サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
tuchinoco.hatenablog.com
2016 - 02 - 12 乱題詠・2月 短歌 乱題詠 乱題詠2月のお題です。 乱題詠とは、 Weblio *1 のランダム表示機能を使って抽出した単語をお題にして短歌を詠む企画です! 短歌の目さんに触発されていまだ個人が詠みたくて始めましたが、お題はどなたでも使っていただいて構いませんので、言及・コメントでその旨を書いてじゃんじゃん詠んじゃいましょう! 参加された方の記事は まとめページ に掲載させていただきます。 締め切りはないので、2月に1月のお題で詠んでいただいてもオッケーです! 今月のお題は以下です。 エゾ ピエゾピックアップとは - アコースティックギター用語 Weblio辞書 やや ブレッチタとは - 品種登録データベース Weblio辞書 制定する(活用可) 法科大学院の教育と司法試験等との連携等に関する法律とは - 高等教育質保証用語 Weblio辞書 空洞
2016 - 02 - 05 みんな〇〇してるから、〇〇しない やっほーい。きょうはらしからぬエントリかくよ!失礼にならないようには気をつけたけどいつも使ってない左脳使ったからぐだぐだだよ!その上結論はめっちゃ短いよ!おっけーだったら永遠の18歳以上は続きを読んでね! みんなnoteしてるからしない。みんなおそ松さん見てるからみない。 — いまだなつき (@E_tuchinoco) 2016, 2月 3 先日の真夜中にわたくしはこんなツイートをいたしました。ちなみに直前には おなかが ディストピア — いまだなつき (@E_tuchinoco) 2016, 2月 3 とかつぶやいていてとくに前後に文脈関係はございません。 そしたらズイショさんから こういうのあんまり無くなったなぁ最近。noteをやったくらいで俺様が俺様であることは揺らがない。おそ松さんごとき見たところで俺様はあいかわらず俺
2015-06-22 Je suis devenu 25 ans aujourd'hui. Wynton Marsalis Septet Happy Birthday - YouTube imada-natsuki 2015-06-22 15:30 Je suis devenu 25 ans aujourd'hui. Tweet 広告を非表示にする コメントを書く 父の日なので父と遊んでみた »
2015-06-10 どりーみんぐなたんどりーどり、あらいざらしのだんがりー、をらんどりー、おんどりめんどり、 これまで 晩ご飯にタンドリーチキンを食べた。スーパーで加工されたものだ。(今でもあるかもしれないが)以前クックドゥー(いつ聞いても鳥の鳴き声に聞こえる)から「タンドリー鶏」という商品が発売されていて、わたしはそれを文字通り「タンドリーどり」と呼んでいた。たんどりーどり、この上ないリズム感である。クックドゥーも攻めてきたな、と1人ニヤリしていた。 ところがある日の晩ご飯、毎晩開催の今日は何を食べようか会議が開かれた際、わたしが母に「たんどりーどりあるよ」と提案したところ母はきょとん、とし、「タンドリーチキン」でしょ?と言って、一瞬の空白、母はめっちゃ笑うのだった。 というわけで、わたしは最近鶏肉を上手に焼けるようになってきたので、鶏肉ご持参の方には調理の上、一緒にごはん食べる特典付
2015-04-11 第二回短歌の目・感想(抜粋形式) 感想 第2回4月短歌の目みなさまのご感想です - はてな題詠「短歌の目」tankanome.hateblo.jp 短歌の目の投稿作品は、基本的に引用スターつけにいってるからいいかな、と思っていて、それにはやっぱり短歌の感想(というか感想というジャンル全般にわたって)が書きにくいなという苦手意識があるわけだけど、御託はさておき、好きな歌で打線組んでみた的な記事もろもろを見かけておお、こういうやりかたがあるんかと勉強になったのでやってみた次第。 そしたら選んでいくうちにわかったのだけど、自分には「短歌形式としてグッとくる作品」と「表現がバリバリ好みな作品」というg短歌とb短歌の2種類あることに気づいたので、そういうところも踏まえて選んでみました。 1.入 第 2 回はてな題詠「短歌の目」 - この国では犬がコードを書いています ねえきみは
2015-04-02 第2回「短歌の目」 <a href="http://tankanome.hateblo.jp/entry/2015/04/01/000000">第2回「短歌の目」4月のお題および投稿作品一覧です - はてな題詠「短歌の目」</a>tankanome.hateblo.jp 今月も参加いたします。 1.入 出入り( ではいり )を許した君の骨を噛み 死んだらこのまま埋めてください 2.粉 コーヒーの粉を床にぶちまけて 寝とられ男の月末過ぎぬ 3.新学期 来年の新学期にはまた同じクラスになろうと約束する友 4.フール フールにはヒーチサンタルもちこめすヒートはんたけきょかせいてすよ 5.摘 鼻摘み者らつままれずつきあい つねりつけられつかまりおつかれ 6.異 子供らはきゃりーぱみゅぱみゅ噛みもせずiphone片手に異邦へ発ちぬ 7.花祭り 花祭 近所
2015-03-30 桜の咲く季節にわたしは噛むということ――のべらっくす【第6回】短編小説の集い 創作 【第6回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - 短編小説の集い「のべらっくす」novelcluster.hatenablog.jp 久しぶりの参加です。よろしくお願いいたします。 「桜の咲く季節にわたしが噛むということ」 ところでみなさん、人間は噛むという行為によって愛情を表現します。耳たぶ、鎖骨、肩甲骨。これらの部位は噛まれるのに適した形をしていて、人さし指なんかよりももっと、 もっと滑らかで確実です。しかしあまりの滑らかさに水滴が滴り落ちてしまうのではないかと不安にさえなってしまうのですが、そこは非常にうまく出来ていて、たとえ水滴が滴り落ち てしまっても、別のくぼみにうまくおさまるようになっているのです(それらはたいてい、人体構造の不思議としてひとくくりにされてしまうのですが)。
2015-03-09 独り言を他人に話しかける作業・21 私は地味に創作歴を積み重ねているのだけど、おうおうにして言われてきたのが「わかりにくい」「難しい」「感想にこまる」ということで、その頃おもに書いていたのが詩と短歌であったが、小説においてもだいたいその傾向を見せており、私は合評会等で相手の困惑した苦笑を前に曖昧な笑みを返すだけだった。 30人いれば2人もあげぽよになってくれればいいほうで、それは15人に1人でもいいのではないかという声も聞こえてきそうだが、15人だと1人いるかわからない、17人いれば1人いてほしい、これが100人いたら何人になるんだろう。ちょっとめんどくさいのでその過程は省略するが、自意識過剰な学生時代なんかはとくにそんな感じで曖昧な笑みでした。 だから短歌の記事におきまして引用スターじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがつけていただけることは無上の喜び、恐悦至極に存じ奉り
2015-01-21 自分の片割れがどこにもいなかった話 今週のお題「今だから言えること」 10代の頃、ふたごを探していたことがあった。この自分の片割れなるものはもちろんわたしの好きなものが好きだし、それから嫌いなものが嫌いで、言葉の感覚やユーモアのセンス、同じような傷つきをしていて能力的にも同じでやっぱり似たような人生経験をしていて、ツーカーであうんの関係を構築していくはずだった。 自分の片割れはどこかにいたしいるはずなんだけど気がついたらわたしは出会えていなくて、これはおかしいなこないなどこかなどこかなーって白馬の王子様をパカラのラの音ぐらいでひっとらえるぐらいの気持ちで、毎日図書館とか部員数片手以下の部室で本読みながら待ってたんだけど来なかった。 ときおり、それに近い人に出会うこともあった。かなり、近い時もあった。でもどこか惜しくてどこか決定的にわかりあえない隙間があって、ずれてる、
2014-12-30 気合をいれる 第三回のべらっくす感想記事 のべらっくす・本 どーん。 <a href="http://novelcluster.hatenablog.jp/entry/2014/12/20/235142">【第3回】短編小説の集い 投稿作品一覧 - 短編小説の集い「のべらっくす」</a> 【第3回】短編小説の集い 投稿作品一覧 - 短編小説の集い「のべらっくす」 全作品感想記事です。 年内最後だし今回は気合を入れて書きました。できるだけネタバレしないようにがんばってます。 <a href="http://lexotan-noix.hatenablog.com/entry/2014/12/15/013655">山羊と流れる星のこと - うつ病だけど、生きてます</a> 山羊と流れる星のこと - うつ病だけど、生きてます さ
2014-12-22 「ゆきやこんこ」 第3回 短編小説の集い「のべらっくす」 【第3回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - 短編小説の集い「のべらっくす」 【第3回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - 短編小説の集い「のべらっくす」 今回は辛め感想でお願いいたします。(スコヴィル値ハラペーニョくらいで) 「ゆきやこんこ」 ねえこのしろいものはなに? これはゆきっていうんだよ。 ゆき? そうだ。ゆきだ。 たべられる? うーん、微妙なところだなあ? おいしい? 味は、しないかな。 ゆきほしいなぁ。 ここは暑くも寒くもないから、ゆきは降らないかもしれないね。 おとうさんはゆきをみたことがある? ないよ。 おかあさんは? ないよ。 じいじとえっちゃんは? 誰も見たことがないんじゃないかなあ。 じゃあさんたくるーすと一緒だね。 さんたくるーすってのはなんだい? プレゼントくれるの。でもわ
【第2回】短編小説の集い 感想とまとめ - 短編小説の集い「のべらっくす」 【第2回】短編小説の集い 感想とまとめ - 短編小説の集い「のべらっくす」 感想ありがとうございました。毎回全作品に感想をつけておられるぜろすけ様には尊敬の一言です。 今回記事の中で、「作者の中で『実はこうだったんだ』という説明があれば読みたいです。」というお言葉を頂きましたので自分の作品に対する反省の意も込めて書いてみようと思いました。 しかし作者は自分の作品に解説をつけるということをしたことがなく照れや羞恥その他諸成分を含んでおりますので取り扱いにはご注意をという状態であり、単に説明するだけでは芸がないのではと申しておりますので、どうなるかわかりませんがかいてみます。 突然ですがみなさんはループものが好きですか? ループものといえば、涼宮ハルヒのエンドレスエイトとかまどまぎとか北村薫『ターン』、似たようなもので
2014-11-28 『求めよ、さらば』 【第2回】短編小説の集い「のべらっくす」 【第2回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - 短編小説の集い「のべらっくす」 【第2回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - 短編小説の集い「のべらっくす」 むずかしかったー。。。 『求めよ、さらば』 5.1. 「ホシをください」 最寄り駅そばのコンビニ前の交差点で信号を待っていると、男が声をかけてきた。 ときおり通りすぎるタクシーは割増料金になっていて、今日も遅くまで働いてしまったと思うとついコンビニに足を運んでしまうのは、あまりいいことではないことだろう。 「ホシを、ください」 「なんのことですか」 この男に会うのはもう5回目だった。うんざりして相手を見上げてみればくしゃくしゃの髪の毛に隠れて顔が見えない。男はこちらの様子を気にも止めずいつもの質問をいつもと同じ調子で、尋ねてくる。 「ホシのこと
2014-11-11 好きな・2(はてなブログ編) 今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ は3周年 好きなブログは基本購読しているので、購読中のブログが更新されるとすごくうれしい。わたしはTwitterなみにここをみてるので、曜日によって更新が増える時間帯も把握済みです。 というわけでお題にのっかります。万が一ゲットしたらパーカーはパジャマにします。 はてなブログが3周年。3周年ということは丸3年ということですよね。私が以前はてなを使っていて、アカウントを消そうかなと思っていたあたりに「はてブログはじめました!」的な感じだったから、時の流れは早いのか遅いのか残酷なのか。 その頃から読んでいるブログ 基本読書 私の中ではスゴ本ブログと2大読書ブログ。1冊の本でだれずにあの長さを書けることにまず才能を感じます。文章も読みやすいです。 少々マニアックな本が好きな読書
2014-09-29 通勤途中のアルパカ <a href="http://novelcluster.hatenablog.jp/entry/2014/09/18/121657">【第0回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - Novel Cluster 's on the Star!</a> 【第0回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - Novel Cluster 's on the Star! 「通勤途中のアルパカ」 中川テルユキが通勤途中の電車にて、うつらうつら、短い眠りから覚めたとき、まず目に入ったのは、発売されたばかりのiPhoneだった。先日自らの不注意にて、予約をキャンセルされてしまったテルユキはじっと背面のマークを見ていた。 「どう、いいでしょう? 」 そう声をかけてきたのはiPhoneの持ち主であるアルパカだった。アルパカは器用に吊り革を掴み、不意に大きく揺れる車体に
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tuchinoco.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く