2014年6月21日

版権、あの『アリスソフト』のfigma "瑞原葉月"の記事です。
アリスソフト・・・
版権に厳しい会社というイメージがあります。
なんでも、2次創作物には直々に審査して、原作のイメージを著しく崩すようなも
のであった場合には、許可を出さない。(この辺は普通?)そして、その審査が
結構厳しくて、めったにアリスソフトのゲームの同人誌が出ないとか。
だから、審査が通った2次創作物は折り紙つきの出来だとか。
そんな事を聞いたことがあります。
で、今回のfigmaはそんなアリスソフトの愛ゆえの厳しい審査を通ってきたのか
どうかは知りませんが、ばっちしアリスソフトの版権シールが貼られていました。
うーん、これは楽しみだ!





おおう・・・。
闘神都市やったこと無いので、葉月さんがどう言うキャラクターなのかサッパり
分かりませんが、そう言うの抜きにしても色々楽しいです。
今回、いつもより機構にコダワっている感じがありました。

まず肩パッド回り。

こんな感じの構造になっています。
マントはライトニングフォームフェイトと同じように、台座取り付け穴に固定する
タイプです。

マントは固定用の台座と羽2枚で構成されているので動きのあるポージングが
可能でした。

次は、お尻。

なんと、こんなポーズが可能。
まあ普通のfigmaでも出来るのですが今回は一味違います。

なんかいつもよりセクシーに見えませんか?

いつもだと、足を開きやすくする為の可動域を確保する為なのか、この部分が
無いのです。なので腰をクイッと上げたポーズをするとちょっと、中(臓物)見え
ちゃってるよぉ恥ずかしい///// 状態になるのです。
【例】figma 中野梓の場合

実はこれ、初音ミク2.0で話題になった部分です。
腰をクイッとしたポーズが今までのfigmaと比べて、あまりにもセクシーすぎる
それは、多くの人を魅了していました。
と言うことは、新機軸で好評だった部分をきちんとフィードバックと言うことですね!
↑ここ、ビミョーに違うので後日レポートします。ごめんなさい!
勘違いでした・・・。
初音ミク2.0の尻をフィードバックで正しい。 2014.07.03 更新

とても美尻なfigmaです。

次は頭部。

髪の毛の後ろの方が上下に動くようになっています。
が、これはいつものジョイント構造とはちょっと違っています。

髪の真ん中を軸にして、後ろ側が動きます。
確かこの構造は、鶴屋さんがコレだったかなと。でも、それ以外では見たことが
有りません。
と言うことは、これ、初期のfigmaの廃れてたと思った機構が復活? なんと!
(でも、本当かどうかは不確かです。僕が知らない・見てないだけかもです。)

と言う感じで、色んな所が工夫されています。
















顔は真っ直ぐ目線のキリッとした顔と、ナナメ目線のはにかみ顔の二つでした。


ビキニアーマーとまでは行きませんが、かなり軽そうな鎧。
鎧の下がスカートって言うのが堪らないです。90'sのファンタジー系物語の
ヒロインみたいなデザインがとても好きです。
・・・と言っても、「闘神都市」自体が古いゲームでしたっけ。


女剣士と言う事でアスナさんと並べてみました。
なんと言うか、やっぱりアスナの方が現代っぽい?








遊んでいるとワクワクするfigmaでした。
【感想】
アリスソフトの版権審査を通ってきているのかどうかは不明ですが、とても見ご
たえ、撮りごたえあるfigmaでした。
写真で撮ってはいませんが、足首回りにも少し変化、と言うよりこの葉月さんだ
から出来ただけなのかもしれませんが、くるぶしから足首の部分のブーツが
軟質パーツで出来ているおかげで、靴が原因で足が不自由すると言うことが
無くなっていました。自立させる時に、地味に嬉しい。(これは他のfigmaでも
ある時がある、が今回はいつも以上に意図的っぽく感じました。)
そして・・・

下から覗いたこのアングルから見えるお尻が異様にセクシーなんですよね。
アリスソフトってことで、セクシー路線での作りになっているんでしょうか。
それとも、今回からなのでしょうか?
アリスソフトのキャラクターのfigmaは、これ以外に上杉謙信があります。
と言うことはもう二つも出ているのか・・・。エスカレイヤー出ないかな。
闘神都市はやった事が無いのですが、ぐりぐり動かしているだけでも楽しい
です。やっぱり、剣とか付いていると遊びの幅が増えますね。
なんと言うか、機構について色々な事書いてますが、
果たして本当にそうなのダロウか・・・。実はちょっと自信が無いんですね。
今日はここまで。それでは~
--
【更新履歴】
2014.07.02 03:03 尻について、注記を記述。後日レポート作成の予定。
2014.07.03 23:27 初音ミク2.0以前にも、美尻なfigmaがあったと思って
探してみたら一色あかねがそうっぽい。早速押し入れ
を漁って出してみたら、こいつShift:bodyですやん・・・。
と言う訳で、おもっくそ勘違いでした・・・。

使用機材:Nikon D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G VR
F16 ISO200 1/4秒 f=98mm
版権、あの『アリスソフト』のfigma "瑞原葉月"の記事です。
アリスソフト・・・
版権に厳しい会社というイメージがあります。
なんでも、2次創作物には直々に審査して、原作のイメージを著しく崩すようなも
のであった場合には、許可を出さない。(この辺は普通?)そして、その審査が
結構厳しくて、めったにアリスソフトのゲームの同人誌が出ないとか。
だから、審査が通った2次創作物は折り紙つきの出来だとか。
そんな事を聞いたことがあります。
で、今回のfigmaはそんなアリスソフトの愛ゆえの厳しい審査を通ってきたのか
どうかは知りませんが、ばっちしアリスソフトの版権シールが貼られていました。
うーん、これは楽しみだ!





おおう・・・。
闘神都市やったこと無いので、葉月さんがどう言うキャラクターなのかサッパり
分かりませんが、そう言うの抜きにしても色々楽しいです。
今回、いつもより機構にコダワっている感じがありました。

まず肩パッド回り。

※あくまでもイメージです。
こんな感じの構造になっています。
マントはライトニングフォームフェイトと同じように、台座取り付け穴に固定する
タイプです。

マントは固定用の台座と羽2枚で構成されているので動きのあるポージングが
可能でした。

次は、お尻。

なんと、こんなポーズが可能。
まあ普通のfigmaでも出来るのですが今回は一味違います。

※剣は腰の筒に鞘ごと刺します。
なんかいつもよりセクシーに見えませんか?

※切り取り方不確実です。
いつもだと、足を開きやすくする為の可動域を確保する為なのか、この部分が
無いのです。なので腰をクイッと上げたポーズをするとちょっと、中(臓物)見え
ちゃってるよぉ恥ずかしい///// 状態になるのです。
【例】figma 中野梓の場合

実はこれ、初音ミク2.0で話題になった部分です。
腰をクイッとしたポーズが今までのfigmaと比べて、あまりにもセクシーすぎる
それは、多くの人を魅了していました。
と言うことは、新機軸で好評だった部分をきちんとフィードバックと言うことですね!
勘違いでした・・・。
初音ミク2.0の尻をフィードバックで正しい。 2014.07.03 更新

とても美尻なfigmaです。

次は頭部。

髪の毛の後ろの方が上下に動くようになっています。
が、これはいつものジョイント構造とはちょっと違っています。

髪の真ん中を軸にして、後ろ側が動きます。
確かこの構造は、鶴屋さんがコレだったかなと。でも、それ以外では見たことが
有りません。
と言うことは、これ、初期のfigmaの廃れてたと思った機構が復活? なんと!
(でも、本当かどうかは不確かです。僕が知らない・見てないだけかもです。)

腰パッドも地味に動く!
と言う感じで、色んな所が工夫されています。
















顔は真っ直ぐ目線のキリッとした顔と、ナナメ目線のはにかみ顔の二つでした。


ビキニアーマーとまでは行きませんが、かなり軽そうな鎧。
鎧の下がスカートって言うのが堪らないです。90'sのファンタジー系物語の
ヒロインみたいなデザインがとても好きです。
・・・と言っても、「闘神都市」自体が古いゲームでしたっけ。


女剣士と言う事でアスナさんと並べてみました。
なんと言うか、やっぱりアスナの方が現代っぽい?








使用機材:Nikon D90 + SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG
F22 ISO200 2.5秒 f=105mm(35mm焦点距離は、70mm)
遊んでいるとワクワクするfigmaでした。
【感想】
アリスソフトの版権審査を通ってきているのかどうかは不明ですが、とても見ご
たえ、撮りごたえあるfigmaでした。
写真で撮ってはいませんが、足首回りにも少し変化、と言うよりこの葉月さんだ
から出来ただけなのかもしれませんが、くるぶしから足首の部分のブーツが
軟質パーツで出来ているおかげで、靴が原因で足が不自由すると言うことが
無くなっていました。自立させる時に、地味に嬉しい。(これは他のfigmaでも
ある時がある、が今回はいつも以上に意図的っぽく感じました。)
そして・・・

下から覗いたこのアングルから見えるお尻が異様にセクシーなんですよね。
アリスソフトってことで、セクシー路線での作りになっているんでしょうか。
それとも、今回からなのでしょうか?
アリスソフトのキャラクターのfigmaは、これ以外に上杉謙信があります。
と言うことはもう二つも出ているのか・・・。エスカレイヤー出ないかな。
闘神都市はやった事が無いのですが、ぐりぐり動かしているだけでも楽しい
です。やっぱり、剣とか付いていると遊びの幅が増えますね。
なんと言うか、機構について色々な事書いてますが、
果たして本当にそうなのダロウか・・・。実はちょっと自信が無いんですね。
ウソついてたらごめんなさい(汗
今日はここまで。それでは~
--
【更新履歴】
2014.07.02 03:03 尻について、注記を記述。後日レポート作成の予定。
2014.07.03 23:27 初音ミク2.0以前にも、美尻なfigmaがあったと思って
探してみたら一色あかねがそうっぽい。早速押し入れ
を漁って出してみたら、こいつShift:bodyですやん・・・。
と言う訳で、おもっくそ勘違いでした・・・。
闘神2はフリーソフトになってるのでもし興味がおありなら触ってみてください 名作です