fc2ブログ

[アニメ] 昨日のARIA&スクラン 

ARIA The NATURAL』 第8話「その ボッコロの日に…

灯里がタチ悪い知り合いのムダな努力に付きあわされる話。
アリシアさんのモノマネをする灯里がとてもいいなあと思った。何故だかは自分でもよくわかりませんが。
暁はオチでもっとヒドい目に会えばいいのになあいいのになあと思いました。暁はなんというか、少女漫画にわりと高い頻度で存在する「尊大で横暴だが顔がいいのであまり悪い扱いをされない」タイプのキャラでありますので地味に胸クソ悪いです。ケッ(僻み)。


スクールランブル二学期』 第8話「はっちゃけ☆女子バスケ部誕生! はっちゃけ☆よろしく先輩 はっちゃけ☆涙のブランコ…

今回は天満の扱いがいつにも増してヒドい。涙なくして観られませぬ。

[アニメ] 昨日のウィッチブレイド&ふたご姫&エルゴ 

ウィッチブレイド -WITCHBLADE-』 第7話「

しッ…栞がーッ!! なんて早すぎる退場なのか。実に惜しい人を亡くしました。
物語的には、「ブレイドに魅入られた者の将来に待ち受ける破滅」が具体的に判明。…何だか死に別れエンドの予感。それとも『仮面ライダー龍騎』(※シリーズ構成の人が同じ)みたいにリセットオチか何かでうやむやになるのか。あるいは雅音も退場して2クール目から主人公が梨穂子に? 最後のはありえないっぽいですがこの作品かなり展開が早いので、小林靖子の力量ならできない事もなさそう。


ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!』 第8話「小さなソロの☆でっかい決意

無印シリーズ時では特にメイン回などのなかったタネタネ国の王子ソロの主役回。
ソロがフェンシング部員に嘲笑されてる時もブライトが棒立ちでまったくノーリアクションだったり、ソロが弱音を吐いたときのシェイドの発言が励まそうとしているより単に突き放してるだけのようだったり、なんというか良くも悪くも中瀬理香らしい脚本でございました。男キャラの態度がクールを通り越してちょっと薄情なくらいになってる。
あと『Gyu!』になってからティオっちの扱いがますますヒドいことになってる気が。


Ergo Proxy|エルゴプラクシー』 第11話「白い闇の中/anamunesis

ヴィンスが己の正体に気づく話。…それはもう9話でやったろう。この作品、1話分でまとめてやるべき内容を2話分かけてダラダラやるから非常にテンポが悪い。『ウィッチブレイド』と比べてストーリーテリングの姿勢が180℃違います。
サイコドラマとか邯鄲の夢とか現象学とか取り入れるのは結構ですが、いくら何でも1話丸ごとそればっかというのはちょっと勘弁。も少し本筋のテーマの方を進めてほしいッス。このままだと『ウィッチハンターロビン』(※監督が同じ)の二の轍を踏みそうな(=最終回で全部セリフで説明。にもかかわらず説明不足の部分が残りまくり)。

[アニメ] 今日のデモンベイン&ディスガイア 

機神咆吼デモンベイン』 第1話 「I AM PROVIDENCE

新番組。わたくしデモンベイン関連は『斬魔大聖デモンベイン―機神胎動(著:古橋秀之)』しか読んだことないですが。
とりあえず主役機の登場まで展開したのはよかった。
ゲーム本編は未プレイなのでアニメ化としての出来はどんなもんだか判別がつかないのですが、原作に比べると相当駆け足の脚本のようで。でも忠実に作ることに腐心するあまりテンポを損なってしまうより、上手く端折ってくれた方がアニメとして出来が良くなるわけで。『Fate/stay night(アニメの方)』みたいに真打ち登場まで丸々2週かかるとかはちょっと勘弁。

オペレーター人員がメイド姿の3人組というあたりになんか『超重神グラヴィオン』的テイストを感じた。

魔界戦記ディスガイア』 第7話 「魔界兄妹

えー。脚本の大筋はいつになく凝ってて興味を惹かれたんですが、その代わりにキャラ描写がかなり残念なことになっていて評価に困る回でした。囮工作だということを差し引いてもラハール堪忍袋の緒が緩すぎ。作画もこれまた残念なクオリティ。DVDで修正されるかな。望み薄。
マハール本体がクリチェフスコイについて詳しかったことに説明ついてないのも気になったス。それとも今後明かされるのか。明かされなそうだなあ。

[アニメ] 今日の姫様&蛙男商会&プリプリ 

姫様ご用心』 第5話「姫子誰の子ニャン子の子?

「姫様ご用心」。「『ギャラクシーエンジェル』のスタッフが贈るお気楽美少女コメディ」と見せかけて実はコミュニケーションの全く通じない不気味さを描く不条理アニメになってしまっています。
なにしろ登場人物がどいつもこいつも人の話を全然聞きゃしねえ。聞いたとしても自分のいいように大曲解して話を進めようとするので、ゆかいな気分になるどころか背筋が薄ら寒くなるような妙な感覚を体験することができます。全員が全員ボケ倒しで、ツッコミ的立ち位置にいるのが謎言語しか喋れない幼女なのでひたすら話が迷走する迷走する。でも時たま日本語のツッコミが入ってもやっぱり誰ひとり聞き入れやしないんだけどネ!

でも今回は珍しくヤマとオチのあるエピソードでした。今までは姫子が話の焦点にいると本当に全然話が進まなかったんですが。
ノーマッドの友情出演と、理に適っているが微妙に後ろ向きなアドバイスにGAの変わらぬ空気を感じた。
しかしポキりんやっぱし前回みたくナーナとラッセがうにうに取っ組み合いを続けるようなのが観たいなー。30分そういうのばっかでもいいくらい。


THE FROGMAN SHOW 蛙男商会』 「愛を止めないで」「ジョージ

まさか鷹の爪団で萌えキャラを観られるとは思いもよらなんだ。

frogman_01
水鳥先生


今回のコフィーは毒セリフがやや控えめだったかな。前回みたく「本当にどうしようもない死にぞこないのチンカス野郎ね♪」などのインパクト溢れまくるセリフを毎回期待したいところですが。


プリンセス・プリンセス』 第7話「汗と涙の合唱コンクール

主人公の妹(的存在)が登場。いわば血の繋がらない妹であり押しかけ属性もちのブラコンというどこのギャルゲキャラか
久しぶりに会った義理の兄が本格的に女装してて、しかもツレもみんな皆同じようなカッコしてるという異常空間に迷い込んでも大して動揺せず応対するとはよく訓練された妹よのう。この妹、原作ではスゴいらしいですが。

続きを読む

[アニメ] 今日のまじぽか あとエルゴ 

錬金3級 まじかる?ぽか~ん』第7話 "ぽか~ん13『まったりの呪文は十五夜』""ぽか~ん14『合体の呪文は無敵ロボットM5』"

今回は前回の憂さを晴らすかのようにA/Bパートともに良好な作画。
Aパートは月見のお話。この番組のことなので
「どっきり!? りる買物しすぎで請求書の嵐で借金生活」
「がっかり!? りる月見の準備中に食糧ぜんぶ平らげちゃって一同からヒンシュク大購入」
とかそういう展開には全然ならないのでいつ観ても大安心。オチ弱ッ。しかしこれが心地よい…。

そんでBパートの素晴らしいネタ詰め込みまくり&オチ投げっぱなしっぷり。いよいよ本格的に『ギャラクシーエンジェル』の正統後継作っぽい様相を呈してきました。
サブタイトルからして何かおかしい。頭とか。 なにさ"合体の呪文"って。
そしてイケメン変質者にホイホイついて行ってしまった真ゆうまの行方が気になる。
今回のBパートは今までで一番の出来だったと思うス。

続きを読む

[アニメ] 今日のARIA&スクラン 

ARIA The NATURAL』 第7話「その 猫たちの王国へ…
灯里と藍華がとても充実したムダな時間を過ごすお話。
もうちょっと働けあかりん。

スクールランブル二学期』 第7話「闘え、ハンター!闘え、イーター!闘え、アルバイター!
久しぶりのような気がするスクラン。前回と前々回は観逃しちゃったのです。スポーツ番組延長のせいで。しかしyoutubeとかで未試聴分をフォローするほど熱心に観ているわけでもないのでブランク抱えたままレッツ試聴。それでもまったく内容の理解に差し支えないから助かる。

あと昨日やってた『フィフス・エレメント』のゲイリー・オールドマンの吹き替えが佐古正人バージョンじゃなかった(っぽい。後半ナイター延長のせいで録りきれなかったので詳しくは未確認)のでスゲェ残念。ええい。アレじゃないとゾーグ社長の魅力およびバカっぷりが大幅減っていうかむしろ『フィフス・エレメント』の本体であり核心部は佐古正人の吹き替えであってあとの要素は全体的に余興だというのに。あの吹き替えはその他にも牧師の助手のヘタレ青年の声を子安武人が当てていたりしていろいろと愉快でありましたのです。

[アニメ] 新番組『ウィッチブレイド』 

新番組『ウィッチブレイド -WITCHBLADE-』。中部日本放送ではすでに放送済みですがこちらでは今夜から。TBSで。
キャラクターデザインのうのまことは『超重神グラヴィオン』あたりから注目しているので期待大。

~俺とウィッチブレイド~
やはりどう考えても俺はウィッチブレイドといえば以前WOWOWで放映していた映画版を思い出さざるを得ない。

続きを読む

[アニメ] 原作は好きでした(さみしく過去形)新番組『ひぐらしのなく頃に』 

新番組『ひぐらしのなく頃に』。
関西テレビではすでに放映開始してますが、こちらでは今夜から放映の新番。
07th Expansion謹製の同人ゲーム『ひぐらしのなく頃に』は、謎が謎を呼ぶ物語と、卓越したホラー・スリラー描写で瞬く間に同人市場を惹きつけ、一大ブームを引き起こした作品。僕もこのゲームに魅了され、ひぐらしの展開に期待をよせまくっておりました。
……解答編の第2弾である『罪滅し編』が発売されるまでは。
しかしその時点ではファンを辞めるほどではありませんでした。が、解答編第3弾の『皆殺し編』をプレイした結果、わたくしめのひぐらし熱はサーっと引いてしまいまった。
アニメ版はどこまで進行するんでしょか。出題編で寸止めしておいた方が…いいんじゃないかな…。あるいは解答編のストーリーをアニメ版オリジナルのものに変えてしまうとか…。

この4月からの新番組も出揃ってまいりました。
録画が溜まっていくばかりで観るのが追いつかねえとは何事か。

続きを読む