fc2ブログ

プロフィール

える

Author:える


最新記事


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


FC2カウンター


最新トラックバック


今日はべけちゃんの学校で、
トーマスベンチャーサポート㈱によるドリームスクールが開催されたそうです。

ドリーム


高校生向起業家教育講座「ドリームスクール」←リンク

講師はおふたりで、どちらも卒業生の先輩。
起業されているおふたりから、これまでの生き方や起業までのいきさつなど
興味深い話がなされたとか。

パネルディスカッションやワークショップもあり、
非常におもしろかったようで
テンションが高いまま帰宅してきました。

夢と志は違うことが非常に印象に残ったというべけちゃん。
いや~おもしろかった。
刺激的だったよ~。
素晴らしい先輩だった。

質問は、どうやって奥さんをゲットしたのかという質問まで(笑)
中には、将来を考えて名刺までもらった友だちもいたそうです。


九州では最初にべけちゃんの学校で開催されたそうですが、
学びの場があることは幸せだな~と思います。

先輩お二人が口を揃えておっしゃたのが、
今この学校で過ごす時間ほど楽しい時間はないということ。
だから、今を大切にしてほしいと。

それだけ個性的な人間の集まっている学校なのだと
実感したそうです。

「批判より行動する人間に」
表紙にはべけちゃんの字でそうメモってありました。


自宅学習期間が終了したべけちゃん。

休み中も友だちに会っていたにもかかわらず、
「久しぶりの学校は、やっぱいいわぁ~。
楽しかったぁ~」って。


自宅学習期間と言われながらも、旅行に行ったり
友だちと出かけたり、みんな満喫していた模様。

べけちゃんも、学校近くまで行き
友だちとバンドの練習に励んでいました。


平日にゆっくり時間を使うことができて
充電したのかな。

残り少ない3学期。
クラスメイトと楽しんで~。





自宅学習期間中(決してテスト休みではありません!(笑)のべけちゃん。
毎週土曜日は、学校なので、土曜日の休みに戸惑っている様子。

いやぁ~。
土曜に休みとか、オレ、なんしようか~。
って。

友だちも戸惑っているようで、
TwitterやFacebookには、

「休みって、休み前が楽しみで、
いざ、休みとなればたいくつだ~」

というコメントも。

日曜日は英検に行っていましたが、
今日は自宅で宿題をしたり、ギターを弾いたり。

ギター>宿題
の感じですが。


明日は、友だちと出かける模様。
「みんな遊びやら旅行に行ってるけんね~」って。

あぁ、そうですか。
そうですか~
ほどほどに楽しんで~。
入試期間中は、「自宅学習期間」であって、
「入試休み」ではありませ~ん!


昨日の午後から、入試に伴い
学校が休みとなったべけちゃん。
休み前に、先生が、休みではないよ~って強調されたのだとか。


そうは言っても気分は休みモード。
宿題はたくさんあるようですが、
気分的に親子ともどものんびり。


土日を含めのべ5日間も休みがあるので
家族旅行にでも行きたい気分。

でも、そういうわけにもいかず、
冬休みと同じようなリズムで過ごす予定です。



金曜日の午後、学校近くの駅では
受験を前に前泊をするような親子をみかけたというべけちゃん。


緊張してるやろうね~。
みんな合格してほしいけど、
そういうわけにはいかないから、
悔いのないように、力が発揮できるといいね!

と話していました。


べけちゃん、明日は英検。
3度目の正直となるかな~

センター試験の日ですね。
受験生の皆さんが、いつも通りに力を発揮できますように…。


今日は、登校するべけちゃんに声かけリハーサル。

当日なんて言ってほしい?って聞いたら、
いつも通りに
「がんばって〜♪行ってらっしゃーい」がいい!とのことでした。


いつも通りにできるかなぁ・・・


あと2年。まだ2年。

砂時計

時を意識できるよう、15分砂時計を用意してみました。
砂が4回落ちらた1時間やね~。


そういいながら、何回も砂時計を眺めているべけちゃん。
砂が落ちる音が聞こえる~って耳をくっつけてみたり。

身体で時間を確認するという感じ。


まだまだ意識はできない時期なのねぇ・・・。


すっかりご挨拶が遅くなりました。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年はべけちゃんも高校2年生。
大学受験に向けて、助走しなくてはいけない時期ですが、
そう認識しているのは、親だけで、
本人は変わらずマイペースです。

しかし、今のペースのままではいけないと、
新年を迎えるにあたり、
べけちゃんと将来のことや
勉強の体制について話をしました。

まだまだ、遊びたいし、やりたいことがたくさんあるべけちゃん。
受験モードにするのは難しそうなので、
今年のモットーを決めました。

「手間をかける」


つまり、勉強でもなんでも、
もう一歩踏み込んで取り組むことにしました。

例えば、問題の解き直しも、2回でなく3回やる。
あるいは、わかっているつもり、ではなくわかったと確認できるまでする。

というように、もうひと手間かけることにしました。


べけちゃんは、コツコツやって積みあげるタイプ。
手間をかければ、それだけ成果を得ることができます。

ただ、高校生になるとボリュームが増えたので
手間をかける時間がなくなっているのが実情。

これくらいでいいかな~。
こんな感じで理解しているよね~。

という体制でテストに臨んで撃沈するパターンが増えていました。

打開するためには、手間をかける時間を確保する。
そのためには、予め計画をきちんと立てる。
そして、それを実行することが必要だとべけちゃんと確認しました。


あっという間に過ぎてしまう1年。

地にしっかり足をつけて、がんばる年にしてほしい。
そう思っています。

 | BLOG TOP |