大阪
2011年05月19日
国歌斉唱しない教師はクビ!?~橋下節が炸裂!
![](https://common.blogimg.jp/emoji/1135.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/44235.gif)
本日のひと言タイ語は、ズバリ!!
「Paeng-shart:プレーンチャート=国歌」です。(・∀・)つ
【おことわり】前回の旅記事“ぶらり四国旅~愛媛・奥道後温泉”の続き「四国うどん食べ歩き」は次回お伝えしたいと思います。(・◇・)ゞ
先日、「大阪維新の会」が国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案を府議会に提案する、というニュースがありました。橋下知事が主導している条例案だということですが、“強引な橋下手法”がまたまた物議を醸しそうです。
国歌斉唱「不起立の教員やめさせる」 維新の条例案、橋下知事 政令市も検討対象(5/17産経)
大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」府議団は16日、5月議会に提案を予定している府立学校での国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、対象を「府下の公立学校」に拡大する方針を決めた。罰則規定はないが、府教委は政令指定都市の大阪、堺両市を除く市町村の小中高校教員に対しては任命権、懲戒処分権を持つ。
一方、橋下知事は報道陣の取材に対し「政令市も含めて(条例の)対象にすべき。府議が議論して決めたルールに府内の教員は従うべきだ」と強調。「起立しない教員は意地でも辞めさせる。ルールを考える」と、政令市も含め違反すれば処分する考えを示した。(略)
また、橋下知事は今春府立高校での入学式で国歌斉唱時に起立しなかった教員が38人いたとし、「国旗、国歌を否定するなら公務員をやめればいい。もう (個人を)特定している。やらないなら府民への挑戦と捉えてやめてもらう。公務員だからといって守られるわけがない」と述べた。(一部抜粋)
↑「意地でも辞めさせる」とか「府民への挑戦」とかそういう問題ではないでしょ!と思いますが
「起立して当たり前」の話ですからねぇ・・・・。(; ̄Д ̄)
ニュースではよく耳にするこの「国歌斉唱で起立しない教師」ですが、いやはや、本当にいるんだなあ、と改めてビックリ
しかも、38人もですって!!!(つд⊂)ゴシゴシ
国歌が流れてよく座ったままでいられるもんだ、とワタシなどは思ってしまいますが、もう意地でも立たない!と思ってるんでしょうか。一度聞いてみたいもんです。
橋下知事「国歌不起立者を公表」 維新を主導、公務員問う導火線に(産経5/19)
大阪府の橋下徹知事は18日の定例会見で、自身が代表を務める地域政党「大阪維新の会」 (維新)が5月定例府議会に提案する、国歌斉唱時に教職員に起立を義務づける条例案について、職務命令に従わず起立しなかった教職員に対しては、処分とは別に実名や所属校の公表も検討する考えを示した。
また、橋下知事は条例案について「この時期だと思ってスタートをかけた」などと発言。代表として自身が主導した条例案であることも明らかにした。
狙いについては、教育現場の責任の明確化や、学校組織の運営のあり方の見直しなどを指摘。「式典で国歌斉唱時に起立するのは、まさに府民感覚。職務命令違反が繰り返し行われることが本当に組織なのか。守られた閉鎖的な空間でごり押しをし、やりたい放題するのはあってはならない」と述べた。(全文抜粋)
↑「職務命令に従わなかった者には罰則を与える」橋下知事が考えそうなことです。
自分のやり方に逆らう者には容赦ない、という姿勢がこの「国歌斉唱問題」にも現れているように思います。
「式典で国歌斉唱時に起立するのは府民感覚」というよりも「国民感覚」じゃないですか
国歌は大阪府民だけが斉唱するものではありません
なんか、この橋下知事の主張には「日本国」への帰属とか愛国とかそういうものよりも「大阪府の公務員規律」が前提にきているようで、どうもしっくりこないんですが、まあやろうとしていることには概ね賛成です。
橋下氏は「国家・国旗を否定するなら公務員を辞めればいい」と公言しているようですが、ワタシもそう思います。それは「職務違反」というより、「日本人としておかしい」から!!これに尽きます。
というより、「国歌・国旗を否定」しているような人が公務員になる資格すらそもそもないのでは
どうしてこう毎回毎回、日本では「国家・国旗」がこんなに問題になるのか、そっちのほうが大問題だろ、と思いますけど、頭が日本人になりきれていない人がたくさんいるからなんでしょうねぇ・・・。Σ(´д`;)
戦中・戦後の共産主義革命の赤い思想をいまだ心に抱き続けている人たちがいて、それがあろうことか教育の現場にわんさかいるっていうんですから、頭を抱えてしまいます。
神奈川県知事は「強制されて国歌を歌うというのは本当の愛国の気持ちではない」と批判しているようですが、これは逆に言えば、「強制されなければ国歌も歌うことが出来ない国を愛せない人たち」が教職あるいは公務員という国家に奉仕する立場にいることのほうがおかしいと思いますが。
こちらは何度となくご紹介したタイの国歌・国王賛歌斉唱動画です。
また、しつこくご紹介します(笑)。
タイの政治情勢はいまだ不安定で、タクシン元首相派(赤色シャツ隊)VS反タクシン派(黄色シャツ隊)によるいざこざが絶えません。でも、そんな主義・主張が異なる人たちでも国歌や国王賛歌がひとたび街に流れ出すと、ピタリと直立不動になるのです。
なぜか?
それは赤色も黄色も関係ない、「タイ国民」だからです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/45264.gif)
もし、ここで起立しないどころか、うろうろ動き回る人がいればその人は「タイ国民」ではありません!!
ワタシもタイに住んでいた頃は、外国人ながらもタイ人に倣って直立不動でした。国歌・国旗に敬意を表するというのは外国人であっても最低限のマナーだと思っています。
日本の学校で国歌が流れても起立しない教師がいると聞いたらタイ人はビックリですよ。
![](https://common.blogimg.jp/emoji/3576.gif)
いやいや、タイ人だけではなく、世界中の人がビックリです。
「えっ?日本人じゃないの??(゚∇゚ ;)」と誰もが目を疑いますよ。
「日本人なのに日本国歌を歌えない」なんて、世界中の笑い話です。(笑えないけど・・・
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
2011年02月04日
たかじんNOマネー 橋下知事の“大阪都構想”って?
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_f_clover.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri.gif)
本日のひと言タイ語はズバリ!!
「Muang-luang:ムアン(グ)ルアン(グ)=首都」です!(・∀・)つ
最近、地方の「○○州、○○都構想」という言葉を良く耳にするようになりました。ワタクシは現在、大阪に住んでおりますので橋下知事が提唱する“大阪都構想”がまさにそれなんですけど、今ひとつよく分からないのです
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_bou1.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_nothing.gif)
知事が音頭を取る大阪維新の会のHPを見ると、いろいろ書いているんですが、ものすごーーく簡単に言えば、大阪市を解体して大阪府の行政を一体化する。ということです。大阪市を8~9の区に分割し、区長公選制を導入することで市民サービスの向上も目指す。
“都構想”の第一目標は、大阪全体のGDPを上げる、住民の所得を上げる、そして各市町村の税収を上げるということ。
だそうです。これだけ見ると「無駄な行政が一本化」出来て効率良くなるんじゃない?となりそうですが・・・
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_question.gif)
先日のテレビ大阪「たかじんNOマネー」で橋下知事が出演、この“都”構想を熱弁されていました。お時間がある方は動画がUPされていましたのでこちらをご覧ください
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_wink.gif)
ちょっと動画までは見てる時間ないのよ~という方は、下記の例によってワタクシめの“レポート下書き風”要点をどうぞ
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_smile.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_pencil.gif)
↓橋下氏の“都構想”パネル
現在の大阪(黄色部分、左):
大阪府と大阪市が並んでいるからそれぞれが大きなことをやってしまっていて無駄が多い
(例)大きな図書館、病院、大学、体育館など
↓これを整理する
「大阪都」(ピンク部分、右):
・大きなこと(空港・鉄道など)は大阪都、細々した住民サービスは市町村・特別区が担当する
・大阪市を8~9区に分ける 選挙をして区長を選出する(区長には東京都の区長より権限を与える)
・職員の3割カット(年間1000億円の削減)
・地下鉄・市バス民営化
・大阪カジノ誘致
・大阪都になって無駄を省いたら7000億円は出てくる!
◎東京都を引き合いに出して・・・
東京都の場合は、都が最初に大きなプランを描くから、結果的に空港も地下鉄も便利になる。最終的に企業もお金も集まってくるようになる。
・話し合いのテーブルにつくかどうかを有権者の皆さんが選挙(住民投票)で判断してほしい。今の段階で全部決めるわけではない。←青山さんが「話し合いより勝負。断固正しい」とコメント
・(橋下氏が独裁者になるのでは?という批判に対して)市民の生活は区がお世話するのだから都の独裁にはならない
橋下氏が“大阪都構想”のメリットを列挙し、市と府の2重行政こそが悪であるという持論を勢いよく展開されていました。コメンテーターの面々も総じて橋下氏に賛成という感じでしたね。
またこれまでの橋下行政の成果としては、
◎「収入の範囲内で予算を組む」ことを徹底する財政再建案を遂行
→11年間赤字財政→任期3年で収支黒字1000億円
→公立中学校の給食無料化 公立・私学無償化推進
◎公務員の退職金5%カット
菅内閣に期待するか?という質問に対しては→
「めいいっぱいやっていただかないと日本はどうしようもなくなる」
←いやいや、もうとっとと下野してくれ~と国民は思ってるよ
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_muka.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_asease.gif)
昨日のアンカーでも橋下氏がV出演で“都構想”を説明されていました(内容はほぼ同じ)ので、大枠は理解出来ました。
「自治区」になって市業務が分割されて住民生活に支障出ないの?とか、府税の分配はどうなるんだろ?と単純に疑問に思いますが、橋下氏の行政の無駄を省くという姿勢は支持出来るし、公務員改革は断行してほしいと思います。また、前知事(太田房江氏)までの破綻寸前財政が上向き修正されたことも、率直に評価したいと思います。(太田氏在任の8年間でボロボロになってしまったとも言えますけど
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_nothing.gif)
ただ!
ただね。
あまりにワンマンじゃないかい?と思うのです。橋下さん。
なんでもかんでも一気に事を運ぼうと勇み足になっているような気がします。(ここはアンカー山ヒロさんが言っていた「統一地方選挙で答えを出すというのはどうなのか?」に賛同します)
実際、自分に抗う職員には冷遇したり、“都構想”が無理なら自身が立ち上げた地域政党「維新の会」を解散すると言ったり、その強引で独裁的な手法は支持できるものではありません。(T_T)
「なにがなんでも郵政民営化」と言って反対する議員を「反対勢力!!」と叫んでいた小泉氏を彷彿させます・・・。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_csweat02.gif)
反論職員に厳しい処遇…「個人商店化」 府部長アンケート(産経2/3)
「大阪都構想が無理なら維新解散」 橋下知事と5政党の府代表討論(産経1/11)
今までの知事には見られなかった、アイデア・発信力・行動力など高いパフォーマンス能力で高い支持率を維持している橋下知事ですが、その支持率に後押しされて暴走することを懸念します。
ワタシは「新潟州構想を支持する」橋下氏を諸手を挙げて支持することは出来ませんね~(´-д-;`)
なぜか?
ワタシは地方は日本という国家があることが大前提で、地方が強力な権力を持って一人歩きすることは望んでいないからです。なので、「地域主権!!」なんて叫んでいる人の言葉は要注意だと思っているのです。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_danger.gif)
関連拙記事:「地域主権」と「地方分権」は同じか?~【拡散】新潟の「大中華街構想」
でもね
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
たかじんNOマネーでも言われていましたけど、今まで府政なんて全く興味がなかった人たちが目を向け、耳を傾けるようになったことは進歩だと思います。それが単なる「橋下劇場」の聴衆になってしまわないよう願うばかりです。
これからも独断!橋下府政ウォッチングしてまいりま~す
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_wink.gif)
こちら、ワタクシも参加しております「まつりごと女子☆倶楽部」の“統一地方選に行こう”バナーです。ごくごくフツーの婦女子が「日本の政治おかしくないかい?」とワイワイ集っております。関心・ご興味のある方はこちらへどうぞ☆