サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
shachiku-life.com
ダニー・オブライエンが、知り合いの「気持ち悪いほど生産性が高い」70人にアンケートを送り、整理術の秘密を尋ねたところ、ほとんどの人が特別なソフトウェアや複雑なツールは使っていないと答えた。しかしかなり多くの人がGTDシステムに従っているという。それならペンと紙とフォルダがあれば済む。 ――『計画を立てるだけで効果あり』 意思決定のプロセスについての本かとおもいきや、「意志力」の効果的な使い方に関する本でした。すっごい面白いです。 意志力を使いこなそう! 私は、非常に優柔不断なんですよね。決断することが苦手だし、先延ばしする癖が抜けません。 『WILLPOWER 意志力の科学』は、そんな私にピッタリの本でした。意思決定をするパワーは毎日一定量で、意志力が消耗されると、良い決定ができなくなるそうです。 意志力についての研究結果や、意志力を高めるためにはどうすればいいのかについて書かれています。
使いはじめると病みつきになる画像収集サービスのPinterest(ピンタレスト)。 楽しい!便利!女性にも人気のサービス。ぜひユーザーが増えてほしいです。とりあえず、登録してみましょう!5分で簡単に登録できますので、登録方法をお伝えします。 では、いってみましょう! Pinterest(ピンタレスト)の登録方法 Pinterestは、以下の5つのステップで簡単に登録できます。 STEP1 Pinterestにアクセス STEP2 ユーザーの登録方法を選ぶ STEP3 アカウントの登録・ユーザー名設定 STEP4 ボードをフォローする STEP5 登録メールを確認して認証 では、実際にやってみましょう! STEP1 Pinterestにアクセス まずは、Pinterestにアクセスしてみましょう! URLはこちらです ⇒ http://pinterest.com/ ホームページに入ったら、「
「ユニクロの店長だったときは、毎日15、16時間は働いていましたね。それが何年もつづいていたので、肉体的にも精神的にもヘトヘトに疲れ果てていました。辞める前は、だれでもいいから、オレを殺してくれ!って思っていたくらい追いつめられていました」――『ユニクロで働くということ』 ファーストリテイリングが、文藝春秋に対して本書『ユニクロ帝国の光と影』の出版差し止めと、損害賠償を求めて提訴した経緯があります。 訴訟にまでなってしまった本ですが、ルポとしては優れた本ですね。力作。話題になったのでご存知の方も多いと思いますが、あらためてご紹介します。 追記:2013/10/18 「過酷労働」記事の訴訟は、ユニクロ全面敗訴! ユニクロの歴史と実態 最近何かと世間を賑わせているユニクロですが、ユニクロの実態に迫った最初の本は、この『ユニクロ帝国の光と影』ではないでしょうか。 著者の横田増生さんは、アマゾンの
コンパクトな本なのに、内容ぎっしり。ひとつの道標になる本ではないでしょうか。普段、この手の本はほとんど読まないので、珍しくなって、まとめてみました。 「幸せな小金持ち」になるために必要なこと 『ユダヤ人大富豪の教え』で有名な本田健さんの著書です。大金持ちではなくて、小金持ちが一番幸せなのかもしれない、というスタンスの話です。 今回は、レビューというよりも、自分のメモ・備忘録に近い感じになっています。ボリューム満点になってしまいました。普段、読まないタイプの本なので、ちょっと新鮮です。 小金持ちの定義は、以下のとおりです。 「資産規模で一億円持っていること。何もしないで年に3000万円の収入があること」 自分が所有するビジネスから2500万円ほどの収入、そして投資その他の収入がもう500万円。これだけあると、お金のことを日常的に考えなくても、好きな事をして生活できます。(p72) もう全く身
今の時代に必要な、地に足ついた良書だと思います!これは、いいぞぉぉ。でも、きっと賛否両論? 30代とありますが、むしろ新入社員の方も、ぜひ読んでみてください。 今の時代に求められる「生き方」 私は、この本を読んでいて、非常にしっくりきました。日頃から感じている違和感をバシバシと斬ってくれています。 「キャリアアップ」「ノマドワーカー」「効率化」「英会話」「SNSの活用」「貯金」……。多くの人がやっていることを正しいと思い込み、同じことをやることで安心感を得ようとします。 でも、僕には、これらが不安を解消する根本的解決になっているようには見えません。なぜなら、それは社会の空気に乗っているだけで、「自分の人生」を生きていないからです。 あえて言わせてください。 社会の空気に乗っているだけの人は、「社会の奴隷」です!(p2) 他にも、「マッキンゼー」「MBA」「副業」などなど・・・気になる25の
サラリーマンには2種類しか存在しない。『宮本から君へ』が大好きなサラリーマンと、『宮本から君へ』が大嫌いなサラリーマンだ。――『崩壊するサラリーマン基盤』 サラリーマン漫画を色々探していたので、ちょうどいい1冊を見つけました。読みたい本がたくさん! サラリーマン漫画もわるくない 会社や仕事を舞台にした映画や小説って、結構好きなんです。漫画で何かないかなぁと探していました。 『課長島耕作』に代表されるサラリーマン漫画。『島耕作』を中心軸として、その周りには、色々な漫画があるようです。
発売してすぐの頃、本屋さんで「県庁おもてなし課」を見かけました。 表紙のデザインと、帯のキャッチコピーが良くて、ハードカバーなのに、思わず買っちゃったんですよね。 物語が元気にする、町、人、恋。ふるさとに恋する観光小説! 最初の但し書きも、いいです。 この物語はフィクションです。 しかし、高知県庁におもてなし課は実在します。 文庫本発売、そして映画化。このタイミングで、ぜひ読んでみましょう!すっごくオススメです。舞台の高知にも、思わず行きたくなります。 春や秋、いい天気で、暑くもなく寒くもない心地の良い気候。そんなときに感じる気持ちよさってありますよね。まさにこの小説を読んだときも、そんな「気持よさ」いっぱいになります。 爽やかな恋!ニヤニヤが止まらない Amazonの内容紹介をまずはご紹介します。 とある県庁に生まれた新部署「おもてなし課」。若手職員・掛水は、地方振興企画の手始めに、人気
絶版後、中古品で非常に高い値段がつけられていた伝説的な名著「成功の心理学」が復刊!自己啓発書は、これ1冊で十分なくらいの決定版です。 人生の勝者となるための10の方法 「成功の心理学」の原著は、1979年に出版されました。それ以来読み続けられている名著です。 内容は色褪せることはありません。むしろ、この1冊を読めば、自己啓発書は他にいらないくらい、きっちりまとまっています。(ToDoリストだけで、100あります)。 本書を、何度も繰り返し繰り返し読むことで、「成功の心理学」を身につけたいですね。 平均的な人間を順序立てて訓練していくことによって、傑出した勝者に変える方法を示している。平均的な人間が成功するための秘訣を語っている。(p xii) 成功する人生のための10の方法が書かれています。各章の最後には、 内容がしっかりと頭に入るまで、1ヶ月間繰り返し読むこと 今日から始める10のこと
就活の解禁日を遅らせましょう、という記事を読んでいて、「なんか私にはよーわからん」ということで、色々考えてみました。 そもそも、大学の学業ってなんなんだ。あの眠たい授業のことなのか?それなら、面白い授業を増やしてくれよ、就活じゃなくてさ。 って、思ったり、思わなかったり。 とりあえず、大学の学業が大切だ、ということにして、就活を遅らせることが、大学の学業とどう関係してくるのか、書いていきたいと思います。 「大学生は、学業を大切にすべし!」や「就活時期はいつがベストである」「新卒一括採用ってどうなのさ」みたいな意見は、私自身は特に持っていません。 正直、個人的には、就活を早く終わらせて、大学4年生は好きなことやって、卒業するっていうくらいが一番しっくりきます。学業でも、遊びでも、仕事でも、なんでもいいんですけど。ダメ人間の発想ですね・・・。 ついでにとんちんかん とりあえず、参考記事をご紹介
以上4冊が、英文履歴書を書くときに、いつも手元に置いている参考書です。 英作文というより、英借文に近いんですけどね。 『英文履歴書の書き方』の良い点 英文履歴書の参考書が数多くあるなかで、『英文履歴書の書き方』が良い点はいくつかあります。 ビジネス実務に即した内容 1冊でほとんどカバーされている 最新のトレンドを反映 とにかく例文が多い サンプル事例が豊富 かつ、ビジネス向けサンプルが充実 役立つコラムが多い などなど。 ビジネスパーソン向けの内容で、かつ、例文やサンプルが多い参考書、となると『英文履歴書の書き方』が一番です。 意外にね、ありそうでないんですよ、こういう本。 著者の有元さんが、MBAホルダーで、アメリカでの勤務経験もあるからこそ書ける内容なのかもしれません。 すごく実践的な内容です。 Ver3.0で変更した内容 ということで、本題です。『英文履歴書 Ver2.0』をお持ちの
ベストセラーになる小説の条件 『1Q84』が盛り上がっていた当時、売り方を見ていて、「本が売れるには、何が必要なんだろう」ということを考えていました。 結局、すごく簡単な結論に落ち着きました。 ようするに、「たくさんの人が読むこと」です。当たり前です。うん。 村上春樹を例に、ちょっと説明してみますね。 購買層を、以下の4つのに分けてみます。 「村上春樹」というだけで買う(私とか) 小説を読むのが好きな人 小説は読まないけど、本を読む人 普段、ほとんど読書する習慣がない人 村上春樹のブランド力なら、1~3の層までは、リーチできると思います。 ポイントは、4の「普段、本を読まない人」。この層が、購入し始めると、ベストセラーに近づくのではないでしょうか。 今、私がぱっと思い出したのは、「チームバチスタの栄光」や「ダ・ヴィンチ・コード」。 普段、全く本を読まない友達数人が、わざわざ買ってまでして読
ラジオ本放送の構成は、こんな感じ! まず、番組の構成をまとめていきますね。一番気になっていたところです。 英文全文の朗読 <コメント> 原文(日本語)の朗読:前半 英文全文の朗読:前半 <解説> 原文(日本語)の朗読:後半 英文全文の朗読:後半 <解説> 英文全文が2回朗読、日本語文が1回朗読。朗読の時間がちょっと長いかなって感じました。 解説が面白かったので、もっと解説の時間があると、嬉しいです。 英語の難易度について(リーディング・リスニング) テキストを読んで、放送を聴いた感じでは、英語の難易度は、 リーディング:やや難 リスニング:やや易 という印象です。 リーディングは、語彙力が少し必要な英文です。ただし、テキストに単語リストがあるので、辞書を引かずに、大体読解できます。 リスニングは、ゆっくりと読むので、聴きやすいです。音が消えたり、くっついたりしないので、英文の通りの素直な朗
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」が発売になりますし、今年は村上春樹が盛り沢山。 そもそも「英語で読む村上春樹」の講座とは? この講座は、村上春樹の短編小説を題材にして、朗読&英文読解を行います。 1年間のうち、前半の6ヶ月が「象の消滅」、後半の6ヶ月が「かえるくん、東京を救う」が、題材です。 第1週~第3週が本編。第4週は「ハルキをめぐる読みの冒険」 4月号のテキストを読んでみると、第1週~第3週は、英訳+原文が掲載されていて、第4週は、「村上文学へのアプローチ」というタイトルで、村上春樹についての解説になっています。 第4週は、英語の勉強とは、直接関係なさそうな内容ですね。でも、村上春樹ファンには面白い内容です。 本編1回分の構成が丁寧 私がテキストを読んでいて関心したのが、本編のページの作り方が丁寧なことです。 1回分の流れは以下のようになっています。 英訳全文 原文(日本
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『shachiku-life.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く