並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

XMLの検索結果1 - 40 件 / 75件

XMLに関するエントリは75件あります。 プログラミングwebデータ などが関連タグです。 人気エントリには 『もしあなたが急にAndroidアプリを業務で作るはめになった場合の選択肢(2021年初頭版) - Qiita』などがあります。
  • もしあなたが急にAndroidアプリを業務で作るはめになった場合の選択肢(2021年初頭版) - Qiita

    本記事はAndroid Advent Calendar 2020の2020/12/01分です。 初っ端ということなので、2020年末と2021年頭でのAndroidエンジニアとして初めて業務でやる場合に抑えておいたほうが良い最低限の部分を書いていこうと思います。(ツッコミ待ちです) 対象 2021年3月ぐらいまでに !!業務!! でAndroidアプリを作らされる事になった可愛そうな人が居たとします この人は手続き型言語でオブジェクト指向プログラミングができる知識があり、Androidアプリもなんとなく趣味で作ったこともあるぐらいのレベル感です(なので上長からいきなりお前Android担当なと言われた) 最低限のAndroidアプリの作成の知識はあるものとします(画面の表示にはActivityがいるよとかは書かない) ゲームは対象外です 業務でAndroidアプリを作ることを想定しています

      もしあなたが急にAndroidアプリを業務で作るはめになった場合の選択肢(2021年初頭版) - Qiita
    • Mac を買ったら必ずやっておきたい初期設定を、全て自動化してみた

      成果物 https://github.com/ulwlu/dotfiles/blob/master/system/macos.sh このスクリプトに全ての設定と、設定可能なオプションをコメントで記載しています。誰でもこのスクリプトのコメントを外したり任意の値を入れる事で使用可能です。 世界中のいくつかのdotfilesにはmacos.shが存在し、ある程度のMacOSの設定自動化を実現しています。しかし何百と見た中で、全設定と設定可能なオプションを全て網羅して記載しているのは恐らく初です。 これらの設定は破壊的なものではなく、いつかアプデによりキーが有効でなくなっても壊れる事はありません。壊れるのは~/ApplicationSupport/Dockディレクトリ配下のファイルを移動したり、sqlite群に無効な値をいれた時のみです(後述)。 この記事は何か dotfiles Advent C

        Mac を買ったら必ずやっておきたい初期設定を、全て自動化してみた
      • Explore DOM Events

        There are many categories of events including user events such as 'click' and system events such as 'DOMContentLoaded'.

          Explore DOM Events
        • XMLHttpRequest とはなんだったのか | blog.jxck.io

          Intro Fetch API の実装が広まり、 IE もリタイアを迎えたことで、今後忘れ去られていくことになるだろう XMLHttpRequest について。 どのように始まり、どのように広まり、どのように使われなくなっていくのか。その間に残した多大な功績を残す。 XMLHttpRequest の始まり この名前は非常に長いため、通常 XHR と略される。 この API は、現在の Web API のように W3C/WHATWG による標準化を経て策定された API ではない。 Microsoft によるいわゆる独自実装の API として始まり、後追いで標準化される。 したがって、 Web API の中でもかなり異質な命名である XHR が、 XmlHttpRequest でも XMLHTTPRequest でもなく XMLHttpRequest である理由も、 Microsoft の命

            XMLHttpRequest とはなんだったのか | blog.jxck.io
          • 【Excel】パスワードロックを強制的に解除する方法

            Excelのシートに設定したパスワードを忘れた場合の解除方法 操作ミスなどによって値が書き換わらないようにシート保護を使って特定のセルを編集不可能にしたり、書き込みや読み込みに対してパスワードを設定したりしたシートの肝心のパスワードが分からない、ということはないだろうか。自分で設定したものを忘れることもあれば、前任者が設定したまま退職してしまった、ということもあるだろう。そのような場合でも、パスワードを解除できる可能性がある。その方法を紹介しよう。 「Microsoft Excel(エクセル)」のシートは、既に作成したものをテンプレートとしてコピーして使うケースも多い。その際、操作ミスなどで入力して値が変更されないように、「シートの保護」機能で編集可能なセル以外をロックしている場合もある(「シートの保護」機能については、Tech TIPS「Excelシートの特定のセルを編集禁止にする」参照

              【Excel】パスワードロックを強制的に解除する方法
            • 【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita

              draw.io はブラウザを使用してフローチャート、プロセス図、組織図、UML 図、ER モデル、ネットワーク図などを作成できる優れたツールです。作成した図は xml ファイルとして保存でき、GitHub との連携もシームレスに行われます。3 年ほど愛用しているツールですが、隠された使い方がたくさんあります。すぐに忘れてしまうので取りまとめておきます。 「こんな使い方あるよ!オススメだよ!!」という方はぜひ編集リクエストをいただければ追記していく予定です 😊 ※ 主に参照している文献は以下、公式ブログは非常に分かりやすいのでオススメです。 ツイッター公式アカウント 公式ブログ ショートカット ショートカット集です。机の上に置いて覚えましょう。 Line / 線 まずは最も頻繁に使う Line(線)の使い方からご紹介します。 矢印をまっすぐに揃える ちまちまと矢印の線をドラッグして微調整し

                【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita
              • 「登記所備付地図」の電子データを法務省が無償公開→有志による「変換ツール」や「地番を調べられる地図サイト」など続々登場【地図と位置情報】

                  「登記所備付地図」の電子データを法務省が無償公開→有志による「変換ツール」や「地番を調べられる地図サイト」など続々登場【地図と位置情報】
                • 法律のデータ構造と検索

                  デジタル庁は、法令標準 XML スキーマに準拠した、現行の法令データをe-Gov法令検索というサイト上で公開しています[1]。今回、この法令XMLをパースするPythonライブラリ ja-law-parser をつくり、法令データの全文検索をしてみました。 この記事では、日本の法令とそのデータ構造、法令XMLパーサについて解説し、最後に、それらを使った法令データの全文検索システムを実装する方法をご紹介します。法令検索の実装についても、GitHubリポジトリで公開しています。 この記事は、情報検索・検索技術 Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 法律と法令 法律とは 法律の制定と公布 法律と法令の違い 法律の改正 法令のデータ構造 e-Govの法令データ 法令標準XMLスキーマ 法令番号と法令ID 題名 本則と附則 条・項・号 編・章・節・款・目 法令XMLパーサ:

                    法律のデータ構造と検索
                  • 手持ちの画像を「Excel」ファイルにしてしまうWebアプリ「Image to Excel」が爆誕/XLSXは画像ファイル形式、「Excel」は画像エディター&ビューワーだ!【やじうまの杜】

                      手持ちの画像を「Excel」ファイルにしてしまうWebアプリ「Image to Excel」が爆誕/XLSXは画像ファイル形式、「Excel」は画像エディター&ビューワーだ!【やじうまの杜】
                    • エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情

                      近年、デジタル化政策を次々と推し進め、世界の中でも最前線を行く「電子国家」として日本でも有名になっている、人口わずか130万人の小国がある。それがエストニアである。 「e-government」と呼ばれる国民データベースにより、国民はICチップ付きIDカードによって全ての行政サービスを受けることができる。また国民の96%がインターネット上で所得税申告を行うなど、行政インフラのIT化が進んでいる。現在では「eResidency」という制度によって世界中の人々に「virtual国籍」を発行するというユニークな政策も行なっている国である。まるで国全体がスタートアップ組織のようだ。 しかし、国が打ち出す電子国家としてのイメージとは裏腹に、実際には多くの人がいまだに現金を使っていたり、ネット投票を利用していなかったりと、後進的な部分もまだまだ残っている。だからこそ、この先エストニアという小国がどのよ

                        エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情
                      • Hurl - Run and Test HTTP Requests

                        What’s Hurl? Hurl is a command line tool that runs HTTP requests defined in a simple plain text format. It can chain requests, capture values and evaluate queries on headers and body response. Hurl is very versatile: it can be used for both fetching data and testing HTTP sessions. Hurl makes it easy to work with HTML content, REST / SOAP / GraphQL APIs, or any other XML / JSON based APIs. # Get ho

                        • JS+SVGで液晶画面風の表示をつくる | tech - 氾濫原

                          液晶風の画面は決まった形をオン・オフするだけなので、canvas にコードで描くのは大変なだけで無駄が多い。かといってセグメントを1つ1つ画像にわけて座標指定で配置していくのも面倒くさい。 と考えていくと SVG を埋めこんで、SVG の要素を JS で操作するのが効率が良い。ワークフローとしては SVG の作成と JS の実装で綺麗に境界を作ることができる。 Inkscape Inkscape の良いところは以下の点 XML エディタが UI と連動している レイヤーやオブジェクトを選択すると該当箇所にエディタ上で跳べる 構造をコントロールしやすい 画像を編集するというより SVG の XML を編集するUIというイメージ Inkscape でオブジェクトに名前をつけると、svg 上では inkscape:label 属性に入る。これを利用して JS から操作すれば Inkscape で

                          • note、ついにインポート/エクスポートに対応

                              note、ついにインポート/エクスポートに対応
                            • 構文のことは忘れて、JSON, S式, XMLのデータモデルを比較する

                              データをシリアライズするには、独自のフォーマットを定めるよりも、基本的な定義済みの構造を組み合わせてフォーマットを作るほうが望ましい場合が多いです。 そのような仕組みとしてJSON, S式, XMLなどが存在しますが、これらは 「基本的な構造」として何を選ぶか、という観点からそれぞれに個性を持っています。 本記事では、具体的な構文のことは基本的に忘れて、各フォーマットが採用するデータモデルの違いに焦点を絞って比較します。 JSON data JSON = Value data Value = -- Compounds Array [Value] | Object (Map String Value) -- Scalars | Null | Boolean Boolean | String String -- UCS-2 | Number IntegerOrFloat -- no NaNs

                                構文のことは忘れて、JSON, S式, XMLのデータモデルを比較する
                              • SaaSをAzure ADでシングルサインオンを構成する流れをわかりやすくまとめてみた

                                組織内でクラウドアプリケーションの導入が増え、 Azure AD で SSO することが増えました。感覚的には2021年比で数倍です。初めて設定した時は緊張しながら実施したものですが、数を積んでだいぶ慣れてきました。 依頼をもらって設定するのは、SAMLばかりです。そのSAMLをほかのメンバーでも対応できるようにしたいので、自分が説明するために流れをまとめてみました。アレコレ、端折ってますがご容赦を。 覚えておく サービスプロバイダ(SP):クラウドアプリケーション、SaaSのこと。IDプロバイダ(IdP):認証機能側。AzureADとか。 SP-Initiated:クラウドアプリケーションでログインしようとすると、IdPに飛んで、認可されたらクラウドアプリを開ける方法。入口はSP側にある。IdP-Initiated:IdPでログインしている状態で、指定のURLを開くと、クラウドアプリケー

                                  SaaSをAzure ADでシングルサインオンを構成する流れをわかりやすくまとめてみた
                                • なぜE2Eテストでidを使うべきではないのか |Autify(オーティファイ)ブログ

                                  こんにちは。AutifyのSET(Software Engineer in Test) 、末村(@tsueeemura)です。 皆さん、E2Eテストしてますか?以前はほぼSelenium一択みたいなところがありましたが、最近はPuppeteerやCypress、TestCafeなどいろいろなフレームワークがあり、ついつい目移りしてしまいますね! さて、どのフレームワークを使うにせよ、E2Eテストを書く上で共通で意識しないといけない重要なファクターがいくつか存在します。 その一つが ロケータ です。操作や検証の対象となる要素を指定するためのキーのことです。 ロケータにはCSSセレクタやXPathが利用でき、idやclass、name といった属性を利用するのが一般的です。 今回はこのロケータについての話を書こうと思います。 ロケータとは要素を一意に指定できさえすればロケータに使うものは何でも

                                    なぜE2Eテストでidを使うべきではないのか |Autify(オーティファイ)ブログ
                                  • Apple、コンフィグレーション生成用の静的型付き言語「Pkl」をオープンソースで公開、単一コードからJSONやYAML、XMLなどを生成

                                    Appleは、さまざまなコンフィグレーションファイルを生成するための静的型付言語「Pkl」(発音はPickle=ピックル)をオープンソースで公開しました。 ソフトウェアやクラウドサービスなどの設定に用いるコンフィグレーションファイルはどんどん複雑になってきており、利用者が望む詳細な設定を、一般的なコンフィグレーションファイルのフォーマットとして使われているJSONやYAML、XMLプロパティリストなどの形式で正確に記述することは難しくなってきています。 Pklはそうしたコンフィグレーションを正確かつ分かりやすく記述するために開発された、特定目的用のプログラミング言語だと説明されています。 Configuration-as-Codeを実現するための豊富な型やバリデーション機能、VSCodeやIntelliJ、NeoVimなどのコードエディタのプラグインを提供します。Language Serv

                                      Apple、コンフィグレーション生成用の静的型付き言語「Pkl」をオープンソースで公開、単一コードからJSONやYAML、XMLなどを生成
                                    • yagisan-reports JavaScriptで動くWebフレンドリーな帳票発行エンジン

                                      4つの導入方法 yagisan-reports は Web システムへの組み込みを最優先に考えた帳票発行エンジンであり、クラウドサービスです。4つの導入方法を選択できます。

                                        yagisan-reports JavaScriptで動くWebフレンドリーな帳票発行エンジン
                                      • Ruby on RailsのGPL汚染まとめ(mimemagicの件) - 大根's ITブログ

                                        ("汚染"という言葉をあまり良く思わない方もいると後から知りました。たしかにその通りだと思います。次から気を付けようと思いますが、とりあえず本記事ではそのまま"汚染"の表現を使います。ご了承ください。) 2021年の3月、突如としてRailsのGPL汚染の話題がネット上を駆け巡りました。 リチャードストールマンがFSFへの復帰を発表した途端にこんなことが起きるなんて…。 偶然にしてはすごいタイミングですね。 GitHub Enterpriseのコードが公開されるの?と盛り上がっておりますが、果たしてどうなりますでしょうか。 さて今回は本件についてまとめていきます。技術者だけでなく法務や知財の目線でも分かるように書いていこうかと思います。 ★私は法律の専門家ではありません。この記事に法的根拠はありませんので何かあっても責任は取れません。ご理解ください。 概要(経緯) 概要はこのissueのや

                                          Ruby on RailsのGPL汚染まとめ(mimemagicの件) - 大根's ITブログ
                                        • 各国デジタル法制執務アプリの機能比較 - 可視化法学

                                          概要 国会で提出した法案にミスがあったため、法制執務について関心が集まっている。法案を作成する際に人手による手作業が多いようだ。一方、他国では法制執務にICTを活用する取り組みが始まっている。他国のデジタル法制執務の機能一覧を作成し比較してみる。 今回参考にした韓国、EU、ドイツ連邦で行われている法令執務へのデジタル化の特徴を列挙する。 立法の草案作成、審査、など全ての過程をオンラインで行うことを想定している。 内部的には、XMLなどを用いて、内容と構造を分離している。レイアウト(一字下げなどで)で構造を表していない。 バージョニングの概念を導入している。 レビューやコメントなど、オンライン上で審査を行う仕組みを導入している。 以下、他国で法制執務のデジタル化でどのような取り組みが行われているか紹介していく。 目次 概要 目次 各国比較の目的 事の経緯 参考とする法制執務システム 各国のデ

                                            各国デジタル法制執務アプリの機能比較 - 可視化法学
                                          • 自分のはてなブックマークをChatGPTにつないだ - Lambdaカクテル

                                            scrapbox.io から派生して、 blog.sushi.money こういうことが可能だとわかった。 はてなブックマークはAtom形式でのエクスポートが可能なので、 はてブにAtomを吐き出させる AtomをJSONに変換する あとは同じ というプロセスで、自分のはてブのコメントを知っている状態のChatGPTのモデルを作ってみた。 コード 一番元々の記事ではPythonで書かれていたコードが、 id:hitode909 のコードではRubyになり、自分のコードだとScala3になっていて面白い。 #!/usr/bin/env -S scala-cli shebang -S 3 // usage: batom2json.scala.sc ~/Downloads/Windymelt.bookmarks.atom > from_bookmark/Windymelt.json // You

                                              自分のはてなブックマークをChatGPTにつないだ - Lambdaカクテル
                                            • Androidアプリエンジニアから見たiOSアプリ開発 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                              N予備校iOSアプリ開発チームのyoppieです。 筆者のN予備校での経歴は Androidアプリ開発チーム 2021年4月 - 2022年3月 iOSアプリ開発チーム 2022年4月 - 現在 です。iOSアプリ開発にチャレンジしたくなり、Androidアプリ開発からiOSアプリ開発に移りましたが、iOSアプリ開発とAndroidアプリ開発(以下I/A)でのさまざまな違いがあり、苦労しました。(iOSアプリ開発チームに移り10ヶ月経ちますが、今も苦労しています...) I/Aでのさまざまな違いがありますが、この記事では筆者が特に違いを感じた点をまとめています。 I/Aどちらかのエンジニアの方がもう一方に移りたて、もしくは移ろうか迷っている方に向けた記事となっています。 IDEに関連した各種バージョン 一般的にXcodeでiOSアプリ開発を行い、Android StudioでAndroid

                                                Androidアプリエンジニアから見たiOSアプリ開発 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                              • AndroidチームのIDE警告ゼロへの取り組み - Mirrativ Tech Blog

                                                こんにちは。エンジニアのshogo4405です。普段は、ミラティブで開発しながら、余暇にOSSのHaishinKit*1*2をつくっています。本稿では、Androidチームで取り組んだAndroid Studioから出てくる警告対応ゼロの仕組み化について紹介します。 はじめに 筆者は、警告は一つ一つ適切なアクションを行うべき対象と考えています。警告一つ一つに意味を持っています。リリース後にクラッシュレポートを見て「あー警告」で指摘されてたという失敗経験もあります。チーム開発においては、IDEの警告ゼロが当然になるように働かきかけています。 Androidチームでは、2021年第3四半期のOKRの一つとして警告ゼロ対応を掲げました。着手当初は278 warnings, 306 weak warnings, 75 infosの警告等がありました。 ゼロ警告へのアプローチ まず初めにチームで実施

                                                  AndroidチームのIDE警告ゼロへの取り組み - Mirrativ Tech Blog
                                                • POIを使わずJava標準ライブラリでExcelファイルを生成する - きしだのHatena

                                                  某オープンチャットでPOIを使わずにExcelファイルをダウンロードという質問が来ていて、まあそこでは「POI使いましょう」ってなったのだけど、結局XMLファイルなので出力対象が決まってればそんなに難しくないのではと思ったのでやってみました。 流れとしてはこんな感じ。 ベースになるExcelファイルを作る ZIP展開してテンプレートにする データを生成してXMLに埋め込む xlsxという拡張しでZIPファイルを作る まず、出力する形式をExcelで作ります。今回はこんな感じで、名前と数学の点数、英語の点数、合計と平均を出します。 これをtemplate.xlsxで保存します。xlsxはXMLファイルをZIP圧縮したものなので、拡張子をzipにするとこんな感じになっています。 ここで、xl/worksheets/sheet1.xmlにシートデータが入っています。 あと、文字列はxl/shar

                                                    POIを使わずJava標準ライブラリでExcelファイルを生成する - きしだのHatena
                                                  • GitHub - trailofbits/graphtage: A semantic diff utility and library for tree-like files such as JSON, JSON5, XML, HTML, YAML, and CSV.

                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                      GitHub - trailofbits/graphtage: A semantic diff utility and library for tree-like files such as JSON, JSON5, XML, HTML, YAML, and CSV.
                                                    • もうHTMLをXHTMLで書くことは推奨されないという話 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

                                                      春です。入社式のニュースが流れてくる季節ですが、当社もこの4月に多くの新入社員を迎えることができました。 そんな若者について、そもそもXHTMLという単語は何だろうという反応をするかもしれない一方で、長らくHTMLと付き合ってきた人は、XHTMLについて複雑な想いを抱く方も多いだろうと思います。そんな往年のXHTML1時代を過ごしてきた方に改めてお伝えしたいことは、XHTML(HTML Standardでは正確にはXML構文)でHTMLを書くことが推奨されないことが仕様に明示されるようになるというものです。 これは、HTML Standardを管理しているGitHubにWarn that the XML syntax is not recommendedというプルリクエストが作成されたことによります。 このプルリクエストは、XML構文が記載されている14章に次のWarningを追加するとい

                                                        もうHTMLをXHTMLで書くことは推奨されないという話 | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
                                                      • 現行版「Microsoft Edge」は来年1月に新版へ置き換え ~企業向けにブロックツールを配布/XMLプロトコルと電子書籍サポートは解除、新機能の追加は6週間おきにスピードアップ

                                                          現行版「Microsoft Edge」は来年1月に新版へ置き換え ~企業向けにブロックツールを配布/XMLプロトコルと電子書籍サポートは解除、新機能の追加は6週間おきにスピードアップ
                                                        • freedesktop.org.xmlの著作物性 - 西尾泰和のScrapbox

                                                          mime-typeに関する「データベース」であるfreedesktop.org.xmlに著作物性があるかどうか、という話。 例えばそのデータベースが下記のようなものだったら、これは単なる網羅的な事実の列挙であって、体型的な構成に創作性がないので「データベースの著作物」としての保護の対象にはならない。

                                                            freedesktop.org.xmlの著作物性 - 西尾泰和のScrapbox
                                                          • MySQLSchemaDoc - WebベースのMySQLのテーブル定義書

                                                            MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました システム開発時において、データベースは要になります。アプリケーションサーバのフレームワークなどは変更したとしても、データベースのスキーマはなかなか容易に変更できるものではありません。 途中からメンバーが入ってきたりすることもあります。データベースの定義はメンバー全体できちんと把握できているのが望ましいでしょう。そこで使えるのがMySQLSchemaDocです。 MySQLSchemaDocの使い方 表示例です。左側にテーブルの一覧、右側でその構造を表示します。 絞り込みもできます。 テーブル名も絞り込んで表示できます。 MySQLSchemaDocが面白いのは、その表示をXSLTで行っていることです。MySQL標準のダンプを使ってスキーマをXMLで出力し、それをXSLTで表示してい

                                                              MySQLSchemaDoc - WebベースのMySQLのテーブル定義書
                                                            • EPUB Generatorをつくろう - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ

                                                              メディアドゥでは、エンジニア有志によって執筆された【Tech Do Book】という合同誌を発行しています。 本日はその中から、Tech Do Book vol.1 【1章 EPUB Generator をつくろう】を紹介します。 はじめに EPUB生成ツールの作り方を通じて、EPUBフォーマットの理解について深めましょう。 スコープ シンプルなテキストベースのEPUBファイル生成ツールの作り方をまとめます。対象とするEPUBのバージョンは3.0です。 なお、コミックのような画像コンテンツを含むEPUBファイルの生成はここでは取り扱いません。 でき上がるもの 書籍ID、出版社、タイトルや目次内容、本文などをPOSTすると、EPUBファイルとしてダウンロードできるようになります。 図:フォームイメージ 必要な知識 HTML基礎 XML基礎 Spring Bootの簡単な使い方 EPUBフォー

                                                                EPUB Generatorをつくろう - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
                                                              • GitHub - digital-go-jp/mojxml2geojson: 法務省登記所備付地図データ(地図XML)をGeoJSONに変換するコンバータ

                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                  GitHub - digital-go-jp/mojxml2geojson: 法務省登記所備付地図データ(地図XML)をGeoJSONに変換するコンバータ
                                                                • 文書処理:20年前の課題は今でも課題 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

                                                                  僕は、人生のかなりの時間と労力と情熱を文書処理に費やしました。なので、文書処理のことを書いたり話したりしたことはあります。ですが、文書処理の実際のプロジェクトやソフトウェアの話をしたことはありません。守秘義務の問題もありますし、仮に守秘義務に引っかからなくても進行中のプロジェクトについて口にすることはありません。 しかしながら、10年20年も昔の話なら、もはや誰にも迷惑はかからないし、気にする人もいないでしょう。技術的なアイディアで具体性があるものは特許になっているし、抽象的一般的な方法論は、むしろパブリックにすべきものでしょう。 僕がそのテの話をしなかった一番の理由はメンドクサイからです。そして、懐旧談に意味があるとは思えないからです。ごく最近、ふとしたキッカケから、個人的体験を縷々述べることに意味はないが、10年20年前に考えたりやったりしたことを書き残しておくことはまんざら無駄でもな

                                                                    文書処理:20年前の課題は今でも課題 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
                                                                  • WordPressのバージョン5.5.0から追加されたXMLサイトマップ自動出力機能を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                    WordPress5.5.0から追加された新しい機能についてご紹介します。 この記事を執筆中のWordPressの最新バージョンは5.8.2なので、なんで今更と思われてしまうかもしれませんが、少し驚いた機能だったのでこうして記事にしてしまいました。 WordPressはXMLサイトマップを標準で出力する? しない? これまでWordPressではXMLサイトマップはそのままでは出力されませんでしたので、プラグインを利用したり、または自前で用意したりといったかたちで対応をしてきたと思います。あるとき、WordPressをいじっているとまだ準備していないはずのXMLサイトマップが出力されていることに気づきました。 WordPress5.5からはデフォルトでXMLサイトマップが出力されるようになっていたのです。それがどのような機能なのかを簡単に見ていきたいと思います。 XMLサイトマップには、設

                                                                      WordPressのバージョン5.5.0から追加されたXMLサイトマップ自動出力機能を紹介 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                    • Excelシートからコピペした画像がボケボケ!? シートからオリジナル画像を抽出するテクニック

                                                                      Excelで作成されたマニュアルや仕様書からオリジナル画像を取り出す マニュアルや仕様書をExcelで作成するケースも多いようだ。ここから画像などを流用する際、単純に画像をコピーすると解像度が低いぼけた画像になってしまうことがある。そこで、Excelで作成されたドキュメントからオリジナル解像度の画像を取り出す方法を紹介しよう。 マニュアルや仕様書を「Microsoft Excel(エクセル)」を使って作成しているところも多いのではないだろうか。Excelでは、シート部分のグリッドを使って画面などの位置合わせが容易なうえ、描画機能を利用することで、画面上に指示なども書き込める。そのためか、Wordよりも、Excelでマニュアルや仕様書を作成するところも多いようだ。 こうしてExcelで作成されたマニュアルや仕様書をベースにWebページなどを作る場合、シート上の画面などをコピーすると、画像がぼ

                                                                        Excelシートからコピペした画像がボケボケ!? シートからオリジナル画像を抽出するテクニック
                                                                      • Chrome拡張のRSSの検出方法とロジック

                                                                        今回紹介する内容 自作しているRSSリーダに搭載している機能で閲覧したページでのRSSをどのように検出しているかをご紹介します。 Chrome拡張について 自作しているRSSリーダはChome拡張で作っています。Chrome拡張はHTML, CSS, JavaScriptを使ってChromeに機能を追加する仕組み[1]です。 作成するにはGoogleさんが公開している仕様に従って作る必要があるのですが、他の方々がが分かりやすく記事を書いてくださっているので、この記事では省略いたします。 自分で試したいだけであれば「拡張機能」タブの「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」で自分のChromeを拡張できます。 ご興味がある方は是非お試ししてみてはいかがでしょうか。 あらすじ 処理のあらすじです。 コンテンツスクリプトでRSSを検索 サービスワーカーへRSS候補を送る サービスワーカーでR

                                                                          Chrome拡張のRSSの検出方法とロジック
                                                                        • 電子を含む出版物制作の流れをあらためて考えてみる

                                                                          テキスト系出版物制作の流れを電子を含めてあらためて最適化できないかと考えています。 出版社から発売される電子書籍はこれまでほぼ印刷用DTPデータから作られてきました。書籍の制作は実際に本の形に組んでみて、各段階で出力したものに赤字が入り、再校、三校とブラッシュアップされていって最終的に完成に至る、という形で行われるため、完成した状態の最終テキストはDTPデータの中にしか残っていないのが普通です。このため、電子化に際してもDTPデータから注意深くテキストを抜き出す必要がありました。 ただし、DTPデータを完成させる過程では、(例えば強制改行のような)特殊文字が挿入されたりもしますし、また、組版結果としての見た目は同じでも、オペレーターによって作り方が全然違ったりもします。例えばリストの項目部分だけが別テキストボックスになっているといったようなあまり感心できない作られ方がされているケースも多々

                                                                            電子を含む出版物制作の流れをあらためて考えてみる
                                                                          • PythonでAmazonの商品検索アプリの作成

                                                                            管理者権限のない環境で必要なモジュールをインストールし、python言語を使ってAmazonの商品検索api(Amazon Product Advertising API)によりISBN番号で書籍を検索してみました。 Python実行環境の構築 管理者権限のない環境では、Pythonで書かれたパッケージソフトウェアをインストール・管理するためのパッケージ管理システム「pip」を最初に使えるようにインストールします。自分でインストールするパッケージは、$HOME/.local/以下にまとめてインストールします。まずディレクトリを次のコマンドで作成します。 $ mkdir /home/hoge/.local/lib/python2.7/site-packages vi等を使って、$HOMEにある.cshrcを編集します。「set path=~」の部分に、以下のように「$HOME/.local/

                                                                            • DarkTheme対応のリソース設計 - DMM inside

                                                                              |DMM inside

                                                                                DarkTheme対応のリソース設計 - DMM inside
                                                                              • 西大寺本金光明最勝王経平安初期点の「ひまわり」用XMLを読み解く - kzhr's diary

                                                                                本記事は、言語学な人々の第7日目の記事として作成されました。どうすればカレンダー形式で埋め込まれるんでしょう? 教えてえらいひと。 adventar.org 国立国語研究所からこの11月30日に「西大寺本金光明最勝王経平安初期点」訓読文の「ひまわり」用XMLとテキストデータが公開されました。 www2.ninjal.ac.jp 今回は、そのXMLについて読み解いてみたいと思います。 (当初は書きかけで公開していました。これで完全版です。) 西大寺本金光明最勝王経平安初期点って? 西大寺本『金光明最勝王経』は、「さいだいじぼん・こんこーみょーさいしょーおーきょー」と読みます。奈良の古刹・西大寺に伝来した、『金光明最勝王経』の写本のひとつという意味です。 この西大寺本『金光明最勝王経』(長いので、以下単に西大寺本『最勝王経』、あるいは単に西大寺本と呼びます)は、漢文で書かれているこの西大寺本『

                                                                                  西大寺本金光明最勝王経平安初期点の「ひまわり」用XMLを読み解く - kzhr's diary
                                                                                • XMLサイトマップでは正規URLだけを送信する

                                                                                  正規でないURLを含むXMLサイトマップを送信することは、Googleによる正規URLの評価を混乱させる原因となり、サイト運営者にとって大きな損失につながります。この記事では、カバレッジレポートがエラーだらけになっているサイトを対象に、XMLサイトマップの適切な取り扱いについて解説します。 概要サーチコンソールのインデックス カバレッジ レポートにおいて、大量のエラーや警告が報告されている場合、放置してはいけません。早急な改善が必要です。そうしたインデックス状況の改善はSEOを実施していくうえで最も重要かつ基本的なことのひとつです。 5xxサーバエラーを除くと、大量のエラーや警告の原因のほとんどすべては、送信しているXMLサイトマップが不適切であることです。不適切なサイトマップの送信は、インデックス状況の適切な管理を妨げるだけでなく、検索流入にマイナスの効果を及ぼします。 適切なサイトマッ

                                                                                    XMLサイトマップでは正規URLだけを送信する

                                                                                  新着記事