2013年5月22日
![DSC_0010_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/1/e/1e35f17f-s.jpg)
「figma すーぱーそに子 虎パーカーver.」が発売されました。
ひゃっほー!ギガカワヒヒ~~~~♪
![DSC_0010_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/1/e/1e35f17f-s.jpg)
使用機材:Nikon D90 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G VR
F16 ISO200 1/4秒 f=92mm
「figma すーぱーそに子 虎パーカーver.」が発売されました。
ひゃっほー!ギガカワヒヒ~~~~♪
(本日、寝不足気味で少し壊れています。ごめんなさい。)
![DSC_0012_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/7/279105b3-s.jpg)
![DSC_0021_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/e/2e4a0c3d-s.jpg)
と、言うわけでfigmaそに子の記事です。
うわー、これすっごい楽しみだったんですよね。
そに子のフィギュアなんか欲しいなーって、漁り始めた頃、そに子のフィギュアって、へっちいのばっかりで、なんか食指が伸びないなあって思っていたんです。
そんな中、これですよ。当時の僕には、とても新鮮に映ったんでしょうね。気がついたらAmazonでポチっていました。
![DSC_0024_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/4/4459fcf1-s.jpg)
そして、今日ついに我が家にやってきたと。
寝不足で今日は早めに寝ようと思っていたけれど、そんなの関係ねぇ!
撮り始めたら、シャッターが止まらなくなってしまったい!
![DSC_0030_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/e/a/ea76b8b8-s.jpg)
![DSC_0053_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/0/f/0f717e50-s.jpg)
め、目線をくださーい!
思わずそんな言葉が出てしまいました。
![DSC_0066_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/a/3/a3dbfb90-s.jpg)
![DSC_0159_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/5/b58ddd08-s.jpg)
トラさんTシャツ。
このなんとも言えない・・・ゆるキャラ?のトラがまた味があると言うかなんと言うか。とにかく、可愛さを引き立てているんですよね。
![DSC_0075_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/b/bbd5be19-s.jpg)
ウィンク顔。
あ・・・ああ、嗚呼!買って良かった!良かったよ本当に!!!
![DSC_0083_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/3/b38e8bf3-s.jpg)
![DSC_0087_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/1/6/16120789-s.jpg)
![DSC_0090_Resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/3/a/3a996cb1-s.jpg)
泣き顔。
ダメだ、なんかこっちまで、もらい泣きシテシマイソウダ。
(あ、でもこれ「どじっこ顔」なんだそうな。)
![DSC_0104_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/1/2198f9f0-s.jpg)
両腕を肩から外すことで、上着(パーカー)が外れます。
![DSC_0106_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/7/87596835-s.jpg)
![DSC_0116_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/c/4cc9e6da-s.jpg)
![DSC_0120_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/e/2e73df59-s.jpg)
パーカーを外すと、大きな胸がたわわわわわ・・・
![DSC_0145_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/5/4559a524-s.jpg)
軽装になることで、太ももの肌色が強調され、とても、と、とても良いです・・・ゴクリ。
そう、そうなんです。このそに子、決してヘロく無いのに、なぜか、何故か、何でだろ?ってくらいエロい!
エロスを直線的に表現しているフィギュアと比べて、非常に好印象なエロスです。
![DSC_0168_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/9/c/9c9245fb-s.jpg)
ギター。
公式のサンプル写真だと、肩紐が布っぽく見えますが、製品版は「けいおん!」のfigmaと同じ、軟質ビニールで出来ています。
色移りの問題とかあったのかもしれませんね・・・。
![DSC_0171_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/3/6/368b7956-s.jpg)
![DSC_0180_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/3/a/3aa8c3e6-s.jpg)
![DSC_0191_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/e/4e581bf4-s.jpg)
出来はごく普通でした。
![DSC_0220_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/9/89005f01-s.jpg)
フードをかぶせた状態にするには、通常のヘッドパーツを外し、フード付のヘッドパーツと交換する必要があります。その際、背中側にあるかぶってない状態のフードのパーツを外したり、フードのふわふわを外さないと、顔パーツが装着できないなど、交換の手順がちょっと多いです。ですが、面倒って言ったらダメです。これ多分、こだわりの結果だと思います。詳しいことは分からないですが、なんとなくそう思います。
![DSC_0225_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/d/4/d4b488b9-s.jpg)
だって、フードこの状態で顔パーツの交換が出来るんですよ?
(前半分外れるとかそういう機構は無い。)
![DSC_0228_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/5/3/53927b60-s.jpg)
![DSC_0230_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/0/4/0448ae85-s.jpg)
![DSC_0236_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/2/22d52415-s.jpg)
ただ、塗装が固まった粘着する物質が、フードに少量ついていました。
セロテープでぺたぺたやったら取れましたが。そこだけはマイナスです。
以下、適当に流し。
![DSC_0242_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/b/4bbcabca-s.jpg)
![DSC_0247_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/5/1/51bb7805-s.jpg)
![DSC_0251_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/7/0/70c9f597-s.jpg)
![DSC_0293_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/1/9/197ada61-s.jpg)
![DSC_0304_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/c/bccd918f-s.jpg)
![DSC_0309_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/e/be9673b0-s.jpg)
![DSC_0317_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/3/6/3620b542-s.jpg)
![DSC_0005_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/1/0/10e1681d-s.jpg)
![DSC_0008_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/9/89c0c72c-s.jpg)
![DSC_0011_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/c/2cf0c5e2-s.jpg)
![DSC_0034_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/a/b/ab307cd6-s.jpg)
![DSC_0046_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/6/460a1f24-s.jpg)
--2013.05.23 追加
![DSC_0007_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/f/b/fb59f87d-s.jpg)
![DSC_0010_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/a/8a25232e-s.jpg)
![DSC_0016_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/0/6/06690f79-s.jpg)
![DSC_0047_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/6/1/619d7844-s.jpg)
![DSC_0058_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/9/6/963f1460-s.jpg)
![DSC_0069_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/4/845e25a6-s.jpg)
![DSC_0083_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/6/b/6b61fb6d-s.jpg)
![DSC_0103_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/7/3/7388844e-s.jpg)
--2013.05.23追加 ここまで。
![DSC_0208_retouch_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/4/b4e722dd-s.jpg)
![DSC_0030_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/c/2/c2e72cca-s.jpg)
以上「figma すーぱーそに子 虎パーカーver.」の記事でした。
感想:
うわー、これすげえ。
「figma 初音ミク」を越える人気が出る可能性が有るかも。
だって、そに子の普通のフィギュアって少ないじゃないですか。
需要、高いんじゃ無いでしょうか・・・。しかも出来が良いし・・・。
エロスエロスと、うるさいって位に言っていますが、決して表には出ていません。そに子自体が、安産型体型故、僕には、そのように感じたのかもしれません。
重心が腰にあるので、片足で立たせるポーズでも、工夫次第では台座無しで立ちます。(飾るときはさすがに無理ですが。)しかし、フードをかぶせた状態にすると、極端に重心が上のほうに行くので、こればかりは台座が必要となりそうです。
期待して待っていた、甲斐が有りました。とにかく、素晴らしい!
今日はもう満足です。それでは~
![DSC_0012_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/7/279105b3-s.jpg)
![DSC_0021_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/e/2e4a0c3d-s.jpg)
と、言うわけでfigmaそに子の記事です。
うわー、これすっごい楽しみだったんですよね。
そに子のフィギュアなんか欲しいなーって、漁り始めた頃、そに子のフィギュアって、へっちいのばっかりで、なんか食指が伸びないなあって思っていたんです。
そんな中、これですよ。当時の僕には、とても新鮮に映ったんでしょうね。気がついたらAmazonでポチっていました。
![DSC_0024_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/4/4459fcf1-s.jpg)
そして、今日ついに我が家にやってきたと。
寝不足で今日は早めに寝ようと思っていたけれど、そんなの関係ねぇ!
撮り始めたら、シャッターが止まらなくなってしまったい!
![DSC_0030_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/e/a/ea76b8b8-s.jpg)
![DSC_0053_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/0/f/0f717e50-s.jpg)
め、目線をくださーい!
思わずそんな言葉が出てしまいました。
![DSC_0066_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/a/3/a3dbfb90-s.jpg)
![DSC_0159_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/5/b58ddd08-s.jpg)
トラさんTシャツ。
このなんとも言えない・・・ゆるキャラ?のトラがまた味があると言うかなんと言うか。とにかく、可愛さを引き立てているんですよね。
![DSC_0075_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/b/bbd5be19-s.jpg)
ウィンク顔。
あ・・・ああ、嗚呼!買って良かった!良かったよ本当に!!!
![DSC_0083_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/3/b38e8bf3-s.jpg)
![DSC_0087_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/1/6/16120789-s.jpg)
![DSC_0090_Resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/3/a/3a996cb1-s.jpg)
泣き顔。
ダメだ、なんかこっちまで、もらい泣きシテシマイソウダ。
(あ、でもこれ「どじっこ顔」なんだそうな。)
![DSC_0104_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/1/2198f9f0-s.jpg)
両腕を肩から外すことで、上着(パーカー)が外れます。
![DSC_0106_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/7/87596835-s.jpg)
![DSC_0116_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/c/4cc9e6da-s.jpg)
![DSC_0120_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/e/2e73df59-s.jpg)
パーカーを外すと、大きな胸がたわわわわわ・・・
![DSC_0145_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/5/4559a524-s.jpg)
軽装になることで、太ももの肌色が強調され、とても、と、とても良いです・・・ゴクリ。
そう、そうなんです。このそに子、決してヘロく無いのに、なぜか、何故か、何でだろ?ってくらいエロい!
エロスを直線的に表現しているフィギュアと比べて、非常に好印象なエロスです。
![DSC_0168_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/9/c/9c9245fb-s.jpg)
ギター。
公式のサンプル写真だと、肩紐が布っぽく見えますが、製品版は「けいおん!」のfigmaと同じ、軟質ビニールで出来ています。
色移りの問題とかあったのかもしれませんね・・・。
![DSC_0171_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/3/6/368b7956-s.jpg)
![DSC_0180_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/3/a/3aa8c3e6-s.jpg)
![DSC_0191_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/e/4e581bf4-s.jpg)
出来はごく普通でした。
![DSC_0220_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/9/89005f01-s.jpg)
フードをかぶせた状態にするには、通常のヘッドパーツを外し、フード付のヘッドパーツと交換する必要があります。その際、背中側にあるかぶってない状態のフードのパーツを外したり、フードのふわふわを外さないと、顔パーツが装着できないなど、交換の手順がちょっと多いです。ですが、面倒って言ったらダメです。これ多分、こだわりの結果だと思います。詳しいことは分からないですが、なんとなくそう思います。
![DSC_0225_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/d/4/d4b488b9-s.jpg)
だって、フードこの状態で顔パーツの交換が出来るんですよ?
(前半分外れるとかそういう機構は無い。)
![DSC_0228_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/5/3/53927b60-s.jpg)
![DSC_0230_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/0/4/0448ae85-s.jpg)
![DSC_0236_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/2/22d52415-s.jpg)
ただ、塗装が固まった粘着する物質が、フードに少量ついていました。
セロテープでぺたぺたやったら取れましたが。そこだけはマイナスです。
以下、適当に流し。
![DSC_0242_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/b/4bbcabca-s.jpg)
![DSC_0247_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/5/1/51bb7805-s.jpg)
![DSC_0251_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/7/0/70c9f597-s.jpg)
![DSC_0293_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/1/9/197ada61-s.jpg)
![DSC_0304_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/c/bccd918f-s.jpg)
![DSC_0309_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/e/be9673b0-s.jpg)
![DSC_0317_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/3/6/3620b542-s.jpg)
![DSC_0005_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/1/0/10e1681d-s.jpg)
![DSC_0008_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/9/89c0c72c-s.jpg)
![DSC_0011_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/2/c/2cf0c5e2-s.jpg)
![DSC_0034_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/a/b/ab307cd6-s.jpg)
![DSC_0046_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/4/6/460a1f24-s.jpg)
--2013.05.23 追加
![DSC_0007_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/f/b/fb59f87d-s.jpg)
![DSC_0010_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/a/8a25232e-s.jpg)
![DSC_0016_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/0/6/06690f79-s.jpg)
![DSC_0047_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/6/1/619d7844-s.jpg)
![DSC_0058_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/9/6/963f1460-s.jpg)
![DSC_0069_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/8/4/845e25a6-s.jpg)
![DSC_0083_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/6/b/6b61fb6d-s.jpg)
![DSC_0103_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/7/3/7388844e-s.jpg)
--2013.05.23追加 ここまで。
![DSC_0208_retouch_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/b/4/b4e722dd-s.jpg)
使用機材:Nikon D90 + SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG
F16 ISO200 1/4秒 f=105mm(35mm焦点距離は、70mm) ※レタッチ
![DSC_0030_resize](https://livedoor.blogimg.jp/noname_noname/imgs/c/2/c2e72cca-s.jpg)
使用機材:Nikon D3100 + SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG
F16 ISO200 1/5秒 f=105mm(35mm焦点距離は、70mm)
以上「figma すーぱーそに子 虎パーカーver.」の記事でした。
感想:
うわー、これすげえ。
「figma 初音ミク」を越える人気が出る可能性が有るかも。
だって、そに子の普通のフィギュアって少ないじゃないですか。
需要、高いんじゃ無いでしょうか・・・。しかも出来が良いし・・・。
エロスエロスと、うるさいって位に言っていますが、決して表には出ていません。そに子自体が、安産型体型故、僕には、そのように感じたのかもしれません。
重心が腰にあるので、片足で立たせるポーズでも、工夫次第では台座無しで立ちます。(飾るときはさすがに無理ですが。)しかし、フードをかぶせた状態にすると、極端に重心が上のほうに行くので、こればかりは台座が必要となりそうです。
期待して待っていた、甲斐が有りました。とにかく、素晴らしい!
今日はもう満足です。それでは~