並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

spannerの検索結果1 - 40 件 / 70件

spannerに関するエントリは70件あります。 clouddatabasegoogle などが関連タグです。 人気エントリには 『2020年現在のNewSQLについて - Qiita』などがあります。
  • 2020年現在のNewSQLについて - Qiita

    Disclaimer 当記事はNewSQL開発ベンダの技術ブログや各種論文、その他ニュースサイト等の内容を個人的にまとめたものです。 そのため、理解不足等に起因する誤解・誤認を含む可能性があります。更なる理解が必要な方はリファレンスに挙げた各種文献を直接参照下さい。技術的な指摘は可能であれば取り込み修正しますが、迅速な対応はお約束できません。 NewSQLの解説は二部構成 当記事は前編でNewSQLの概要編となる。 全体の目次は下記である。 NewSQLとは何か NewSQLのアーキテクチャ NewSQLとこれまでのデータベースの比較 NewSQLのコンポーネント詳解 1章から3章までの内容を当記事で解説する。 4章はさらに詳細な技術的解説となり、後編の「NewSQLのコンポーネント詳解」で記述している。 こちらも合わせて一読いただきたい。 1. NewSQLとは何か NewSQLとは、海

      2020年現在のNewSQLについて - Qiita
    • みんなの銀行:日本初の「デジタルバンク」として Google Cloud に勘定系を構築。Cloud Spanner で銀行基幹システムで求められる可用性を実現 | Google Cloud Blog

      みんなの銀行:日本初の「デジタルバンク」として Google Cloud に勘定系を構築。Cloud Spanner で銀行基幹システムで求められる可用性を実現 2021 年 5 月にサービス提供を開始した「みんなの銀行」は、デジタル ネイティブ世代をターゲットとしたスマートフォン専業銀行。金融にまつわる煩わしさを排除し、ゼロベースでこれからの銀行に求められる機能を開発・提供していくと打ち出しています。そんな同行の大きな技術的トピックの 1 つが、勘定系システムにパブリッククラウドを採用したこと。これはもちろん国内初*の試みです。ここではサービス開始後の手応えをシステム構築をリードしてきた皆さんにお伺いしました。 利用している Google Cloud ソリューション: Google Cloud Databases、Stream Analytics 利用している Google Cloud

        みんなの銀行:日本初の「デジタルバンク」として Google Cloud に勘定系を構築。Cloud Spanner で銀行基幹システムで求められる可用性を実現 | Google Cloud Blog
      • 理解して拡げる分散システムの基礎知識

        20200725の #JTF2020 セッションスライド。 (資料内で説明した資料へのリンク) ・昨年のJTF発表資料 https://speakerdeck.com/tzkoba/cloud-nativekai-fa-zhe-falsetamefalsedatabase-with-kuber…

          理解して拡げる分散システムの基礎知識
        • Google、大規模分散DB「Spanner」にPostgreSQL互換インターフェイスを実装。強い一貫性で秒間10億以上のリクエストを処理可能。Google Cloud Next '21

          GoogleはGoogle Cloudで提供している大規模分散データベース「Cloud Spanner」に、PostgreSQL互換のインターフェイスを実装したと発表しました。 At #GoogleCloudNext, we've announced the preview of Cloud Spanner’s PostgreSQL interface—combining the scalability & reliability of Spanner that enterprises trust with the familiarity & portability of PostgreSQL that dev teams . Take a deeper dive ↓ https://t.co/Y3xD1lDPLg — Google Cloud Tech (@GoogleCloudTech

            Google、大規模分散DB「Spanner」にPostgreSQL互換インターフェイスを実装。強い一貫性で秒間10億以上のリクエストを処理可能。Google Cloud Next '21
          • Google、iPaaS「Application Integration」正式リリース。Salesforceやkintone、BigQuery、MySQLなど多数のサービスをGUIで接続

            Google、iPaaS「Application Integration」正式リリース。Salesforceやkintone、BigQuery、MySQLなど多数のサービスをGUIで接続 Google Cloudは新サービス「Applicatoin Integration」の正式リリースを発表しました。 Application Integrationは、さまざまなサービスを統合する、いわゆる「iPaas」(Integration PaaS)と呼ばれるサービスです。 Announcing the general availability of Application Integration—part of our Integration Services portfolio to help you connect your apps visually, with no code Get st

              Google、iPaaS「Application Integration」正式リリース。Salesforceやkintone、BigQuery、MySQLなど多数のサービスをGUIで接続
            • カプコン: Cloud Spanner や GKE を用いて『ストリートファイター6』のためのクロスプレイ プラットフォームを構築 | Google Cloud 公式ブログ

              カプコン: Cloud Spanner や GKE を用いて『ストリートファイター6』のためのクロスプレイ プラットフォームを構築 『ストリートファイター』や『バイオハザード』、『モンスターハンター』など、世界中で愛されるゲームシリーズでその名を知られる株式会社カプコン(以下、カプコン)。その最新 AAA タイトル『ストリートファイター6』では、ユーザーのすそ野を広げる意欲的な取り組みを多数実施して注目を集めています。そこに Google Cloud のテクノロジーがどのように役立てられているのか、開発の中核メンバーにお話を伺いました。 利用しているサービス: Cloud Spanner, Memorystore for Redis, Google Kubernetes Engine, Anthos Service Mesh, Cloud Monitoring, Cloud Logging

                カプコン: Cloud Spanner や GKE を用いて『ストリートファイター6』のためのクロスプレイ プラットフォームを構築 | Google Cloud 公式ブログ
              • NewSQLのコンポーネント詳解 - Qiita

                4.2.1 Shardingの手法 先ほどの表1を理解するにはSharding手法の列にあげられた各用語の理解が必要となる。 YugaByteDBのブログ「Four Data Sharding Strategies We Analyzed in Building a Distributed SQL Database」には、非常に詳しくShardingの手法が紹介されている。この記事では、大きく以下4つの分類があるという。 Algorithmic Sharding (例: Memcached/Redis) Linear Hash Sharding (例: 過去のCassandra) Consistent Hash Sharding (例: DynamoDB、Cassandra) Range Sharding (例: Spanner、HBase) 詳細は割愛するが、1つ目のアルゴリズム・シャー

                  NewSQLのコンポーネント詳解 - Qiita
                • できるだけインフラ運用したくない Ruby on Rails on Google Cloud

                  TL; DR Google Cloud 上で Rails をできるだけインフラ運用しなくて済むように構築するとしたら、こういう構成にするのはどうだろうか? メインの Web アプリは Cloud Run メインのデータベースには Cloud Spanner 非同期ワーカーには GKE Autopilot 非同期メッセージングキューには Cloud Pub/Sub DB マイグレーションには GKE Autopilot rails console には GKE Autopilot はじめに 先日、Cloud Spanner の ActiveRecord アダプターのバージョン 1.0 がリリースされました。 Scale your Ruby applications with Active Record support for Cloud Spanner | Google Cloud Blog

                    できるだけインフラ運用したくない Ruby on Rails on Google Cloud
                  • #CloudNativeDB NewSQLへの誘い

                    2021/7/16にCloud Native Database Meetup#1の発表資料です。

                      #CloudNativeDB NewSQLへの誘い
                    • メルペイDataPlatformのCDC DataPipeline | メルカリエンジニアリング

                      こんにちは、メルペイ DataPlatformチーム(@rerorero, @darklore, @laughingman7743)です。 この記事は、Merpay Tech Openness Month 2022 の14日目の記事です。 今日はメルペイ DataPlatformで取り組んでいるCDCパイプラインについて紹介します。 CDCパイプラインとは何か CDCとは Change Data Capture の略称で、データベース内のデータの変更(新規作成、削除、変更など)を追跡するシステムです。データソースで発生した変更は、ニアリアルタイムでデータシンクに反映させることができます。 CDCの実現方法にはいくつかあるのですが、メルペイ DataPlatformでは以下の2つの方法を使ったパイプラインを構築しています。 Striim社のブログ がよくまとまっていたので、こちらから引用させ

                        メルペイDataPlatformのCDC DataPipeline | メルカリエンジニアリング
                      • 本番稼働中の Spanner にダウンタイム無しに57時間かけてインデックスを追加して得た知見 | メルカリエンジニアリング

                        こんにちは! Mercari Advent Calendar 2020 の6日目は、メルカリ Notification チーム/Software Engineer の tarotaro0 がお送りします。 Notification チームは、メルカリのアプリ内通知やメール、プッシュ通知などを扱うマイクロサービスの開発・運用を担当しているチームです。いわゆるバックエンドアプリケーションの開発と、そのアプリケーション・サーバー及びデータベースなど関連サービスの運用を行っています。 Notification チームでは、データベースに Google Cloud Spanner (以下 Spanner) を採用しています。メルカリにおける通知は社内でも特に大きいトラフィック・データ量を扱う領域で、秒間数千にも及ぶリクエストに対応出来るスケーラビリティや高可用性などが求められます。Spanner は

                          本番稼働中の Spanner にダウンタイム無しに57時間かけてインデックスを追加して得た知見 | メルカリエンジニアリング
                        • Spannerを解説したら講義になった話 | iret.media

                          はじめに Qiitaにこんな記事が上がりました 2020年現在のNewSQLについて – Qiita NewSQLについてアーキテクチャから詳しくまとまっていて 理解しやすい素晴らしい記事だと思います。 社内のSlackでも共有したのですが、 この辺の話は 古くからあるモノリシックなRDBMSが生まれて スケールアップの限界との戦い データベースをどうスケールアウトするかの時代が訪れて、 分散コンピューティングの問題にぶち当たる という、 『歴史を理解してはじめてCloud Spannerの凄さを理解できる』 と思ったので もっと補足説明がいるんじゃないかと思い、社内でLTしました。 また、自分はDataBase周りの知識が弱いと思っているので、 補強のためにもまとめてLTを…とおもったら、 前後編で2回に分けて30分語るという発表だったので、 もう講義じゃんって言われたし思いました。 W

                            Spannerを解説したら講義になった話 | iret.media
                          • 大規模分散DBのCloud Spannerが、RailsのActive Recordに対応。スケーラブルで高可用なRubyアプリケーションの開発が容易に

                            Googleは、同社がクラウドサービスとして提供しているCloud SpannerをRailsのActive Recordに対応させるアダプタ「activerecord-spanner-adapter」が正式版となったことを発表しました。 Cloud Spannerは、Googleの多数のデータセンターにまたがる地球規模で大規模分散処理を行うリレーショナルデータベースです。事実上無制限とされる高いスケーラビリティと99.999%の高可用性を備えつつ、強い一貫性とトランザクション処理、SQLによるクエリなどを実装しています。 メルカリの決済サービスであるメルペイがバックエンドデータベースにCloud Spannerを採用し、数百万ユーザーの処理を行っているとされています。 このCloud SpannerをRailsのActive Recordのバックエンドデータベースとして使えるようにするア

                              大規模分散DBのCloud Spannerが、RailsのActive Recordに対応。スケーラブルで高可用なRubyアプリケーションの開発が容易に
                            • Cloud SpannerとCloud Pub/Subとで実装するTransactional outboxパターン | メルカリエンジニアリング

                              Credit Designチームでバックエンドエンジニアをしている@iwataです。主にメルペイスマート払い関連の開発をしています。 Merpay Advent Calendar 2021 の21日目の記事をお届けします。 メルペイスマート払いの開発においてもご多分に漏れず、マイクロサービスアーキテクチャを採用しています。マイクロサービス開発において避けては通れない問題として、分散トランザクションによるデータ整合性の担保があります。メルペイスマート払いマイクロサービスでは一部APIにおいて整合性担保のために、Transactional outboxパターンを用いた実装をしています。 本記事ではテーブル設計を含めたその実装の詳細を紹介したいと思います。 tl;dr Transactional outboxパターンを使ったSpanner, Pub/Sub間での整合性担保 Spannerならでは

                                Cloud SpannerとCloud Pub/Subとで実装するTransactional outboxパターン | メルカリエンジニアリング
                              • アプリ開発者、DB 管理者視点での Cloud Spanner 活用方法 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online

                                アプリ開発者、DB 管理者視点での Cloud Spanner 活用方法 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online

                                  アプリ開発者、DB 管理者視点での Cloud Spanner 活用方法 | 第 10 回 Google Cloud INSIDE Games & Apps Online
                                • 34. NewSQLとは w/ tzkb | fukabori.fm

                                  話したネタ 2000年初頭のデータストアは何が主流だったのか? OLTPとDWH データベースから見るとReadのスケールアウトは難しくない Web系で難しいのはWriteのスケールアウト RDBのReadのスケールアウト方法とは? Web + RDB + Cache のアーキテクチャの辛い点は? UniverseとMultiverse Oracle Exadata RDBにおける全文検索 NewSQLとは何か? NoSQLとは何を指すか? トランザクション処理はなぜ難しいのか? マルチマスタの難しさ Google Cloud Spannerについて 金の弾丸 YugabyteDB/CockroachDB/TiDB YugabyteDBの特徴は? PostgreSQL互換とMySQL互換という売り NewSQLの技術要素は? NewSQLのレプリケーションはどうやるか? Raftとは? D

                                    34. NewSQLとは w/ tzkb | fukabori.fm
                                  • Cloud Spanner のロックについて

                                    この記事では Cloud Spanner の並行性制御が何であるのか、結果として何を実現しているのかを見てから具体的なロックの実際の挙動について追っていく。 なお分散システムとしての話はあまりないので期待しないように。 この記事では実際の挙動を確認しながら書いているつもりだが、 2021年3月現在の挙動がサイレントに変わることもあることには注意してほしい。 TL;DR Cloud Spanner はロックフリーな Read-Only Transction と、堅実にロックを行う Read-Write Transaction の2つのアクセスパスを持ち、 ROMV と呼ばれる方式に最も近い。 その他技術との組み合わせの結果として分散システムでありながら Serializability と Linearizability を兼ね揃えた理論上最も強い一貫性を実現しており、 Google はそれを

                                      Cloud Spanner のロックについて
                                    • Cloud Spannerのローカル開発環境をdocker-composeでサクッと立ち上げる | フューチャー技術ブログ

                                      最小構成のリージョン+1ノード構成でも、なかなかのコストが掛かりますね。 開発環境どうするかコストが高いので、開発環境用に気軽にインスタンスを立ち上げるのは難しそうです。 ということで、本記事ではGCPが公式で提供してくれている Spanner エミュレータ を使って開発環境を立ち上げます!(エミューレータあってよかったありがとう!) gcloud CLIとdockerイメージでの提供がありますが、今回はdocker-composeで利用する例を紹介します。 サンプルコードはこちら: tarosaiba/docker-compose-spanner 以下2点工夫したポイントです。 通常、Spannerエミュレータ起動後にインスタンスの作成手順(gcloud spanner instances create)が必要になりますが、docker-compose立ち上げ時に自動でインスタンス作成さ

                                        Cloud Spannerのローカル開発環境をdocker-composeでサクッと立ち上げる | フューチャー技術ブログ
                                      • [TimeTree] Aurora から Spanner への 移行の決断と背景

                                        TimeTree の SRE が海外展開においてやったこと&やってないこと by【TimeTree × みてね勉強会】 グローバル対応への挑戦 〜SRE/インフラ編〜

                                          [TimeTree] Aurora から Spanner への 移行の決断と背景
                                        • go-sqlite3を使ってCloud Spannerエミュレーターを作ってみた / Cloud Spanner emulator with go-sqlite3

                                          go-sqlite3を使ってCloud Spannerエミュレーターを作ってみた / Cloud Spanner emulator with go-sqlite3

                                            go-sqlite3を使ってCloud Spannerエミュレーターを作ってみた / Cloud Spanner emulator with go-sqlite3
                                          • Cloud Spanner の実行計画の活用に関する取り組み | メルカリエンジニアリング

                                            Merpay Advent Calendar 2020 の11日目は、メルペイ Solutions Team の apstndb がお送りします。 色々な場所で既に書かれている通り、メルペイはサービス開始当初から主要なデータベースとして Google Cloud Platform(GCP) の DBaaS である Cloud Spanner を使っています。 この記事ではメルペイにおける Cloud Spanner の実行計画の活用のために取り組んだことについて紹介します。 Cloud Spanner の特性である外部一貫性による強い一貫性保証、レプリケーションによる高い可用性、水平分散による高いスケーラビリティ、リレーショナルデータモデルによるスキーマ、フルマネージドなことによる低い運用負荷などは多くの業界にとってメリットがあるものですが、金融サービスであるメルペイも例外ではありません。

                                              Cloud Spanner の実行計画の活用に関する取り組み | メルカリエンジニアリング
                                            • Building Uber’s Fulfillment Platform for Planet-Scale using Google Cloud Spanner

                                              You’re seeing information for Japan . To see local features and services for another location, select a different city. Show more Introduction The Fulfillment Platform is a foundational Uber domain that enables the rapid scaling of new verticals. The platform handles billions of database transactions each day, ranging from user actions (e.g., a driver starting a trip) and system actions (e.g., cre

                                                Building Uber’s Fulfillment Platform for Planet-Scale using Google Cloud Spanner
                                              • Cloud Spanner as a SQL System

                                                Cloud Spanner as a SQL System GCPUG Cloud Spanner Day @apstndb

                                                  Cloud Spanner as a SQL System
                                                • 公開論文から学ぶ Google のテクノロジー : パート 3:データベース技術編 | Google Cloud 公式ブログ

                                                  Google Cloud のサービスは、Google が長年にわたって構築してきたグローバルネットワーク、そして、世界各地のデータセンターによって提供されています。これは、Google 検索をはじめとするさまざまな Google のサービスを支えるインフラでもあり、その上では、Google 独自の技術を活用したさまざまなミドルウェアが稼働しています。 Google のエンジニアは、自分たちが開発した技術の詳細を論文として公開しており、これまでに公開された論文は、Google の研究チーム、Google Research の Web サイトにある Publication Database で検索できます。このブログシリーズでは、次の4つの分野に分けて、Google Cloud の技術に関連の深い論文を紹介していきます。 分散処理基盤(コンテナ技術)とデータセンター ネットワーク技術 データベ

                                                    公開論文から学ぶ Google のテクノロジー : パート 3:データベース技術編 | Google Cloud 公式ブログ
                                                  • クラウドネイティブなデータベースとSpanner | gihyo.jp

                                                    本連載は、Google Cloudのアプリ開発とDBプロダクトにおけるスペシャリスト達が、Google Cloudプロダクトを利用した、クラウドネイティブな開発を実践する方法を解説しています。 第4回では、アプリケーション開発でも欠かすことのできないデータベース製品の活用について、クラウドネイティブなマネージドDBである、Cloud Spanner(以下Spanner)について紹介します。 主に対象となる読者は、クラウドを利用してアプリケーションを開発するエンジニア、またはその基盤を構築するエンジニア、サービス開発に携わるプロダクトマネージャーを想定しています。 Google CloudのリレーショナルDBとSpanner Spannerの話に入る前に、Google Cloudが提供しているリレーショナルDBのサービスを見てみましょう。リレーショナルDBのマネージドサービスは、以下の3つを

                                                      クラウドネイティブなデータベースとSpanner | gihyo.jp
                                                    • 任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ

                                                      任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 世界中で愛好されている任天堂株式会社(以下、任天堂)の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」。そのオンライン マルチプレイを担う汎用ゲームサーバーの動作基盤に新たに Google Cloud が採用されました。多くのユーザーとの通信を処理しなければならないこの仕組みを、なぜ Google Cloud 上に構築したのか。どのような工夫を施すことで、安定性・可用性と運用負担の軽減を両立させたのか。構築に携わったエンジニアのお二人に話を伺いました。 利用しているサービス: Google Kubernetes Engine、Agones、Anthos Service Mesh、Cloud Spanner、Cloud Load Balancing、Cloud

                                                        任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ
                                                      • Google Cloud Spanner、価格据え置きのままスループットを1.5倍に向上、ノード当たりのストレージも10TBに増強と発表

                                                        Google Cloudは、大規模分散データベース「Cloud Spanner」について価格を変更することなく従来よりも大幅な性能向上を提供すると発表しました。 Google Cloudとしては珍しく、AWSのAmazon DynamoDBを名指しして「DynamoDBよりも高い性能を半額で提供する」と自画自賛しています。 スループットの50%向上とノード当たりのストレージ容量向上 Cloud Spannerは、PostgreSQL互換のデータ型、スキーマ、一般的なクエリにより強い一貫性を備えつつ、1 桁ミリ秒のレイテンシーと高スループット、ファイブナインの可用性 、そしてグローバルな分散機能による事実上無制限のスケールなどを実現しているマネージドデータベースサービスです。 参考:Google、大規模分散DB「Spanner」にPostgreSQL互換インターフェイスを実装。強い一貫性で秒

                                                          Google Cloud Spanner、価格据え置きのままスループットを1.5倍に向上、ノード当たりのストレージも10TBに増強と発表
                                                        • Cloud Spanner でインターリーブテーブルを高速に取得する

                                                          本記事ではインターリーブテーブルを使いこなす、ちょっとしたテクニックを紹介します。 TL;DRCloud Spanner では SELECT AS STRUCT 構文をサブクエリに使うことで、親のテーブルとインターリーブされたテーブルのレコードを一発で高速に取得することができます。更に Cloud Spanner の CPU 使用率も抑えることができるので非常に効率的にクエリできます。 はじめにCloud Spanner ではインターリーブと呼ばれる、あるテーブルのレコードの物理的な配置を別のテーブルのレコードの配下に置ける仕組みがあります。この仕組みを使ってテーブル間に親子関係を作ることで、複数のテーブル間に参照整合性制約を持たせたり、パフォーマンスを向上させることができます。 このインターリーブですが、親のテーブルと子のテーブルを両方一辺に取得したいと思ったことはないでしょうか?ユーザ

                                                            Cloud Spanner でインターリーブテーブルを高速に取得する
                                                          • spansql へのレクイエム、あるいは Go における Spanner GoogleSQL 方言パーサの現状

                                                            spansql へのレクイエム、または Go における Spanner GoogleSQL 方言パーサの現状 この記事は apstndb Advent Calendar の1日目の記事です。 この記事では Spanner GoogleSQL 方言を処理する Go ライブラリの選択肢の現状について共有しつつ、 Spanner コミュニティが進むべきだと考える方向性を示します。 対象読者は下記のような方を想定しています。 Spanner のスキーマ管理ツールやクエリ実行ツールを Go で開発している方 Spanner のツールをこれから開発しようと考えている方 Spanner を利用しており、OSS ツールを利用している方 Spanner のエコシステムに関心のある方 導入 Spanner はみなさんご存知だと思いますが、 Google Cloud の分散 SQL リレーショナルデータベース管

                                                              spansql へのレクイエム、あるいは Go における Spanner GoogleSQL 方言パーサの現状
                                                            • アンチパターンから学ぶ!Cloud Spanner あるあるクイズ

                                                              本記事では、Cloud Spanner を初めて使う場合にハマってしまいがちなポイントを、クイズ形式でまとめてみました。Cloud Spanner を適切に使うために、思わぬ落とし穴にはまらないように、参考資料などにも目を通してください。 Cloud Spanner とは??Cloud Spanner は、スケーラビリティと強整合性を兼ね備えた、エンタープライズレディーなデータベースです。急峻なスパイクに対しても瞬時に DB の性能を変更できるため、API サーバに近い感覚で、DB をスケールアウト、スケールインさせることが可能です。 そんな Cloud Spanner ですが、うまく使いこなすためには、Cloud Spanner の特性を考慮した設計が必要になります。Cloud Spanner では、うまくデータを分散させつつデータローカリティもうまく使う必要があり、そのためには、スキー

                                                                アンチパターンから学ぶ!Cloud Spanner あるあるクイズ
                                                              • GCPUGまとめ「Cloud Spannerでセカンダリインデックスを使うときの勘所」 | BLOG - DeNA Engineering

                                                                この記事は先日開催された「 GCPUG Tokyo Spanner Day May 2020 」で発表した内容のまとめです。 概要 Cloud Spannerではセカンダリインデックスもテーブル インデックスを作成するタイミングには注意が必要 インデックス設計の際にはクエリの実行プランを確認 Spannerのセカンダリインデックスの基本 Cloud Spanner(以下、Spanner)で特定のレコードを主キー以外の列で見つけたいときにセカンダリインデックスは役に立ちます。 Spannerのセカンダリインデックス(以下、インデックス)は、非インデックスのテーブルと同様に、テーブルとして格納されています。 そのため、通常のテーブルと同様にスキーマ設計では ホットスポット の発生に注意したり、 読み取りパフォーマンス向上のために インターリーブ したりなど考慮することがあります。 インデックス

                                                                  GCPUGまとめ「Cloud Spannerでセカンダリインデックスを使うときの勘所」 | BLOG - DeNA Engineering
                                                                • Cloud Spanner で初期費用を 90% 削減し、オブザーバビリティの向上とより容易なクエリを実現 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                  Cloud Spanner で初期費用を 90% 削減し、オブザーバビリティの向上とより容易なクエリを実現 ※この投稿は米国時間 2021 年 5 月 26 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 ACID トランザクション、SQL サポート、そして非リレーショナル データベースのスケーラビリティと可用性を兼ね備えた強整合性のリレーショナルデータベースとして、Cloud Spanner はすべての主要な市場セグメントで力強い成長を見せています。Spanner を採用していただくお客様が増加するにつれ、「開発、テスト、小規模な本番環境のワークロードをより費用対効果の高い方法でサポートするために、より小さなサイズのインスタンスにも対応させてほしい」というご要望が寄せられるようになっていました。これを受けて、このたび Spanner のインスタンス サイズをより細

                                                                    Cloud Spanner で初期費用を 90% 削減し、オブザーバビリティの向上とより容易なクエリを実現 | Google Cloud 公式ブログ
                                                                  • TiDB Cloud で実現するマスターデータの最適運用 - COLOPL Tech Blog

                                                                    こんにちは。サーバー基盤グループでサーバーエンジニアをやっている尾山です。 コロプラ社の最新タイトルでは TiDB Cloud という分散型データベースをマスターデータの運用に使っています。TiDB Cloud とは PingCAP 社が提供する OSS、TiDB をベースとしたマネージドなデータベースサービスです。本記事は、その TiDB Cloud  を選んだ理由を経緯と交えて紹介させていただきます。 経緯 弊社では TiDB Cloud を選択するまでに多くの紆余曲折があり、理由を説明するにはかなり昔まで遡って話をする必要があります。コロプラでは2017年頃までにリリースしたタイトルでは、全てのデータをGCEなどのIaaS上の MySQL で運営していました。元々はベンダーロックインを避けるためと、メンテナンスによるダウンタイムを作らないことを目的としてこの方法で運営していました。し

                                                                      TiDB Cloud で実現するマスターデータの最適運用 - COLOPL Tech Blog
                                                                    • 「Gemini in BigQuery」「Spanner Graph」など、Google Cloudが多数の新機能を発表(アスキー) - Yahoo!ニュース

                                                                      Google Cloudは2024年8月2日、データベースやデータレイクハウス、アナリティクス、AI/ML、BIといった同社“Data Cloud”領域のサービスについて、多数の新発表を行った。 【もっと写真を見る】 Google Cloudは2024年8月2日、データベースやデータレイクハウス、アナリティクス、AI/ML、BIといった同社“Data Cloud”領域のサービスについて、多数の新発表を行った。 メディア向けの説明会では、AIおよびデータ分析関連の新発表をプラットフォーム&テクニカル インフラストラクチャ VP兼GMのブラッド・カルダー氏が、データベース関連の新発表をデータベース VP兼GMのアンディ・ガットマンズ氏が、それぞれ紹介した。 本記事では「生成AI」「モダナイズ」「開発者」という3分類で、主な新発表をまとめる。なお、今回の新発表には一般提供開始(GA)となったもの

                                                                        「Gemini in BigQuery」「Spanner Graph」など、Google Cloudが多数の新機能を発表(アスキー) - Yahoo!ニュース
                                                                      • handy-spanner GCPUG

                                                                        go-sqlite3を使ってCloud Spannerエミュレーターを作ってみた / Cloud Spanner emulator with go-sqlite3

                                                                          handy-spanner GCPUG
                                                                        • 社内ゲームサーバー基盤 Takasho とは | BLOG - DeNA Engineering

                                                                          こちらの記事は先日開催された Google Cloud INSIDE Games & Apps でのセッションの内容をまとめたものになります。 アーカイブが公開されているので是非そちらもご覧ください。 こんにちは。2020 年新卒入社の海老沼といいます。現在はこれから紹介する社内ゲームサーバー基盤 Takasho を利用したゲームサーバーの開発や運用をしています。 先日、『東方ダンマクカグラ』という東方Project初の公認スマホ向けリズムゲームをリリースしました。 今回はそんな『東方ダンマクカグラ』などのゲームを支える DeNA 内製のゲームサーバー基盤 Takasho の紹介と、 Takasho を利用したゲームサーバー開発/運用でどのように Google Cloud を活用しているか紹介します。 Takasho とは Takasho とは、DeNA 内製のゲームサーバー基盤です。 開

                                                                            社内ゲームサーバー基盤 Takasho とは | BLOG - DeNA Engineering
                                                                          • ゲーム データベースとして Spanner を使用する場合のベスト プラクティス  |  Google Cloud

                                                                            このサンプル テーブルでは、データを読みやすくするため、itemID と playerID の文字列は途中で切り捨てられています。実際のインベントリ テーブルには、この例に含まれていない別の列も含まれます。 RDBMS でアイテムの所有権を追跡する場合、一般的な方法では、現在のオーナーのプレーヤー ID を保持する外部キーとして列を使用します。この列は、個々のデータベース テーブルの主キーになります。Spanner では、インターリーブを使用して関連するプレーヤー テーブルの行の近くにあるインベントリを格納し、パフォーマンスの向上を図ることができます。インターリーブ テーブルを使用する場合は、次の点に注意してください。 オーナーなしでオブジェクトは生成できません。 制限が事前にわかっていれば、オーナーなしのオブジェクトをゲーム設計で避けることができます。 ホットスポットを回避するためのイン

                                                                              ゲーム データベースとして Spanner を使用する場合のベスト プラクティス  |  Google Cloud
                                                                            • Get more out of Spanner with granular instance sizing | Google Cloud Blog

                                                                              Cloud Spanner trims entry cost by 90%, offers sharper observability and easier querying Customers love Cloud Spanner because it gives them the benefits of relational semantics and SQL while also delivering the scale and availability of non-relational databases. Many of these customers want to move even more of their work to Spanner, and have requested smaller instance sizes to support development,

                                                                                Get more out of Spanner with granular instance sizing | Google Cloud Blog
                                                                              • Cloud Spanner Unofficial Hacks

                                                                                Cloud Spanner は分散システムであり、SQL クエリの実行は場合によっては複雑な分散ストリーム処理となりうる。 よって、パフォーマンス劣化を起こさないように SQL の表現力による利益を得るには Cloud Spanner の低レベルアーキテクチャと高レベルのクエリ実行について両方理解する必要がある。 しかし、実行計画の活用やクエリチューニングについてはまだ公式にもコミュニティでも十分語られているとは言えない。 ここでは Cloud Spanner のクエリパフォーマンスに関係するドキュメントや API のレスポンスに含まれる実行計画の内容について、 公式には説明されていないことも含めた理解とその活用方法を解説する。 主にどのような特性を持つかについて説明しており、ベンチマークを行うのであれば実際のデータやワークロードの傾向について知っている立場で行うことを推奨する。 Use

                                                                                • Terraformモジュールを使ったCloud Spannerの設定標準化の取り組み | メルカリエンジニアリング

                                                                                  この記事は、Merpay Tech Openness Month 2023 の8日目の記事です。 メルペイのSREチームに所属しておりますt-nakataです。今回はメルペイでのTerraformモジュールを利用したCloud Spannerの設定標準化の取り組みについて紹介します。 Cloud Spannerの設定標準化とは? メルペイのバックエンドではマイクロサービスアーキテクチャを採用しており、各マイクロサービスで利用するデータベースはCloud Spannerを主に利用しております。Cloud Spannerは基本的には各マイクロサービスを担当しているバックエンドエンジニアがTerraformを利用して構築し、運用します。(一部共用のインスタンスもあります。) その際に考慮する必要がある点が多々あります。たとえば、google_spanner_instance、 google_sp

                                                                                    Terraformモジュールを使ったCloud Spannerの設定標準化の取り組み | メルカリエンジニアリング

                                                                                  新着記事