金 瑤子 がなにかいってますが その31 にして、「あんぽんたん」と認定する
2014年07月01日 (火)
http://cacnet.blog2.fc2.com/blog-entry-3993.html#comment8835
↑このコメントをぶち込んできた金瑤子が書いた記事が以下
ネットで用いる表現は見ている相手がどう感じるかを考えて用いるべき
http://blog-imgs-66.fc2.com/m/i/n/minagiaoi/e_20140629.html
部分的に拡大すると
だから、『非識字者』だって、言ってるだろう。「非常識」でも「非識学(なんだよこれ)」でもないんだから、そろそろこの漢字を覚えてくれよ。
しょうがないなぁ、特別に参考サイトを教えてあげよう。
新たな「非識字者」が増えている:Facebookを読めても、現実は理解できない人たち
http://wired.jp/2014/05/11/literacy-on-facebook/
抜粋
んー。どっちにしても理解することは不可能なのかな。
境界線上のホライゾンで言うところの『永遠の平行線』ってやつかな。
↑このコメントをぶち込んできた金瑤子が書いた記事が以下
ネットで用いる表現は見ている相手がどう感じるかを考えて用いるべき
http://blog-imgs-66.fc2.com/m/i/n/minagiaoi/e_20140629.html
部分的に拡大すると
だから、『非識字者』だって、言ってるだろう。「非常識」でも「非識学(なんだよこれ)」でもないんだから、そろそろこの漢字を覚えてくれよ。
しょうがないなぁ、特別に参考サイトを教えてあげよう。
新たな「非識字者」が増えている:Facebookを読めても、現実は理解できない人たち
http://wired.jp/2014/05/11/literacy-on-facebook/
抜粋
「非識字者」とは、読み書きのできない人だけを指すのではない。読み書きはできるけれど、新聞記事の内容を理解できないなど、満足に使いこなすことのできない「機能的非識字」が存在する。
非識字者とは、自分の名前は書けるし、Facebookで近況をアップロードできるけれど、「社会の中で能動的に活動するため、自身の目的を達成するため、自身の知識や能力を発展させるために、文章を理解し、評価し、利用し、関与していく能力をもたない人」のことでもある。
機能的非識字者は自分で文字を書けるのだから、一見、自立しているように思える。しかし彼らは、例えば保険の約款を理解できない。新聞に掲載されている記事の意味も分からないし、文章の要点をつかんだり、感動したりすることができない。図表を読み取ることができない。したがって、自分が生きている社会の構造を解釈し、把握することができない。
んー。どっちにしても理解することは不可能なのかな。
境界線上のホライゾンで言うところの『永遠の平行線』ってやつかな。
COMMENT
いままでのおぢさんのボキャブラリでいうと by おやぢ
ああいうの、「ヴァカ」でひとくくりにしてたなぁ。
ひとつ学問したわ。
ひとつ学問したわ。
3行ヴァカ by deadline
確か、3行ヴァカじゃなかったっけ?
非識字者は、たった4文字なのにw
30歳になって、3行ヴァカから3文字ヴァカになったんかな?
非識字者は、たった4文字なのにw
30歳になって、3行ヴァカから3文字ヴァカになったんかな?
ひとつ学問したわ。