トラックバックスパムというのは本当に困り物である。放置しておくと余計な文章が入るばかりか、悪質なのになると詐欺的サイト等に誘導するリンクを置いていくなどせっかく自分の記事を読みに来た人に迷惑をかけることになる。以下に引用したのはあくまで一例であるが、ちょっと検索してみれば困ってる人はいくらでも見つけることができると思う。
はてなでスパムに出遭うとき~使っていて見えてきたもの
はてなでスパムに出遭うとき~使っていて見えてきたもの
・襲来する頻度はコメントスパムほど頻繁ではないようですが、日本語で書かれたものは実際の文章を読むまでスパムかどうか判定できないことも多く、悩ましい存在といえます。そのうち人間が手動でやるものについてはどうしようもないが、プログラムで自動的にトラックバックURLを抽出して送っているものに対しては対策があるようなので紹介する。
トラックバックスパムを劇的に減らす方法 by たつをの ChangeLog
Trackback Auto Discoveryの詳細については技術文書:くっつきトラックバックを参照。
さて具体的にはどうすればいいか。ブログのテンプレートをいじってその記述を削除すればいいのである。例えばFC2ブログの場合管理画面から環境設定の項目にある「テンプレートの設定」をクリックし、使用中のテンプレートの「編集」押す。そして以下の部分を削除する。
もちろんこの方法であれば画面に表示されるトラックバックURLには何の変更ももたらさないので、普通にトラックバックを打つ人には何らの被害を及ぼすことは無い。
トラックバックスパムを劇的に減らす、手軽な方法をご紹介。というのも、自動トラックバックツールはTrackback Auto Discoveryという仕様で定められた書式からトラックバック送信先のURL(Trackback Ping URL)を読み取ってそこに送信する仕様のものが多いので、それを消すようにすれば自動ツールによるトラックバックを防ぐことができるのである。
最近実行していているんだけど、
単に Trackback Auto Discovery の設定を消してしまうだけ。
各記事ページにある Trackback Auto Discovery の記述を消せばOK。
Trackback Auto Discoveryの詳細については技術文書:くっつきトラックバックを参照。
さて具体的にはどうすればいいか。ブログのテンプレートをいじってその記述を削除すればいいのである。例えばFC2ブログの場合管理画面から環境設定の項目にある「テンプレートの設定」をクリックし、使用中のテンプレートの「編集」押す。そして以下の部分を削除する。
<rdf:Descriptionもしくは<%topentry_tb_no>の代わりにアルファベットの小文字を10文字くらいでたらめに打っておいてもいいと思う。そうすれば相手がトラックバックを打ったつもりが存在しないURLにトラックバックしていることになるため結果として受け付けられないということになる。
rdf:about="<%topentry_link>"
trackback:ping="<%url>tb.php/<%topentry_tb_no>"
dc:title="<%topentry_title>"
dc:identifier="<%topentry_link>"
dc:subject="<%topentry_category>"
dc:description="<%topentry_discription>"
dc:creator="<%author_name>"
dc:date="<%topentry_year>-<%topentry_month>-<%topentry_day>T <%topentry_hour>:<%topentry_minute>:<%topentry_second>+09:00" />
もちろんこの方法であれば画面に表示されるトラックバックURLには何の変更ももたらさないので、普通にトラックバックを打つ人には何らの被害を及ぼすことは無い。
コメント (投稿フォームはこちら)
この記事へのコメント
この方法、前に思いついたことがあり、有効だと思っていて試しています。
トラックバックスパムがほぼ無くなるというのは気持ち良いですよね。
今回、他にどんなスパム対策があるのかな、と思って調べていたら同じ方法を使っている方が居て嬉しかったです。
トラックバックスパムがほぼ無くなるというのは気持ち良いですよね。
今回、他にどんなスパム対策があるのかな、と思って調べていたら同じ方法を使っている方が居て嬉しかったです。
コメントありがとうございます。
この記事を書いたのはかなり前のことで、その後は対策を変更してtrackback:pingにダミーのURLが入るようにしました。
具体的には以下のURLにエラー応答を返すXMLファイルを置いてあります。
http://blunderer.web.fc2.com/deny.xml
また、続きの記事も書いているのでよろしければどうぞ。
http://blunderer.blog54.fc2.com/blog-entry-76.html
この記事を書いたのはかなり前のことで、その後は対策を変更してtrackback:pingにダミーのURLが入るようにしました。
具体的には以下のURLにエラー応答を返すXMLファイルを置いてあります。
http://blunderer.web.fc2.com/deny.xml
また、続きの記事も書いているのでよろしければどうぞ。
http://blunderer.blog54.fc2.com/blog-entry-76.html
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
以前の記事でトラックバックスパムの対策について書いたが、それを実際に実行してみたところかなりの効果があったので報告する。
2006/12/16(土) 21:23:51 | ドジっ子Watcher
FC2 BLOGトラックバックスパムの対策を調べていたところ、以下が非常に参考になりました。
効果があるのかないのか?今後の成果が楽しみです。
...
2010/01/26(火) 03:36:05 | 尼崎OSよ永遠なれ
管理人の承認後に表示されます
2014/04/01(火) 13:43:50 |
| ホーム |