サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
trichord.change-vision.com
TRICHORD上部メニュー [ヘルプ]-[ヘルプ目次]を選択すると、TRICHORDオンラインマニュアルが開く。 TRICHORDで扱う概念(用語)、画面やメニューの操作方法などの説明がある。 TRICHORDはタイムボックス管理手法を用いて、プロジェクトの状態をタスクとタイムボックスという概念でとらえるプロジェクト管理ツールである。 プロジェクトの進捗状態はタイムボックスを一つのスコープとして、そのスコープ内で行われるべきタスクをプロジェクトメンバーが共有することで管理する。 プロジェクトの状態を逐次把握し、問題に対して迅速に対応することを目的としている。TRICHORDの操作方法を解説する前に、その基盤となる概念を解説する。 1-1. タイムボックス管理 タイムボックス管理は、一定の作業期間に区切られたタイムボックスと呼ばれる時間枠を設定し、その中で完了すべきタスクを割り当てることを
TRICHORD製品の販売終了と無償化のご案内 TRICHORD製品は、2010年5月31日をもって販売を終了し、無償化いたしました。現在は無償製品として公開しております。有償ライセンスに対するサポートサービスは、2011年5月31日を以て提供を終了いたしました。 Windows7に対応したバージョン 1.3.5を公開しています。本バージョンより全ての機能を無償でご利用いただけます。 TRICHORD(トライコード)は、プロジェクトに関わる人々を支援するプロジェクトマネジメントツールです。シンプルで、直感的な「プロジェクトの見える化」を実現します。 とき、こと、ひとから、プロジェクトの改善のためにプロジェクトの状況や問題を視覚化(見える化)します。また、カードを模したユーザーインターフェースを用いて、視覚化だけでなく、直感的な操作性を提供します。
12%ルールの成果である、Mixiの中でニコニコカレンダーをバージョンアップしたのでお知らせします。 先週くらいにMixiの構造が変わってしまったので修正しました。 前回のバージョンアップが2007年10月だから10ヶ月ぶりですね。 ひさしぶりなので今までのエントリーの内容をまとめておきます。 ================================= TRICHORDチームでは12%ルールといって毎週金曜日の午後は自分の自由研究をすることになっています。 この12%ルールの私の成果を紹介します。 この機能のコードネームはniko2mixiです。 niko2mixiを使うとMixiの中にニコニコカレンダーが登場します。 今流行のマッシュアップに近い機能ですが、Mixiの資源に寄生して新しい機能を実現させるという イメージをこめて、私はこの寄生する作戦を『マッシュイン』
Papervision3D 2.0とBox2DFlashAS3を使って、3次元のプレゼンテーションを作ってみました。 習作:Papervision3D 2.0とBox2DFlashAS3でドラッグ出来るCubeの応用です。 (クリックすると表示されます) 【使い方】 ・ブロックをドラッグすると動かせます。 ・ブロックをダブルクリックすると拡大表示になります。 ・再びダブルクリックすると縮小表示になります。 ・キーを何かおすと、縮小表示になります。(ブロックが落下していってしまったときの救済です。) 【使ったツール】 ・Papervision3D 2.0 GreatWhite ・Box2DFlashAS3 【参考にしたページ】 ・[Papervision3D]イベントオブジェクトのプロパティを探る - l4l WCAN mini ActionScript Vol.4 で発表
『習作:Papervision3D 2.0とBox2DFlashAS3でドラッグ出来るCube』と『習作:Papervision3D 2.0で鏡』の二つの技術を使って、ドラッグ出来るCubeに鏡をつけてみました。 (クリックすると表示されます) 【使ったツール】 ・Papervision3D 2.0 GreatWhite ・Box2DFlashAS3 【参考にしたページ】 ・[Papervision3D]イベントオブジェクトのプロパティを探る - l4l ・Mr.doob's blog | PV3D 2.0: How to do simple realtime shadows 【ソースコード】 ・BlocksTest06.as (注:ビルドをして動作させるためには、前回と同様上記の参考ページをみて、org.papervision3d.core.utils.Interactive
Papervision3D 2.0とBox2DFlashAS3を使って、ドラッグできる3次元のCubeを作ってみました。 (クリックすると表示されます) 【使ったツール】 ・Papervision3D 2.0 GreatWhite ・Box2DFlashAS3 【参考にしたページ】 ・[Papervision3D]イベントオブジェクトのプロパティを探る - l4l 【ソースコード】 ・BlocksTest05.as (注:ビルドをするには上記の参考ページをみて、org.papervision3d.core.utils.InteractiveSceneManagerを修正する必要があります)
はじめに TRICHORDのコンセプト ソフトウェア開発のプロジェクトを推進するにあたって、現場ではプロジェクトの状況を把握するのに 苦労しています。その原因の一つとして「プロジェクトが非常に見えにくい存在である」と言うことが できます。営業、マネージャーレベルで合意しているスケジュールと、実際の現場で行われている作業の ギャップ、互いの現状認識の差異、コミュニケーション不足による誤解、現場の誰もが本当のプロジェクトの 状況を理解できていない・・・このような現場に出会ったことはありませんか? この不透明さはどこからくるのでしょうか? 我々は以下のような点が不透明さの原因となっているのではないかと考えます。 - あいまいな進捗把握 - 「今」の全体の状況が見えない - 作業者の互いの状況が見えない TRICHORDとは タイムボックスマネジメントを実現するプロジェクト管理ツールです。 前述し
ふとマインドマップをテキストにしたくなって、JUDE APIをJythonから使って実験してみました。 JythonとはJava上に実装されたPythonなのですが、Javaの上で動いているのでJUDE APIを使うのも簡単です。マインドマップをテキストに変換するスクリプトmm2text.pyのソースコードは↓です。 import sys from java import * from com.change_vision.jude.api.inf.project import * from com.change_vision.jude.api.inf.model import * def topic_to_text(topic, level): text = "\t" * level + topic.label + "\n" for child in topic.getChild
はじめに 前回は、ガントチャートの背景に流れる前提が、最近の開発では成立しなくなってきたという点と、その問題に対して対応可能なものはどれかということについて論じました。今回は時間を基軸とするスケジュール管理について解説します。 何を実現する必要があるのか スケジュール管理をどのように行うかを考えるにあたって「とき」「こと」「ひと」の3つに単純化して考えることが有効です。 とき:「いつ」に着目した視点 こと:「行うこと」に着目した視点(成果物、作業項目...) ひと:「誰が」に着目した視点 スケジュール管理を「いつ何を誰が行うか」を管理するものと定義します。 ガントチャートなどを用いた場合は「こと」と「ひと」に着目し、その結果いつまでに出来あがるかに関心があります。しかし、ここで取り上げる方式は不確定要素が多い場合、つまり「こと」が不確定な場合に適用する方式になりますので、「とき」を中心にお
はじめに 本稿では、昨今のスケジュール管理の難しい現状の問題を整理し、そこからTRICHORDの背景に流れる、時間を中心としたスケジュール管理の考え方を3回に分けてご紹介します。 ガントチャートの世界観 最近ガントチャートベースでのスケジュール管理がうまくいっていないプロジェクトが多くなってきています。それは決してWBSの切り出し方が悪いとか、進捗管理が適切に行われていないという問題ではなく、そもそもガントチャートが表す情報やその前提となっているものが最近のプロジェクトの状況にそぐわなくなっている現実があるからです。それではガントチャートの世界観から見ていきましょう。 ガントチャートをベースにスケジュールをたてると自然に以下のような世界観が背景に存在すると考えています。 タスク間には依存関係があり依存されているものから先に手をつける タスクを実施するためには各々に応じたスキルが必要である
TRICHORDチームでは12%ルールといって毎週金曜日の午後は自分の自由研究をすることになっています。 この12%ルールの私の成果を紹介します。 この機能のコードネームはniko2mixiです。 niko2mixiを使うとMixiの中にニコニコカレンダーが登場します。 今流行のマッシュアップに近い機能ですが、Mixiの資源に寄生して新しい機能を実現させるという イメージをこめて、私はこの寄生する作戦を『マッシュイン』と呼んでいます。 【ニコニコカレンダーの表示】 Mixiのトップ画面にニコニコカレンダーが表示されます。 マイミクの中でniko2mixiを使っている人がいれば、その人のニコカレも表示されます。 【ニコニコカレンダーの入力】 日記を書くときに、ニコニコカレンダーのボタンが出て、その日の気分を入力できます。 【条件と使い方】 実はniko2mixiの使い方は少々
先日9/29に開催したTRICHORDミニイベントの資料のひとつTRICHORDプラクティス大集合を公開しました。 この資料は、TRICHORDプロジェクトで日々実践している、または実践したプラクティスを各シーン(ブートストラップ、リリース、イテレーション、日々)毎に、「質より量」をモットーにして紹介しました。今回はどちらかというと目新しいものを中心にとりあげました。どれだけ他の現場で役に立つ内容があるかは別にして、この資料を見て「自分達にも取り入れたい」と思われたなら、それはとても嬉しいことです。 しかしもっと大切だと感じていることは、自分達で今まさにやっている開発をプラクティスという視点で見直して、まとめてみるという行為です。開発をプロセスという抽象的な形でまとめている組織はいくつもありますが、より具象的なプラクティスという形でまとめることにも意義があるのではないでしょうか。 プラクテ
先週のふりかえりです。 秋分の日で一日休みの週でしたね。飛び石の間の月曜日は人が少ないオフィスでした。秋が近づいてきて、すごしやすくなりましたね。東京オフィスでは私ともう1人が自転車通勤をしていますが、秋は自転車に乗っていて気分が良いです。 Tryにニコカレを入れるという項目があがっています。みんなちゃんと入れるかな? 投稿者: akiyah 日時: 15:20 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0) おきて破りですいません。9/12のふりかえりをまとめ忘れていました。 この週は久しぶりに晴れが続いて、気持ちがいい週でした。 緑のチェックが出たので、ビルドがだんだん安定してきたような感じだったのですが、 後からふりかえると、まだまだ安定していませんでした。やっぱり大変ですが、 回り始めたときの安心感のために頑張ります。 また、この週はみんなお酒にやられて大
OS : Windows XP, Windows 7 CPU : PentiumIII 800MHz相当以上 メモリ : 256MB以上(512MB以上推奨) ハードディスク : 105MB程度の空き容量(JRE同梱版の場合は177MB程度) Java : J2SE Runtime Environment 5.0 Update 17以降(JavaSE 6.0は対象外です) ネットワーク : Windows2003サーバー、およびSambaを利用した、ファイアウォールを介さないLANのみサポート (VPN、WebDAVなどを用いたネットワーク共有での使用はサポート対象外です) 最新版ダウンロード 1.3.5は、当サイトよりダウンロード・インストールしてご利用ください。 TRICHORD 1.3.5 無償版 JRE同梱版 (推奨) 2010-5-31版 ダウンロードサイズ 98.8 MB (1
Japanese Site English Site
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『TRICHORD』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く