fc2ブログ

黄色い燕尾服

siro.png

 昔、多摩ニュータウンの団地に
住んでいた頃、近所の京王デパート
で、「マギー司郎ショー」があると
チラシかなんかで見て、のこのこ
出かけたことがあった。
 店内のちょっとしたスペースに
申し訳ないほど、小さく粗末な台の上で
いつもの、おとぼけ手品を披露されていた。
「この横縞のハンカチが・・・・」といった
途端に、笑いが起きる。得意の、お客に
何色がいいか、言わせといて、
「黄色は、今日お休みなの」とか
「赤は、先週で終わっちゃったの」とか
例の茨木なまりで、笑わせていた。
 ショーが始まる前、偶然そばを黄色い燕尾服のマギー
さんが通りかかり、会話が耳に入ったが
「マギー先生」と呼ばれていた。
ちょっと違和感を感じて、笑ってしまったが
なるほど、当時でもかなりのキャリアだった
から、先生に違いないのだ。
「麦茶をウーロン茶に変えます」という
マジックもあったらしいが、これは、見たこと
がないから、やめたのだろう。
 「自分の弱点は武器になる。弱点を
さらけ出せば人は強くなれる」が座右の銘。
なかなかいい言葉だ。

バナーをたのみます。
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

90になると・・・・

hifumi.png

 面白いので、つい描いてしまった。
ひふみん。

 うちのトコちゃん(義母93)は
大崎事件再審請求が認められた
原口アヤ子さん(90)のニュース
映像を見て
「90になると、あんなになっちゃうのね」
と言っていたので、こっちもつい
「お母さんの方が、年上ですよ」と言うと
「ほほほ、私はそんなにいってないわよ」
と笑って言うので、そこまでにしておいた。
どうも、まだ若いつもりでいるらしい。
 トコちゃんを車椅子に乗せ、女房と
3人で散歩している時も、横を歩く女房に
「ねえ、かわりましょうか」なんて声を
かけている。30m歩けるかどうかのくせに
良く言うよと、笑ってしまう。どうも、自分
はまだ何でも出来ると、思っているらしい。
過信型認知症とでも、言っておこう。

バナーをぷちっと
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
 

テレビウォッチャー

karen.png

 テレビウォッチャーなので、最近
個人的に、気になっているのが
「よじごじ」で、ジャパネット通販
のコーナーの前後、番組MCと
ジャパネット販売員との、みじかい
やりとりがあるのだが、わざとらしくて
見るたびに、「このくだりは、いらない」
と、チャチャを入れている。

 話かわって、加藤一二三さんが
出ずっぱりだが、何回見ても面白い。
話の内容もだが、あの、あの、あの
とつっかえながら、そそっかしく話す
ところが、たまらない。「ハッキリ言って」
が口癖のようだが、それほどハッキリ
言ってない。
 加藤一二三さんには、かなわないが
モデルの滝沢カレンさんも、かなり面白い。
ゴージャスな見た目とは、アンバランスな
ハチャメチャな日本語で人気だ。

 ● 9階と7階の間に住んでいた

 ● 友達はみんな和解しましたから大丈夫です

 ● なんの落ちぶれもなく

 ● 備えあれば嬉し恥ずかし

 ● 今はなんのつらみもない

 ね、けっこう面白いでしょう。最後に好きな言葉は?
と聞かれて
 ● 無きにしも非ず!

バナーを押して下さるといいです
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

前人未踏の29連勝

fujii.png

 藤井四段、また勝利して
前人未踏の29連勝。すごい14歳
が、現れたもんだ。
 ぼくも、小学生だったかな、将棋
に興味をおぼえて、近所の大人と
指したりしたもんだが、すぐに飽きて
しまった。たぶん、あまり勝てなかった
のだろう。
 藤井聡太四段の出現で、将棋ブーム
になっているようだ。何かで読んだが
プロ棋士になるには、高校くらいではじめ
たのでは遅いらしい。先日、引退された
ひふみんこと加藤一二三さんも、14歳で
棋士になっているそうだ。
 藤井四段の場合、14歳にして自分が
何者であるか、つかんでしまった訳だ。
すごいね。

バナーをぷちっとよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

素足にサンダル

isino.png

 無精なほうなので、ちょっとそこまで
の時、靴下を履くのが面倒くさい。
そこで、サンダルが欲しくなって買った。
サンダルといっても、すこしおしゃれな
やつと思って、足の甲がほとんど覆わ
れているデザインで、白いのにした。
数日前、それを履いて散歩したのだが
素足だと、やがて汗ばんできて、なんとも
気持ちが悪い。こりゃダメだと、今では
やはり靴下を履いて、その白いサンダル
を履いている。
買った意味がなかった。
 石田純一さんには、なれそうもない。

似顔は、なんの脈絡もなく、いしのようこさん
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
バナーをぷちっとお願いします

「このハゲ」で離党

mayu.png

 「このハゲー・・・」で、一躍時の人となった
豊田真由子議員。すごいですね。すごい経歴
で、一見清楚なイメージさえあるのですが
あの音声テープには、驚かされました。
どんな人なのかと、得意のウィキペディアで
調べてみたら、桜蔭学園という懐かしい名前を
発見した。
 桜蔭学園は、ぼくの通った高校の裏手にあって
互いの屋上から、望める近さだった。桜蔭坂と
呼んでいた坂で、うさぎ跳びやダッシュをした。
そんな桜蔭学園が、東大合格者70名の優秀な
女子校だったのかと、はじめて知った。
 豊田議員は、身から出た錆とはいえ、しばらく
立ち直れないだろう。それにしても、元秘書の方
の行為もどんなもんだろうか。

バナーをよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

 

早朝散歩

oosita.png

 今日は、体脂肪が気になるので
早朝から、散歩をしてきた。
散歩では、犬の散歩と自転車と
前方から歩いてくる人が、ちょっとだけ
うっとおしいのだが、そんなことでは
ダメだと思い、人類皆兄弟、全員親戚
なのだと、思うようにしてみたが
そう簡単には行かなかった。
 都議会議員選挙のポスターが
貼り出されていた。ざっと見てみたが
都民ファーストの会公認が目に付く。
所属政党と経歴と顔写真だけでは
判断が難しい。ピンクモンスターも
いましたからね。
 バス停の前を通りかかる。
何故か、正しくバス停のサインポール
のすぐ脇で待っている人は、少ない。
ポールから歩道の幅だけ、下がって
立っている。背中を横切られるのが
嫌なのだろうが、立っている前を
通り抜けるこちらも、気持ちのいいもん
じゃない。そうかと思うと、バス停から
15m位離れた、生垣の陰かなんかで
隠れるように待っている人もいる。
人間は、やっかいな生き物だ。
 ま、そんな人もいるさと、鷹揚にかまえて
通り過ぎる。散歩していると、いろいろな
ことを考える。

 似顔は、テレ朝アナウンサーの大下容子さん。
小林麻央さん死去のニュースを告げる時、
本当に悲しそうで、印象に残った。

バナーをよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

お騒がせ

kago.png

 籠池元理事長が、100万円を返しに行きましたね。
明らかに、2万円としか見えない札束を持って。
「お父さん」は馬鹿じゃないので、先方が受け取る
筈がないのを承知の、パフォーマンスだろう。
おかげで、安倍昭恵夫人が居酒屋を経営していた
のを初めて知った。
 札束といえば、鴻池議員の「無礼者」事件の時の
札束らしき封筒も、ダミーだったのかと疑ってしまう。
 それにしても、安倍籠池戦争はいつまで続くの
だろう。他人の喧嘩ほど面白いものはないは不謹慎
だが、やっぱり面白い。こんどは、ピンクモンスターも
登場で「世にお騒がせの、種は尽きまじ」だ。

バナーを面白半分に
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

1000円自販機

ki-suri.png

 昨日の似顔絵が、ミックジャガー
だったので、今日はキースリチャーズ。
 ミックとは幼なじみだというから
60年以上の付き合いな訳だ。
若くして、ロックバンドとして
世界的な成功を、手に入れ、
今なお、現役で活躍している
のだから、幸運な人生だ。
 
 幸運といえば、1000円自販機
を御存知だろうか。ぼくも何回か
買ったことがある。自販機の前面に
良さげな商品の写真が、貼ってある
ので、もしやと思って1000円入れて
しまうのだが、出てくるのはなんというか
期待外れ物ばかり。しかし、1000円
というのが、上手いところで、損を
しても、まあいいかとあきらめのつく
金額なのだ。ぼくの住んでいる近所
でも、2台あるから、全国的には結構
あるのかも知れない。
 はたして1000円自販機会社は
儲かっているのだろうか。ぼくのような
貧乏人でも手をだしたのだから、
案外、買う人も多いのかも知れない。
まてよ、貧乏人だからこそ、1000円で
夢を買うのかも。ターゲットは無数の
貧乏人なのだ。
 だまされないようにね。

バナーをよろしく
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村

ミックジャガー

mja.png

 似顔は、ミックジャガーさん。
長年、ローリングストーンズのファンである。
きっかけは、前にも書いたが、新宿で
友達5人位で飲んでいて、終電を逃し
仕方なく入った終夜営業の喫茶店で
のべつまくなし、ストーンズの曲がかかっていて
ケーキを食べながら、繰り返し繰り返し
「ジャンピンジャック」や「ホンキートンク」
「サティスファ」を聴かされたからだと思う。
ケーキは宿代がわりに、たのむ必要が
あったのだ。その店は、眠ってもいけないので
眠い目をこすりながら、聞いていた。
なかなかルールがうるさい店なのだ。
 それからしばらくして、大好きだった
ジョージハリスンの映画「バングラデシュの
コンサート」を見に行ったら、ストーンズの
「ギミーシェルター」が併映されていて
強烈な印象を受けた。深夜の喫茶店で
曲は知っていたが、映像を見たのは
はじめてだった。それが1972年、有楽町
スバル座だった。
 あれから45年たったが、ストーンズは
まだ現役で、新曲も出している。
 決して音楽的評価は、高くないのだが
いまだにファンは多い。何故、彼らに
惹かれたのかは、いまもわからない。

バナーをよろしくね
にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ
にほんブログ村
プロフィール

brick861

Author:brick861
garyお絵描きコラム
似顔イラスト好きで
映画、音楽、お笑い好き
178.9センチ。

体年齢55

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR