サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
dtp-bbs.com
紙の基礎講座(8-3) 知っておきたい紙の基本品質Ⅲ 酸性紙か中性紙かの見分け方 驚異的な和紙の寿命 さらにもう少し紙の耐久性(保存性)について説明しますと、中性紙の場合、原則的にこの硫酸バンドを使用しませんので耐久性があり、中性紙の寿命は、酸性紙の50~100年に比べて 4~6倍あるとされております。 ところで現存している日本最古の紙は、正倉院に残されている大宝2(702)年の筑前(今の福岡県の北西部)、豊前(大半は今の福岡県東部、一部は大分県北部)、美濃(今の岐阜県の南部)で造られた戸籍用紙(いずれも楮紙)ですが、これらに代表されるように今なお1000年以上も経た正倉院の御物がしっかりと原形を保っているように、和紙の寿命は驚異的といわざるを得ません。 このように、なぜ和紙の保存性は優れているのでしょうか。保管環境がよいこともあげられますが、それ以外に硫酸アルミニウムや苛性ソーダなどの強
[3575]レイアウトグリッドの設定通りにフレームグリッドを置けないのでしょうか | 投稿者:mayway | 投稿日:2009/09/09(Wed) 10:54:52 よろしくお願いいたします。 新規ドキュメントの作成での設定の際、 新規レイアウトグリッドの設定で フォントのサイズを11Qに設定しました。 そのあと、本文を置くために このドキュメントにグリッドツールで フレームグリッドを置いたら、 フレームグリッドのフォントのサイズは13Qとなっています。 フレームグリッドもいちいち最初のレイアウトで設定した フォントのQ数その他の設定を同じようにしなければいけないのでしょうか。 実は先週、 手元にあるガイドブックのとおりに 練習用にレイアウトを組んでいったのですが そのときは、最初に新規ドキュメントで設定した レイアウトグリッドの設定どおりのフォントのサイズや行間でフレームグリッドが配
紙の基礎講座(目次) 2006年4月からテーマ「紙の品質とトラブル対応あれこれ」を連載していきます。これは日本製紙連合会の機関誌「紙・パルプ」(月刊誌)に2002年4月から2003年10月まで、同メインテーマで執筆、連載(但し、2003年1~3月は休載)したものですが、若干これを見直し、加筆して、「紙の基礎講座」としたものです。メインテーマは同一で、掲載年月とそのサブテーマは次のとおりです。 またパート2として紙の基礎講座 印刷編「印刷トラブルと紙への対応」を掲載しております。 紙の基礎講座 「紙の品質とトラブル対応あれこれ」目次 紙の基礎講座(1) 私は紙 紙の基礎講座(2-1) 紙の品質特性 紙の基礎講座(2-2) 製造工程で紙へ付与される品質特性「紙料調成工程」 紙の基礎講座(2-3) 製造工程で紙へ付与される品質特性「抄紙工程~製品出荷」 紙の基礎講座(3) 品質管理 紙の基礎講座
RGBの写真(青系のボトルの商品、その中身)をCMYKに変換すると、 スミっぽくなってしまいます。 それで色々やっていて、カラー設定でカスタムCMYKがよく分からなくて困っています。 一番良い設定はなんでしょうか? インキの色特性は「東洋インキ(コート紙)」と「大日本インキ(DIC)」とどちらが良いのでしょうか。 大日本インキでやってみたほうがスミっぽくならなかったのですが、どちらがいいのか分かりません。 黒版生成はカスタムで調整してみました。 インキ設定、色分解オプションの設定を教えてください。 よろしくお願いします。 [saru]-2009/03/28 10:57:00 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6] » 001 環境
「紙への道」ホームページ開設にあたって 中嶋隆吉 私達の生活には、紙はなくてはなりません。あまりに身近にありすぎて忘れがちです。デジタル化、情報技術(IT)革新が進む中、紙の存在を危ぶむ声もありますが、何かと便利で、環境にもやさしい「紙」は、それらと棲み分け、共存していくものと考えます。 紙に愛着を持つ身として、これまでサラリーマンとして関わってきました「紙(洋紙・板紙)」と、最近、関心を持ち始めました古来から、わが国の紙として引き継がれている「和紙」についても、勉強していきたいと思います。 また、「紙」「和紙」「紙と環境」、および「印刷」に関わるウェブについても、「リンク集」に掲げましたので、あわせてご参照ください。 (2001年7月23日開設) このページは中嶋隆吉さんの「紙への道」を許諾を得て編集・転載しております。 コンテンツは順次追加公開されます。 本文中、一部コンテンツでウェブ
このサイトについて このサイトは吉田印刷所が運営していた「DTP・印刷質問掲示板」にあった情報を一部過去ログ形式として閲覧しやすい形に加工して掲載しているサイトです。 DTP・印刷質問掲示板について © 吉田印刷所 All rights reserved. 制作・編集:株式会社吉田印刷所 プライバシーポリシー
Win XP InDesign CS3で作業しています。 InDesignで、文字の下に色の付いた帯を入れたいです。(例えば、この質問タイトルの「[5578]InDesignで文字の下に帯をつける」の下に緑色が入っているように。) 今は「段落境界線」を使用しています。位置はオフセットで調整してします。 もっと簡単に出来る方法はあるのでしょうか。
和尚様、いつもメールマガジンにて勉強させていただいています。 今回は皆様に聞いてみたいことがあり、質問させていただきました。 少し前に、カタログ作成時に旧版の画像が別の画像に置き換わるトラブルが起こりました。 カタログ自体はQuarkで作成しているのですが、商品ごとにIllustratorEPSを貼り込んでいる形になっています。 一つの商品のIllustratorファイルの修正作業を行う際、同じ時に別の商品のIllustratorファイルを作成しており、その際に使用した「同名の異なった画像ファイル」に何のアラートもなく置き換わり、気付かずに印刷までされてしまいました。 この置き換わりは、リンク切れのIllustratorファイルを扱う際、通常は同じ階層の画像ファイルを引っ張ってきますが、再リンクの作業をしたときにのみ「再リンクした階層/Illustratorファイルと同じ階層」と検索の優先
初めて投稿します。失礼があったらお許しください。 Illustrator CS2の文字組みが「文字幅を調整」にチェックが入ってますよね、これを「システムレイアウト」をデフォルトに変えることってできますでしょうか?? あの詰めがすごく気持ち悪いのです、、いちいち全部システムレイアウトに変えて、という作業が面倒なのと、まちがって詰めがはいったままにしてしまうことがあるので、困っています、、、。 どなたかご存知でしたら教えてください。おねがいします。 [雪ん子]-2007/05/29 14:55:38 [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]
[12153]テキストフレームの一括サイズ変更 投稿者:hitsuji 投稿日:2007/09/11(Tue) 19:57 はじめまして。 よろしくお願いします。 本文のテキストフレームを一括してサイズ変更したい場合に一番いいのはどのような方法でしょうか? マスターにテキストフレームを入れて、それをサイズ変更する方法だと、とても不便に思います。テキストを流し込んだ後だと、新しいマスターの適用をすると、背後にテキストフレームが張り付くだけで、以後一括でのサイズ変更や位置変更ができなくなります。 みなさんは本くらい長いもので、本文の位置を少しだけずらしたいとか、テキストフレーム自体を小さくしたいとかする場合どのようにしているのでしょうか?
このサイトについて このサイトは「Illustratorイライラ・ストレス解消委員会」にある掲示板の情報を一部過去ログ形式として閲覧しやすい形に加工して掲載しているサイトです。運営者の亭主さんに許諾を得て情報を掲載しています。 Illustratorイライラ・ストレス解消委員会について © Illustratorイライラ・ストレス解消委員会 All rights reserved. 制作・編集:株式会社吉田印刷所 プライバシーポリシー
ご協力・許可 このページの運営は各コミュニティ運営者の方のご協力・許可をいただき行っております。ご協力ありがとうございます。 DTP駆け込み寺 InDesignの勉強部屋 DTPの壺 Illustrator イライラ・ストレス解消委員会 このサイトについて このサイトはDTP・印刷関係の掲示板・コミュニティを運営者の方からご協力いただき、掲示板に掲載の情報をまとめてあるページです。掲載コンテンツ(掲示板・コミュニティの内容)の権利は各掲示板・コミュニティを運営者にあります。
このサイトについて このサイトは「DTPの壺」にあった掲示板の情報を一部過去ログ形式として閲覧しやすい形に加工して掲載しているサイトです。運営者のKOUJIさんに許諾を得て情報を掲載しています。 DTPの壺について © DTPの壺(KOUJI) All rights reserved. 制作・編集:株式会社吉田印刷所 プライバシーポリシー
イラレCS2での文字列の一括置換についてです。 一定の文字列を他の文字列に一括で置換したり、一括で改行するなどのことは 「検索と置換」を使えば出来ますが、フォントの変更は出来ません。 一定の文字列を他のフォントに一括で置換する良い方法またはソフトなどはないでしょうか? 良い情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
このサイトについて このサイトは「DTP駆け込み寺」にある掲示板の情報を一部過去ログ形式として閲覧しやすい形に加工して掲載しているサイトです。運営者の和尚さんに許諾を得て情報を掲載しています。 DTP駆け込み寺について © DTP駆け込み寺 All rights reserved. 制作・編集:株式会社吉田印刷所 プライバシーポリシー
こんにちは。どうしようもなくなってこちらに駆け込ませていただきました。すでに出た話題かもしれないのですが、ご指導いただけないでしょうか。 ・winで取ったスクリーンショット(プリントスクリーン?)をDTPで使う場合、印刷に耐えうる解像度にしようとすると画像サイズが小さすぎになります。 かといって、画像の再サンプルをして、サイズを保ったまま解像度を高くしても、ボケるだけで効果なしと聞きました。 パソコンのメニューバーなどに表示する文字などを説明する書籍を作りたいので、あまり画像サイズは小さくできません。 「スクリーンショットはどのように加工すれば良いのでしょうか。」 また、どう加工しても低解像度のスクリーンショットは使えない場合は、 「スクリーンショットを取るときに解像度の高いスクリーンショットを取ることは可能でしょうか?」 以上、どうぞよろしくお願いします。(まっくす) [まっくす]-20
PowermacG4、OSX(10.4)でフォントを新たに追加したり、フォントブックで使用停止などフォントをいじると、デスクトップのシステムフォントが変わってしまいます。変わると不具合が起きやすくなるんですけど、解決方法があれば教えていただきたいです。 [kenken]-2007/09/18 13:57:31 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3]
[8589]javascriptで,ライブラリのアイテムを割り付けたい 投稿者:tuner fork 投稿日:2006/03/23(Thu) 14:22 スクリプトまだまだ勉強中の身なので教えてください。 例えば,「Macintosh HD/Users/watashi」にある「あいう.indl」というライブラリに登録してある「かきく」というアイテムをjavascriptを使ってドキュメント上に配置したいのです。 見当はずれかもしれませんが,以下私が試行錯誤してダメだったスクリプトです。 lObj = app.libraries.item("あいう"); iObj = lObj.assets.item("かきく"); iObj.placeAsset(on); よろしくお願いします。
[72]InDesignCS3とAI8のEPSの組み合わせでマスクが飛ぶ | 投稿者:タケシ | 投稿日:2007/10/30(Tue) 21:22:37 既知の問題であれば申し訳ありません。 AI8で保存したEPSデータをInDesignCS3に貼り付けてPDF/X1aを書き出すと、画像にかけてあったマスクが無くなってしまうという現象が起きています。 ちなみに同じEPSをInDesignCS2に貼り付けると、問題なくPDF作成できます。 Adobeのサポートデータベースではそれらしい記事を発見できませんでした。 何か手がかりになるようなことをご存じの方はいらっしゃいますか?
プラグイン形式のものでも、単体アプリでもいいのですが、 写真からトゥーンレンダリングのようなセル画風(イラスト風)にできるものはないでしょうか? たとえばこの「フィルタ一発でそういった効果が得られます」的なアプリがあれば一番ありがたいです。。。 効果としては映画スキャナー・ダークリーのような画像にしたいと思っています。 http://wwws.warnerbros.co.jp/ascannerdarkly/ [ちん]-2007/01/26 16:23:36 [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)] » 001 プラグイン形式 と言っているので Photoshopのフィルターはすべて試してダメだったのですね !! 予算は有るのですか? 映画でのレンダリングはその都度開発してることが多くて同じ物は、ほとんど無いんじゃ無い
イラレCS2 にしてから、イラレの鬼(MX)が使用できなくなり、 入稿前に手間取り困ってます。 配置した画像をチェックしたり、フォルダの一括して集めてくるソフトを探しています。 もしくは、CS2 の中にそうのような機能が組み込まれているのでしょうか? よろしくお願いします。 [おでんくん]-2006/01/14 15:51:19 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8] » 001 >CS2 の中にそうのような機能が組み込まれているのでしょうか? そのような機能はイラレCS2にはないですね。自分が見た範囲では。イラレの鬼の開発者にCS2に対応をお願いするしかないかな。全然解決策になってないですけど。 » 002 興味あったので自分な
A4の原稿2枚をA3の用紙両面に印字して40ページくらいの小冊子を作っています。DTPソフトはインデザインCSで、PCはマックG5のXです。 見開き印刷すると1ページの隣は2ページで、3ページの隣は4ページでしか出ません。両面印刷したものA3を半分に折って綴じるので、それでは使えません。 A3用紙1枚にページ(割り振りが出来た状態で)にA4原稿2枚が印刷された状態で出力する方法を探しています。原稿は1ページから作って印刷する際に自動で面付けして印刷するという機能が、インデザインにはないようです。面付けソフトは高額なので買えるません。。。お知恵を貸してください!! 追伸・・・インデザインに台紙をつくり、ページはEPSファイルで書き出しそれを貼りつけるのが簡単と聞いたのですが「貼り付ける」という行為が分かりません。コピー&ペーストかしらと思ったり、、、EPS「データ書き出し」をしたらアクロバッ
InDesign2.0.2 前回のデータがシアンとスミで作成されております。 イラレの掛け合わせのデータが貼り込んであり、これがグラデがかかっています。 これを今回、シアンを緑に置き換えなければなりません。 ゲラだけプリントを出せればと思いますができますでしょうか? CSでも、PDF(6Pro)でもシアンを特色に置き換えできればGoodです。 かなり、ページ数がありますので良い考えがありましたらお願いします。
こんにちわ。 G4、OS10.3.9でInDesign CSを使ってます。 先日、会社のプリンタからIllustratorCSのデータが貼り込んであるページをプリントしようとしたら、次のような警告がでました。 「このドキュメントは、バイナリのEPSファイルが含まれています。印刷に失敗するかもしれません。バイナリデータが印刷に影響しない場合、プリンタは出力を行います。このドキュメントの印刷を続行しますか?」 というものです。印刷は問題なくできたのすが、バイナリデータが含まれているとよくないのでしょうか? たとえばこういう警告が出たデータを自分のところではプリントできても、出力センターには出してよいものなのでしょうか? 貼り込むデータの形式としては何が一番最適なのでしょうか? 今後の為にも教えていただければうれしいです。よろしくお願い致します。
始めて質問させていただきます。 フォントスーツケース付きのPostScriptフォントについて! G4-OS9.2のクラシック環境で使っていた欧文書体を Pro-OS10.4.7に持っていった所、フォントとして認識しません。 OS9.2環境下では、スーツケース160K、PostScriptフォント20K と容量があるのに OS10.4.7では容量サイズがどちらも0KBになって、種類が「Unix 実行ファイル」となります。 PostScriptフォントでOS10.4.7環境下で使えないフォントがあるのでしょうか? また、拡張子追加などで使えるようにすることは可能でしょうか? よろしくおねがいします。
WinXP Pro、InDesign3.01を使用しています。 モリサワのOTFでルビを使っていたのですが、その字形はどう見てもモリサワの書体ではありません。(小塚のように見えます) ルビの設定を見ると「ルビ用字形を使う」のチェックが入っており、これを外すと正常な書体になります。 チェックが入ったままルビの書体をいろいろと変更してみると明朝とゴシックの2つの字形しかないようです。(例えば新丸ゴを指定してもルビは明朝のまま) 他にこのような状態になる方がいらっしゃいますでしょうか。 教えていただきたいと存じます。
ふとした興味から、83JISの略字リストと エキスパート字形を重ねてみました。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~enkinhou/id/id2-011.html すると、エキスパート字形でも、 「逢」「辻」などが二点しんにょうに ならないことに気がつきます。 エキスパート字形とは、83JIS略字に対応する正字体 という認識だったのですが、違うのでしょうか。 どなたか理由がわかる方はいらっしゃいませんか? エキスパート字形(Ext字形)、というのは、PC98で使われていた字形、のことだと 記憶していますが。同様に、富士通で使われていた字形がAdd字形。 ですが、これらはAJ 1-4に吸収されているはず。 少なくとも、『正字』のことではありません。 83JISに対応すべきは78JISの方ではないかと。また、「逢」「辻」にはエキスパート字形 というのは、ありません。これは
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『DTP・印刷関連掲示板過去ログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く