン匂いをかいだだけで
受け入れてくれたニャンコ先生の
寛大さと優しさ
ローズさん、つらいですね
めそめそしているとちまたん、こうめたんが
しんぱいしましゅよ
って言っても自然と涙は出てきてしまうんですよね
ローズさん、捕獲に育児と忙しいでしょうが
無理をするとニャンコ先生が心配しますから
無理せずに、ローズさんが倒れたら大変ですからね
腹いっぱいご飯食べて、涙をぬぐって
何気ない日常に・・・
にゃんこ先生の一言に涙が止まりません。
当たり前の日常…でも当たり前だと思わず毎日を大切に抱きしめて行きたいと思います。
ローズさん何気ない日常の幸せをにゃんこ先生がもたらしていてくれてたんですねにゃんこ先生のイクメン振りは見てると本当に癒やされます優しさを見習いたいです(´▽`)
にゃんこ先生はろーずさんの悲しみも受け入れてくれてたんですね(TT)
きっと今もみんなに寄り添ってくれているはず
ああもう…にゃんこ先生の一言で涙が止まりません。
優しく叱っているような表情ですね。
ろーずさん、お疲れさまです。
にゃんこせんせーー。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。
さみしいよ……
ガマンして読んでたのに、最後のコマで涙腺崩壊です。(つД`)°。
ニャンコ先生ーーーーっ!
4カ月の闘病の末に31日に逝ってしまった、我が家ちえ姫。
ニャンコ先生が逝ってしまっていた事実を知って、ダブルのショックで現在に至ります。
何気ない日常。 思い出す度に、涙です。
つらいですね、、。
気持ちがひしひしと伝わってきます。
ふと、そこにいるような
でもいなくて、、
やっぱりいなくて、、
大事な存在が、、
元気出してください。。
今日の記事を読んで、私もまた何気ない生活が幸せなんだなと、深く思いました。日常生活に戻るとどうしても忘れてしまう所ですよね。毎日がかけがえのない日だから、精一杯過ごしていきたいものです。ろーずさん体調は大丈夫でしょうか。どうか御自愛下さいませ。
ちょっと多忙で、正直へこたれる寸前でした。
にゃんこ先生の温かい一言に、つい涙が…。
ろーずさん、想像も出来ない位お疲れですよね。
どうか体調に気を付けて。