サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
blog.lares.jp
2011-07-19(火) 16:40(UTC +0900) p Tweet 『スパイウェアも広告もなし、完全無料で安心して使えます』というのが、重要なメッセージであった Skype ですが… clip IT! from Skype 日本語ブログ 「電通とスカイプ 日本初のSkypeディスプレイ広告ビジネスを開始」 先頃 Microsoft に買収され、資金的にも戦略的にも今後とも “No Spy, NoAds” 路線は盤石だと思っていたのですが、何故こんなコトになったのでしょうか?? まあ、改悪の酷い v4.x 以降の UI が、このような広告のために全画面強制してきていたというのは分かってましたが、大資本に買収されたことで以前の使いやすく賢い UI に戻るモノと期待していたのに、残念です。 以前から指摘している通り、 Skype は先ずチャットツールであり、そこから音声通話やビデオ会議
2010-07-23(金) 00:09(UTC +0900) p Tweet 今日公開された Skype for iPhone の新版について、速報に書いたり呟いたり、色々ネタをまとめておきます。 使い勝手などについては、既にkengoサンがレビュー上げてらっしゃいますので、そちらへのリンクも張っておきます。 clip IT! from Going My Way 「マルチタスクに対応して、音声やテキストチャットの待ち受けもできるようになった Skype for iPhone」 出来ないコト 一日中 iPhone で Skype 待ち受けする、コトは出来ません! 間違いなく電池が持ちません(笑) 新着アラートの細かな制御、は出来ません! 起動中は常にアラート表示出ます、アラート「音」だけオンオフ可能です 出来るコト マルチタスク対応で、バックグラウンドで待ち受けできます SkypeIn 番号
以前にも衝撃映像付きでネタにしましたが、ドライブレコーダーはもっともっと普及しなくてはなりません。 てコトで、現時点で求められる性能を一通り満足する製品のプレスリリースを見つけましたのでご紹介。 clip IT! from 株式会社キャストレード 「CJ-DR300 GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー」 via 株式会社キャストレード 「GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー「CJ-DR300」を新発売」 via ベンチャープラス 「GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー「CJ-DR300」を新発売」 clip IT! from Impress Car Watch 「キャストレード、GPS・ダブルカメラ対応ドライブレコーダー「CJ-DR300」」 from マイコミジャーナル 「キャストレード、GPS・2カメラ対応ドライブレコーダ – Google Map
2008-07-13(日) 10:07(UTC +0900) p Tweet だいぶ前に一度、愛機 ThinkPad T60p の冷却ファンが稼働しなくなるという症状が出たことがありまして。 その時は軽くバラしながらダストブロワーなどで埃を吹き飛ばすなどして回復した(実はボロくなっていた USB ハブが原因だった orz)のですが、ここ二月ほどは明らかにファンの鳴りが生じておりました。更にここ三週間はいよいよヤバげな音を頻繁に発するようになってしまっておりまして、負荷が高まるとファンがより高速で回転する訳ですが、その時に異音と異常振動を発しながらもなんとか止まらずに動いている感じでした。 もうブロワーを吹いても冷却台全開にしてもどうしようもない状況に… 購入してから二年と四ヶ月。その間ほとんど止めずに稼働させッ放しという無茶を続けていた訳ですから、コレはもうファンも寿命だなと。 端末の買い
2009-11-09(月) 19:33(UTC +0900) p Tweet JAXA の発表にて、小惑星探査機 はやぶさ の窮状が明らかとなりました。 プレスリリース配信メールにて第一報を知りましたが、なかなかに厳しいようです… clip IT! from JAXA 「小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について」 小惑星探査機「はやぶさ」は平成22年6月の地球帰還に向けて、第2期軌道変換を実施中でしたが、11月4日(水)(日本時間)に、作動していた主たるイオンエンジン1基(スラスタD)の中和器の劣化による電圧上昇により、自動停止していることが確認されました。以降、同スラスタの調査及び復旧を試みてきましたが、現時点では、まだ再起動に至っておりません。 JAXAでは、現在、探査機の状況を確認するとともに、地球への帰還に向けた対策について検討を進めています。検討結果がまとまり次第、あ
2009-09-29(火) 18:34(UTC +0900) p Tweet テキストベースのメールから、リアルタイムのチャット、音声通話、ビデオ通話まで、既に PC とネットで充足できるようになっております。 しかし、リアルタイムなやりとりについては、要素が増える毎にピッタリ合わせるのが難しくなっていくモノです。 特に、ビデオ通話については、お互いの顔が見えるからこそ、互いに目を合わせて話すコトができないと凄いストレスとなってしまいます。 ビデオ通話時の視線合わせを実現するため、以前から「表示部の前に細長い腕を持ったカメラを設置する」という製品はありましたが、ハーフミラーを用いた、より自然な製品が Skype Gear で取り上げられておりましたのでご紹介。 clip IT! 「Iris2iris」 via Skype Gear 「Skype Gear Roadtest: Iris2ir
2009-05-08(金) 23:31(UTC +0900) p Tweet 「URL 短縮サービス」について、私が使い始めるようになったのも Twitter がきっかけだったのですが、その Twitter が接続先を換えてきましたよ、と云うニュースがあり、そしてその後すぐにトップが入れ替わったよ、と云うニュースが出てきております。 『URL短縮戦争:TwitterがTinyURLを捨て、bit.lyを採用』 (http://jp.techcrunch.com/archives/20090506url-shortening-wars-twitter-ditches-tinyurl-for-bitly/) 『短縮URLといえば、今やbit.lyが一番』 (http://jp.techcrunch.com/archives/20090507when-it-comes-to-url-shorte
2009-07-26(日) 03:11(UTC +0900) p Tweet 私の参加しているいくつかの Skype Public Chat (オープンチャット) でも被害が見られるのでご案内。 当方 pub 等での報告では、他にも面倒に思っている方も出てきているようです。 【追記】対応策をまとめられたページを見つけましたので、リンクを追加しておきます。 スカイプ メッセンジャーのURL評価 未テスト うぜー スカイプのチャットで「メッセンジャーのURL評価」とかいうのが出てうっとおしい 本当ですねwスークもそれで困ってた。 確かにあれは、困りますよねえ。本人が気づいてなかったりするし 具体的には XXXXの発言: メッセンジャーのURL評価 :x [未テスト]_URL の様な形式で、「とあるメンバーの発言」の形式として顕在化します。 パッと見、まるでなんらかの Malware に感染して
2009-07-06(月) 16:47(UTC +0900) p Tweet 今日になって、なにやらゾロゾロと相模原市議会議員が Twitter に参加し始めているようです。 現住所での出来事であり、参加人数が日本一(爆)なコトもあり、ちょっとネタにしておきます。 私の相模原市議会での所属会派「新政クラブ」です。まだ実験的な取り組みですが、いろいろ声をかけて仲間を増やしています。http://twitter.com/shinseiclub (2009-07-03 18:59:35) cite 相模原市議会議員の須田毅議員。Twitterデビューです。http://twitter.com/SudaTakeshi (2009-07-06 12:23:05) cite 相模原市議会議員 寺田ひろこさんです。よろしくお願いいたします!http://twitter.com/TeradaHiroko
2009-06-24(水) 23:25(UTC +0900) p Tweet 長い間 ATOK を使い続けていると、いつの間にか辞書データベースに問題が生じているかも知れませんよ、と云うオハナシ。 先ずは先日のログを。 高須 正和 (team-lab) コピーペーストをコピーペースとと変換するうちのATOK馬鹿はなおらんのだろうか (2009-06-22 16:55:25) cite n-yoshi @tks ウチでは第一候補で「ペースト」が出ますね。再変換で調教し直せば、次からは是正されませんかね? #ATOK (2009-06-22 17:01:10) cite 高須 正和 (team-lab) @laresjp 辞書ユーティリティー見たら、自動登録単語でわけわからないのが大量に並んでました。しかも削除できない (2009-06-22 17:36:44) cite n-yoshi @t
2009-06-22(月) 18:49(UTC +0900) p Tweet 既に出遅れまくりですが、コレは外せないというネタなのでご紹介。 是非ともネタ元記事をアタマから読んで欲しいと思いますが、以下に美味しい所だけ抜粋。 clip IT! from ASCII.jp 「津田大介氏が語る、Twitter報道論「tsudaる技術」 4/4」 Twitterでシンポジウムなどをリアルタイム中継するジャーナリスム手法「tsudaる」。ネーミングの元となった津田大介氏が、その手法と技術について話した。 配布資料を必ず確認する まず、紙の資料が配布されているときは、会見の内容がそのまま紙に書いてある場合が多いんですよね。話している内容を配布資料を元にするとすごくまとめやすい。多くの情報を載せるときのコツです。 「数字」を優先的にメモする 紙資料が配布されない場合でも、イベントのプレゼン中にグラフや
2007-08-20(月) 16:52(UTC +0900) p Tweet 私もたまに勤め先等でヘルプを求められますね、コレ。私のやり方はもうヒト手間かけて、より簡単に呼び戻す方法となります。 clip IT! from ITmedia Biz.ID 3分LifeHacking 「画面外に出てしまったウィンドウを移動する」 途中までは同じですが、具体的には次の通り。 “タスクバーで「右クリック」する/フォーカスしている状態で「Alt + Space」を押す”でメニューを表示し、”「移動(M)」をクリックする/「M」を押す”で個別ウィンドウの移動モードに そのままの状態で「↑(上)」「↓(下)」「←(左)」「→(右)」のどれでも良いので、”矢印(カーソル移動キー)を押す” 更にその状態で”マウス(マウスカーソル)を動かす” すると、画面からはみ出した状態だろうが、完全に画面外に飛び出してし
2009-05-31(日) 13:54(UTC +0900) p Tweet 昨夜のウチに @tsuda が「Twitter を用いた現場からの直接テキスト中継」について発言しております。 なるほどという内容ですので、ここでまとめてご紹介。 なお、タイトルの『tsudaる技術』というのは、 津田大介は『tsudaる技術』という本を書くべきではないだろうか からの引用です。 2009/05/31 04:32:35 cite 真面目な話、twitter中継はかなり技術論として落とし込める部分はある。例えば話者の冒頭の枕的話は8割方カットしていい、とか、発言終わりの方の「要するにこういうことが言いたいわけです」みたいな部分を外さないようにするとか、特定の言葉が出てきたらそのパラグラフは無視していいとか。 2009/05/31 04:37:32 cite 元々10年以上物書きをやっていて、その半分
2009-05-25(月) 16:53(UTC +0900) p Tweet 自分も普段から感じているコトなのですが、コミュニケーション的にもはや電話は主流じゃないというコトを裏付けるような記事を見つけましたのでご紹介。 clip IT! from ITpro 「Google Voiceはいらない」 refer 「メールが電話より3倍エライ理由—IP電話の採算を見直そう」 つまり、既に多くのコミュニケーションはテキストベースに移行している、と。 今ある技術やサービスで、「通話」「チャット」「メール」と、緊急性/即時性/記録性によって使い分けることは可能である、と。 その中で、特に「通話」については「のべ通話時間」とか「のべ通話料金」などは数字として表れるためにシェアが大きいように錯覚しがちであるけど、その計上される数字の何倍何百倍もテキストベースにて遣り取りされているんだよ、と。 例によっ
2007-10-01(月) 23:55(UTC +0900) p Tweet 先のエントリに質問コメントがつけられていた経緯もあります(blog 再生時にコメントは削除しております orz)もついておりますので、ココで改めて Skype をバックアップする手順と勘所などをまとめておきます。 なお、環境としては Windows XP Professional & 2000 Professional Skype for Windows v1.0-v3.5 で、お送りいたします。 1. 対象を把握する 普通にインストールして使用している分には、 Skype 関連のファイル群は各 OS に於けるデフォルトのユーザディレクトリ内に格納されます。 行儀が良いので楽ですね。 具体的には、Win XP/2K の場合で C:\Documents and Settings\ログオンユーザ名\Applicati
2009-05-19(火) 18:35(UTC +0900) p Tweet いつも(一方的に)お世話になっている「津田 大介」氏の Twitter アカウント @tsuda ですが、こちらが動詞化してしまっているのでご紹介。 コレからバズる新しい動詞。ついったーで「tsudaる」ww Twitter で生中継することを 「tsuda る」というらしい。 clip IT! from 特集 : J-CAST会社ウォッチ 「「週刊誌の将来」考えるイベント 詳報したのはネットだった」 「Twitterでシンポジウム「生中継」 津田大介さんに聞く」 私がお世話になっている、と云うのも、 「様々な懇談会とかシンポジウムとか、或いは、発表会/展示会にて、その現況を Twitter にて実況中継してくれる方々のおかげで、ネット上のニュースサイトでまとめ記事があがる以前にその興味深い内容がほぼリアルタイム
2009-05-13(水) 13:01(UTC +0900) p Tweet 追記(2010/02/24 17:02) 示唆に富んだ重要な考察がありましたので、リンクします。 「 ドロリッチなうがなぜかbotを使ったTwitterマーケティングの成功事例になっている件 commune 」 そう、ドロリッチの件は bot 先行じゃなく、既に buzz ッてたところに bot が後から乗っかったのだと云うコトを忘れずに。 Twitter 内で局地的に流行りはじめ、遂には buzz りまくっている Dororich (ドロリッチ) ですが、その元凶と思われるログをまとめてみました。 ちなみに、昨晩の時点でニコニコ大百科にも項目が出来てたりします。 →「ドロリッチとは (ドロリッチとは) – ニコニコ大百科」 Dororich with Twitter / tripshots ドロリッチにフルーツ
2009-04-23(木) 19:45(UTC +0900) p Tweet 以前から同等品は存在していたようですが、この度新製品の発表を捕捉したのでネタにしておきます。 clip IT! from 株式会社コレガ 「複数のパソコンから、さまざまなUSB機器をLANで共有できる ネットワークUSBハブ「CG-NUH01」「CG-NUH04」2機種を同時発売!! ~プリンタ、スキャナ、ハードディスクなど幅広いUSB機器を有効活用~」 「CG-NUH01」製品情報 「CG-NUH04」製品情報 via 日経プレスリリース 「コレガ、複数のパソコンからUSB機器をLAN共有できるネットワークUSBハブなど発売」 コレはつまり、 USB HUB を端末に直接接続するのではなく、ネットワークの向こう側に追いやってしまおう、と云うモノです。 それのナニが嬉しいのかと云うと、特にネットブックの利用時には
2009-03-03(火) 14:23(UTC +0900) p Tweet 先に「ニコニコ動画プレミアム推進ユーザーアピール」を立ち上げ、実際にプレミアム会員を増加させることに成功したと云う「野尻 抱介」氏が、今度は Amazon Gift を利用しての強制振り込みを実行しているようで。 clip IT! from Twitter 「【速報】今度はamazonギフト券で強制振込みされた」 「まぁ尻Pの実験台にされたわけだがw」 コレに反応してつぶやきを重ねつつ、何となく表題にあるような文言を思いついたのでその経緯を。 from Twitter 「@tripshots その手はよく使うので、あとで自分も振り込むか。つきましてはメールアドレスをお知らせくださいw [work?]」 「@laresjp え、これって常套手段ですか?」 「@tripshots 常套手段かは分かりませんが、私は「も
2008-12-09(火) 19:51(UTC +0900) p Tweet 最早説明不要なほどに有名になってますが、今更ながら Dropbox を利用開始しました。 先日までは WebDAV でデータの同期をとっていましたが、回線状況によってあまりにもレスポンスが悪くなったり、そもそも回線を繋げない場所では利用できないとか、ネット上の資源に直接アクセスする「完全にオンライン前提」の仕組みはちょっとムリがあったようです orz (将来的に「ネットワーク接続が完全に見えなくなる」まではおあずけ、ですかね) 対して、各端末のローカルに特定のフォルダを用意し、ファイルの読み書きはローカルのストレージに対して行い、その中にあるファイルで更新されたモノだけを自動的に同期するというやり方は、現状では最適解ですね。 実際に数日試して、改めてその人気の理由を実感したところですが、二カ所だけ「イラッ☆」とす
2008-09-09(火) 17:24(UTC +0900) p Tweet 以前の版では利用可能であった「Skype チャットの HTML 形式でのログ書き出し」機能ですが、いつの頃からか利用不可能となっておりました。 度々話題にする様に、私は「グループチャットをメモツール」代わりとして、「オープンチャット(Public Chat)をブレインストーミング(或いは雑談)」の場として、チャット通知機能との組み合わせで非常に便利に常用しております。 そして、そのログをキレイに書き出すことができなくなっていたのはとても残念ではありましたが、メニューから消えたことですっかり諦めておりました。 が、実は「ホントの隠しコマンド」として、どうやら機能自体は残されていたようです!! clip IT! from creazy photograph 「Skypeチャットの隠しコマンド /htmlhistory
2008-09-02(火) 18:29(UTC +0900) p Tweet 「Skype チャット」ネタをもう一つ。 積極的にチャットを活用するようになると、どうしても「頻繁な新着アラート」が煩くなってきます。 煩くなってしまうと、例えば「常時取り込み中」にしてアラートが出なくなるようにしたり、オープンチャット(Public Caht)やグループチャットからは「退席」してアラートの嵐から抜け出したくなります。が、コレでは本末転倒ですね。 そこで、「チャット通知設定」によるアラート制御をオススメします。 先ずは、各チャットのメニューを辿り、チャット通知設定の画面を表示します。 通常では「通知機能を有効にする」となっているところを、次のような方針でレベル分けしてみましょう。 有効: 常に状況を把握しておきたい「重要度の高い要常駐」チャット キーワード: 特定のキーワードが出たら反応しておきた
2008-08-28(木) 12:33(UTC +0900) p Tweet 随分と決断が遅く、結果として Skype の「社としての」サーバ管理能力/サーバサイドサービスの質の低さを喧伝し続けることになってしまいましたね。 clip IT! from Skype Blogs 「Goodnight Skypecasts」 As a result, we have made the decision to retire Skypecasts from active service for the immediate future, effective 12 noon BST on Monday, 1st September 2008. clip IT! from Skypecast停止のお知らせ – Skype 日本語ブログ 「Skypecast停止のお知らせ」 clip IT! from
2008-08-22(金) 23:40(UTC +0900) p Tweet 「何気なくネタにマジレスしたつもりがネタでなくて驚いた」というネタ。 PC のキーボードには様々な文字や記号が刻印されております。 普段使うのはほとんど「文字」のキーなので、配列以外にはまあ疑問の余地はないと思われます。が、主に使用する文字以外の、特別に単語類が刻まれた「機能」キーについて、意外とその意味が知られていない様です。 例えば「シフトキー」。 キーボード上の刻印の表記では「⇧Shift」とわざわざ上向きの矢印が先頭になっています。また「キャプスロック」キーは「Caps Lock ⇪A⇪」と、今度はアルファベットの大文字を「わざわざ上向きの矢印の中に入れたカタチ」で添えられています。 実は、この矢印はキートップの機能/読み方を示しているのです。 先ず、キートップは上下二つに分けて考えます。 例えば「E」キ
2008-08-02(土) 20:32(UTC +0900) p Tweet つい先程のエントリをいきなり否定することになりましたが、出力先変更ツールによって解決できましたのでお知らせ。 clip IT! from W-ZERO3 Holic 「aChgSndCfg」 and W-ZERO3/雑記 – wiki@nothing 「背面スピーカと前面スピーカの切り替え (aChgSndCfg)」 当方主催のスカイプオープンチャット(Skype Public Chat)「n-yoshi’s Open Pub」にタレ込みがあり、その紹介先にあったバイナリを突っ込んで実行させ、前面スピーカーからの出力のみとしたことにより、もう見た目も通話の状況も音質も、まるっきり普通のケータイと同等になりました。 当然、 Wi-Fi 接続であれば遅延もなく音質的にもケータイを凌駕するモノとなります。 と云うコトで
2007-10-29(月) 13:01(UTC +0900) p Tweet 最近では Gmail 等の web サービスがある種のアプリケーションソフト並の使い勝手を達成しつつありますが、そのような web アプリの最大の弱点は「web ブラウザと共用のウィンドウになってしまう」コトにあるのかも知れません。 そんな web アプリを独立したアプリケーションとして外部化してしまうツールが試行されています。 clip IT! from Going My Way 「Gmail や Google Calendar など多くの Web アプリケーションを単独で起動して利用可能な Prism」 私の場合はせいぜい Gmail 程度しか外部化の要求はありませんでしたが、せっかくですので勤め先環境にて試してみます。 インストールからアプリケーション化の登録は全く問題なく完了しましたが、実際に起動させても
2007-06-30(土) 16:24(UTC +0900) p Tweet 追記(2010/08/16 11:08) 本家公式版の FAQ にまとめられてますので、ご紹介。 (thx! 聡) clip IT! from Skypeヘルプ 「チャットのコマンドと役割を教えてください。」(ユーザガイド、FAQ、カスタマーサポート) かなり前にpavlovサンがネタを上げてからずっと「またやらにゃーなぁ」と思っていたのですが、 GMWI にて「やります」宣言してしまったので(笑) 頑張ってまとめます。 やり方はいつもの通り、「/help」でコマンド一覧を出してそれを一つずつ見ていくという、アタマワルいやり方で(笑) それと、以前のエントリまでで既に解説したモノについてはトばしますね。 なお、コマンドは 「/コマンド」或いは「/コマンド [キーワード]」 という形式になり、コマンドの後にキーワー
2007-08-21(火) 01:14(UTC +0900) p Tweet 私は日本時間の 2007/08/20 15:00 頃に英語ブログでの発表を確認していたのですが、日本語ブログにて翻訳記事が上がっていますので合わせてご紹介。 clip IT! from Skype Blogs 「What happened on August 16」 from Skype 日本語ブログ 「Skypeログイン障害詳細」 もうちょっと何か公表できそうなネタもあるのではないかと思いますが、現時点での公式発表はこれだけのようですから、どうやらコレを一応の締めとするようですね。 以下、自分なりのまとめです。 なお、あくまでも私見と予測に基づくものであり、 Skype 社側の発表とは無関係であることを強調しておきます。 コレまで顕在化していなかった致命的なバグが潜在した 月例の MS-Update に「要再起
虚偽エントリについてのお詫び(2007/06/15 23:56) 申し訳ありません、ウソを書いておりました orz コメントでツッコミがありましたが、「着信通話」については任意の Skype 名に通話転送可能です。これから訂正記事を上げますが、先ずはご報告まで。 先日公開となった Skype for Windows v3.5 のベータですが、コレに関する変更ログで謎な点がいくつかありました。んで、私なりに色々調べたり考えたり pub で議論してみたところ、チョット分かってきました。 えー、ハッキリ言って、今の Skype はかなりマズい状況に陥りつつあるようですね… clip IT! from Skype 日本語ブログ 「Skype Pro & To Go日本で発動」 and 「Skype for Windows ver. 3.5.0.107 Beta 変更ログ」 機能: 着信転送 機能:
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『にっき (n-yoshi@laresjp)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く